自動更新

並べ替え:新着順

ベストポスト
メニューを開く

河野真太郎、西口想著『不完全な社会をめぐる英語対話』(堀之内出版)、激しく肯首しながら一気読みでした。私は大学でイギリス研究を教えていますが、この本を使って一学期かけてじっくり教えたいと思いました。昨日男子学生からケアと男性性について問題提起がありお二人の視点凄く役に立ちました! pic.twitter.com/Jb9xNYvEtw

小川公代@ogawa_kimiyo

メニューを開く

6月23日、第53回中部地区英語教育学会・富山大会、自由研究発表第9室の(3) 10:50〜11:20の枠で、「授業研究とは何をすることなのか: 投企、徴候、遭遇」というかなり挑戦的なタイトルの発表をさせていただきます。富山で議論しましょう。 celes.info/toyama2024/pro…

WatariYoichi@WatariYoichi

メニューを開く

研究室でDuolingoしてたら教授も英語の勉強でやってるらしくてめちゃめちゃニコニコ

🍅も り🍅@katedoralu

メニューを開く

彼女に英語を教えていて、『私は仕事に行かなかった』という文を訳せてなかったのだが 最近、研究の為に色んな言語に触れる自分がどういう構造で文を組み立てているかふと立ち返った時に最初に出て来たのがチョムスキー生成文法の標準理論だったなぁ

なしみかん@Misaki_muuuchan

メニューを開く

はーー!!!!がちなんでこんなにお金がかかるんだ????????????? ない普通に。じゃあバイトしようってなっても課題とテスト勉強で無理だろ!将来イギリスに留学したいんだから英語も勉強したいし!!!!!!それに第二外国語の勉強だってしたいし、太宰治の研究しようって決めてたのに

メニューを開く

本当に本当に本当に 1本10万円とか出してもいいから 英語系のYouTubeを研究して、本気で向き合って、愛して、やり切ってくれる台本作成者を欲している。 挑戦者いないかな。 #YouTube台本制作者求む

かえる| 月収1.3億円YouTubeマーケター@kaerumarketer

メニューを開く

今月末に研究授業。 指導案を作りながら教員生活8年目にして、論理表現(英語表現)で研究授業するの初めてということに気づいた。 したいこと、するべきこと、目の前の生徒ができることの狭間で延々と悩んで頭がパンクしそうです。

沢渡鷹@takaletszz

メニューを開く

ICD-10と傷病名は互換性あるから研究に使いやすくて良いですね。英語で説明する時はICD-10で説明すればいいし。 指示書の病名にコード表記必須は本当にありがたい。時々「これはどの分類だ?」って記載があって困ってたけど、これで解決する。

T Ishikawa@tishikawadc

メニューを開く

/ お知らせ📡 \ #室蘭工業大学 Perrem John Guy講師がUniversidad Externado de ColombiaのEzana Eyassu Habte-Gabr先生と共同研究をおこなっている英語授業での語彙習得と保持の向上を目的としたテーマ地図プロジェクト(TMP)に関する研究について、Universidad Externado de…

室蘭工業大学 | Muroran IT@Muroran_IT

メニューを開く

【三田】 ・国文学原典講読Ⅰ(A) [恋田・金2] ・テクスト研究中級Ⅰ [川島・金2] ・英語音声学Ⅰ [金子・金3] ・ドイツ語学文学ゼミナールⅩⅠ [川島・金3] ・国文学研究会Ⅰ(C) [恋田・金3]

塾生情報局(慶應生向けメディア)#春から慶應@info_jukusei

メニューを開く

返信先:@c1c6p2秋の英語学資料研究で知った!まじで普通知らんのよwwww

メニューを開く

大学入試の英語ってのはもともと学術研究能力を問うための英語試験なんだからリスニングとかいらねーんだよ

パウロ講師(元イケメン・現165.5cm_80kg台) @ 死刑制度反対派@daisei_koshi

メニューを開く

英語研究発表本当に無理だった。自分の原稿暗記するので手一杯だったから何も答えられなかった

ピ@低浮上カモ@noukou_05

メニューを開く

博士号取って、英語で論文書こう! そして日本の研究を、国際的に高めていこう!

