自動更新

並べ替え:新着順

ベストポスト
メニューを開く

多価関数の累乗関数とかないかな

パラレルワールド:ぐ@_graphworld_

メニューを開く

ミソラちゃんのグラフって真っ直ぐなんだけど 委員長のグラフって累乗の急なグラフになると思うんだよな 何がってスバルに対しての

トロイア(この毒でイチコロってわけよ)@20enkudasai

メニューを開く

がくえんの課題おもろ、累乗で考えたらいいんかな?と思うけどこの問題の意図が楽しみ

まあむ@ns_mxx

メニューを開く

知らん人間の嫌さが群れになると累乗倍されるのでもうf260ae2ade184184イヤヨ嫌

メニューを開く

#3分遊戯 612 【ルール】 1. 覆面算と素因数分解を組み合わせた計算パズル 2. 下のエリアは素数の掛け算 3. 下のエリアでの縦の並びは素数の累乗 4. 右上のエリアで一列に並んだ3人は掛け算の解答となる自然数 5. 右上の猫はプレイヤーのため、計算には無関係 #脳トレ #パズル #素因数分解 #覆面算 pic.twitter.com/CnzvYfcit7

射空矢@nestork_i

メニューを開く

テラパゴスの図鑑番号1024なの美しいと思うんだけど、「テラパゴスが2の累乗で表せる1024番なのは美しいよな」と思う同じような感性をお持ちのスタッフがどこかにいて、その人のアイデアで決められてるような気がする

らぴさん🐶(雑談用アカウント)@jason_wav

メニューを開く

10,11だと10-11,20-22,30-33,40-44で2,3,4,...個行ける 1~N/Bの総和にN/B足す N=41では40,41の端数がある 忘れずに D.素因数分解して累乗を1にすれば削減できるかと思ったけど20000→12000 12000^2*(素因数の数)+α 1 400 20000で4.38sec

GOTかこけい@GOTdayooo

メニューを開く

幸せに貪欲トレカ完成🍀 欲望のままに乱獲した四葉を貪欲にラミネート ハッピーなタキくんにラッキーを累乗してみたよ🐣🍀 これで現場は当選し良席しか当たらない呪いにかかったはず pic.twitter.com/Bp2yQrzkLn

まし🐣@TEAM_7007

メニューを開く

Yahoo知恵袋で数学で分からない問題を聞いた時に文字じゃなくてわざわざ紙に書いたのを画像で見せてくれる人本当に神様すぎてコイン25枚にしたの申し訳なさすぎる😭😭😭😭😭 分数とか累乗だと変な打ち方?になってて数学弱い女は解読しんどい😔😔😔

かお@s_o_0118

メニューを開く

数学の問題考えたんだけど、これどこかの大学に入試問題として採用してほしい 和が等しい2つの非負の実数a, bについて、積abが最大値をとるのはa=bのときである。 一方で、累乗a^bについてはその限りではない(例:4^6=4096 > 5^5=3125)。 ここで、a=bのときa^bが最大値をとるのは和が幾つの場合か。

一紫このみ🍎@HitoshiKonomiR

メニューを開く

返信先:@asuka_monaga累乗は唯一だよ!w

いとうちゃん☕️🫧@Ito_escape

メニューを開く

ヱ!良!かわいいのはもちろんのことストーリー性があって素敵…………うわうわうわ、かわいいの累乗…………>RP

ぬたうなぎ@nutaunagi__pkmn

メニューを開く

返信先:@ike_sya_sya虚数乗いうてますがな 累乗はe^xっていう関数だよ 1/1+xとか収束半径|x|<1じゃなかったけな

メニューを開く

これは贔屓目の累乗なんですけど池田さんMVの保乃さんは本当に綺麗 #櫻坂46_自業自得

メニューを開く

返信先:@TORNADOchanまぁ漸化式って感じなので、ある範囲の値を並列計算で高速に求めるとかは難しそう。 ある瞬間の値を求めるのは行列累乗で行けるかもしれないけど、求めたいのは音声波形なので…

光遺血ちゃん🛜🔺@hikarinichiwo

メニューを開く

Hexerはいい感じにループする♻️ これギタドラ勢の方にも聞いてほしいんだけど、今は交換できないんよなぁ…ていうか私も取り逃がしたKAC課題曲BGMめっちゃあるから復刻してくれ、累乗のカルマほしかった😇

