自動更新

並べ替え:新着順

ベストポスト
メニューを開く

6月11日は傘の日でもあり 雑節の「入梅」に該当することが多く、日本洋傘振興協議会が 日付け固定で記念日を制定しております 傘は紀元前からエジプトあたりで日傘として使われたものの 日本では5~6世紀に入り、源氏物語でも描かれたとかで 歴史を感じるデスはい #傘の日 #AIイラストpic.twitter.com/382ftscFE2

くうねる@eat_sleep__play

メニューを開く

返信先:@mugennagata2また「動物的衝動」による「義」かね? 会話にならないねえ…。 「義」で、韓国滅亡の危機を救った日本に対して「竹島占拠」で報いたのが李承晩。 永田さまはこれを「義」と叫ぶw 韓国社会では、それが「普通」らしい。紀元前の人達もびっくり。 「属国」? だったら、早く日米と手を切ればいいねw

野良猫丸@wildcat_x

メニューを開く

今日は何の日。6/11 紀元前1184年 トロイア戦争終結。 1509年 イングランド王ヘンリー8世キャサリン・オブ・アラゴン結婚。6人の妻のうち最初の妻。 1742年 ブレスラウ条約締結、プロイセンとオーストリア講和。 1800年(寛政12年閏4月19日) 伊能忠敬日本地図作成に備え第一次測量の為蝦夷地へ。

黄泉人不知 🐈‍⬛ 何でも台無しにする魔法使い@Yomisirazu

メニューを開く

返信先:@BURITEN9黙りな 日本は、紀元前660年生まれやぞ

ねこじゃらし@nekojarashi2009

メニューを開く

→とにかくAI辞書ができると思う。 例えば「ねぇねぇ、いちばんはじめの図書館ってなに?」というクエリに対して 「世界最古の図書館は紀元前2世紀のプトレマイオス朝期エジプトでアレクサンドリアに建設されたアレクサンドリア図書館です。日本で最も古い公開図書館は奈良時代末期の芸亭とされ…」→

上更プラウス千秋⚜💌@mio_sng

メニューを開く

Persea americana/アボカド Avocado 被子植物門双子葉植物綱クスノキ目 クスノキ科ワニナシ属 常緑性高木 アメリカ大陸中部に分布、高さ30mになる。 紀元前500年頃から果実を食べるため栽培され 多数の改良品種がある。 日本では昭和時代後期から ハス品種が出回っており、鰐梨とも呼ばれる。 pic.twitter.com/tS9jWGrxI9

E.E.Flow@joycckey

メニューを開く

世界史の始まり紀元前5世紀から 「短命で死ぬ事」のリスクや悲しみとその克服については散々議論されてきたが 「長命で生きる事」のそれらに対する議論は これから始まる 実は日本がこの問題の最先端ランナーなんだぜ? 「エルフになった私たち」 @terrakei07 #note note.com/terrakei07/n/n…

かわなんとか(カワナ=N=トーカ)@kawananikasann

メニューを開く

おおよそ。中国国家が西暦、紀元前数千年より前から道教の国家であれば。日本は西暦紀元前、数年よりから神道であって、間を取れば、朝鮮半島、韓国の儒教に答えを委ねると、正しい論理が得られそうな気がする。

Shuhei Yasuhara (Vir)@apodictic_proof

メニューを開く

返信先:@gishigaku1ありがとうございます。 >焚書前に船出して来日したから日本に古典籍が伝わった コメントのしようのない伝説ですね。紀元前2世紀ころの金石文でも出てくればいいんですけどね~

hyena_no_papa@hyena_no

メニューを開く

返信先:@3sikifighterえ、これ本当に日本に影響されてんの?漢字(中国)じゃないの普通は。戦車なんて形が違えど紀元前からあるんだし

メニューを開く

でも令和日本の手取り15万円の社畜に「あなたを紀元前の世界で古代ローマの奴隷にしてあげます」って言っても全員拒否するのが現実

吉村英崇🎂8/28が誕生日と覚えなくて良いのよ_(: 3 」∠ )_@Count_Down_000

古代ローマにおいて、 ●奴隷は良くも悪くも資産だったため、生かさず殺さず ●というか、ヘイトが溜まると主人が物理的に殺される ●奴隷は資産なので、子供が生まれるのは資産が増える事を意味し、歓迎された という話をきいて、現代の社畜はローマの奴隷以下かもしんねぇ……と思うなど

