自動更新

並べ替え:新着順

ベストポスト
メニューを開く

ヤバいって、もう来年特定扶養控除は150万円まで引き上げられることが決まっているので、もう103万円の壁はありません。左様なら。 x.com/Daily_Diary_36…

みーる@Daily_Diary_365

解消している認識なのがヤバいですね、、、 x.com/ryuichiyoneyam…

米山 隆一@RyuichiYoneyama

メニューを開く

返信先:@RyuichiYoneyamaそもそも178万まで働くわけがない 106万円の壁、130万円の壁がありますからね 特定扶養控除の上限150万円まで引き上げて 成果と言ってる国民民主党には呆れますよ

メニューを開く

返信先:@HigeKubi1特定扶養控除が引き上げられれば103万を超えて働いても徐々に税金がかかるだけなので103万に壁は無いですよと言ってます。

ちょもらんま@PvhAtIsVQ229493

メニューを開く

今の子供が恵まれてるという国がやってる子育て支援って? ①児童手当 扶養控除とスイッチでマイナスの場合もある 2009年までは38万の扶養控除+5千円の児童手当(所得制限有) ②高校無償化 2010年から高校生の特定扶養控除の上乗せ25万とスイッチ 始まりの時はすべての子が対象 公立の約12万が無償…

ひなまま@hahihiphga

メニューを開く

返信先:@okamotos04051特定扶養控除の収入要件を150万円に引き上げる話は、基礎控除額を引き上げる話とは関係ないことを理解してください。

カーナビおぢさん@NEWAVATAR2013

メニューを開く

"【年収の壁】大学生年代の子をもつ親の特定扶養控除 子の年収制限は150万円に" #SmartNews l.smartnews.com/m-iab0TCO/UwQz…

ひまわり@himawari_ja

メニューを開く

返信先:@RyuichiYoneyama確かに特定扶養控除と130万円は所謂『壁』ですね 住民税・所得税に関しては壁というよりスロープ

takacco@takaccos

メニューを開く

返信先:@inuta2013なるほどそうなんですね。 しかし、基礎控除だけを上げるあんだと、特定扶養控除の壁に影響しないので元々働き控え解消の対策にはなっていないような・・・。 うーむ、わからんw

つれづれ@tsuredure9393

メニューを開く

178万になったときの基礎控除・所得控除の内訳は知らんですけど、もし178万になったとすれば、特定扶養控除の額も自動的にもう一段階上がるということなのかな。 複雑っすね、この辺。…

つれづれ@tsuredure9393

メニューを開く

どうもこんがらがってきましたが、2024年までの特定扶養控除の103万の壁というのは、 「給与所得控除55万をひいいた後の給与所得が48万円以下」 というのを簡単に言って、103万と言ってたわけですよね?…

つれづれ@tsuredure9393

メニューを開く

返信先:@RyuichiYoneyama特定扶養控除で103万の壁がないとはどういう事ですか? 配偶者控除も壁が無くなるんですか?

URA🇯🇵穿った見方リプ専用@URA3000PC

メニューを開く

玉木さんが選挙中に基礎控除と特定扶養控除の違いを意図的に曖昧にして政策アピールした結果。詳しく説明すると、働き控え解消に基礎控除引上げが不要なことも、学生以外のパートには既に手当がなされていることもバレて、政策の優位性がなくなるから。意図的優良誤認で、国民を欺いている。 x.com/tsuredure9393/…

つれづれ@tsuredure9393

178万の話をしているとさ、「働き控えの解消にもなる」ってレスしてくる人がいるんですよ。 これマジだから。 怖いでしょう?

