自動更新

並べ替え:新着順

メニューを開く

この「はてさて?」って、この世のものとは思えない気の狂い方をしているからみんなも知ってると思うけど、とうとう漢字が中国起源じゃないと言い出した 象形文字だからって全て漢字と呼ばれるわけじゃない。大中華圏で使われてる、甲骨文字発祥の文字を漢字と呼ぶ 一度、白川静の本を読め

すみっコぐらし好き(ADHD)@qaEExQRepk041Yo

メニューを開く

返信先:@blackai_dead手書きイラスト、素晴らしいことです。文字学者の白川静という人は甲骨文字を何度もなぞって書き写すことに明け暮れたそうです。象形文字はイラストです。そこから中国古代呪術などを解き明かしていったんですよ。書くってことは人が感じ思考することですよね。楽しいですしね。手書き万歳!

北野丘@cuekitano

メニューを開く

甲骨文字と漢の時代の石碑(石経と言うらしい)を目当てに書道博物館を訪問。向かいには正岡子規庵もある。日本にまだ文字がなかった頃に、一つの字を3つの書体で石に整然と刻んであって中国文明の凄さを実感。 pic.twitter.com/QvzJb64VLQ

マル夫@s_m_thkliygg

メニューを開く

返信先:@azkn_t中国の少数民族等に使われている物以外はもう残っていません。私の表示名で使われている彝文字は甲骨文字に由来するとされる別系統の文字です。他にもトンパ文字や女書、水書と呼ばれる文字がありますが、いずれも伝承者の育成が喫緊の課題です。 pic.twitter.com/mSDLw4ghe4

ꉢꏝꀪꄏꏢꂷꉬ@hima_nandane

メニューを開く

緑は古代エジプト文字に由来する文字を使用する地域(黄緑は推定)、茶は甲骨文字に由来する文字を使用する地域、青は発明された文字。ハングルもチベット文字などの影響は受けただろうけど人為的に作られた文字だとはいえる。緑と茶に属さない文字はかなり少ない。中国も西半分は緑が混在している。

池成林@slj4152

改めて思い知るハングルと世宗大王の偉大さ

ꉢꏝꀪꄏꏢꂷꉬ@hima_nandane

メニューを開く

日本に空白の百年っていうのが初知りで少し調べてみたけど、いわれの無いようなことを言われてるように見えた ヤマト王権がどこからともなく現れたのではなく、橿原の地から日本は各地統一をかけていったし、 日本にも中国甲骨文字誕生以前から文字はあったけど解明されてないだけだし、

ソーマ@teruteat

メニューを開く

88回目 中国最古の王朝と呼ばれる殷王朝。殷墟が発見されたことでこの王朝が認められたが、殷と呼んだのはこれを滅ぼした周王朝だった。彼らは自分たちの国を殷とは呼んでいなかった。最近の研究では遺跡から、商の都の意味がある「大邑商」の甲骨文字が見られたことから「商」という国名が有力である

天の雑学@ten10zatsugaku

メニューを開く

返信先:@Kep1er_TWICE甲骨文字中国やろ

しろさん@shiro_kep_san

メニューを開く

甲骨文字や金石文などの古代漢字を研究したことや、『字統』『字訓』『字通』の字書三部作を著したことで知られる、日本の中国文学者は誰でしょう? (白川静) #みんはや難問

ぴのぴの@panqzpapa3

メニューを開く

到着!隣が歯医者さん❣️ 【母との思い出】 歯の漢字が中々書けなく母から伝授‼️ お口の中に食べ物(米)を止めるのが漢字よ❣️分かった? 「歯」という漢字は中国甲骨文字で、大きく開けた口の中に上下に歯が並んださまを表しています。 意外にハズレではないです💦ウチの母💕… pic.twitter.com/bzbZQPe7KB