メニューを開く

晩酌🍶にサラミって美味しいよね 調べてみたら 5000年程前にメソポタミアでシュメール人が豚の腸に塩漬けの肉を詰めたのが始まりといわれている。 サラミがヨーロッパで一般に食べられるようになるのは、紀元前7世紀ごろで日本に伝わったのは1918年… わりと最近だ ありがとうシュメール人… pic.twitter.com/3KvSF8Iaio

おりゅう@198819ryu

メニューを開く

返信先:@zyu90gg( °□°) “学校”そのものは紀元前3千年期のメソポタミアに存在していたし、平安時代には貴族や郡司(地方行政官)の子供達が学ぶ教育機関はあったらしい。 日本で庶民の教育機関というと寺子屋かと思ってたけど、平安時代にも綜芸種智院というのが存在していたのか。 ja.m.wikipedia.org/wiki/%E5%AD%A6…

アルバ・トロン@clad_daim

メニューを開く

返信先:@ProsperTheReiwaギリシヤは紀元前からの歴史がありますからね。ちゃんと、しかも、皇族の方は、しっかり、お勉強をして、知識を身に付けて、行かれた方が良かったですね。=日本の恥さらしになりかねない。=嫌、少し、なっていますかね?

メニューを開く

英語版ウィキペディアで長崎の街がポルトガル人によって作られた(founded)ことになってる。アイヌは紀元前2000年に北海道にいるし、欧米人が妄想で作った歴史ってそこら中にあるんだろう。 日本を発信するとかじゃなくら間違った情報を修正する割と攻撃的な広報活動必要なんや。 pic.twitter.com/fF7Ik5df3I

室戸敬司🇩🇪@Reich_DE_JP

メニューを開く

日本の統一教会は手段になるので使って米国の統一教会は邪魔だから排除とか、手段を選ばないよね。 紀元前からやってるんだからな。 騙される側は馬鹿すぎるよ。 ま、いいや。滅びれば。 生きる気持ちの強い方が生きる訳で自然の法則だ。 #自民党は統一教会

メニューを開く

更に「一年半の道のりで(日本に)着いた」ともある。 イスラエルから日本まで直線距離で9000キロ。 1万キロを500日で進むとしても1日20キロ進めばいい訳だから不可能ではない。 因みに「神武天皇即位紀元」はその約60年後の紀元前660年である。 #北斗の拳

Wミノル【北斗の拳&蒼天の拳】@ny73785603

メニューを開く

返信先:@TwitteeJapan紀元前から変わってない日本好きw(愛国心)

田中の他人の他人@yy3802732973370

メニューを開く

紀元前660年から続く日本を、日本人かも疑わしい自民党とかいう売国奴の集団に破壊されるのは許せないのです。 日本を壊され、日本人として住む国を奪われても自民党を許しますか? 既に日本人の大半は日本人ではないのでしょうか? #自民党を終わらせないと日本の歴史が終わる #政治家オールアウト

A.morifuzi@AMorifuzi

メニューを開く

アレクサンダー大王の東征とか秦の中華統一とかスケールのでかい出来事が紀元前にあったっていうのが本当すごい。その出来事が詳細に記録として残っているし文字ってとても影響力のある発明だなと思う。日本も漢字が伝わってくるのがもっとはやければ今もよくわからない出来事が詳細に残ってたのかな

ギャクヨガ(YOGA Cosplay)@コロナ後遺症療養中 Long COVID@gyakuyoga

メニューを開く

がんだーぁらから中国から日本、の紀元前の信仰の神がどう日本に渡って、どう変化したかみたいな感じだった。思いの外若者(大学生)が多くてびっくりした。そういう専攻の子なんだろな。音声ガイドのおかげで壁画の浮彫りとか絵の説明とかすごいわかりやすかった。

もも🍐@team_zala1102

メニューを開く

東北絆まつりで仙台が盛り上がる中、家で仮眠の後にやっと行ってきました、東北歴史博物館の「世界遺産大シルクロード展」!🙌✨ 館内は予想外の激混み!!🙄💦 でも日本初公開の物もあって見応え凄いし、何より紀元前の物が凄く綺麗に残ってて感動🥺✨ #大シルクロード展 #多賀城 #東北歴史博物館 pic.twitter.com/jXAcW6uhFF

メニューを開く

返信先:@moeruasia01日本の建国は紀元前660年なので2684年の歴史があります。 蓮舫は、2000年にツッコミ入れたら好かれたでしょう。

น้อย@E0h7Vf3

メニューを開く

返信先:@sohbunshu日本は戦略を持たないっていうのは本当にそう。 だから今も中共の侵略に気付けない。 宋老師がよく使う『アメリカの犬』は日本を独立させたいから使っているんじゃない。 孤立させて中共の食い物にしたいから使っている。 これは連衡策という紀元前からある古典的な戦略ですよね?

