自動更新

並べ替え:新着順

ベストポスト
メニューを開く

返信先:@20VfbpHxVn68636斜縁獣帯鏡がエゲ古墳に、天神森の小型盤龍鏡も断面から魏代、羽根戸南G2号の位至三公鏡は西晋初期、同じくG3号の7花文変形内行花文鏡もおそらく西晋、桑原金屎は推定西晋中期以降の「菱雲文鏡」と推定東晋初期の芝草文鏡、そんな感じで妙に持ってます。

Takeo Kusumi@T_Kusumi057

メニューを開く

返信先:@20VfbpHxVn68636豊前 豊前石塚山7〜最大13?(「鏡14面」との記録あるが1面は細線式獣帯鏡か)、赤塚5、御座1号1(破片)、伝宇佐1 計14(〜20?) 石塚山は行方不明鏡全てが三角縁か不明なんで、ほぼ同じ 伊都国奴国域は「分厚い上位層」がいる感じ。

Takeo Kusumi@T_Kusumi057

メニューを開く

銀座長州屋所蔵、前漢時代の素環頭大刀は佐賀県三津からの出土とのこと。三津永田遺跡の第104号甕棺は弥生時代後期前半から中頃に位置づけられ、新(8〜25)から後漢(25〜220)の流雲文獣帯鏡🪞、50.25cmの素環頭大刀が出土。 pic.twitter.com/cXfZB7TuxG

卑弥呼の使者をつきとめた聲耆@吉野ヶ里@卑弥呼@卑彌呼@邪馬台国@邪馬臺国@himikonoshisy

メニューを開く

無知で恥ずかしいし、ちょちょっとググッた程度だけど、武寧王って ・日本生まれ ・日本に仏教を伝えたのは子の聖王 ・子孫の高野新笠は桓武天皇生母 ・武寧王陵は磚室墳(レンガ作り)で、ん?敦煌行った時寄った西晋時代の墓にそっくり! ・高崎観音山古墳出土の獣帯鏡は武寧王陵出土と同型鏡

にゃふやま@96_p2

メニューを開く

「木更津市郷土博物館金のすず」2。 高部32号墳(墳長34m)上方作系浮彫式獣帯鏡(破鏡 )。 高部30号墳(墳長32m)二神二獣鏡。 どちらも方形紐口を持つ後漢鏡。 ともに前方後方墳 鉄槍、鉄剣、釣針は出現期古墳のセットになる。 手焙形土器は搬入品。 高坏も脚が内湾。 布留Oか庄内3式かが問題。 pic.twitter.com/b3fOEamD1b

古代人?@Kikiki93886931

電車遅延(在来線、私鉄、地下鉄)

遅延している路線はありません

全国の運行情報(Yahoo!路線情報)
よく使う路線を登録すると遅延情報をお知らせ Yahoo!リアルタイム検索アプリ
Yahoo!リアルタイム検索アプリ