Yasu Hayama, PhD in Design 🇮🇹@ys_h

メニューを開く

めっちゃ興味ある研究室だったけど英語か~......英語......無理......

雪/setsu❄@setsu_03122

メニューを開く

TOEFLは、英語を話す国での大学進学や研究などに必要な英語力を測るための資格です。

セレクトジョブ@maranaitye2nnt2

メニューを開く

これと関連があるかどうか分からないが、自分が所属する研究界では英語を重視するあまり、日本語で自分の研究を語る力を軽視しているのではないかと思う傾向にある。英語が重要なのは言うまでもないが、母国語で正確に自分の研究を語る力は自分の研究と社会との繋がりを保つために必要なスキルだ。

ツイ鳥「ジョージ=コクム」(森に入ったのですが怪物もおらず、ツイ鳥だけがいました。赤字貿易経営者!@_596_

もちろん研究資金面など、 少ないという問題もありますが。 今回は注目や発信面のアンケートなので、 それはいったん省きますが。 一方で、海外の研究者は研究成果の 発信に積極的だと言われています。 例えばアメリカの大学では、 研究者が自分の研究内容を…

メニューを開く

ふと思ったんですが、”専門家”ってなんですかね。 特に資格がなくても専門家と言ったりしますし。 英語でいうと”Expert"ですかね。 一定の分野で熟達していれば専門家? 誹謗中傷も曖昧な言葉だとおもいましたが、”専門家”も結構曖昧。 ウィルスでいえば一番詳しいのは、研究している学者でしょうし

Takah(手は洗わない、いや洗うけど・・。)@Takah0x

メニューを開く

研究の一環で英語論文書いとんのやけど、「時系列順に」って英語でin chronological orderって言うらしい どこか厨二心がくすぐられる

なまなまこ@PyukumukuNamako

メニューを開く

エナゴ学術英語アカデミーが「研究リスク評価第5弾グローバルアンケート調査:オープンアクセス出版は障壁のない知識の共有につながるか?」を発表📜 オープンサイエンスが世界的な潮流となった今、研究論文のオープンアクセス出版が世界的に拡大しています。… pic.twitter.com/M8e0FHDnzG

研究支援エナゴ@EnagoJapan

メニューを開く

それなりのポジションにいる医師だから、研究のことよくわかっていて、英語もしっかり読める。賢いっすね〜 私ぐらいの知識がないと負けるわな😅

やま茶🟠@pharyamacha

メニューを開く

参考にしてる選考論文が英語だから翻訳して1から読んでるけど、大学じゃほぼ触れない微生物学分野でマジでなにいってるかわからないし、研究しててもまだ完全に理解できてない

一生卒論終わらない@semi_teya9

メニューを開く

エナゴ学術英語アカデミーが「研究リスク評価第5弾グローバルアンケート調査:オープンアクセス出版は障壁のない知識の共有につながるか?」を発表📜 オープンサイエンスが世界的な潮流となった今、研究論文のオープンアクセス出版が世界的に拡大しています。…

研究支援エナゴ@EnagoJapan

メニューを開く

【教員公募】同志社大学 グローバル・コミュニケーション学部。専門分野:英語学、言語学、データサイエンス、または英語圏文学・比較文学、文化研究、メディア学。教授、准教授、助教2名。任期なし。給与:年収400万円~。応募締切2024年8月23日。着任時期2025年4月1日。jrecin.jst.go.jp/seek/SeekJorDe…