ミーニーマン@antihero_Japan

メニューを開く

返信先:@RyuichiYoneyama178万に引き上げることで増えうるのは一人あたりの労働時間で、労働人口じゃない。故に労働人口で考えるのはそもそも前提から間違っている。 そもそも103万の壁は「当時より最低賃金が上がってるから今の最低賃金に合わせて引き上げよう」と言う話なので、特定扶養控除は関係ない。

サイタス@srwz28kai

メニューを開く

それが既に間違いで、103万円の壁は特定扶養控除を引き上げる事で既に解消しており、それ以外に基礎控除を123万円に引上げても、178万円に引上げても、雇用への影響は殆どありません。それより、立憲が提出している、t魏の130万円の壁を解消した方が、余程働く人は増えます。 x.com/ozzieblue/stat…

オジー@ozzieblue

返信先:@RyuichiYoneyamaそうは言っても企業は困る。経済回すには人材が必要なわけで、労働時間調整せざるを得ない人々が178万円に引き上げられれば人手不足は解消され、消費も増える。 一時給付金で賄うなら上記の課題解決になりません。 働きたいのに働けない。人がいないから売れない。配れば良いわけではないですよ。

米山 隆一@RyuichiYoneyama

メニューを開く

今回は大学生の親必見の内容になってます。マニアックではありますが、税金は申請するかどうかで額が変わってきます! 少しでも皆様の有益になると嬉しいです! 【19歳~22歳の子供のいる家庭必見!】2025年度から特定扶養控除が変わります! tetu-invest.com/?p=245

てて投資発信✋@nb3f_4io

メニューを開く

自民党も財務省も国民を見くびり過ぎだと思う。特定扶養控除の103万の壁を適当な額でうやむやにしたり、ましてや立憲と連立したら、自民も立憲も参院選で大惨敗する。それくらい国民はうんざりしてるし追い詰められている。

星野茂樹(『解体屋ゲン』原作者)@KowashiyaGEN

メニューを開く

年少扶養控除は復活させてほしい。多くても1600万人ほどしかいないんですよ。子どもは自分で稼げません。 【年収の壁】大学生年代の子をもつ親の特定扶養控除 子の年収制限は150万円に sukusuku.tokyo-np.co.jp/work/94562/

いちご@natura1heart

メニューを開く

氷河期世代爆誕と同時に大増税時代始まる。介護保険制度創設(2000)ボーナスから社会保険料(2003)消費税8%(2014)年少扶養控除廃止(2010)特定扶養控除廃止(2010) なんで少子化なんだろうね。 ええよな。。今の団塊世代は。 郵便貯金、10年預けるだけで利率8%(1980代)(今は0.002とか?はぁ?) x.com/tamakiyuichiro…

玉木雄一郎(国民民主党)@tamakiyuichiro

東大の近藤絢子教授によれば、就職氷河期世代は 1993年〜1998年→前期 1999年〜2004年→後期 に分けて考える必要があること、 また、2014年までは厳しい状況が続いているので、10年間というより20年間にまたがる課題と捉えるべきとの鋭い分析。 より解像度の高い対策が必要。 youtu.be/M73tKl3QYqA

ピピ✨✨✨インコ🫒おぴあ@okame_kko

メニューを開く

返信先:@tamakiyuichiro2014年からは就職氷河期世代は子育て世代真っ盛り。 保険料増大 年少扶養控除削除 特定扶養控除削減 児童手当 高額保育料 高校無償化 あらゆる奨学金対象外 国教育ローン対象外 高額療養費 障害児政策所得制限 単身赴任手当課税 … なぜに少子化対策してるのに少子化になるんだろう❓🧐

桃太郎県精神科医のはらひろし@okayamamental

メニューを開く

2014年からは就職氷河期世代は子育て世代真っ盛り。 保険料増大 年少扶養控除削除 特定扶養控除削減 児童手当 高額保育料 高校無償化 あらゆる奨学金対象外 国教育ローン対象外 高額療養費 障害児政策所得制限 単身赴任手当課税 … なぜに少子化対策してるのに少子化になるんだろう❓🧐 x.com/tamakiyuichiro…

玉木雄一郎(国民民主党)@tamakiyuichiro

東大の近藤絢子教授によれば、就職氷河期世代は 1993年〜1998年→前期 1999年〜2004年→後期 に分けて考える必要があること、 また、2014年までは厳しい状況が続いているので、10年間というより20年間にまたがる課題と捉えるべきとの鋭い分析。 より解像度の高い対策が必要。 youtu.be/M73tKl3QYqA

