自動更新

並べ替え:新着順

ベストポスト
メニューを開く

米ドルMMF買いました。予想利回り4.5%信じていいもんだろうか?

2足のわらじ サラリーマンと大家@YUi7ITZ85876757

メニューを開く

米国株のわずかな配当金で、楽天・米ドルMMFを購入しました。 初めてのMMFです。

さんまる🔰アラフィフ会社員の初心者投資@sanmarussan

メニューを開く

期待利回り編 オルカン or VT  年7% ×0.6 個人向け国債  年0.5% ×0.2 米ドルMMF   年4.5% ×0.1 日本円     年0.03% ×0.1 硬そうな割に高いでしょ 十分にリスク高いんだよ こういうのがとても好き

メニューを開く

配当金の投資先がないのでとりあえず米ドルMMFはじめました

メニューを開く

わが家のPF オルカン or VT  60% 個人向け国債  20% 米ドルMMF   10% 日本円     10% マジでつまんないでしょ こういうの硬いんだぞう

メニューを開く

私のPF オルカン or VT  60% 個人向け国債  20% 米ドルMMF   10% 日本円     10% マジでつまんないでしょ こういうの硬いんだぞう

メニューを開く

オルカン or VT  60% 個人向け国債  20% 米ドルMMF   10% 日本円     10% マジでつまんないでしょ こういうの硬いんだぞう

メニューを開く

返信先:@Botamchi現金一括でも買えるのですが、あえてできるだけ長期のローンを組んで現金は米ドルMMFに入れてます。

セカンドライフ@SECOND1022

メニューを開く

米ドルMMF💰️利子ありがたや~🥳 11万ドルで利率4.6% pic.twitter.com/BXOnnGFK8L

るんるん@runrun_fund

メニューを開く

QYLD・DGRW・SIRI・PBRから分配金と配当金がチャリンチャリン♪ PBRを買ってお釣りは米ドルMMFへ😊

伊25(VIGとBNDをひたすら集める人)@ishidaryuu75hu

メニューを開く

配当記録 5/31 合計$53.86 $DLN(SBI) $39.56 米ドルMMF (SBI) $14.3 ※自動再投資 安定的なキャッシュ収入は少額でもありがたいです。 #投資家さんと繋がりたい

ぐいぱぱ@GuiPapa_YG

メニューを開く

リスク分散のためにやっている、SBI証券の米ドルMMFの分配金が入金再投資されてた!! 利率が4.8%くらい&円安だから、円換算だと思ったよりも多めだった。 ちょいとうれしい☺️

セミリタイアまでの道のり@20301231_FIRE

メニューを開く

5月最終日の本日は、gx半導体日株ETFとGS米ドルMMFから分配金の入金があります。 pic.twitter.com/6ksa9iN9BI

どでみん@dodemine

メニューを開く

米ドルMMFメインなので、ダメージ少なめでした (´・ω・`) pic.twitter.com/QA5FYBVs3B

はまり屋Channel@hamariyaChannel

メニューを開く

米ドルMMFの5月の分配金は840.71ドル。 50年以上の歴史で元本割れをしたのは3回。直近は2008年のリーマンで、その前は2001年のエンロン。歴史の教科書に載るような大事件が起き、巨額の債券のデフォルトが発生した時。当時より債権の監査も厳しくなっているが、元本割れの可能性はゼロではない。 pic.twitter.com/VLh1te5rYV

ランダムウォーカー@masahirokumaku1

メニューを開く

返信先:@rimo_33pon景気を冷やしたくないから上げられないし、インフレで下げられなくなってきましたね😅 今のうちに高金利長期の米国債を買って、米ドルMMFの高金利の恩恵を受けておきましょう。 独演会を期待しています🎤 毒を吐きまくる毒宴会でも良いですよ(笑)

伊25(VIGとBNDをひたすら集める人)@ishidaryuu75hu

メニューを開く

先日のHSBC HK (香港)の証券口座で新規買付が出来なくなった件、この方が仰っている通り富途證券 (Futu)に移すのが良い。米ドルMMFも充実してるし。 あと、Futu証券は日本で有名なMoomoo証券の親会社なのか、知らなかった。

Ponta Negra@ponta_jp

HSBC香港にある余った現金は、富途證券に送ってMoney Market Fundを購入するのがお勧め。米ドル、香港ドルともにHSBC香港から無料で即日送金できるし、利回りも米ドル5%超、香港ドル4%超と高めです。HSBC香港口座に戻すのも無料。