千羽 吉兆@lifestyle_labo

メニューを開く

返信先:@onoderamasaru素晴らしいですね 北の大地の恵みを存分に味わってくださいね 北海道は日本人の日本の誇りであり 北の防衛の要でもあります 紀元前樺太と北海道は陸続きだったらしいです 「日本文明」は 旧石器時代よりも先んじて新石器時代、煮炊きできる土器もあったらしい 紀元前五万年十万年ともいわれるらしい

メニューを開く

返信先:@mrinjiaka1これが、真実さ! 月のうさぎの由来はインドの説教仏話「ジャータカ神話」の物語です。ジャータカ神話はブッダの物語を集めて紀元前にできたもので、日本にも伝わり「今昔物語集」や各地の民話となりました。今昔物語集には「三獣行菩薩道兎焼身語」として次のような物語がおさめられています。

三角野郎🇯🇵🤝🇰🇷🤝🇨🇳🤝🇻🇳🤝🇵🇸@Fsr3x5rwJb62Y7M

メニューを開く

返信先:@YgsBC3yAQwPx15vシンデレラは紀元前に遡れる、世界中によく見られる童話ですからね。日本や中国にも似た伝承はあるのですが、ディズニーのおかげで日本でも「あのイメージ」になってしまいました。ちなみにガラスの靴だけ0時以降も残ったのは、あれは魔法の産物でなく普通に魔法使いなりが「あげた donner…

川井 新 (かわい しん)@squawai

メニューを開く

紀元前1500年頃の古代王朝の時代にまでさかのぼる。殷の遺跡から出土した青銅器に、早くも雷文が見られる。古代中国の人々は、雷を天の意思を 表すものと崇め怖れた。雷文は、高貴な人だけが用いる模様だった。 これが日本の庶民の食べ物であるラーメンのどんぶりに描かれるようになったのは、大正

メニューを開く

テルマエ展 お風呂でつながる古代ローマと日本 @パナソニック汐留 テルマエ・ロマエはまだ読んでないのですが お風呂に関することだけじゃない生活のこと 食器とか兜とか 秤が右に人物像 ガラスの器、フレスコ画 紀元前のミルフィオリ pic.twitter.com/3Nfiwy7R6X

ゆっきー@yukky_11

メニューを開く

アイヌは日本の古代先住民族です。 アイヌは、縄文時代(紀元前約14,000年から300年)に日本に住んでいた先住民族の狩猟採集民の子孫であると考えられています。 アイヌは、北海道、南樺太、千島列島の先住民族であると考えられています。 ⇒ ameblo.jp/junzom/entry-1… #アメブロ @ameba_officialより

Hiroki Raelian@hiroki_raelian

メニューを開く

#武田祥一朗1ONESIGOD熾天使王様🪽 地上で王国を作ると8千兆殺害の主犯だ 最近では紀元前5千年前に警告しました ノアの大洪水だ?50兆年とは人類累計 人類である以上は累計8千兆殺害大原罪 JOE BIDEN USA GOVERNMENT YES 天空エデン宮崎.日本政府.警察庁.天皇家 英国政府SCOTUS🏣CIAアメリカ政府 pic.twitter.com/tJlyjhsvf1

武田祥一朗1ONESIGOD1本アカ@barontakedaLAST

メニューを開く

#武田祥一朗1ONESIGOD熾天使王様🪽 地上で王国を作ると8千兆殺害の主犯だ 最近では紀元前5千年前に警告しました ノアの大洪水だ?50兆年とは人類累計 人類である以上は累計8千兆殺害大原罪 JOE BIDEN USA GOVERNMENT YES 天空エデン宮崎.日本政府.警察庁.天皇家 英国政府SCOTUS🏣CIAアメリカ政府 pic.twitter.com/9nFV5wunKa