研究社@Kenkyusha_PR

メニューを開く

【教員公募】同志社女子大学 表象文化学部英語英文学科。担当科目:コミュニケーション研究に関わる演習科目および講義科目、英語スキル科目。助教1名。任期5年。給与:概算年収 24歳375万円~、30歳520万円~、35歳635万円~。応募締切2024年8月9日。着任時期2025年4月1日。jrecin.jst.go.jp/seek/SeekJorDe…

研究社@Kenkyusha_PR

メニューを開く

英語を話せるようになろうと頑張ってたら、友人が外国語学習の研究を、わざわざ印刷して持ってきてくれました。曰く ・大量のインプットと少量のアウトプット ・自らの適性(言語分析力・音声認識能力・記憶力の3要素)に合った学習法 ・明確な動機を作る(実利的な理由でも可) が大事みたいです。… pic.twitter.com/p4iZ1szXp1

山内悠太|マーケ×Social Good |ファンディオ代表取締役@u_pon

メニューを開く

【イベント】六甲英語研究会 6月例会が2024年6月23日(日)オンライン(Zoom)で開催されます。 研究発表: 樫本拳斗「身体部位所有者上昇構文の項構造と構文的意味に関する一考察」 村岡宗一郎「使役動詞の原形不定詞補文に同時性のスロッピー解釈が適用される条件について」 blog.livedoor.jp/rokkoukt1968-2…

研究社@Kenkyusha_PR

メニューを開く

【イベント】日本児童英語教育学会 第1回研究大会(兼第53回中国・四国支部研究大会)が2024年9月8日(日)オンライン(Zoom)で開催されます。 講演:池田勝久「令和の日本型学校教育において小学校英語に求められるもの――デジタル教科書活用の意味とHRTに期待すること」 jastec.smoosy.atlas.jp/ja/notices/new…

研究社@Kenkyusha_PR

メニューを開く

【イベント】中国地区英語教育学会 第55回研究大会が2024年6月22日(土)島根大学松江キャンパスで開催されます。 特別講演:柳瀬陽介「日本近現代史から考える英語教育におけるAI活用の方針――自律的・文化越境的・言語内容統合的な英語学習のためのAI利用」 casele.ivory.ne.jp/ac2024/

研究社@Kenkyusha_PR

メニューを開く

【イベント】大学英語教育学会(JACET)中国・四国支部 春季研究大会が2024年6月8日(土)山口県立大学で開催されます。 研究発表:河原田有香、二五義博・伊藤耕作、Douglas Parkin、岩中貴裕 jacet-chushikoku.com/?page_id=397

研究社@Kenkyusha_PR

メニューを開く

【イベント】外国語教育メディア学会(LET)関東支部第150回研究大会が2024年6月29日(土)明治大学中野キャンパスで開催されます。 基調講演:廣森友人「エンゲージメントを促す英語授業」 j-let.org/kanto/2024/04/…

研究社@Kenkyusha_PR

メニューを開く

返信先:@shigeyas3. については、先行研究調べるうえで、どうしても英語の論文読まなきゃいけないので

akakou@_akakou

メニューを開く

中国山東大学メンバーによる英語論文なのですが、ここで扱うということは日本向けなのかな jstage.jst.go.jp/article/ddt/6/… スーパーオキシドディスムターゼの放射線防護効果に関する研究の進歩 ペトカウさんの論文がちょこっと引用されていました。 2012年 事故の翌年

rz733375@rz733375

メニューを開く

論文のエスペラントが戦勝国語なのは1000000歩譲って許すとして国語学研究英語で著わす意味あるのかよ 今日はもう帰ってください

メニューを開く

研究室の半分が留学生で公用語も英語のはずなのに、日本語堪能な方が多いのに甘えて日常会話日本語でゴリ押ししてるせいで本当に英語が話せない

りっきー@sZXDgJQBCo44602

メニューを開く

返信先:@shigeyasハードル例: 1. 非自明な解決方法を考えること 2. 特定分野に対する強い専門性 3. 英語能力 4. その他、研究のためのテクニック

akakou@_akakou

メニューを開く

返信先:@ookaminoana海外からのアクセスが増えて来たし、スペインも控えているので英語版を作ろうかと作業しております!焼きそば研究ばかりしていてまだ完全公開ではないですがw

