自動更新

並べ替え:新着順

ベストポスト
メニューを開く

4月29日火曜日 #福島みずほの気になるニュー 紙の教科書を残して欲しい 中教審部会で教育関係団体が紙の教科書重視相次ぐと言うニュース。 ラインマーカーを引いたり書き込みをしたり、ずいぶん前を読み直したり、紙の教科書の方が優れていると考える。 pic.x.com/geTG2lo9ga

福島みずほ 参議院議員 社民党党首@mizuhofukushima

メニューを開く

【は?】教育団体、デジタル教科書に慎重意見・紙の学習効果を強調 文科省「教科書の複数提供を恒久的に続けることは難しい」 ※紙の教科書を廃止したスウェーデン、学力低下し紙の教科書・手書き重視に変更 moeasia.net/archives/49778…

八幡太郎@BxowqfSNAqEkXbA

メニューを開く

政府が進めたいデジタル教科書。でも紙の教科書をやめたくないって意見が、教育関係者から続出だってね。文科相は恒久的併用は無理って言ってるけど、デジタル教育先行の北欧では見直しの動きもあるらしい。ITマンセー君達は「抵抗勢力」「過渡期」とか言うのかな。 #デジタル教科書

淵想山@Ensouzan

メニューを開く

返信先:@gremriedesでもね、タブレット端末を教育に使っていた国が紙の教科書に回帰しているってニュースもありますよ。

市井のヒト🍉@6jfvujesaPJ4ILM

メニューを開く

デジタルを部分的に使う事はいいと思うけど、 個人的には紙の教科書重視がいいと思う😊 読売新聞 4月29日より pic.x.com/1REJ2rZuVN

英会話•学習塾Step(伊賀市)@Step26365553

メニューを開く

返信先:@miyawakiatsushi読売の紙教科書ネタは、これの伏線なのね。 ▼デジタル導入の「教育先進国」で成績低下や心身の不調が顕在化…フィンランド、紙の教科書復活「歓迎」 2025.03.18. yomiuri.co.jp/kyoiku/kyoiku/… グラフから🇫🇮を摘むなら、読売新聞は好調な🇰🇷がデジタルを導入する理由と、🇯🇵の順位がバラつく説明も宜しくね。 pic.x.com/h7YxSwBiKl

メニューを開く

返信先:@KAWAZU8GOどこの国だったか、また紙の教科書に回帰してるらしいですね。デジタル教科書にしたら学力が低下してきたらしくて。なんかうまい方法はないもんですかね。

源氏星✨_genjiboshi@genjiboshiRigel

メニューを開く

そしてシルバーデモクラシーの弊害だよなぁ 今日のニュースの紙の教科書続けろとか老害かと思った 中学生以降はデジタル一本でいいのでは?マイナンバーカードを紙にしろと同じ

スズイオン@集ストテク犯被害@Tin_ion

メニューを開く

紙の教科書をベースになのは賛成。 なくす子もいて、教師用の教科書貸すと返さず持ち帰り無くす。 または秒でボロボロにする。 デジタルはそうした問題を解決してくれる。 まぁタブレットでズームアウトしたりお絵かきなど違うことしちゃうんですけどね😌 x.com/kyoiku_shimbun…

教育新聞@kyoiku_shimbun

デジタル教科書に懸念の声も WG中間まとめへの意見を検討 kyobun.co.jp/article/202504…

ハジメノ@2024hajimeno

メニューを開く

教科書の紙デジタル論争は紙の教科書にQRのデジタルコンテンツってのがバランス的に1番なのではと思ってる。

江戸(Pick Roll!!)@edo16edo

メニューを開く

【は?】教育団体、デジタル教科書に慎重意見・紙の学習効果を強調 文科省「教科書の複数提供を恒久的に続けることは難しい」 ※紙の教科書を廃止したスウェーデン、学力低下し紙の教科書・手書き重視に変更 | もえるあじあ(・∀・) moeasia.net/archives/49778… archive.is/https://moeasi…

