自動更新

並べ替え:新着順

ベストポスト
メニューを開く

戸田書店にて、目当ての新刊が店頭に出ていなかったので、海老原円・太田雅人『詳解と演習 大学院入試問題〈数学〉 大学数学の理解を深めよう』、石村園子・畑宏明『改訂新版 すぐわかる微分積分』、『同 線形代数』、『同 微分方程式』、『同 確率統計』を購入。

メニューを開く

だから僕は母校の大学でいつか授業をしたい。90分の初期導入の授業で数の定義から解析・確率統計まで。概論・初期導入でいいんだな。夢は叶った。全部猛スピードで面白おかしくお笑い込みでやったよ。俺を舐めるな。学生様達はあくまでお客様なんだ。😡

りょうた@ryotangeiger

メニューを開く

妻がパーミテーションとコンビネーションの計算をすっかり忘れてて嘘やろと思った午前。確率統計大学でやってたって言ってたよやとか。

メニューを開く

返信先:@rikoushonotanaうーん 中身を見てみたい 大学2年までということは 微積、確率統計といった 古典数学は全てという事 だろうは?

KOGA Takeshi@applemanz

メニューを開く

資格試験で途中止まりつつだけど今でも続いてる高校数学…って今は高1で確率統計やるの?おじさん大学で初めてやったよ? pic.twitter.com/jO5NoNMjjY

ROD overground@ROD_overground

メニューを開く

これも確率統計の話。 『スマホの忘れ物は圧倒的に男性トイレのが多い』  ↓ 『だから男性のがトイレでスマホを使っているはず』  ↓ 👤<そうだそうだー! 理系大学と役所で清掃員をしてたらしいけど、個室の述べ利用者数を分母にすれば、恐らく1回の利用あたりの忘れる確率は男性のが低くなる。

Xア口マ☃️@AromaxAroman

元清掃員ですが、「スマホ」の忘れ物は圧倒的に「男性トイレ」でした。男性トイレでは個室はゆっくりできるのでしょうね。 女性トイレは基本的に混むので個室でゆっくりされる方はなく、忘れ物は「生理用ナプキンを入れたポーチ」ばかりでした。

メニューを開く

返信先:@banabanasan今の学生さんは大変m(_ _;)m 私達の時代は幾何学、行列、微分積分、確率統計学などが数学Ⅲ分野でした今は数学Ⅱ分野 もし全ての大学入試で数学Ⅲが必須ならば😢

ラファール@zhang81123

メニューを開く

ベクトル→中3か数A 行列(2行2列)→数B データの分析→統計A 統計的な推測→統計B 大学数学の確率統計の一部と情報Ⅱの一部→統計C グラフ理論→数C 行列(3行3列まで)→数C みたいな感じで良く無いか…?今の高校数学って単元数スカスカやし。

えそらび@自作SNS停止中@AnimeYumehaki

メニューを開く

ちょっと前に全く同じことを思ってた 確率は身近にある概念だけど、確率統計や確率分布は大学で理数系の勉強をしないときちんと学ばない概念だから、そもそもの前提知識が足りてない人が多い

Henry@HighWiz

バズると頓珍漢な議論をふっかけてくる人が増えるけど、その原因の一つが確率統計に対する理解度の差からきている気がするな。 【例題】  1/100で当たるクジがある。  100回引いた時に当たる確率は? 【答え】  63% たぶん『え?そうなの?』ってなる人は割と多いんじゃないかなぁ。

いじえくおち@ijiekuoti

メニューを開く

大学確率統計を学んでも中学以下の数学コンテストでほとんど役に立たないのはもどかしさを感じる。中学以下ではほぼ組み合わせで、中心極限定理を理解していても点数にはならない。 年齢相応の対策も大事だしやる価値はあるのでやってはいるけど、趣向が一般の評価基準とは外れてしまうとつらい。

