自動更新

並べ替え:新着順

ベストポスト
メニューを開く

仙台城跡の本丸北西石垣の解体作業が終わりました。今は積み直し作業に向けて準備を進めています。通行止め区域内のため、直接ご覧いただくことは難しいですが、災害復旧は着実に進んでいます! 写真は一番道路に近い位置の石垣の、解体終了状況。 #仙台城跡 #石垣 #災害復旧 詳しい位置は↓ pic.twitter.com/Sl4DELJWpd

仙台市文化財課 広報@bunkazai_sendai

メニューを開く

旧魚市場社宅遺構(末吉家住宅) 港から集落に入る道路に面している住宅。分厚い石灰岩の石垣が特徴的。登録有形文化財。 pic.twitter.com/lgpUEhzvYu

ばやりーす@bire1eys

メニューを開く

#琵琶湖 湖周道路ドライブ ウインドウの色が付いているかも? #三上山 #近江富士 湖南地域のランドマークです #近江八幡市 #八幡山 のお城の石垣が見えていました 八幡山からは、八万ドルの夜景が見えるそうです pic.twitter.com/pbbJ9Ypnvt

家鴨あひる『滋賀酒 近江の酒蔵めぐり』サンライズ出版@iegamoahiru

メニューを開く

「お酒を飲んだうえ軽乗用車を運転した」酒気帯び状態で一方通行の道路を逆走 事故を起こした疑い 香川県立高校の実習助手の男(27)逮捕【香川】news.yahoo.co.jp/articles/d0368… 自転車でハロワ通ってバイトを探す良いキッカケになったやん。暇なら飯野山を登るか丸亀城の石垣の数でも数えて綿谷に行けば?

メニューを開く

昨日、沖縄料理食べたからか無性に沖縄に行きたくなってきたw 大好きなサーターアンダギー屋さん、美味しかった食堂、美味しいパン屋、好きなカフェ達…😋 後は海見たり、城跡(石垣)で遊んだり、海上道路をドライブしたりしたいな〜🚙

メニューを開く

🔶松本城周辺🔶 『国宝 松本城』の周囲の石垣や堀も、国の史跡に指定されている。※一部ブラタモリで撮影 🔸わずかに残された総掘 🔸赤い建物(かき船・料理店)の向こう側には『水切土手』がある 🔸二の丸裏御門橋。木橋として古地図に載っている 🔸この道路はかつてお掘りだった場所 pic.twitter.com/4ORQguX7oP

Ms.M.M@edamameko2020

💧松本城周辺 井戸巡り💧④ <⛩松本神社前の井戸⛩> 前進は暘谷(ようこく)大明神。その後、今宮八幡宮、片宮八幡宮、共武大神社、淑慎大神社との合祀を期に、名称を松本神社と改めた。松本城主ゆかりの神社。境内の脇には暘谷水神さまが祀られ、松本城下町湧水群のひとつ松本神社前井戸がある

メニューを開く

佐世保市恒例の季節のご町内大掃除で自宅の石垣の前の道路の草むしりをしていたら、その作業の真横の石垣に自動車が正面から突っ込むという事故が……。エアバッグは展開するは、パニックになって後進をかけて反対側に突っ込むはもう、「エンジン切って降りて下さい!!」と鼠取り猫が絶叫する始末に。

鼠取り猫@干しタラ、塩漬け牛肉の友@funa_neko

メニューを開く

そういえば インタコ石垣さん。 喫煙所作ってくれたのかな‥ 約束してくれたんだけどなぁ‥ 敷地外の道路まで行って蛍族はやなんだよな‥

Mr.G(爺ちゃん寝る)@g_chama_sniper

#世界の灰皿から 沖縄・石垣 この杭を越えると‥ 煙の無い世界が待っている チッくしょー💢 InterContinental-ANA Ishigaki Resort

Mr.G(爺ちゃん寝る)@g_chama_sniper

メニューを開く

石垣崩れて天守台が通行止めになったせいで工学部前が毎日異常に大渋滞。 正直門なんか作られて封鎖された日にはたまったもんじゃないですよね。 交通量も決して少なくない主用道路なのに大迷惑ですね………。

若林区のテジカルビ(街歩きの凡人)@FQ27iR3VbOCXYpO

返信先:@SHOKEN_JAPAN1あの道路が閉鎖されたら、青葉山を経由して行くか、向山か霊屋下を経由することになります。何で「大手門」のために市民が犠牲にならなければならないのしょうか?

