自動更新

並べ替え:新着順

メニューを開く

割とマジで、 阪神山陽直通特急(赤)停車駅よりも京阪快速急行停車駅の方が駅自体の利便性やらなんやらって高い??🧐🧐 ※京阪神市内の繁華街はどこも一緒な気がするからそれは除外

メニューを開く

正解は、 山陽姫路発、阪神大阪梅田行き・直通特急 平日のみ、山陽姫路 6時55分発と 7時07分の 2本のみ該当!特急ではない 白浜の宮、荒井、滝の茶屋にも 特別停車する代わり、全種別停車駅の 甲子園は 特別通過。

四つ橋線沿線電車男(Y20)@Wdnfbn1haGFpAJ

メニューを開く

快速エアポートの停車駅・所要時間(北広島→恵庭→千歳→南千歳→新千歳空港)って、相鉄の直通特急(海老名→大和→二俣川→西谷→羽沢横浜国大)と近しいものがある

こーはく@6勝3敗@kouhaku0514

メニューを開く

今日はJRではなく珍しく私鉄に乗って阪神尼崎へ。 直通特急停車駅が多すぎるw pic.twitter.com/FZTQ7YfRoD

メニューを開く

返信先:@taon_singer☀️🙋❗ ニットのカーディガンとスカーフが上品でおしゃれ~👗👧(´▽`)🙌👍️ 阪神山陽直通特急~🚃 でも、尼崎から神戸三宮の間はなぜか近鉄奈良から来る快速急行の方が停車駅が少ないんですよ、不思議ですねっ👀‼️

堀本学@Manny_Horry

メニューを開く

これを機に連絡運輸が廃止される未来が見える 残ったとしても直通特急停車駅くらいか QRコードも切符サイズ考えるとパターン数限られてるし……

JR 東日本ニュースリリース【公式】@JREast_News

/ 鉄道事業者8社による 磁気乗車券からQRコードを使用した 乗車券への置き換えについて🎫 \ 鉄道8社(京成電鉄株式会社、京浜急行電鉄株式会社、新京成電鉄株式会社、西武鉄道株式会社、東京モノレール株式会社、東武鉄道株式会社、東日本旅客鉄道株式会社、北総鉄道株式会社)は、…

エゾシカもぞし@Ezoshikamozoshi

メニューを開く

JR新快速にタイムはボロ負け 大阪姫路間で阪神・山陽直通特急が持つ競争力 1dayチケットで強み発揮 news.yahoo.co.jp/articles/0d9be… 地元では直通特急は新快速どころか、JR快速(明石~姫路間各駅停車)よりも遅いとさえいわれています。 そもそも、特急なのに停車駅が多すぎです。

メニューを開く

私鉄の場合例えば阪急、阪神、京阪は特急券すら不要。近鉄は必要。南海はサザンの自由席のみ不要。で特急より停車駅多いし座れなくても早めに目的地に着きたい人向けが急行。近鉄と阪神の山陽乗り入れの直通特急以外なら終着駅まで一時間もかからないので特急券払いたく無い人は急行で充分なんだよな。

シュトラーフェ@JQfNCPr0qpStni3

メニューを開く

赤い直通特急と黄色い直通特急って停車駅どこが違うんだ あと、須磨浦公園発着は特急なのかね

ウィークリー@s_b_weekly128

メニューを開く

阪神山陽直通超特急または快速特急あったらいいな 直通特急停車駅多すぎるわ JR新快速に太刀打ちできんわ

ひょんキチ🦅@5/17と18と22大阪ドーム,6/5と6甲子園球場,8あびこ道,9梅小路広場@HYEONKICHI

メニューを開く

高砂から直通特急乗ったけど甲子園まで遠いね〜(停車駅が多い

メニューを開く

これだけそろってる所 全国的にかなり限られてますよ❗️ 藪塚本町は全部あります❗️ 市役所支所,図書館 銀行,農協,信金,郵,ヤマト 幼,保,小,中 都内直通特急停車駅 高速IC,バス スーパー,ドラッグ ホームセンター コンビニ4系列 内,外,整形外,小児,眼,皮膚,歯科 手術できる病院 テーマパーク,天然温泉 pic.twitter.com/y3GjziAb4l

ぬま群馬 がん経過観察1年目@numa_yamagata

メニューを開く

#おかしな部分を訂正してください 直通特急停車駅(一部停車含む) 大阪梅田 尼崎 甲子園 西宮 芦屋 魚崎 御影 神戸三宮 元町 西元町 高速神戸 新開池 大開 高速長田 西代 板宿 東須磨 月見山 須磨寺 須磨 須磨浦公園 滝の茶屋 垂水 霞ヶ丘 舞子公園 明石 東二見 高砂 荒井 大塩 白浜の宮 飾磨 姫路