Nobuyuki Kubota@nobu_k

メニューを開く

個人的意見は データサイエンス分野 線形代数、微分積分、確率統計大学教養の習得せずにやると お気持ち表明 になってしまうと思うんだがなぁ

片桐 孝洋@Taka_Katagiri

メニューを開く

この文理融合、最近は データサイエンス分野 が相当してそうだぬ さて基礎素養の 線形代数、微分積分、確率統計大学教養の習得 をどう考えるか

片桐 孝洋@Taka_Katagiri

メニューを開く

返信先:@ut_examer【文科省「大学教育で使用する科目は受験科目に含めよ】 医療系学部 現代文200(小説など心情を論理的に読取る力)、生物200(生理学と解剖)、化学50、英語100(学術雑誌ね読解力) 数学と物理と化学で150(確率統計,生理学そして物理療法や放射線科学で使う) 地理歴史政経公共100(公衆衛生などで使う)

カミーユ=りく@1978rikut

メニューを開く

社会科学系の大学は少なくとも確率統計は入試科目に入れた方がいいと思う。→「大学で必要な科目は入試に」 中教審、見直し促す指針 - 日本経済新聞 nikkei.com/article/DGXZQO…

山本 啓一@kyamamoto

メニューを開く

返信先:@Profess79539376そうですね。私も大学の時に先に確率統計の授業で伊藤の定理を先に教わって、その応用としてブラックショールズの証明をやった記憶があります。

ビール,CCC&フレンズ 部長代理心得見習@ttori5112

メニューを開く

私は正直数学は苦手です でも、志望していた大学の入試では確率統計が頻出だったので高3の時に必死に勉強しました それが、例えば検査値の正常値は正規分布の95%の人が当てはまる値、など感覚的に理解するのに役に立ちました 人の感覚、体やメンタルの強さも、同じ様に正規分布のはずです→ pic.twitter.com/7VGPgaBTxp

andante🎶通信制サポ校生の母@andante_2020

メニューを開く

高校数学と大学数学とでは集合、確率統計学に対するイメージが全然違う

メニューを開く

返信先:@0jyuken_re理系の二次ではだいたいの大学が範囲外になっているので勉強しなくてもいいと思います!でも、共テの選択問題の中に確率統計あるのでそこで取るなら勉強必要って感じです!

こうこうせい🫡@i_like_water__

メニューを開く

(๑・ω・)1年からデータ分析やって確率統計をしっかりやるんだねぇ…… 複素平面の復活は工学分野に行かせたい現れ? ただ行列を一切やらないぽいけど、大学に行ってから線形代数詰め込むの大変じゃない?? ベクトル解析で詰む大学生増えない?

帝国もいもい🎀💎@moimoidawasa

メニューを開く

返信先:@Pannnnkekiiiiガチナイス、確率統計終わったら大学いくね

トルラパド@dragapult_77777

メニューを開く

高校生へ言いたいことがある... 数1のデータ分析と数Bの確率統計は高校生の内に習得しておくことをおすすめする...これ大学でめちゃくちゃ使うから... 以上です...スンッ( ˙꒳​˙ )

キリ_碧@AnarchyCompanion@Killi08_25

メニューを開く

てか確率統計やってるんだけどあれ何?全部大学数学でやりますって言って証明とか全くしないからくそつまらん

メニューを開く

【最短で脱数学アレルギー】 AIに必要な数学の分野は ✅微分積分 ✅線形代数 ✅確率統計 であり、高校・大学で数学に触れていない人にとっては大変だよね そこで、AIの勉強に最低限必要な数学知識が最短で身につくサイト・動画はスレッドに投稿していくよ👇

タランチュラ | データサイエンス学習支援@DS_school_1

メニューを開く

大学受験で確率統計学んだおかげでみんながつまずいてる中ひとりだけ解けてて神

ヘーふく@hefuku_0130

メニューを開く

【コーディング】 ・HTMLの束から出現頻度で検索、可視化 【学習】 ・ODEPDE特に確率統計回りの復習(大学数学) ・データサイエンスエキスパート ・統計検定1級 ・DBスペシャリスト

匿名(放蕩息子)のノート@1em9otnote

メニューを開く

これから大学受験の科目に「情報」が加わるのか.確率統計とかやるらしいが,それは数学じゃないの?って気もするが,どうなんだろう

メニューを開く

32119 大学確率統計の知識に関連した、10代~20代にとって役立つ知識 公共交通機関の遅延による遅刻の確率は、リーズナブルな時間に出発すれば遅れをカバーできるかもしれません #ジョジョ #CPI

