自動更新

並べ替え:新着順

ベストポスト
メニューを開く

時給と勤務日数で計算しても年収250万くらいよなー多分。真面目に一生懸命働いて楽な仕事でもないのになんだかなぁ。結果的に納める税金は平均より少ないけど、社会にはめちゃ貢献してると思うんよなぁ…。正当に評価されてほしいなぁ…。

肴@ゆる知育&効率厨ママの雑記ブログ📖@kana_diy

メニューを開く

正直、株不労所得年200万FIREして無職で国民保険入るより 年収200万の株不労所得年200万所得のほうが税金低いんじゃないかな? ちょっと計算してみようかな

みま🦋🥞🧁໒꒱🥒@mimarisu

メニューを開く

返信先:@5NE4tDuirzjCuiV本当に絶句… たぶんですが私も昨年の年収95万以下なので夫側の扶養とみなされ夫側の所得税からも減税されるんです。 でも今年は確実に103万を超えて130未満なので自身の税金からも引かれ最終的に還付が来る なので夫の年末調整で私の分は減税なしと計算され追加徴収されるそうです…絶句

ひなまま@hahihiphga

メニューを開く

【給与の手取り計算ツール】 albino.co.jp/news/payroll-c… 月給・年収の社会保険料や税金計算できます。 配偶者控除、扶養控除、生命保険料控除、地震保険料控除、医療費控除などが反映できます。 給与収入の他に事業所得、不動産所得、雑所得、一時所得、譲渡所得がある場合にも対応しています。

竹内潤平/株式会社アルビノ@albinoxyz

メニューを開く

前年度の年収税金計算するのやめてね

イエス・ぎり・キリスト@Y_tetr

メニューを開く

返信先:@talisan101返してくれるんですか? 返ってこない税金や年金に対してあなたに説明する義務が僕にあるとでも? あなたが払ってくれるのなら計算します。 年収1000万で厚生年金の計算をよろしくお願いします。

無一文🇯🇵@Ilovepeople39

メニューを開く

返信先:@ZanEngineer普通に計算したら年収400万円程度ですね。今、年収の中央値が360万前後らしいのでアルバイトで中央値より上の時給が貰えるなら殺到して当然です。 ただ現時点での税金保険、物価に対して時給2000円は本来高くはないと思えます。

まさき@人生はロールプレイング@masakihopestar

メニューを開く

年収上がったから6月からの税金増えそうで震えてる。 住民税も厚生年金も社会保険料も上がりそう。 俺の計算があってたら年間30万ぐらい増えそう。。 まじでそうなったら働く気なくなる。

アシト@理学療法士@PT16330020

メニューを開く

返信先:@vvvkirinukiちなみに、ふるさと納税にいくらまで使ってよいか(いくらまでなら税金の払い戻しが受けられるか)はその年の年収によります ふるさと納税のサイトに計算ツールがあるからそれでだいたいわかります

流麗​🦖🔪🐒👽🔥🦑🔥@CHNIGHT

メニューを開く

税金収めて年金払って更に子どもが受けられる莫大な金額の支援を上回るほど稼ぐ自信はないっすね! 年収何千万になれば良いのかな!?計算するのもちょっと怖い!wwww peing.net/ja/qs/11876329… #Peing #質問箱

ごっど おぶ えるめす さま。@MeineWalhalla

メニューを開く

住民税、基本給で計算してほしい❣️やった月とやらない月で変わる残業代は含めないで❣️ 年収思ったより増えてたけどそれ残業しちまったからです!今後も残業しないと生活できない額の税金とらないで! そもそも会社が変わってないのに年収がだいぶ上がってたらおかしいな…?て思ってよ国😠

ⓜⓡⓔ@kzr_diet

メニューを開く

返信先:@Live_Tokyo_JPおぉー💦ちょっと計算が甘かった(´-ε-`;) 年収以上の税金納めてるのに、こんなこと言われて、本当にかわいそうです。 と同時に、こういう考えだから低所得な(以下略)

宮本知佳(tomoka)@元🇨🇳🇺🇸帰国受験に特化したメルマガ始めました@tomoka_6u6b

メニューを開く

税金を上げるを選択しがちな自分の生涯年収計算しがちな層は多くは選挙の統計を無視した前例を主張しては既得権益層として未来を見誤った。

米山 隆一@RyuichiYoneyama

スパコン「京」に対する蓮舫議員の「2位じゃダメなんですか」は「速度の1位を追い求めるのではなく使い勝手を追及すべき」と言う内容で、実際にその提言を受けて開発された京は、十分にその成果を発揮したという顛末を分かり易く纏めた良記事。興味ある方は是非ご覧下さい。 news.yahoo.co.jp/expert/article…