メニューを開く

米ドルMMFのニッコウ・マネー・マーケット・ファンド USドルポートフォリオをマネックスで買った瞬間に 0.69%の手数料が引かれるんだね pic.twitter.com/0ZCCvFx5Wh

象牙@TokxJ

メニューを開く

米ドル資産はQQQ・SMH・米ドルMMF(GS)の3本で構成しているが、NVIDIAの恩恵もあって引き続き強い。これだけの高金利が続いているのに。保有する日本株も相当上がってるけど、為替を加味するとパフォーマンスは段違い。次回リバランスもドルを売って円を買うことになりそう。 pic.twitter.com/B2BOAeL29k

ランダムウォーカー@masahirokumaku1

メニューを開く

/ 米ドル建てMMFに新商品登場📢 楽天・米ドルMMF※💰 \ ※正式名称はノーザン・トラスト・米ドル・リクイディティ・ファンド 米国株式の購入に米ドル建てMMFを活用可能! 対象商品を5,000ドル以上購入すると、抽選で最大10万円が当たるチャンス🎉 詳細はこちら👇 r10.to/hkFeyz pic.twitter.com/ngyKVl5G0c

楽天証券@RakutenSec

メニューを開く

$Cから配当金ちゃりんと。ひとまず米ドルMMFに…って、ずっとこっちに入れてる。株高くて買いにくすぎる。

鎌倉ひばり@hibari_kamakura

メニューを開く

年利0.65%の定期預金? 個人向け国債(変動10年もの)が既にそのレベルの金利になりつつあるので、出てきて当たり前で何のお得感もない。 米ドルMMFなら、年利4%を超えていたりするけど 金融リテラシーがあまりにもないからこうした宣伝に騙される。

ひまわり🌻雪組❄️🌐@SunflowerKansai

メニューを開く

返信先:@oushy2015龍の伊達さん、お久しぶりです😊 資金不足は仕方なしですけど、早く枠を埋める競争でもないので全然良いと思います😌! 米ドルMMFの積立もリスクバランスを考えるとアリですね!ふむふむ、そういう戦略もありますね。勉強になります😋

霞が関@S&P500•高配当株•資産形成•NVIDIA•新NISA🇺🇸@eno_tokyo23

メニューを開く

楽天・米ドルMMF(正式名称:ノーザン・トラスト・米ドル・リクイディティ・ファンド)なんてできたのか。 ゴールドマン・サックス,ニッコウと比べてとくに何か有利なわけではなさそうだけど。

OptimizedFIRE@OptimizedFIRE

メニューを開く

返信先:@eno_tokyo23ほとんど使っておりません。資金不足でして…😅。しかし米ドルMMFを月々定額積立始めました(もち、NISA枠では無い)。

龍の伊達@oushy2015

メニューを開く

中国さんが台湾近海で 軍事演習をしてるらしいですね なので今日は米ドルMMFを 少し買いました 台湾侵攻が来ると 超絶円安になる気がします 分かんないけどね pic.twitter.com/EcOj9xfEuz

メニューを開く

コツコツと買っていた半導体ETFの$SMHですが、$NVDAの決算を見ていまさらながらの買い増し。 相場全体も調整らしい調整が来ないし、株式も10年とかで見たらこの先は半導体ETFを買っていくだけでもいいのではという気になってきました。米ドルMMFを切り崩しながらリバランスしますね。

SEKINO@債券投資家・我が家の台所担当@SEKINO1618

メニューを開く

JAL銀行のマイル加算見直しで、外貨普通預金1000万以上で毎月2000マイルとかスゴイ!と思って興奮したけど、年率換算したら1マイル1円としたら24,000/10,000,000で0.24%か。これに金利0.5%乗るのかな。 でも、これなら米ドルMMFのほうが圧倒的によいかも。今なら4%超え。 というか1000万か…。 pic.twitter.com/qQ298Lqsoq

メニューを開く

米ドルMMF に切り替えた。 そんなうわさ話をして何の得になる? 結論は「・・」は「・・国・・」の子会社(国有会社)なのだ! もう疲れた! お休みなさい!!

