自動更新

並べ替え:新着順

ベストポスト
メニューを開く

\会期終了まであと3日/ 本展では、特別コーナー:音楽マンガとしての「迷走王ボーダー」を展開し、原作:狩撫麻礼 作画:たなか亜希夫の原画を展示しています。 ボブ・マーレイを歌う蜂須賀の、熱いソウルをご体感ください! #音楽マンガ展 #米沢嘉博記念図書館・現代マンガ図書館 pic.twitter.com/NrTUdeKvQw

明治大学 米沢嘉博記念図書館・現代マンガ図書館@yone_lib

メニューを開く

ニール・ヤング&クレイジーホースへの、リスペクト溢れる作品と云えば・・・狩撫麻礼先生と たなか亜希夫先生による大傑作『ボーダー』!!✨ 蜂須賀さん達による、ビヤガーデン会場でのライブシーンが本当に痺れまくり!! あれって何巻だっけ? そろそろまた全巻集めよう! (今回で3度目か😅) pic.twitter.com/XWKiCskOzT

地球最後のお父ちゃん@YCWB1iYZOyBR84P

メニューを開く

現代マンガ図書館さま開催の「マンガに耳を澄まして」展に参加。 もちろん、お目当ては「迷走王ボーダー」の原画&狩撫麻礼担当だった平田様の解説。 ギャラリートークやボブ・マーレイの楽曲演奏もあり素敵な空間でした。 もっともっと狩撫麻礼さんの話を聞きたくなりました。 pic.twitter.com/5dHytpzIs1

shakti dog@DogShakti

メニューを開く

原作・狩撫麻礼さん/作画・たなか亜希夫さん『迷走王ボーダー』の原稿を間近で見られるチャンスです 東日本大震災の津波で流されましたが、見事生還した蜂須賀の不屈の魂をご覧ください たなかさんからご許諾をいただき、実現しました ボブ・マーリィの楽曲演奏もあります 本日17時からです

明治大学 米沢嘉博記念図書館・現代マンガ図書館@yone_lib

\展示終了まであと7日/ 明日6/8(土)17:00~ ギャラリートーク開催🎤 本展示で未展示の「迷走王ボーダー」の原画を特別にお見せします! ボブ・マーレイの楽曲演奏もあります! ぜひお越しください♪ ※予約不要・無料 #音楽マンガ展 meiji.ac.jp/manga/yonezawa…

平田昌幸@my_back_pages_

メニューを開く

#ちひろさん 安田弘之「ちひろ」「ちひろさん」を初めて読んでる 彼女にギュギュッと心臓ワシ掴みなんだけど、この懐かしい感覚って あ、狩撫麻礼ボーダー」の蜂須賀先輩だー pic.twitter.com/5NLGaT7zDn

まだらまんだら@95WZAU4VK6gS7yi

メニューを開く

これは日本らしいのか? らしくないのか?考えだしたらアホ臭くなって笑えた。 オレの思想はアホみたいだが 狩撫麻礼ボーダーやハード&ルーズの社会描写 ボブマーレイや忌野清志郎さんの叫び声の影響だから仕方ないんだと、ひとり納得した。シランケド pic.twitter.com/kcSEl22ROH

ホリウチジョー@gigorock0069

メニューを開く

狩撫麻礼さん×たなか亜希夫さん『迷走王ボーダー』を中心に開催中「マンガに耳を澄ませて-音楽マンガ展-」の監修者西除闇さんの石川浩司さんライブの思い出です 『「たま」という船に乗っていた らんちう編』の構成は「ボーダー」から多大な影響を受けてます 本日の発売イベントで詳細を話す予定です

西除闇 '24@mukorossica

音楽マンガ展をやると決まった時にヤマダさんから教えてもらった『「たま」という船に乗っていた』。展示終了と時を同じくしてこちらの連載も終わられたことを、メモ代わりにここに書き留めておく

平田昌幸@my_back_pages_

メニューを開く

レゲエにもラスタにも興味はないが、大好きだったマンガ原作者、狩撫麻礼が熱烈なボブ・マーリーファン。よく作中にレゲエを引用していた。『ザ・ボーダー』ではアナーキーな中年主人公、蜂須賀が大金を手にしてリタ・マーリーを招聘し、ビルの屋上でコンサートを敢行、深くリスペクトする #utamaru pic.twitter.com/I9hKDKH5Sz