OHY@ohyever

メニューを開く

返信先:@______n_____r税金は年度で考えるから、1年遅れになる。 2024年度の税金額の確定は、2024円12月の年末調整(会社員)か、2025円3月の確定申告。 今回の定額減税は、昨年度の収入を基準にして、2024年度の年収を予測している。 6月が支払い0円は、その計算を役所がする為の時間。 業務作業を減らすため。

みちょく★シンガー彼彩(ひいろ)推し&ルドルフ石川くん公認ファン第一号@michoku

メニューを開く

あれ、療養期間あった分年収減ってるはずなのに税金変わってないような…計算どういうのだっけ

穂積🍞@hozumi0428

メニューを開く

去年の年収計算してどれだけ税金で持ってかれてるのか計算したらめっちゃ持ってかれてて泣いてる

メニューを開く

1800万は旦那の年収であってあなたの年収ではない。日本は世代単位ではなく個人単位で税金計算がされています。 保育料ってたかだか数年だし、3号年金は60歳から支払われて30年もかかるんだけど?

IYIO@IYIO173821

バカ過ぎてきつい🤮 900万+900万の共働の払う税金と1800万1馬力が払う税金どっちが高いか知らないの? 児童手当も1800万共働世帯は満額もらえ方働きは一円ももらえないの知らないの? 0歳児1か月保育に50万税金注ぎ込まれてるの知らないの? 共働きは税金払わな過ぎ!収入合算した上で課税しろ

るはん@xx_cimikg

メニューを開く

自分も退職金無いので年収と年齢だけ変えて計算したら700万以上プラスになった。 月5万積める様になったと仮定して計算したら190万近く税金取られる計算になったけど、特定口座で運用した場合に取られる税金が233万なのでそれよりは得だし、所得税+住民税が400万以上得する計算になった。

黒にんにく@black_garlic_jr

メニューを開く

年金徴収額がこれ以上上がらない、 年金支給額が今以上下がらない前提の計算ですか? すでに破綻寸前の年金制度で? 税金は?現行のままですか? 「年収の壁」突破すれば生涯可処分所得が1200万円増 政府が試算を初公表(TBS NEWS DIG Powered by JNN) #Yahooニュース news.yahoo.co.jp/articles/a8cfe…

みー やさぐれ仁王&狛犬 所得制限嫌い@miiitwit

メニューを開く

本当にこの物価高と税金を考えたら、年収1000万はたしかに余裕が無くなると思う。 子供がいる家庭だと学費、日用品、光熱費、スマホ代(家族分)、食費を計算してもなかなかじゃないかなぁ。 旅行は国内、安いとこの海外なら行けるかもだけど、子供の塾代とか重なってくると貯金とか厳しいかも😵💦

パキちゃん@pkpk_pa

年収1000万てお金持ちのイメージだけど東京で家族4人てなると余裕ないのかもだゆ🥹税金学費車習い事国内旅行老後のお金とか考えたら余裕なくてもおかしくなさそだゆ🥹いま老後4千万てゆわれてるし、、物価とかガソリンも高いゆ🥹スーパーちょろっと買っただけで数千円しちゃうゆ🥹全部岸田が悪いゆ🥹🥹

*みるくキャンデー*@yuzu088

メニューを開く

返信先:@EllalalaHannah米国の生活ってさ、平均年収だと長期の貯金とかできない感じにできてて(人生のステージで飛んでいく 結婚 出産 育児 車買い替え 家 教育 突然の医療費 家電壊れる 家修繕 などなど) それってすごい計算されて家賃や税金や物価が設定されてる感じがします。…

🎨Kyoko🇺🇸なんでも絵を描きます@NandaroAmerica

メニューを開く

住宅ローン減税制度めちゃ凄いのだ。 5000万の0.7%控除とすると、35万円が控除されるので、シケイさんの年収なら毎年に7万円分の税金が安くなる計算なのだ(間違ってないよななのだ🤔) 賃貸併用住宅の賃貸部分を2500万とすると実質利回りが+0.28%なのだ。 これはデカイのだ😁 pic.twitter.com/kKmisd0u8Q

シケイさん(下ネタと研究が大好きなアライさん)@SIKEISANNANODA

メニューを開く

社会人2年目の娘の年収計算上約4,000kに愕然… 賞与の差こそあれ自分の6年前と3,000kしか変わらない。 当時は家族の税金も引かれてたし安定こそあれ余裕は無かった 3年目だと賞与は満額だとしたら年収4,700k? 養ってもらおうかなぁ いや、俺もう少しがんばれ

