自動更新

並べ替え:新着順

メニューを開く

大前提の縄文人の行動範囲の広さに関する認識。 本土から数十キロ離れた神津島の黒曜石の往復運搬。 勿論、必ずしも個人の移動範囲とは違うだろうが、1万年(100世紀!)以上の時の流れの中での延べ人数を考えれば、朝鮮半島へ渡った縄文人もそれなりの数になっただろう。x.com/miroc75118370/…

miroc@miroc75118370

文化圏、交易路との関連 縄文時代の神津島の黒曜石の伝搬は有名だが、北海道、長野、島根などにも産地があったそうだ。 それにしても、本土に産地があるのに神津島まで往復運搬したのだから、たいしたものだと思う。 rekitan.seesaa.net/article/201809…

メニューを開く

人間が進化し続けてきたとなんとなく思い続けるのはまずいのかもしれない。 縄文時代の人たちが黒曜石を求め、60Km近く離れた神津島と伊豆半島を往復運搬した、その身体能力や感性を想像しながら、子どもの自殺やアトピーの増加などを思うと、退化してると思われる部分にも注意を払う必要がありそう

miroc@miroc75118370

縄文時代の神津島の黒曜石の伝搬は有名だが、北海道、長野、島根などにも産地があったそうだ。 それにしても、本土に産地があるのに神津島まで往復運搬したのだから、たいしたものだと思う。 rekitan.seesaa.net/article/201809…

メニューを開く

縄文時代の神津島の黒曜石の伝搬は有名だが、北海道、長野、島根などにも産地があったそうだ。 それにしても、本土に産地があるのに神津島まで往復運搬したのだから、たいしたものだと思う。 rekitan.seesaa.net/article/201809… pic.twitter.com/denkqiI0HK

メニューを開く

縄文時代の交易範囲を見ると、運搬スピード次第ではあるが、リレー式運搬網があったのは確か。 神津島から伊豆半島まで60Km近くを航海できるのだから、その移動力を駆使した「クニ」同士の接触はあったのだろう。 北海道にある「クニ」も、代々受け継いだ経験から、サハリンまで通じていただろう。 pic.twitter.com/Ys5PRr1o2s

トレンド3:11更新

  1. 1

    エンタメ

    元2期生

    • 2期生
    • にじさんじ
  2. 2

    アニメ・ゲーム

    音羽

    • 月並みに輝け
    • 劇場総集編
    • 劇場総集編ぼっち・ざ・ろっく! Re
    • 配信スタート
    • ぼっちざろっく
    • ぼっち
  3. 3

    アニメ・ゲーム

    木村ちゃん

    • キウイちゃん
    • みー子
    • 号泣した
    • 残り2話
  4. 4

    ニューヨークチーズケーキ

    • ストロベリーチーズケーキ
    • コットンキャンディ
    • 2期生
    • チョコミント
    • クッキー
  5. 5

    annkw

    • オードリーのオールナイトニッポン
  6. 6

    アニメ・ゲーム

    しろまんた

    • みー子
  7. 7

    バースデー撮影完了

    • 誕生日
  8. 8

    スキップとローファー

  9. 9

    鬼を喰ってまで

    • フジテレビ系列
  10. 10

    ファッション

    四ノ宮那月

    • BIRTHDAY
    • 誕生日
20位まで見る

電車遅延(在来線、私鉄、地下鉄)

遅延している路線はありません

全国の運行情報(Yahoo!路線情報)
よく使う路線を登録すると遅延情報をお知らせ Yahoo!リアルタイム検索アプリ
Yahoo!リアルタイム検索アプリ