Forester@Abf911@G4DXR

メニューを開く

それを横目で見ながら道路に沿って歩いて行くと、今度は石垣を器用に登っていくヘビに遭遇。すぐ近くで見ていたのだが種類がわからない。日本にいるヘビなんて全部で10種類もないのに。かなりでかい。アオダイショウかなぁ。わからん。とりあえずニホンマムシではなかった😅

水原 櫟@kunugi_m

メニューを開く

返信先:@rath_1217普通に居るので慣れちゃいましたが、ここに住むまでは「なんで?」って思ってました😅 道路向こうが川なので、石垣や移動してこちら側に産卵したりするからいるんでしょうね😆

朱夏@s_huka

メニューを開く

返信先:@pocottomaru結構楽しく歩ける道ですよ。金沢市の中心地を横切る感じです。途中、金沢城の石垣を見ながら歩くところもあったりしますし。何度か行ってますけど毎回歩いてます。バスは激混みだし道路も混んでるので。

メニューを開く

木曽の桟の歴史面白い。確かに何種類もの石垣が確認できて修復したのが分かりますね。それだけ重要な道路だったんだなぁ。

しょうた🎨@it_okashion

メニューを開く

返信先:@tiida_ishigakiこんばんは😊 てぃーださん お疲れ様です🌺 何年前だろう? 石垣に帰省した時、道路を横断するヤシガニさん?に遭遇、そしてそのまま電柱に登っていく姿をず~と 見てたことを思い出しました~🦀 (笑)( ^∀^)

オンニ@ojihimeami

メニューを開く

返信先:@norinotes石垣のりこさんに伝えたい ▷大阪・関西万博の会場である夢洲へ行くには 夢舞大橋と夢咲トンネルの二つだけです。 ピーク時に1日20万人を超える来場者を集めて 災害時は大丈夫なのでしょうか。 公益社団法人「2025年日本国際博覧会協会」の 防災基本計画(初版)でも、 地震による道路陥没や汚水流→

政府の赤字はみんなの黒字@NoAkaji54275

メニューを開く

播磨楯岩城、これが城の壁となる楯岩だ。築城者は赤松円心の孫赤松則弘で後に広岡氏を名乗り、代々居城とするが秀吉により落城とある。城は国道2号線太子バイパスの城山トンネルの上にあり、城山の尾根の竪堀の先の城山は岩がゴロゴロ、石垣の石は豊富にある。天主には通信施設があり専用道路pic.twitter.com/41Wp1v7lIa

岩倉和美@ientuan

メニューを開く

返信先:@akirasato1019北海道で、カラスに追われた狐が道路に飛び出してきたことがあります。沖縄,石垣ではイノシシが横切りました。スピードは落とした方がいいです‼️これからも発信お願い致します🙇

まとさん@mato388

メニューを開く

空中散歩 瀬戸大橋(2020. 3.12) 関空→石垣便より撮影。 岡山県倉敷市と香川県坂出市を結ぶ全長約12.3kmの橋です。道路と鉄道を併用する橋としては世界最長です。1988年に開通し、本州と四国が初めて陸路で結ばれました。霞んでいましたが、橋全体を上空から眺めることができました。 pic.twitter.com/zzAie75fUE

メニューを開く

返信先:@norinotes石垣のりこさんに伝えたい ▷能登災害を奇禍とし災害の備えを怠ってはなりません。 福田徳三氏(経済学者)は 「災害からの復興は『人間の復興』でなければならず、 道路や建物の復興はその手段に過ぎない」と 1923年の関東大震災の際に喝破しました。 その言葉を深くかみしめ、石垣のりこ参議院議→

政府の赤字はみんなの黒字@NoAkaji54275

メニューを開く

今日道路にでたみかんの木と 大きくなり過ぎた花梅と 電線に掛かった楓と モミジ切りました。 ちなみにこのあいだ樹木のせいで石垣が崩れましたお手入れは早めに。 pic.twitter.com/Tn3EzapdBq

関野宏治@gxTOzDSYLvJ7nKM

メニューを開く

さて、石垣山城跡へ。 小学生以来。 比高260m。 あの頃は整備されてなくて、道路沿いはミカン畑🍊しかなかった。 で、収穫に来てたおじいちゃんがミカン🍊をくれた記憶。 pic.twitter.com/frtJjEGd9I

メニューを開く

自分は城めぐりをしたことがないので分からないが、甲府は生活道路のすぐ横に城郭があるのに驚いた。石垣が手で触れられる。小田原城も山形も、城は離れた所にある(山形は堀を挟んで駅裏だが)、一種特別な場だった。そういえば盛岡も市内の真ん中にあったことを思い出す。

メニューを開く

返信先:@MONKEY91196981他の抜けたところとは石の組み方が違いますね! 畑 l 道路 l 斜面 石垣 斜面 て感じです! 八竜山の麓ではありますが、岩はあまりないですもんね〜 わざわざ登るより川がいいですね! やったー!