YuuKuni@PrayforJAPAN@YuuKuni

メニューを開く

「紙は感覚刺激し記憶定着」「スウェーデンでは見直しも」…教育団体、デジタル教科書に慎重意見 : 読売新聞オンライン yomiuri.co.jp/kyoiku/kyoiku/… 「文科省は「教科書の複数提供を恒久的に続けることは難しい」とし…」 なら、紙の教科書一択やな デジタルはタブレットがレガシーになってからでいい

パヤシ@payashi_rin

メニューを開く

【は?】教育団体、デジタル教科書に慎重意見・紙の学習効果を強調 文科省「教科書の複数提供を恒久的に続けることは難しい」 ※紙の教科書を廃止したスウェーデン、学力低下し紙の教科書・手書き重視に変更 moeasia.net/archives/49778…

🇯🇵かすが ひでゆき@kasugahideyuki

メニューを開く

教育・IT先進国スウェーデンがデジタルから紙の教科書に回帰!やはり教科書は紙がいい?学力低下、学習格差などデジタル化の弊害などが理由か | HugKum(はぐくむ)2025/03/24 hugkum.sho.jp/685939

宮城野ソラ@Moulin_Rouge827

メニューを開く

返信先:@mizuhofukushima紙の教科書がこれからも発行され続けるためには、教科書の発行や流通、採択を自由化して、市場での競争によって、安くて質の高い教科書が作られやすい環境を整えるべきだと思います。 #福島みずほの気になるニュース #社会民主党

Piichan@piichan

メニューを開く

文科省:「タブレット配るよ!いっぱい使ってね!」 学校:「教室にWi-Fi飛んでません!」 文科省:「紙の教科書とタブレット併用していけばOK」 子ども:「荷物が重いよ〜」 子ども:「タブレット壊しちゃった〜」 文科省:「タブレットは各自学校で適切に保管してね!」 学校:「……🫠」

ダイ先生@先生の心休めるサードプレイス@dy_papateacher

メニューを開く

【は?】教育団体、デジタル教科書に慎重意見・紙の学習効果を強調 文科省「教科書の複数提供を恒久的に続けることは難しい」 ※紙の教科書を廃止したスウェーデン、学力低下し紙の教科書・手書き重視に変更 moeasia.net/archives/49778…

もえるあじあ ・∀・@moeruasia01

メニューを開く

文科省は28日、中央教育審議会のデジタル教科書推進の作業部会で、議論の中間まとめに寄せられた教育関係団体の意見を公表。多くの団体が紙の教科書の重要性を訴え、紙の教科書の継続的な使用を求めた。作業部会は今秋までに最終まとめを策定する yomiuri.co.jp/kyoiku/kyoiku/… pic.x.com/v844ElfX2B

メニューを開く

いやデジタル教科書に多機能性は要らない。紙の教科書をスキャンしてpdfで提供すれば十分。そこにコストをかける必要はない。 >文科省は「教科書の複数提供を恒久的に続けることは難しい」として、紙とデジタルの併用を続けることは困難だと説明した。

石井塾長(炭水化物の悪魔)@ishiikeishi

メニューを開く

4月29日火曜日 #福島みずほの気になるニュース 紙の教科書を残して欲しい 中教審部会で教育関係団体が紙の教科書重視相次ぐと言うニュース。 ラインマーカーを引いたり書き込みをしたり、ずいぶん前を読み直したり、紙の教科書の方が優れていると考える。 pic.x.com/ZaUFf3wjhg

福島みずほ 参議院議員 社民党党首@mizuhofukushima

メニューを開く

紙の教科書は触覚などの感覚を刺激し、記憶の定着に効果的だ」 記憶(≒暗記)が教科書の目的ではないはず。 「紙は感覚刺激し記憶定着」「スウェーデンでは見直しも」…教育団体、デジタル教科書に慎重意見 : 読売新聞オンライン yomiuri.co.jp/kyoiku/kyoiku/…

Gのヤナギ@g_yanagi

メニューを開く

紙の教科書を残すのは私も賛成ですが、紙の保険証はなくしたほうがいいですよね。 x.com/mizuhofukushim…

福島みずほ 参議院議員 社民党党首@mizuhofukushima

4月29日火曜日 #福島みずほの気になるニュー 紙の教科書を残して欲しい 中教審部会で教育関係団体が紙の教科書重視相次ぐと言うニュース。 ラインマーカーを引いたり書き込みをしたり、ずいぶん前を読み直したり、紙の教科書の方が優れていると考える。