桃太郎県精神科医のはらひろし@okayamamental

メニューを開く

返信先:@gu_cho1特定扶養控除は上がった そりゃ自公が減税もガソリンも下げる気ないんだから 国民民主のせいってより自公のせいだろうよ

ネゴ@igametal

メニューを開く

返信先:@MaadHopper1まあ特定扶養控除について、「主婦については2018年にやってたんだー」とかほぼ関係ない政策でそれおれ詐欺するような人ですからね

kakakka@kakakka11

メニューを開く

返信先:@awsedrcfvgtbhyn1今までの政治家は基礎控除引き上げ30年間やってないけど国民民主は実現していますね 国民民主側は合意してませんが、すでに123万までは引き上げ決まってるんですよ 学生の労働調整の原因になってる特定扶養控除は150万まで引き上げ決定 現時点でも今までと違うのに、なにが今回も同じなんですか?

かずや18歳💉 💉💉💉💉たけのこ派@kazuya78

メニューを開く

返信先:@tamakiyuichiro政府の特定扶養控除だけで納得しないで下さい‼

メニューを開く

これやって消費税が1%でも下がったのかって話 少なくとも国民民主党はガソリン減税を求めて補助金を延長させたし大学生の特定扶養控除アップも実現したし基礎控除も少しだけど上がることが確定してる x.com/lynn5785/statu…

Lynn@lynn5785

玉木が178万円を実現するためにここまでやると思うか? pic.x.com/42jKhHPOHp

8964あき✖️今年は大吉@akik_0728

メニューを開く

返信先:@lynn5785こんなことしたくても、大学生の親が対象の特定扶養控除の引き上げは達成されてますけど? で、オタクの党はパフォーマンスだけで与党からどんなdealを引き出したの?

ポイントスフィア 2nd@2nd76440990

メニューを開く

女子で理系なら薬学部でしょ?って時代でもないからなぁ… 供給過剰気味で6年かかり、在学中に特定扶養控除から外れるんじゃ志望者減るのは仕方ないでしょ。 収入そのままで構わんから学籍の有無で控除対象か否か決めてくれんかね。 x.com/tweetsoku1/sta…

ツイッター速報〜BreakingNews@tweetsoku1

【悲報】薬学部、閉校ラッシュが始まってしまうw tweetsoku.news/2025/01/12/%e3…

hageoyaji13@ho13pg

メニューを開く

このオンライン署名に賛同をお願いします!「扶養控除の廃止に反対!〜年少扶養控除と高校生の特定扶養控除の復活を!!〜」 chng.it/G8xktHn8TB @change_jpより

メニューを開く

高校生扶養控除を無くす議論があるのですよ。ギリ食い止めて減額→延期にしましたが。 大学生の特定扶養控除も、障害児の(特別)障害者控除も国民側が何も騒がなければ、しれっと削除されるでしょう。 x.com/barcafe1990/st…

オッチャン@BARCAFE1990

凄くリポスト頂いてます。勉強不足、アップデート出来てませんでした。ただ、子供の扶養控除自体が無くなったのではなくて16歳未満が無くなった(その代わりの児童手当)。16~19歳は控除があるようですが。年齢に依って、または19歳超えても大学生は特定扶養家族で控除受けれるようです。勉強しました。

桃太郎県精神科医のはらひろし@okayamamental

メニューを開く

特定扶養控除引き上げられたのガチ神 社会保険料の130万の壁まで気にせず稼げるようになったのはバイト戦士にとってデカいよ

すけさん@C105 2日目(月) 東2 W03a@fromdoinaka1111

メニューを開く

返信先:@minasen_govote特定扶養控除復活や、減税でペイできるかもよ。ともかくも搾取して配るという行為は行政コストを考えれば半分近くしか届かないから。

そんなご無体な@sonnagomutaina

メニューを開く

返信先:@piyoko1176もっと言えば↑の消費を活性化させ経済成長を促し国民の生活を豊かにする、もっといい案があればそちらに舵を切ってくれても良いです。 学生の働き控えの部分は特定扶養控除の引き上げによりそこに関しては目的は達成されたので。