熊本県八代市坂本町 地域おこし協力隊🐤マツダ@Sakamoto_Okoshi

メニューを開く

南部土木勤務で同級生の石垣学が他の同級生グループと女性を集団統率に囲い込みの包囲網に半グレと連携した多くの人々が創価学会などと連動する動員を掛け多民族国家に誘導する労働力を環境保護の為と偽る既得権益層に有利に働く判官びいきに道路管理情報のNシステムを裏権力を組み立てる男女の組織力

Ryuichi Morita@RyuichiMorita1

メニューを開く

福井県福井市 中の御殿① (一乗谷朝倉氏遺跡) 御殿内1️⃣、南門2️⃣ 御殿北側の空堀3️⃣、説明板4️⃣ 中の御殿は、朝倉義景の実母高徳院の屋敷と伝わります。御殿は南側の道路石垣を伴う門を構え、北側には大竪堀、背後の東側には空堀を伴う土塁、山麓側の西側には切岸を設け、御殿全周を防御しています。 pic.twitter.com/e21n2roTAL

森本勝巳@40cmKatsumi

メニューを開く

返信先:@chibisuke_chiikおばんです〜🤭 石垣の修復はまだ終わっておらず、仙台城跡に通じる道路は未だに通行止めとなっております🥺

たびくま@tabikuma777

メニューを開く

こんなにも美しい城址公園なのに、周囲の道路には地震の爪痕が… 天然石を使った野面積み(のづらづみ)で築かれた勇壮な石垣に目を奪われ、新緑の間から流れ出る水音に耳を傾ける、贅沢な時間✨ #富山城址公園 この街で美味しいものいただいてお土産たくさん買うのもきっと復興支援😊 pic.twitter.com/TV3R08QN0E

Yukiko_G@yukiko_goto

メニューを開く

自分が10月に見に行った時にされていた工事が終わられた感じかな? 道路を作る際に削られてしまい不安定になった石垣を蛇篭(じゃかご)で補強された模様!

RightL@shT521F

メニューを開く

石垣の前面に蛇篭(読み方:じゃかご)を設置しました。 本来は蛇篭の高さまで地面がありましたが、道路を作る際に削られてしまいました。 (*蛇篭…編んだカゴに石を詰めたもの。斜面の補強などに使われる。) pic.twitter.com/NimyCO5h3L

仙台市文化財課 広報@bunkazai_sendai

メニューを開く

工事が進んできたTOMIXわらぶき農家。 石垣が乾いたらあとはスタイロフォーム部分にパウダー散布。 取り付け道路の坂は舗装路にしたい欲はある。 あと取り付け道路の上に乗用車だな。 #Nゲージ #鉄道模型 pic.twitter.com/jm6q5Bo9Ds

ワム50008@WAMU50063

メニューを開く

石碑の向かいの公園には、外郭北東部の石垣の根石が弧を描くように残されています。石碑と公園の間の道路がちょうど出入口だったようです。 pic.twitter.com/pIli7guBsb

山本ゾンビ@堺台場シンポ'24どうする?@yamamoto_zombie

メニューを開く

旅行は良い。見るもの全てに物語がある。地元民の生活道路、うねる河川、使われない旧道、打ち捨てられた家屋、残る石垣、山あいの社、…。過去と現在と未来に想いを馳せることで、世界が広がっていく。

ろっきゅん@flashfire06

メニューを開く

これは白馬への道中で見かけた、正体不明の石垣 ・ダム建設用導水路跡?→上流にダム無し位置高すぎ ・斜面補強?→規模が小さい ・トンネル跡又は道路跡?→前後に道跡無し、架橋していたなら谷間が広く位置が高いので単径間では不可能だが橋脚跡無し、吊橋にしてもアンカー痕無し マジで何これ?? pic.twitter.com/5wXMoblw53

こふぃ珈琲@旅人&写真家&バイク乗りな多趣味人🐤🎀@kofirabon_popa

メニューを開く

石垣島から】<I Loveいしがき>5月18日 《駐日米大使らの米軍用機による来島に反対して、新石垣空港前の道路石垣駐屯地正門前で行われた抗議アピール行動の写真の続きです。着陸態勢に入った米軍機、大使を乗せた(と思われる)車の写真もあります。》 pic.twitter.com/lo2w1Msgcc

tanakam 脱原発 脱安保条約@yamotyan

メニューを開く

次に二宮駅から4駅先の早川駅に移動して石垣山までピストン。道中は98%道路で登り1時間、下り40分くらい。石垣山周辺には海が見える場所が2箇所、箱根の山々が見える場所が1箇所ほど。道路を挟んで隣にヨロイヅカファームがあったのにはびっくりでした pic.twitter.com/HCClCvfSjV

