- すべて
- 画像・動画
並べ替え:新着順
めぐり第二首。 いいね。眩しい。 無条件じゃない、もがいて、葛藤して、向き合おうとする感情が、眩しい。 ドラマ解釈とはいえ、光る君へで紫式部と清少納言の関係性を知れたから、めぐるちやんと凪ちゃんをそこに当てはめて進んでいくだろう今後が胸熱。
うちはクラスで一時期 古典にハマって紫式部と清少納言気分で喋ってた。雰囲気じゃなくて正しく喋りたいし和歌も詠みたくて、それはそれは一生懸命勉強した。 あと大奥。 膝掛けの裾を垂らしながら廊下をすれ違って大奥ごっこしてた 平和な女子校 x.com/hanashigure/st…
それはまだ私が10代の頃、クラスの女子揃いも揃って漢詩にかぶれた。オリジナル漢詩を作りだすのは当然、自分の名前から二字三字だけ残した「唐代詩人ネーム」使ってた。「〇子」という名前の子は羨ましがられたし、古典の教師は「稀代の賢帝」、学校の敷地はエセ中華帝国の宮殿という設定だった。
高校時代に漢詩ネームが流行ったとか🇫🇷革命の真似が流行ったとか時代劇的親孝行の真似が流行ったみたいな話題を聞いて思い出すのは、割といい家の子供が来てたであろう小学校で一年生の時に「お姫様ごっこしよう」からの紫式部と清少納言が出てきた事くらいか
ちはやふるは原作好きやったからドラマ見てて、紫式部と清少納言、努力と天才の対比が色濃く描かれてるな〜原作キャラ総出なのも良い…肉まんくんがかるた指導…水翠の守りがるた…!となると、瑞沢の攻めがるたと対比…!白波会と水翠会…良…
ちはやふる見た 主人公と幼馴染の女の子が紫式部と清少納言に纏わる名前なのエモだな〜 正直10代の役者さんってどうしても演技力がちょっと気になっちゃうんだけどちえりちゃん役の子とちえりちゃんと一緒にいるふくよかな男子(名前をまだ覚えられてない…)役は普通に上手だと思う
紫式部と清少納言って…わぁ!! 確かにめぐるの生真面目で少し醒めた性格はまひろっぽいし、凪ちゃんの根っからの陽キャで感情豊かな性格はききょうちゃんっぽい。 昨年 #光る君へ を視聴していた身からすればこの上なく胸熱なドラマだ😭😭🤟 #ちはやふる #ちはやふるーめぐりー