ライトニングⅡ 🛠️@tian_bo74395

メニューを開く

年収1,200万円の労働者は税金で50%取られてる!いや、そうじゃない!きちんと計算した数字出せ!とか論争してるのが流れてきたけど 財務省が毎年、国民負担率を出してるからそれ見たらいいよ 今年は45.1%見込みだよ mof.go.jp/policy/budget/…

篠原 修司 (Shuji Shinohara) |フリーライター✏️@digimaga

メニューを開く

自分が大黒柱だから男性の平均年収を目指すべきなのかなー 前へ前へな性格じゃないから本業で昇進目指す人生にはしたくないな 副業は税金計算が面倒なイメージでなかなか手を出せてないけどこっちの方が現実的なのかなー

メニューを開く

返信先:@maisub1st22多分…手取りと年収の違いもわかってない可能性が…😅 昔、婚活女性の陥りやすい思考で自分が年収2~300万程度だと引かれる税金も少ないから計算バグってて、年収1000万なら単純に4~5倍いい生活出来ると思ってる… って読んだのを思い出すw 役員様見てると、よく思い出すwww

メニューを開く

返信先:@hirox246どういう計算すると50%になるんだ? 税金だと20%もないし、社会保険料入れても50%も無いけど。 以下は年収1200万円の場合のシュミレーション結果。 pic.twitter.com/36fTVdy5Qb

貧乏パパ@poor_papa77

メニューを開く

返信先:@NOSUKE0607カルト宗教(旧統一教会)は裏部隊信者を使い、違法選挙の段取りをする(役人)、都合の悪いやつには各種のポアを行う❗反社もお友達❗ こんなテロリスト集団に政治を任せたら、衰退国日本 税金は私利私欲のマネーロンダリング❗ 70歳越えたら年金支給20万円で安泰。 年金積み立ては年収50万円毎に計算

バイク乗りJiJy(NO.cult religion)@kira305641

メニューを開く

年収3000万なら、アホアホ計算で平均年収の6倍税金払ってるはずだから、子供一人くらい税金のお世話になっても気にしないでいいと思う

ちゃん@2020春@chan2020kawai

表向き、世帯年収3千万越えのパワーカップルで仕事に育児にバリバリワーママ だけど子ども自閉症で、本気でスイスで二人で安楽死できないかいつも調べてるし、離婚して夫を解放してあげたい、とよく考えている 元々思い詰める方ではあるけど みんな、色々抱えてんのかな 息子と二人で一緒に消えたい

にゃん太@nyan_taro666

メニューを開く

hakuhodo.co.jp/news/newsrelea… 世帯年収1500万円以上の人間がどれだけ税金やら何やらむしりとられているか計算してから出直してこい。富裕層とか言うな。アホか。

うめモカ(うめきち)@mocaumekichi

メニューを開く

国民に給付される社会保障費は、給付される額の方が負担する額よりも多く、年収1000万以上の人で負担(保険料+税金)が上回る計算(世帯数割)勿論、条件次第で変わるのは言うまでもry x.com/yutteerr/statu…

いったー𝓻〽️@yutteerr

2021年の社会保障給付費138兆7433億円 一世帯あたり年間284万円の給付がされている 年収1千万で年間279万円(社会保険料+所得・住民税)の負担 社会保障は年収1千万以上(1.9%)の人達の負担で成立してるとも言える 負担以上の給付を得ながら不満を撒き散らす姿って‥ 年収1千万以上の人なら分かるけどn

いったー𝓻〽️@yutteerr

メニューを開く

年収600万円は税金を引かれる前の額なので実質手取りは約360万円。仮にボーナス年2回(合計3ヶ月分)だとして1ヶ月の手取りは24万。単純計算なので多少は前後しますが、 大金ですか? 1人暮らしは節約すれば暮らせます。自家用車を所有していればギリギリ。ボーナスで車検費用や税金を確保しなくては。

ショウ@syounokintore

返信先:@TomoEqual普通に考えて年収600万って大金ですよね...