けんやま@RNP9o6K1tHF34ju

メニューを開く

文部科学省が今ある紙の教科書をデジタル教科書に変えようとしている。北欧諸国は最近デジタルから紙に戻すよう政府が言っている。これはデジタル教科書で学問のレベルが落ちていることの反省である。日本は又失敗しょうとしている。

山本洋義@BIwY3286gU74542

メニューを開く

「紙は感覚刺激し記憶定着」「スウェーデンでは見直しも」…教育団体、デジタル教科書に慎重意見 : 読売新聞オンライン yomiuri.co.jp/kyoiku/kyoiku/… 「中学校長会は「紙の教科書は触覚などの感覚を刺激し、記憶の定着に効果的だ」」 「あとから検索すれば良いや」という甘えた態度が問題なんだろうな。

現役復帰 #нетвойне #standwithukraine 🇺🇦@Schlieffen_Plan

メニューを開く

「紙は感覚刺激し記憶定着」「スウェーデンでは見直しも」…教育団体、デジタル教科書に慎重意見 : 読売新聞 yomiuri.co.jp/kyoiku/kyoiku/… 意見書では、紙の学習効果を強調する団体が相次ぎ、全日本中学校長会は「紙の教科書は触覚などの感覚を刺激し、記憶の定着に効果的だ」とした。・・・

akio fujii@akiofji

メニューを開く

これだけ紙の教科書が良いとされてるのに、デジタル教科書を推進するというのはデジタル教科書を作成している企業からの献金のせいか? 学力低下、国力低下を憂う議員はいないのか? #紙の教科書維持 #デジタル教科書廃止 #文科省の天下り #企業献金廃止 x.com/asujyu/status/…

明日の学校どうしよう?(西野)@asujyu

現場感覚的にも、意見は当然。 「移行ありき」の方針を変更できる胆力のある方、三流官庁にはいないのでしょうかね? 宮廷的には、Too Big To Fail? #教師からのバトン ーー 「紙は感覚刺激し記憶定着」「スウェーデンでは見直しも」…教育団体、デジタル教科書に慎重意見 news.yahoo.co.jp/articles/9eefc…

イワトビP@10969_xxx_10969

メニューを開く

【2025年4月29日(火) 読売新聞朝刊1面】 ◇輸入車「簡略審査枠」拡大 政府検討 非関税障壁を考慮 ◇<戦後80年 昭和百年 経済>米 繰り返す貿易圧力 ◇紙の教科書「重視」相次ぐ 中教審部会 教育関係団体が意見 ◇露「3日間停戦」宣言 来月8日から

イナゴエンジェル@inagoangel

メニューを開く

デジタル教科書は、ただ紙の教科書の紙面が画面に出されている訳じゃないの 音声で読んでくれる、文字色・フォント・ルビ・背景変えられるのはもちろん 考えるための仕掛けがモリモリ入ってる 学び方を習得するための仕掛けがたっくさんあるんだよ その可能性を子どもたちに見せることもしないなんて!

記憶力の悪いまさ@MasaLearning

メニューを開く

教科書が“生成AI”になる未来の授業:学び方が変わるとき、何が変わる? studyriver.jp/2025/04/957 近い将来、「紙の教科書」ではなく「生成AIそのもの」が“教科書”になる未来がやってくるかもしれません。 生成AIが学びの中心になったとき、授業や学び方がどう変わるのかを考えていきます。

Study River(スタリバ)@studyriver0

メニューを開く

@takaichi_sanae 突然失礼します。大問題になると思うのでお許しください🙇 文部科学省が教科書のデジタル化を進めているとの事ですが大反対です。と言うのもいち早く導入していたスウェーデンやデンマークなどの欧州では子供の学力が低下したと言うデータが発表され紙の教科書に切り変えたと言うので

🎌大-yamato-和🎌@battleship2293

メニューを開く

返信先:@akan_GAME10はっきり言いましょう… 紙のマニュアル最強です 電子マニュアルは補助的に使うには良いのだけど、人間の目は見たいものしか視界に入らん(脳の処理の関係だな)ので、画面だと文字が目に見えん速さで点滅表示しているから見逃しがちなんや。 タブレットから紙の教科書に回帰しているのも似たよう理由

