自動更新

並べ替え:新着順

メニューを開く

異常電圧でECUのコイル周りの制御系が飛んでるなんてことさすがにないよな…わからん…

モブおじ@ma_tyo_moboji

メニューを開く

車検にオルタネーターはほとんど関係しないはずだしな… あるとしたら異常電圧くらい?

泉澤ちる@やまめをもとめて114514歩@CHiRu_ZF2a

メニューを開く

返信先:@hyotekiやっぱそんな感じですよねー VGA異常電圧で死んじゃったかもですね…

メニューを開く

巻線機器二次側の保護短絡接地が あったほうがいいのは間違いない、その上で 目的を考える。 短絡接地は耐圧試験の為ではなく 絶縁破壊時の異常電圧印可防止のために取付。 極論を言えばどちらでも可 又、電技の通り対地間及び巻線間の絶縁は A種・B種(D種)接地が確実であれば満足している

でんきメモ@den_study

過去にあったことで、トランス、vt、ctの耐圧で低圧側を短絡接地してない業者がいて驚いた記憶。 尋ねると「いつもこれでやってますが?なにか?」とのこと。 一体何の試験をするつもりなのだろう?高圧充電部とケースアース間の絶縁耐力か? memo-labo.com/vtest_chui.php

目指せ 電気のエキスパート@denkenlabo6600

メニューを開く

やっぱVセミ/Enhance製のこの世代(KRPW-PTrev2やTI)はこの壊れ方なんだな うちのも2年ちょっとで起動が難しくなった。ASUS板のPOST画面で「起動時の異常電圧により〜」とかメッセージが出ていたので電圧の立ち上がりが合わなくなったかオーバーシュートが大きくなったんだろうと思ってる

V​​P​​​С​​F@vpcf90

メニューを開く

ここがリコール原因の所。影のような褐色の接着剤が流れて赤いガラスのDiに掛かると収縮応力で割れて異常電圧が発生する。この個体は右側に流れていないので問題ない ジャンクで購入したが外観部の割れとVRつまみの脱落だけで電気的には異常はなかった。機構的な修理で使えそうだ pic.twitter.com/QuUTY9mSRs

メニューを開く

返信先:@yamato09mayu11別業者が勝手に触ったみたいで…。 異常電圧起きて、最悪の場合電気製品が火を噴くから洒落にならんす(´-ω-`)

メニューを開く

返信先:@IDmadeMiruna異常電圧とかじゃないからSSDとか記憶媒体は多分大丈夫かと ただ単にCPUがお亡くなりになったのならファンちきんと直すか買い換えてCPU載せ替えれば問題なく動くはず

HANABl,🐮,VEE箱推,具民@Phtonos_01s

トレンド15:56更新

  1. 1

    アニメ・ゲーム

    ショートアニメ

    • グラモス
  2. 2

    エンタメ

    ロクシタン

    • SEVENTEEN
    • 記者会見
    • アンバサダー
  3. 3

    ITビジネス

    ニコニコ動画

    • ランサムウェア
    • 大規模なサイバー攻撃
    • Re
    • ニコニコ復活
    • 10億円
    • 2024年
  4. 4

    アニメ・ゲーム

    ファミコン四十年生

    • ファミコン
    • ファミリーコンピュータ
    • ファミコン40周年
  5. 5

    ニュース

    JCBカード

    • VISAカード
    • VISA
    • メロンブックス
    • 思いますので
  6. 6

    メンタル不調

    • 那覇市職員
    • 業務に対する不安
    • 93人
    • 倒れる寸前
    • 沖縄タイムス
    • 悲しいニュース
    • 適応障害
  7. 7

    ニュース

    不機嫌ハラスメント

    • フキハラ
    • ハラスメントハラスメント
    • 何でもハラスメント
    • ハラスメント
  8. 8

    エンタメ

    NAYEON

    • ABCD
    • NA
  9. 9

    ITビジネス

    つりっくま

    • ニコニコ生放送
  10. 10

    anemoi

    • アネモイ
    • Key新作
    • Keyの新作
    • Key
20位まで見る

人気ポスト

よく使う路線を登録すると遅延情報をお知らせ Yahoo!リアルタイム検索アプリ
Yahoo!リアルタイム検索アプリ