ひぐ@りずみすきーにもいるよ@honesa

メニューを開く

返信先:@terorianikoniko2だけ累乗で出来るって違いしか思いつかねえすまん

メニューを開く

返信先:@sonoba1そうだよ(累乗

せんちゅりお@CarVesGAL6

メニューを開く

最初は平方数じゃなきゃなんでもこれに当てはまると思ってましたが、因数に累乗数を含むと証明も分からないしなんなら反例も出てくるしなのでこれに限り証明しました

F₄NOH@F4NOH4164

メニューを開く

因数に累乗数を含まない自然数aに対して、n^2がaの倍数ならnもaの倍数です

F₄NOH@F4NOH4164

メニューを開く

1、2、4、8、16、32、64、128、256、512、1024、2048(レベル12) これが『累乗の恐怖』であり、2進法の元、つまりパソコンの元(メモリの数とかで見たことあるでしょ)になる数字の羅列だ。 算数は社会に出ても役に立たないなんて言うけど、無知を曝け出しているだけなの。自分が知らないだけだもん。

朝陽(あさひ)☀🌙@NOSTALGIC_ss

メニューを開く

アイテムレベルが高くなるほどエネルギー消費が激しい。 マージゲームの計算式って昔のネズミ講なんだよね🥲 豊臣秀吉の時代の話。曽呂利新左衛門の『累乗の恐怖』が、マージゲームの元にある。 ネコリストがなかなか埋まらなかったのも当然だ。 レベル12になるまでいくらかかったかというね🫠 pic.twitter.com/COJwRWjqJI

朝陽(あさひ)☀🌙@NOSTALGIC_ss

メニューを開く

返信先:@temmusu_n1下のような群の指数法則で、演算が加法的なときに x^n を nx と書いて累加ということにすれば、累乗も累加も同じことになりそう。 レポート代行.com/%E5%A4%A7%E5%A…

メニューを開く

billion, trillion等が飛び交う場面になると頭に入ってこない状態は問題 頭の中で10の累乗に変換し桁数計算を暗算しなさい! 坪単価をドルで述べられるようになりなさい!

Shen@shenmacro

エクセルでしか計算できない人は何か聞かれた時にPC画面を見ながらしか対応できないんだけど、電卓で計算できる人は相手を向きながら答えられる。TOEIC非駐の英文読解とネイティブスピーカーの違いと同じくらい大きい。

武田所長@スモールビジネス@takeda_money

メニューを開く

返信先:@temmusu_n1数学では 2 の n 乗 2^n は累乗というので、同様に考えれば 2 の n 倍 2×n は累加といいそうだけど、算数教育学ではそうではないというのが興味深い。

メニューを開く

返信先:@k_hesperusお返事ありがとうございます 嬉しいです かなり悩んだのですが、帳さんや、累乗先生、紬さんも好きです〜 白夜さんは顔と性格が結構気に入ってます☺️

えだまめ (ずんだ)@EdamameNitori

メニューを開く

僕にとっての芸術や音楽は。 考えに考えた、その先の末にあるのさ。 だから、同じ問いを何度繰り返してもいい。 トートロジー、或いは 鸚鵡返しは莫迦の累乗と云うが。 水流が岩肌を削るように、それが 解法を得る手段の1つであることは 疑いようがないのだから、ね。

メニューを開く

ルービックキューブを全面揃えた後、特定の操作を何度も同じように繰り返すといつかは元通りになる現象(しかも回数は大体2の累乗)に対してなぜだろうと小学生の頃からずっっと思ってたんだけど、代数学の群論の位数が割と関係してそうだな。もっと勉強が進めば伏線回収出来そう。数学って奥が深いな。

ぽあそん@otama_102

メニューを開く

上添え数字、累乗と紛らわしいな

メニューを開く

#3分遊戯 611 【ルール】 1. 覆面算と素因数分解を組み合わせた計算パズル 2. 下のエリアは素数の掛け算 3. 下のエリアでの縦の並びは素数の累乗 4. 右上のエリアで一列に並んだ3人は掛け算の解答となる自然数 5. 右上の猫はプレイヤーのため、計算には無関係 #脳トレ #パズル #素因数分解 #覆面算 pic.twitter.com/DX9eWscLf3

射空矢@nestork_i

メニューを開く

返信先:@memo_okiイヒ〜ヒヒ………手ぇ叩いて近所迷惑してる、ありがとう、大好き、優勝✨🥇🏆✨ オニサンイカチの累乗で最高にイカツ〜…これで?煙管吸うの????えぐ…やばすぎて笑っちゃう(天才)

以下@351331_9

メニューを開く

LSB0.1Nmなのか16(2^4)Nmなのかみたいな。でも2の累乗っぽいってことまではわかるけど、なにで指数を決めるんだろう?