メニューを開く

年収600万でも税金や社会保険料で取られて月の手取りが30万円いかない!こんな社会はおかしい!って言ってるツイート流れてきて流石にそれは計算おかしいやろってリプライ見たら、ボーナスが手取り100万でそれ引いた後で年収を12で割ってて、それで月の手取りが〜っていうのは頭弱すぎるだろ・・・

さとし𝕏@SatoshiThermoph

メニューを開く

控除額というのはその分のお金を給与からもらってなかったとして計算するということなので、16万円の控除とは、400万円の年収にかかる税金が384万円にかかる税金に減額されるというだけのこと。しかも年額だから毎月16万円分控除されるわけでもない。手取りを月割りにしたら毎月数百円~数千円の増額。

kaz hagiwara(萩原 一彦)@reservologic

メニューを開く

まぁこれ、話の流れ見ずにここだけ切り取って見たら、ちょっと、ん?とはなるな 月平均計算でって話ならそれはそう。 (ボーナス込みでも。税金持ってかれた後の話だとそれは"手取り"だし) まぁ、実際、手取りの方で年収って言う奴の方が大半だったりする… だから大体『それ手取り?』とはなるよね… pic.twitter.com/eOJ4mFceKC

だいきちさ(パチモン)@ponponpurin_ew

メニューを開く

なんでかというと、年収にはボーナスが含まれるから。600万を単純に12で割ってる元ポストが無知すぎるだけで、ボーナスを4ヶ月分くらいで計算すると月だいたい37万。ここから税金やらが引かれるので、手取りは30万前後に落ち着く。

焔数@ensu05

メニューを開く

よくボンブさんが年収600は月額50って言って煽ってるけど毎月10万も税金に取られる社会ってなんなんだろうね。 (厚生年金/社会保険も税金みたいなもんwと仮定) 社員の給与計算してると国に対してイラつくぜ!

あきもとぅ社長 【正社員随時募集中】エンジニア転職@sst_akimo_to

メニューを開く

返信先:@atusui001試算です 令和6年度(5)  税収 696,080億円(694,400億円) 人口 1億2393万人(1億2430万人) 平均年収 485万円(432万円) 税収割る人口   561671.9円 年収に占める税金 11.58% 税収は、 mof.go.jp/policy/budget/……… 単純計算だから、税金には法人税や相続税が含まれる

じゃりン子チエ(めざせ雑学王・蘊蓄王)洒落の世界の浪漫人@jyarinnkochie19

メニューを開く

返信先:@kaiman_muscle年収600? ボーナス無し計算で月50か そこから税金を引かれて、手元に残る金は大体30〜36くらい? 前年度に同等くらいの収入があれば残業やらが無しで多くて月27〜8くらいになるんかな? 税金取りすぎやろ

羅生門の老婆@DAKARATOMMY2525

メニューを開く

年収計算) 600万-78万=520万 税金いくらか書いてないけど、450万〜500万ぐらいは手取りでありそう (月収計算) ボーナスなしなら毎月37万〜42万 ボーナスが年に5ヶ月分だとすると毎月26万〜30万 手取り30ないって言ってる人はボーナスありの会社か

買いマン(ストロング減量モード)@kaiman_muscle

年収600だと手取り30もないよ にしても社会保険料取りすぎだろ、ふざけんな

xnian ฅ^•ω•^ฅ@xnian218218

トレンド21:06更新

  1. 1

    アニメ・ゲーム

    ネクタル

    • グランブルーファンタジー
    • オロロジャイア
    • グランデフェス
    • ロジャー
    • キャラクター
  2. 2

    スポーツ

    グリフィン

    • 岡本和真
    • バルドナード
    • ヘルナンデス
    • バルちゃん
    • 岡本
    • 金村
    • バルド
    • 巨人ファン
    • 萩尾
    • 日本ハム
    • エスコン
  3. 3

    エンタメ

    怪盗クイーン

    • はやみねかおる
    • 公開決定
    • スーパー
  4. 4

    グリーンランド

    • ベニーランド
    • ナガシマスパーランド
    • ひらかたパーク
    • 東京ドームシティ
    • ホロライブ
  5. 5

    アニメ・ゲーム

    兄弟対決

    • 7期
    • 僕のヒーローアカデミア
  6. 6

    ネコトモ

    • サッカー
  7. 7

    スポーツ

    ノーアウト満塁

    • 無死満塁
    • 2球で
    • 点が入らない
    • ダブルプレー
    • 点取れない
    • 2球
    • ノーアウト
    • 送りバント
  8. 8

    ぱるたん

    • レギュラーモデル
    • 世界で1番
  9. 9

    アニメ・ゲーム

    マジLOVE1000%

    • 1000%
  10. 10

    給食への感謝が薄れる

    • 無償化
20位まで見る
よく使う路線を登録すると遅延情報をお知らせ Yahoo!リアルタイム検索アプリ
Yahoo!リアルタイム検索アプリ