落ち着かないプッチ神父@FuPutchi15134

メニューを開く

東京書籍の情報Iのレベルで現実の問題を情報に落とし込んで解決するという事ができるとは思えないが、数研のIと実教のI/IIで書かれている事と数学I~III+A~Cを合わせれば、30年前レベルの大学1年の情報基礎には届く。特に統計分野については旧高校 確率統計+αまでは届く。しかも計算機が使える。

めがやん@megayan

メニューを開く

返信先:@SHiORi_dkdk大学教授に人格否定されながら 確率統計だけやってたので笑 ただ、本当は大したことやってないけど雰囲気を出してみただけです笑

なっさー໒・υ )՞?@nasanassa2

メニューを開く

31393 確率統計学は意思決定、リスク評価、市場調査などの分野で活用されます。大学での学びを通じて理論を理解すれば、将来的に収益予測やデータ分析、選択肢の最適化などにも応用可能です。 #ジョジョ #モバイルSuica #サイバー攻撃

落ち着かないプッチ神父@FuPutchi15134

メニューを開く

大学の授業、確率統計だけギリ分かるけど他何言ってるのか分からん

ゴローニャ@編入@goro__nyan

メニューを開く

やさしいデータ分析【確率分布編】 新連載開始! atmarkit.itmedia.co.jp/ait/articles/2… 大学でやった確率統計、今こそもっかい学び直したい

ゆるSE/mti@yryrse

メニューを開く

中3で大学教養数学を終わらせたい。線形代数と多変数微分積分と確率統計。このあたりでイプシロン-デルタ論法などの厳密な論理展開に親しむ

メニューを開く

30859 「大学で初めて確率統計を学ぶと、生活の何でもかんでも確率や統計で考えるようになる。1日の天気、通学路で赤信号に遭遇する回数、コンビニで売り切れてるアイテム。ネタに困ったら中心極限定理を持ち出せばおっけー」 #ジョジョ #新潟大賞典

落ち着かないプッチ神父@FuPutchi15134

メニューを開く

30713 「大学で習う確率統計の知識は、データサイエンスやAI領域で活用されます。データの傾向を理解し、未来を予測するための重要なツールの一部です。」 #ジョジョ #子供の日

落ち着かないプッチ神父@FuPutchi15134

メニューを開く

雰囲気で学ぶ大学確率統計

𝚂𝙿𝙳𝙶@asz1148

メニューを開く

返信先:@oka_seki_moriうちもそうですが、専門部署以外には大学レベル以上の数学を理解できる人材はそんなにゴロゴロ転がっていないですからね でも確率統計的にデータを扱う必要のある仕事はそっち系の専門部署以外にもあって、そうなると前述のような感じになります (それで良いのかは甚だ疑問ですが)

メニューを開く

返信先:@oka_seki_mori確率統計大学レベル以上の数学のオンパレードですが、計算自体はソフトがやってくれるので、 「理論はよく(or全く)わからないけど、数値(統計量)を弾いた結果はこうなる」 という感じでやっている現場は少なくなさそうです。

トレンド6:15更新

  1. 1

    エンタメ

    きみの色

    • in the pocket
    • 山田尚子
    • 桜井和寿
    • Mr.Children
  2. 2

    エンタメ

    製作発表

    • モーツァルト
    • 京本さん
    • ビジュアル解禁
    • エリザベート
    • 古川さん
    • W主演
  3. 3

    アニメ・ゲーム

    社内声優

    • ゲームの音
  4. 4

    エンタメ

    古川雄大

    • SixTONES京本大我
    • モーツァルト
    • 京本大我
    • 自己ベスト
  5. 5

    芒種(ぼうしゅ)

    • 芒種
  6. 6

    調香瓶

    • 軽大剣
    • 大型DLC
  7. 7

    ニュース

    84歳男

    • 小1女児
    • 集団下校
    • 意識なし
    • ドクターヘリ
    • 女子児童
    • はねられ
    • 小学1年生
  8. 8

    クールジャパン再起動

    • 5年ぶり
    • クールジャパン
  9. 9

    ITビジネス

    環境の日

    • 1972年
    • 1993年
  10. 10

    エンタメ

    警視庁身元不明人相談室

    • 大島優子
    • 小芝風花
    • 阿部亮平
20位まで見る

人気ポスト

よく使う路線を登録すると遅延情報をお知らせ Yahoo!リアルタイム検索アプリ
Yahoo!リアルタイム検索アプリ