日本の農業を活性化します😊@home_yokohama

メニューを開く

返信先:@oreshitanいつでも売却してドルに戻せますよ🥳 投資信託みたいなイメージです🧐 楽天証券でGSの米ドルMMF保有なら、わざわざ自分で解約しなくても、必要な分だけ自動で解約して米株買ってくれます😊 私も2300ドルくらいMMFに入れっぱなし🥰

あろえりぃな@Uxlai9ovWyiqTL4

メニューを開く

米ドルMMFってよく分かってないんだけど、利回りいいし、残ってる米ドルこれに預けた方がいい?

俺氏舌@oreshitan

メニューを開く

こちらは、藤巻さんの解説。 米ドルMMFを買っている人にとっては、金利上昇でウハウハなので、何で損するの?って感じなんだけどね(その分、為替リスクをとってるが)

藤巻健史@fujimaki_takesi

x.com/i/article/1793…

天祐虎之助@TenyuToranosuke

メニューを開く

気づいたらSBIの半分くらい米ドルMMFになってて、とても投資とは言えない状態だ。さすがにもうちょっと変なの買ってみてもいいかもしれん。 pic.twitter.com/OnAn55Dx7z

Yuki Kodama@kuy

メニューを開く

返信先:@adv2360iSBI証券では「米ドルMMFのままの買付は、できない」と書かれてました~(*^-^*)→ faq.sbisec.co.jp/answer/5ee1b23…

綾小路麗香/マネー編集者@reika_amoney

メニューを開く

直近の米ドルMMF(GS)の金利は4.844%。 ずいぶんと外債を買ってない。これだけ金利が高かったら米ドルMMFで良いよね。楽チンなのが一番。 pic.twitter.com/b9mdfl4q3N

ランダムウォーカー@masahirokumaku1

メニューを開く

米ドルMMFに余ってたドルを入れてみた、良いのか知らんけど

えう@資産運用@dzgngijBk5Ymi0J

メニューを開く

一昨日夜から昨朝にかけて円高に振れたときに少し買ってみた。米国債ETFは買ったことないのでマーケット感を養うための勉強で。年利4%。米ドルMMFはtemporaryで。年利4.846%ある。また円高になれば買い増しも。 pic.twitter.com/fdtv1vlNjr

メニューを開く

楽天証券でノーザントラストという運用会社の米ドルMMF登場、ついでに他社の米ドルMMFもまとめ。コスト0.66%~0.91%…昔はこれで「安~い」でした笑 〈初心者さま〉MMF=投資信託よ。「米国の超~~短期債的なもんが入った投信、信託報酬0.7%」と言われたら買う? ※米国株等の待機ドル用なら話は別 pic.twitter.com/GCm4odO5By

綾小路麗香/マネー編集者@reika_amoney

メニューを開く

楽天のGSの米ドルMMFは4.846%ですぜ・・・

HOM@偽物さん登場らしい(笑)@homma11

分配金でたまった米ドルをEDVへ。利回り4.15%

メニューを開く

米国債から利金がチャリンチャリン♪→自動的に米ドルMMFへ😎

伊25(VIGとBNDをひたすら集める人)@ishidaryuu75hu

トレンド4:26更新

  1. 1

    アニメ・ゲーム

    夜を泳ぐ魚たちは

    • ちばてつや
    • パパ活
  2. 2

    スポーツ

    5年契約

    • フランス代表
    • エンバペ
    • キリアン
    • 6月まで
    • 公式発表
  3. 3

    ITビジネス

    靖国神社への落書き 中国政府「理性的に表現するよう注意」

    • 理性的に表現
    • ガス抜き
    • 中国政府
  4. 4

    エンタメ

    君がくれた夏

    • 乃木坂スター誕生
    • 和ちゃん
    • 家入レオ
  5. 5

    エンタメ

    勝地さん

  6. 6

    エンタメ

    井上苑子

    • あやてぃー
    • スタ誕
  7. 7

    セルンドロ

    • ジョコビッチ
  8. 8

    エンタメ

    日テレ社員

    • Y氏
    • 自浄能力
  9. 9

    ニュース

    報道関係者

    • 警察や
    • 雲仙・普賢岳
    • 警察
  10. 10

    エンタメ

    吉柳咲良

20位まで見る

人気ポスト

電車遅延(在来線、私鉄、地下鉄)

遅延している路線はありません

全国の運行情報(Yahoo!路線情報)
よく使う路線を登録すると遅延情報をお知らせ Yahoo!リアルタイム検索アプリ
Yahoo!リアルタイム検索アプリ