自動更新

並べ替え:新着順

メニューを開く

私昭和49年生まれで、小学6年生の健康診断の時、廊下に上半身下着のみで並ばされて、下着付けてなかった子は裸で紙で隠してただけでかわいそうだったの今でも覚えてる。本当に酷い時代だった。令和の現代でもまだ色々問題あるのって教育現場の性に対する対応の遅さを感じる。早急に何とかして欲しい。

良子@Leonine@ryoko_leonine

メニューを開く

昭和の人って自分が見えてないものを昔は無かったって言いガチ。不登校や引きこもり問題は社会の成熟によって数や理由が変わってくる。社会や教育現場問題が改善してたまたま数の少ない時代に産まれただけです。成熟し情報化された現代社会では新しい問題があり…後は↓ tmaita77.blogspot.com/2010/12/blog-p… pic.twitter.com/HbVTcZnkzh

ころころ@f0q7FEy7qp52969

今さらだけど、なんで不登校や引きこもりが増えたんだろ。 昭和の頃の方がよっぽど学校も親も厳しかったし、うるさかったし、怒るし、殴るし、限られた時しか褒めないし、自信をなくすような出来事もいっぱいあったよ。 なのになんでそんなに自信がなくなっちゃうの?もはや魂レベルで何かが違うの?

みえないてゃん@mienai_teyan

メニューを開く

返信先:@manomano_farm現代は家庭的に良くない親や教育現場や、社会の改善すべき問題を思考停止にしていたり、お仕着せの自治会とかに忖度して~人々の為に政治や行政を考えない風潮。 その根幹は~風見鶏みたいに何かの力に忖度する開かれた議論があい変わらずされていない。 つまりはバックに強い力の有る無しで白も黒に🤔

メニューを開く

返信先:@tsuisoku777教師を擁護する意図は無いが 2m→軽く突き飛ばしても倒れ方によって行きそう 拳で額→ゲンコ 全治2週間→痛いと言えば必ず貰える診断 昭和世代は当たり前だか現代では難しい問題だな 教育現場の在り方を根本的に見直す時期に来てると感じる

トレンド19:17更新

  1. 1

    エンタメ

    血小板ちゃん

    • るろうに剣心
    • キラーT細胞
    • ヘルパーT細胞
    • NK細胞
    • マクロファージ
    • るろ剣
    • 実写化
    • 白血球
  2. 2

    エンタメ

    はたらく細胞

    • 映画はたらく細胞
    • 永野芽郁
    • 実写映画化
    • 翔んで埼玉
    • 実写映画
    • 赤血球さん
    • 佐藤健 白血球
    • はたらく細胞 実写
    • W主演
    • 白血球
    • キャスト
  3. 3

    スポーツ

    プロ初ホームラン

    • 泉口友汰
    • 泉口
    • ポンセ
    • 2者連続ホームラン
    • 初ホームラン
    • ルーキー
    • ホームラン
    • ホームラン?
  4. 4

    はらぺこあおむし

  5. 5

    エンタメ

    にしたんクリニック

    • 乃木坂46 4期生
    • 乃木坂46
  6. 6

    ニュース

    車両トラブル

    • 千里丘駅
    • JR京都線
    • 振替輸送
    • 運転再開
    • JR宝塚線
    • 琵琶湖線
    • JR神戸線
    • 学研都市線
    • 19分
    • おおさか東線
    • JR東西線
    • 運転取り止め
    • 運転再開見込み
    • 学研都市
    • 再開見込み
    • 見合わせ
    • 27分
    • 38分
    • JR
    • 43分
  7. 7

    ヨーロッパ企画

    • ストーリー
  8. 8

    スポーツ

    岸田行倫

    • ポンセ
    • 楽天モバイルパーク宮城
    • 第2号
    • 1万1000号
    • ホームラン
    • 楽天モバイルパーク
    • 大城卓三
    • ホームラン?
    • 楽天モバイル
  9. 9

    HUB

    • 3SKM
    • にじさんじ
  10. 10

    スポーツ

    スタメン発表

    • 丈一郎くん
    • ラオウ
    • 丈一郎
20位まで見る
よく使う路線を登録すると遅延情報をお知らせ Yahoo!リアルタイム検索アプリ
Yahoo!リアルタイム検索アプリ