カサブランカグループFC窓口(担当:ひらりん♪フォロバ100)@FC79287426

メニューを開く

中国の歴史1 神話から歴史へ 神話時代 夏王朝 (講談社学術文庫)』宮本 一夫 22頁。甲骨文字の発見によりその存在が確証されたのは殷王朝である。それをさらに遡るのが夏王朝であり、『史記』のなかに「夏本紀」として記述されている。夏王朝に関しては、考古 #読書メーター bookmeter.com/reviews/120159…

coolflat@coolflat

メニューを開く

中国自体は甲骨文字の始まりは 狩人や農民が遊びにきた友達が留守だった場合のために 書き置きで収入や噂話を残しておくものから始まったって 説明してたけど考古学的には甲骨文字は突然現れて未だどこから現れたか不明なのね

フカヒレ@水に戻した鮫@WoTyamero

メニューを開く

この本から漢字と中国史にも興味をもってしまった。中国の歴史は自分に必要な6巻まで。中公新書の本もまとめ買い。今は読めないので積んでる。 漢字の字形-甲骨文字から篆書、楷書へ (中公新書 2534) amzn.asia/d/ecRuP8Y #Amazon @Amazonより

封鎖中@GYLA6c

メニューを開く

中国の今がわかる動画コンテンツ「わかった気になっチャイナ」の配信が始まりました! 話題のニュースを選び、だいたい60秒で面白おかしくポイントを紹介します。 【今日のテーマ】 3600年前の文字を読み解くロマン 甲骨文字を学ぼう! buff.ly/3TPI4ZU ぜひご覧下さい!

News From China (AFPBB News)@Afpbbfromchina

メニューを開く

返信先:@skyflow426765222いや、その当時だとしても、 日本の字であり中国の字でもある という意見に強く反発する人達は クレーマーの様な人達だ 発祥が所有の証だと言うなら、 楔形文字や甲骨文字の 発祥となった地域だけしか 自国の文字を自国の物だと 主張できないじゃないか 漢字なんて調べたら 2000年前に来たと言うぞ

虚世冬夜 urose touya 小説原案者@hollow_night_x

メニューを開く

✿殷周の正体 * 殷/夷≒バビロンのイシン王グルキシャル=箕子の極東経営地 - 漢字≒甲骨文字(インダス/夷のシュメール系エラモ・ドラヴィダ語族象形文字)、漢人発明に非ず * 西周≒アッシリア(後のミタンニ人)の同流刑地国が、殷滅ぼし、箕子を封じ箕子朝鮮建国 中国『史記』≒オリエント借史。 pic.twitter.com/uyuYO4eO2x

MountainLake@Mt_Lake2020

トレンド14:25更新

  1. 1

    ニュース

    X5.8

    • 思われます
    • 大規模
    • 日本時間
    • リアルタイム
  2. 2

    スポーツ

    村田怜音

    • 糸川亮太
    • 羽田慎之介
    • 埼玉西武ライオンズ
    • 無双状態
    • 村田
    • 時期尚早
  3. 3

    アニメ・ゲーム

    ソウルイーター

    • 新規収録
    • 大阪にて
    • 20周年
    • 内山昂輝
    • 東京8
  4. 4

    アニメ・ゲーム

    翼の生えた希望

    • YouTube
  5. 5

    エンタメ

    トニセン

    • スタンバイ
    • 全国ツアー
  6. 6

    挨拶は10円の投資

  7. 7

    大洗水族館

  8. 8

    ニュース

    経験ゼロ

    • 1000万再生
    • メズマライザー
    • YouTube
  9. 9

    スポーツ

    松井裕樹

    • 日本人対決
    • パドレス
    • MVPトリオ
    • フリーマン
    • ツーベース
    • 大谷翔平
    • MLB
  10. 10

    未公開キントレ

20位まで見る

人気ポスト

よく使う路線を登録すると遅延情報をお知らせ Yahoo!リアルタイム検索アプリ
Yahoo!リアルタイム検索アプリ