武田祥一朗1ONESIGOD1本アカ👑@barontakedaSIEN

メニューを開く

【📚他社の本ですが好き📚】 自分のために買った本。英文マスターしたいな。 欧米、特にヨーロッパは紀元前から羊と暮らしているせいか編み物が生活に根付いている感じ。本で覚えるよりお母さんから教わるのかも。日本はせいぜい文明開化からだもんね。テクも多彩で、それでいて意外と自由(編集W)。 pic.twitter.com/EBVyEh1SZA

誠文堂新光社_趣味と暮らし@sbd_hobby_life

メニューを開く

返信先:@damasa_renzoお前の母親亡くなった時に位牌が無いって姉妹にボロクソに怒られてたじゃねーか しかし。 紀元前→キリスト生誕→日本は明治になって欧米に乗っ取られた ってどういう歴史観なの? その間は?

🏳️‍🌈💉高木美咲@ケアマネ+介護福祉士(有資格者)+作家(只今処女作執筆中)+画像検索士@hoshimaru_cosmo

メニューを開く

返信先:@Hentiii392303このように、偶像崇拝をすると日本のような非キリスト教国でも差別や戦争のどっちかが起こってしまう、ということでした。 これを考古学的には紀元前10世紀~くらいに書かれた書物に書いてあって、それを人類が気が付けたのだろうかとも思います。…まあエジプトを見てそう思ったのかも知れませんが…

膝に矢を受けた平安貴族@o00w0w00o

メニューを開く

返信先:@Hentiii392303日本は民主主義を絶対視していますが、 実は民主主義の敗北例は既にあって、 それはソクラテスが活躍したような紀元前400前後のアテナイや、古代ローマなどでした。 皆やけに裸の多い女神像付きの神殿や公共浴場を作るのが大好きな国民ばかりで、神殿をつくらせてあげないと政治家としてやっていけず、

膝に矢を受けた平安貴族@o00w0w00o

メニューを開く

返信先:@kitano_tobiこんにちは 今日虎ノ門ニュース視聴していたら、武田邦彦先生の「新たにわかった驚愕の紀元前日本文明」の講義が面白かったです pic.twitter.com/1qaRU7qWix

メニューを開く

真実なら神武天皇が西暦何年に存在していたかも言って欲しい 日本書紀の通り紀元前660年の通りというなら、皇室と卑弥呼の関係も言及して欲しい そもそも日本で一番血統がハッキリしている皇室ですら、神武天皇が実在したか分からない状態

MATT🐉⛩️😈@mattshow666

メニューを開く

アイヌは日本北部の民族である ーー アイヌ 日本古来の先住民族。 アイヌは、縄文時代(紀元前14,000〜300年頃)に日本に住んでいた狩猟採集民の子孫と考えられている。 アイヌは北海道、サハリン南部、千島列島の先住民族と考えられている。… pic.twitter.com/9GLiP0yxcU

🌺Elohim's crow🙏🌸@Elohim_Embassy

メニューを開く

返信先:@sirosirosyamiザックリ調べですが起源のツルマメ(現在の大豆に近い種)が紀元前6000年の中国黄河流域で発見され、日本では縄文時代(BC4000年頃)で痕跡がみつかり、ヨーロッパでは1600年、アメリカには1700年頃に中国や日本から持ち込まれたようです

鍋将軍@痛風鍋@a2585970

トレンド15:25更新

  1. 1

    エンタメ

    グラモス

  2. 2

    エンタメ

    笠間淳

    • 楠木ともり
    • 遺伝子操作
  3. 3

    星核ハンター

  4. 4

    実名報道

    • みだらな嫌がらせ
    • みなさんのおかげです
  5. 5

    スポーツ

    月間MVP

    • 武内夏暉
    • 小園海斗
    • 球団最速
    • 埼玉西武
    • 栗原陵矢
  6. 6

    グルメ

    よーじやカフェ

    • よーじや
  7. 7

    プッチンプリン

  8. 8

    アニメ・ゲーム

    ドロンジョ

    • 異世界転生
  9. 9

    エンタメ

    映画はたらく細胞

    • 永野芽郁
    • はたらく細胞
    • 半分青い
    • 芽郁ちゃん
  10. 10

    ザリガニ釣り

    • 近くのコンビニ
    • コンビニ
20位まで見る

人気ポスト

よく使う路線を登録すると遅延情報をお知らせ Yahoo!リアルタイム検索アプリ
Yahoo!リアルタイム検索アプリ