しの@ドラクエ10他@neko9_project

メニューを開く

こういう動く教材を利用できる点にタブレット学習に利があるはずなのに、なんで紙の教科書に回帰しようとするのか。 x.com/dsedb/status/1…

ヤスハラユウジ@dsedb

ルーティングテーブルに従ってパケットが移動するデモ (高校情報科向け)

シズミン@電マニ58@ryu_shizumi

メニューを開く

返信先:@ramendokoroyuhoタブレット持たせて、普通の紙の教科書も 持つ、、、なんか無駄な気がするし。 なかなか高いもんだと認識しにくいですよね💦タブレット。。。 宿題がタブレットの中に?💦 時代変わりましたね

雷電将軍@vBp2n8vJl1JfBt1

メニューを開く

返信先:@1229yukie貴女が議員バッジを着用したら、是非教育現場での紙の教科書による教育指導-紙の本による読書の復興を御願いします タブレットやキン〇ルとかは、やはりダメです! 先進国の主流は、紙回帰です!

ジャンバックシャーク@bhNjIBFN2695385

メニューを開く

2025年1月に文部科学省が紙の教科書の「代替教材」ではなく「正式な教科書」として検討・採用する方針を示した教科書の通称は「○○○○教科書」? SYP 【モ】【バ】【ス】【ル】【デ】 【イ】【-】【ジ】【オ】【タ】 > デジタル #デジタル教科書

美的 GW 堪能委員会@hot_warmer_quiv

メニューを開く

いよいよ仕事で生成AIを触らないといけなくなってきた。 勉強せねばと思ってナチュラルにAmazonで参考書を探したけど、「紙の教科書」が第一選択肢の時点で現代について行けてないのでは🤣?と思った。 でもやっぱり紙に付箋貼ってマーカー引きたいのよー

メニューを開く

そりゃあ、タブレットと紙の教科書の両方持ってこいじゃ大変だもん。 なんか、ゆとり教育を廃止したのも良くなかったね。じゃあ、何のためにゆとり教育を導入したの?詰め込み教育が問題だったからじゃないの? #池上彰のニュースそうだったのか

マイメロのベビーカー乗り〄♂@sanriolove_

メニューを開く

勉強つらいなーと思ったときの「最終防衛ライン」としてのDuolingo。紙の教科書がやっぱり大事、と。

にし@mxnishi

メニューを開く

スクーリングなしの通信制大学は、教科書不要のケースも増えています。デジタル教材が充実し、タブレットやPCだけで学習できる大学もあります。紙の教科書なしで学びたいなら、オンライン教材が豊富な大学を選びましょう。

スクーリングなしの通信制大学@gambaruace

メニューを開く

新井紀子さん、紙の教科書派だったとは!

有田哲文@tetsuarita

トレンド4:28更新

  1. 1

    スポーツ

    デンベレ

    • PSG
  2. 2

    エンタメ

    シイコ・スガイ

    • シイコ
    • 4話
    • 魔女の戦争
    • スガイ
    • 第4話
  3. 3

    ニュース

    シイコさん

    • ミンチより
    • シイコ
    • 普通の人間
  4. 4

    アニメ・ゲーム

    ママ魔女

    • コクピット
    • 行ってしまう
  5. 5

    死に場所

    • クランバトル
    • 黒い三連星
  6. 6

    エンタメ

    ヴンダー

  7. 7

    アニメ・ゲーム

    機動戦士Gundam GQuuuuuuX

    • 4話
    • GQuuuuuuX
    • 機動戦士ガンダムgquuuuuux
    • 掲載許可
  8. 8

    動物

    クラバ

    • 殺すしか
    • 死ぬぞ
    • 人を殺す
  9. 9

    クヴァラ

  10. 10

    アニメ・ゲーム

    ララ音

20位まで見る

人気ポスト

電車遅延(在来線、私鉄、地下鉄)

遅延している路線はありません

全国の運行情報(Yahoo!路線情報)
よく使う路線を登録すると遅延情報をお知らせ Yahoo!リアルタイム検索アプリ
Yahoo!リアルタイム検索アプリ