出退勤botきゅんもり@traisevain

メニューを開く

浮動小数点演算を信じないマンだね。組み込みにおいても小数はやはり使わずに変数や定数を宣言してるけど、とあるひとたちはさらに進んでなのか、2の累乗を基本として定数設定してるの、アレなんなんだろう

出退勤botきゅんもり@traisevain

メニューを開く

返信先:@Mm13Ixいや50までって、、、 先述してますが、31^2以降の素数は2乗したら1000を超えてしまうので、足りません 25,125,625 49,343 121 169 289 361 529 841 961 素数を累乗して1000以下になる数はこれしかないですあと73個合成数を探さないと行けません これをまともに数え上げるのは不可能

まろろ@Mr7x1_

メニューを開く

かつてはあんなに書くのが苦手だった永司ですが、いざ連載始めてみると然程苦労せず書けて自分にびっくりしている。『まんばな』時点だとやっぱり根暗を隠して奇行に走っているキャラがしんどすぎた…!今作『マイナス累乗』では根暗を隠さず主人公してるので書く上ではすごく楽になりました。

いろはす@iroha_s103

メニューを開く

返信先:@Nelua_22なぜ累乗を使う?、

とにょーん(6月10日までエッアイコン/永久猫化性別反転語尾♡///)@pglhy9

メニューを開く

高橋留美子作品でしか得られない群像劇の累乗効果すき pic.twitter.com/lkfXKnduNb

ツバキ大佐👍Col.TSUBAKI@T_taisaStreamer

メニューを開く

インフレがジンバブエドルの累乗くらいしてるの草>RT

21@C103通販中!@444th_spare21

メニューを開く

#数学 #大学入試 #受験生と繋がりたい #勉強垢さんと繋がりたい #勉強垢さんと一緒に頑張りたい #関西学院大学 第267問です。 最近数Ⅲ指導多くて累乗がマイナスになるのにも慣れきっててそのまんまやってしまいましたね。 初項6/5、公比5/6の数列を別個に計算してるよー論法って見てくれれば😇 pic.twitter.com/dhB3gYjcXK

SAIさん@SAIZIN24

#数学 #大学入試 #受験生と繋がりたい #勉強垢さんと繋がりたい #勉強垢さんと一緒に頑張りたい #関西学院大学 第267問はこちら。 ま、実験してみましょ。

SAIさん@SAIZIN24

メニューを開く

返信先:@tak0_study正確に言えば誤差調節は素数の累乗で行う感じなんだよね解答時間2分

こう@Mm13Ix

トレンド14:41更新

  1. 1

    椒丘

    • 豊永利行
  2. 2

    オフィスにの本店

    • 受注販売
    • ニノ
  3. 3

    エンタメ

    放送文化基金賞

    • 道との遭遇
    • 急遽生放送
    • 2024年1月
    • CBC
    • 宗教2世
    • NHKスペシャル
  4. 4

    ニュース

    トー横の帝王

    • トー横キッズ
    • 性的暴行疑い
    • 境晋吾容疑者
    • 境晋吾
    • 不同意性交
    • 捜査関係者
    • トー横の王
    • 小6
    • 歌舞伎町のホテル
    • 歌舞伎町の女王
    • 家出少女
    • トー横
    • 性的暴行
    • 小学6年生
  5. 5

    グルメ

    ウッウロボ

    • ウッウ
    • サマーフェスティバル
    • アメウッウロボ
    • ポケスリ
  6. 6

    ニュース

    すしらーめん

  7. 7

    アニメ・ゲーム

    豊永さん

    • 豊永利行
    • とっしー
    • 豊永
    • スタレ
  8. 8

    エンタメ

    JAPANEWS

  9. 9

    暁の女神

    • ミカヤ
  10. 10

    Re:Unknown X

    • maimai
    • ダンカグ
    • Unknown
20位まで見る

電車遅延(在来線、私鉄、地下鉄)

遅延している路線はありません

全国の運行情報(Yahoo!路線情報)
よく使う路線を登録すると遅延情報をお知らせ Yahoo!リアルタイム検索アプリ
Yahoo!リアルタイム検索アプリ