メニューを開く

石垣島から】<I Loveいしがき>5月17日 《きょう2024年5月17日午後、駐日米大使らの米軍用機による来島に反対して、新石垣空港前の道路石垣駐屯地正門前で抗議行動を行いました。まず最初の数枚の写真をアップします。》 pic.twitter.com/vajE7Vthw3

tanakam 脱原発 脱安保条約@yamotyan

メニューを開く

返信先:@suisui4171「山の郵便配達」観た観た。私は天竜川を見下ろす山間地で石垣の茶畠に囲まれた所で育ちました。あの映画に、道路ができる近代化前の故郷を重ね合わました。山を下って川を渡り山を登って峠越えたところに小学校があって、子供たちは毎日歩いて通っていました。

mam ohirune@MamOhirune

メニューを開く

石牟礼道子さんのお祖父様もお父様も「道路道楽」で道路を作るのが好きで石を見つける名人だったとか。水俣の湯の鶴に行く道を作られたそうです。今のようなコンクリートで固められていない石垣による「道」ができて、村中の人々が喜び踊り歌う祭りになったそう。いつか湯治に行ってみたい!

坂口恭平@zhtsss

水俣の湯の鶴温泉に行って湯治の効能を直感しフーちゃんに、自分の車で自分で治そうと思って一泊してきてみたら、と伝えたら、一泊で行ってきて、帰ってきたら、本当にアトピーが治ってて、2人でびっくりしてる。そしてまた一泊で今週も行ってくるって。湯治ほんとにすごいのかも。薬をやめてみるって

メニューを開く

先日の道路愛護で草刈りは終わりましたが、雨により石垣の上の土砂が道を覆い狭くなっています。土砂の撤去を榛名支所建設課へ相談。地域のお困りごとがあればすぐに対応します。 #高崎市議会議員 pic.twitter.com/Q5W4yKTx2T

にいくらてつろう@高崎市議会議員/参政党(新倉哲郎)@te_koten

メニューを開く

返信先:@kakumei_Gg宮古には月一仕事で行き毎朝ウォーキングをします。道路沿いは空き缶メインにゴミだらけ..石垣島も同様です。 石垣では島中の道を歩きゴミを拾いました。この道は麒麟この道はオリオンなど道路ごとに落ちてる空き缶の種類が一様なのは宮古伊良部も同じです。捨てる人は決まってるんでしょうね。… pic.twitter.com/bmK287PpaC

Atsushi 沖縄 Photographer@AtsushiOkinawa

トレンド11:33更新

  1. 1

    アニメ・ゲーム

    ONE PIECE DAY

    • GRe4N BOYZ
    • 幕張メッセ
    • Ado
    • BE:FIRST
  2. 2

    ニュース

    過去最長

    • 実質賃金
    • 毎月勤労統計調査
    • 0.7%
    • 物価の上昇
    • 毎月勤労統計
    • 岸田文雄は
    • インボイス
  3. 3

    エンタメ

    もち麦満腹バー

    • 土生瑞穂
    • 味覚糖
    • もち麦
  4. 4

    エンタメ

    サマージャム

    • スチャダラパー
    • STUTS
    • PUNPEE
    • ラヴィットに
    • ラヴィット!
    • 95%
    • TBS
  5. 5

    エンタメ

    路上のルカ

    • 日本映画専門チャンネル
    • 岩井俊二
    • キリエのうた
    • ディレクターズカット版
    • 本編映像
    • 未公開映像
    • 5時間半
    • アイナ
    • やり遂げた
  6. 6

    ITビジネス

    電撃発表

    • ガーシーが
    • 電流爆破
    • 大岡越前
    • 落語家
    • ガーシー
  7. 7

    USJの

  8. 8

    エンタメ

    的場浩司

    • ジェラート ピケ
    • ジェラピケ
    • 実家暮らし
    • 父の日
  9. 9

    勇者ヒンメルならそうした

  10. 10

    アニメ・ゲーム

    周央サンゴ

    • シャンティ
    • ンゴちゃん
20位まで見る

人気ポスト

よく使う路線を登録すると遅延情報をお知らせ Yahoo!リアルタイム検索アプリ
Yahoo!リアルタイム検索アプリ