ABE YUTA@abeyuta1218

メニューを開く

返信先:@llearningtoplay逐一チェックしているのがWikiのIPA解説です。 英語版:en.wikipedia.org/wiki/Internati… 英語版IPA一覧:en.wikipedia.org/wiki/Internati… 日本語版:ja.wikipedia.org/wiki/%E5%9B%BD… 日本語版IPA一覧:ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%95… また現実のネイティブの発音をMRI動画を通じて観察研究しました。 Seeing…

Kengo Hitomi@HitomiKengo

メニューを開く

“新しい就職先では、研究活動は止められていません。よって、僕は、博士課程を修了しても、積極的に研究を続けていく方針でいます。” 博士論文の進み具合と就職先|Hisanori Iijima / 飯島尚憲@英語教育の探究 @cogedu3121 #note note.com/vocab_1213/n/n…

Hisanori Iijima@cogedu3121

メニューを開く

🌈0605結果🍒 🧵ラジオ英会話 🧵ラジオビジネス英語 昨日の。通勤電車で面接対策がちょびっと、ほんのちょっとですが進みました〜🙌 まだ業界研究なら志望先研究が足りてないのでそこも早く補わねば。 あとは宿と交通機関の手配!スーツもサイズ確認しなきゃ…(震) 今日も頑張りましょ〜🧸📻

メニューを開く

うーん、科学的な根拠も実証研究もない印象記事です。こんなコタツ記事が多過ぎます。母語だと6歳までに2万語使うようになるのです。英語を学ぶ教材も環境も変化してるのに。

板橋LD親の会@italdoya

悩める英語の中1ギャップ 難易度アップ、保護者世代と大きく変わった中学英語(中国新聞デジタル) #Yahooニュース news.yahoo.co.jp/articles/8ed62…

morishitakoji@kojimo1117

トレンド22:14更新

  1. 1

    韓国人出入り禁止

    • ポイ捨て注意
    • 韓国人観光客
    • 怒鳴り声
    • 出入り禁止
    • 和多都美神社
    • 韓国人の
    • 宗教施設
    • 迷惑行為
    • ポイ捨て
    • 人種差別
    • 逆走
    • 4月から
    • 対馬
  2. 2

    ニュース

    おやめください

    • 茨城県守谷市
    • 立憲民主党
    • キャンセル
    • 産経新聞
  3. 3

    スポーツ

    中村敬斗

    • 日本先制
    • 敬斗
    • 橋岡大樹
    • 鎌田大地
    • 決定力
    • グリーリッシュ
    • ガンバ大阪
  4. 4

    動物

    最俺

    • Exit
    • 4人で
    • マンション
  5. 5

    スポーツ

    加藤匠馬

    • 柳裕也
    • ビシエド
    • 先制ホームラン
    • 第1号
    • 中日ドラゴンズ
    • 匠馬
    • プロ野球
    • ソフトバンク
    • タイムリー
  6. 6

    スポーツ

    堂安

    • 堂安さん
    • 結婚おめでとうございます
    • 2点目
    • ごっつぁん
    • 結婚おめでとう
  7. 7

    アニメ・ゲーム

    メディアツアー

    • ヴァイパー
    • FF14
    • グラフィック
  8. 8

    ITビジネス

    Adobe

    • 機械学習
    • アドビ
    • NDA
  9. 9

    ITビジネス

    明日から開幕

    • もうええやん
    • 貯金ゼロ
    • 貯金消滅
    • オープン戦
    • 岡田
  10. 10

    動物

    ウミウシ

20位まで見る

人気ポスト

よく使う路線を登録すると遅延情報をお知らせ Yahoo!リアルタイム検索アプリ
Yahoo!リアルタイム検索アプリ