天城 摩耶@Amagi_Maya

メニューを開く

返信先:@Nago9503浜松 名鉄とJRが浜松直通特急作ってほしい 豊橋と浜松だけの停車で あと ①国府じゃなくて団府見たいのがあるぞ ②鳴海の特急停車はあまり見ないから違う ③新安城が抜けとる ④須ヶ口も停車駅ではない(津島特急は停まるからややこしい)

ナズミロジック@ifVGpUwt8xFEYOM

メニューを開く

阪神尼崎駅から阪神本線に乗車。山陽電車の5000系が来た。この5000編成は確か4両編成だったはずなんですけど 車両、山陽電車5000系5000編成 両数、6両 行先、🟥直通特急山陽姫路行 尼崎から甲子園まで乗車 神戸三宮までの停車駅、大阪梅田·尼崎·甲子園·西宮·芦屋·魚崎·御影·神戸三宮 pic.twitter.com/WYArKze8qO

なおき(静岡🗻)🚅🏨現在、大阪·京都遠征中@311Railway

メニューを開く

急行 尼崎は 停車駅 野田 だけ これに対しての直通特急pic.twitter.com/QuOrVh89DZ

ミリセンチ(風見の人)/KEIHAN13086 (多分つぶグミコレクター)@mmcm13086f

メニューを開く

東武の特急停車駅にはJR直通特急がある関係で、マルスが置いてあるけど、さすがにJR単独区間では出してくれないか

川崎急行@KYS_Express

メニューを開く

返信先:@neko1go直通特急より停車駅が少ない 個人的にやや不思議に思ってる。 臨時特急甲子園行きです。

3619M🍊(サブロクイチキュウメーター)@3619_m

メニューを開く

返信先:@kintetsu_21JR、阪急、阪神の内、地下鉄御堂筋線梅田駅から一番近いのが阪神梅田駅。 阪神電車の特急、直通特急はJRの快速並みに停車駅が多く所要時間もかかりますが、地下鉄御堂筋線梅田駅からJR大阪駅、阪急梅田駅への移動時間を考えたらあまり変わらないので、阪神電車を利用することが多いです。

とらっち@gs06cfCbksO2U8a

メニューを開く

返信先:@It1lfOEo9mxI4721自動改札無い駅除いても駅数多いので、メンテコスト削減効果が大きいのでしょうね。 JR直通特急停車駅だけ磁気券対応で、その他はIC&QRのみの対応となりそう。 東武側の紙乗車券がQR化したら、あとはメトロ側の自販機でQRコード入りの乗車券を売るのかどうかですかね。

上諏訪夜行@kamisuwa441M

メニューを開く

東武日光線新栃木駅で降りた。きっぷ販売窓口でJR直通特急列車の常備券式の特急券を買った。MR51はJR直通列車の停車駅のみ設置されているため発券には、マルス設置駅へ電話し、座席を確保した後、常備券に手書きで書き込む。なお、この駅より北の新藤原駅などの有人駅だと料金2100円の常備券がある。 pic.twitter.com/w9a8mWfitq

トマム凪(とまむかぜ)@SoXcyoiNZt4yeCd

トレンド14:36更新

  1. 1

    アニメ・ゲーム

    若山詩音

    • 雲璃
    • 仙舟
    • 新キャラ
    • たきな
    • リコリコ
  2. 2

    亀田製菓

    • 無限エビ
    • 情報解禁
  3. 3

    アニメ・ゲーム

    ゲゲゲの謎

    • 鬼太郎誕生
    • 鬼太郎誕生ゲゲゲの謎
    • 情報解禁
    • 追憶展
    • 2024年
  4. 4

    アニメ・ゲーム

    勇者ヒンメルならそうした

    • ヒンメルならそうした
    • 勇者ヒンメルなら
    • 勇者ヒンメル
  5. 5

    エンタメ

    BEASTARS

    • Reading Musical「BEASTARS」
    • 佐藤龍我
    • シアター1010
    • 人気漫画
    • 美 少年
  6. 6

    エンタメ

    ある落語家

    • ガーシーが
    • 大岡越前
    • 落語家
    • ガーシー
  7. 7

    アニメ・ゲーム

    緊急会議

    • チケット
  8. 8

    浅草花やしき

  9. 9

    アニメ・ゲーム

    お願い!シンデレラ

    • ドラスタ
    • SideM
    • アイマス
    • ブランド
  10. 10

    アニメ・ゲーム

    星雲賞

    • 麻宮騎亜
20位まで見る

人気ポスト

よく使う路線を登録すると遅延情報をお知らせ Yahoo!リアルタイム検索アプリ
Yahoo!リアルタイム検索アプリ