るぅ@Ruu@Ruu_gameaka

メニューを開く

大学生の年収の壁が150万? 主婦がパートの場合106万の壁? 扶養から外されて自分で社会保険を納めなきゃ保険証無くなる? よくわからん… dメニューニュース:【年収の壁】大学生年代の子をもつ親の特定扶養控除 子の年収制限は150万円に(東京すくすく) topics.smt.docomo.ne.jp/article/sukusu…

みほちゃん@H4411Kitty

メニューを開く

103万円の壁という誤解を招く言葉や特定扶養控除という存在しない用語を使って報道するメディアにも罪がある。

メニューを開く

特定扶養控除の年収要件大幅緩和 国民民主の要求丸のみ―税制改正:時事ドットコム jiji.com/jc/article?k=2… @jijicomより いや、なるほど、これは基礎控除が引き上がって123万になって、それ以上については特定親族特別控除を新設しますよって話なのか…

メニューを開く

そうそう。信用したらダメ。無償化の所得制限外す代わりに特定扶養控除は無しにしますになるよ。たぶん。そして特定扶養控除は二度と戻ってこない。 x.com/UJfh8rgz3F4695…

とまと@UJfh8rgz3F46952

だって高校無償化するために高校生全員の扶養控除を削りますって言ったのに、ものの数年で「あ、やっぱ所得制限します」って言う国だよ。 費用出させておいて「お前んちはプラスで金出せ」って平然と言うんだよ。 無償化なんて幻想だよ。

焼肉うし@gong_gong_go

メニューを開く

知らないみたいだけど、こんな茶番を演じずとも特定扶養控除は103万から150万に引き上げられたんだよ。 これは大きな実績。 れいわはずっと消費減税を訴えてきたのだから、他党と喧嘩するんじゃなく、その波に乗らないとダメなんじゃないの? 少しでも実績を作った方が良いと思うよ。 x.com/lynn5785/statu…

Lynn@lynn5785

玉木が178万円を実現するためにここまでやると思うか?

メニューを開く

返信先:@SugiShine特定扶養控除の上限を150万円にしても意味ないって 130万円の壁あるんだから 123万円の提案退席したのに 成果として挙げるのは違うだろと思いますね

メニューを開く

返信先:@harusyuharu子どもが巣立って68まであと15年あるって冷静に若すぎる🥹🥹🥹 なるほど!特定扶養控除か🤔はやくその恩恵受けたい🥹

ちりつもん2@chiritsumon2

メニューを開く

返信先:@usagi_fourthそれはそうなんですよね… 一方、特定扶養控除額が配偶者特別控除化したら、さすがにいまの年末調整はやってらんなくなっていくと思うので、いいかげん年末調整のあり方を整理してほしいです。

ラリー:ダイヤモンド💎税理士・会計士@yongshu3

トレンド16:52更新

  1. 1

    グランアレグリア

  2. 2

    ばんばんざい

  3. 3

    エンタメ

    うたコン

  4. 4

    こよクロ解散

    • 初期から
  5. 5

    ITビジネス

    ノートパソコン

    • プレミア
  6. 6

    ニュース

    学マス1st

    • チケット転売
    • 学マス 1st
    • 全落
    • ご用意され
    • 200万
    • 学マス
  7. 7

    エンタメ

    フジ会見

    • 記者クラブのみ
    • 断れない
    • ほぼ事実
  8. 8

    ニュース

    新空港線

    • 京急蒲田
    • 東急多摩川線
    • 蒲蒲線
    • 多摩川線
    • 多摩川駅
    • 自由が丘
  9. 9

    電子整理券

    • タワーレコード渋谷店
  10. 10

    スポーツ

    ほっともっとフィールド神戸

    • ブルーウェーブ
    • 復刻ユニ
    • がんばろうKOBE
20位まで見る

人気ポスト

電車遅延(在来線、私鉄、地下鉄)

遅延している路線はありません

全国の運行情報(Yahoo!路線情報)
よく使う路線を登録すると遅延情報をお知らせ Yahoo!リアルタイム検索アプリ
Yahoo!リアルタイム検索アプリ