スタ・エレ🇵🇸🇺🇦@Bt1THS9XFohvr93

メニューを開く

デビュー前からの知り合いは佐藤さんと、『ボーダー』の狩撫麻礼だけど、アウトローと言われる狩撫さんはとんでもなく真面目な人だった…過去形😭

司凍季@tsukasatoki

メニューを開く

NETFLIXには白い眼差しで見ているけど、狩撫麻礼の「ボーダー」か「天使派リョウ」で傑作をモノにしたら手のひら返す。「CITY HUNTER」がイマイチっぽいので時間が要りそう。

伝説のイマトモ@_imatomo

メニューを開く

狩撫麻礼&たなか亜希夫著『迷走王ボーダー』第2巻(上)をKindle版にて再読。蜂須賀が住む"便所部屋"はアシスタントだった漫画家のN君の三畳一間がモデル、製薬会社のスパイの浜田氏もアシスタントだった漫画家のH君がモデル、トリオが通う定食屋も我々が住んでいた街にあった店が…何かと懐かしい。 pic.twitter.com/L9Ba6R126c

梶研吾@kajiken7

メニューを開く

#ボクシングの日 『迷走王 ボーダー』 原作 狩撫麻礼 作画 たなか亜希夫 #蜂須賀センパイ pic.twitter.com/NKbVRhZpzw

幻覚@蛇プニョ@genkakuheavy

メニューを開く

【特別コーナー】音楽マンガとしての「迷走王ボーダー」 原作者・狩撫麻礼が大きな影響を受けたレゲエミュージシャン ボブ・マーリー。彼の生涯を描く映画「ボブ・マーリー ONE LOVE」が5/17より公開。 当館1階展示室では『迷走王ボーダー』の原画を展示中(6/17まで)。 #音楽マンガ展 #ボブマーリー pic.twitter.com/GJHgUL4Vej

明治大学 米沢嘉博記念図書館・現代マンガ図書館@yone_lib

メニューを開く

狩撫麻礼&たなか亜希夫著『迷走王ボーダー』第1巻(下)をKindle版にて再読。"ボーダー"トリオ=蜂須賀、久保田、木村だが、木村の下の名前の"健吾"は、狩撫先輩から「漢字一文字だけ変えて、おまえの名前を使ってやったぞ」と言われた曰く付き。キャラはまったく違うが、今となっては光栄の至り。 pic.twitter.com/ec9wPNyE4R

梶研吾@kajiken7

メニューを開く

#私の好きな音楽マンガ/ 「マンガに耳を澄まして-音楽マンガ展-」で紹介した作品をリストアップ! 【全楽章紹介作品】 迷走王ボーダー 原作:狩撫麻礼 マンガ:たなか亜希夫 【第1楽章紹介作品】 音吉君のピアノ物語 林倫恵子 キス マツモトトモ ピアノの森 一色まこと ↓つづく

明治大学 米沢嘉博記念図書館・現代マンガ図書館@yone_lib

トレンド6:03更新

  1. 1

    スポーツ

    ムシアラ

    • ギュンドアン
    • フュルクルク
    • ヴィルツ
    • ドイツ強い
    • ハヴァーツ
    • キミッヒ
    • ドイツの未来
    • スコットランド代表
    • そしてドイツ
  2. 2

    スポーツ

    リュディガー

    • ナーゲルスマン
    • 1点返した
    • オウンゴール
    • 一矢報いた
  3. 3

    ドイツ強すぎ

  4. 4

    エンタメ

    めめさく

    • いっとん
    • めめのインスタ
    • 伊藤アナ
    • 起きててよかった
    • イタリア旅行
    • さっくん
    • ピンク髪
    • 佐久間くん
    • めめ
    • インスタライブ
  5. 5

    ITビジネス

    トロサール

    • ドイツ対スコットランド
  6. 6

    スポーツ

    ミュラー

    • オフサイドか
    • サネ
    • ゴラッソ
  7. 7

    スポーツ

    クロース

    • パス成功率
    • キミッヒ
    • EURO2024
    • 引退する
  8. 8

    スポーツ

    ティアニー

    • マッギン
    • ロバートソン
    • ユーロ2024
  9. 9

    エムレジャン

    • オフサイドか
  10. 10

    エンタメ

    痛いの痛いの飛んでいけ

20位まで見る

人気ポスト

電車遅延

読み込みに失敗しました

再読み込み

Yahoo!リアルタイム検索アプリ