自動更新

並べ替え:新着順

メニューを開く

返信先:@inochi_iii俺は、 主張 授業で習ったことの説明と思ったこと(主に負の連鎖、貧困のマップ)と主張の理由 無理やり結論(主張と同じようなことの言い換え) で参考文献は教科書にしたよ〜 説明でちょっぴり稼いだww

メニューを開く

evilな結論というより単なる事実に基づいた結論なんだよね。だから女も言い訳してるつもりでこっちが言ってることを言い換えただけみたいな結論出しがち。

サイ@verdant08

これとても面白いんですが、これを突き詰めて考えると、「男だけが社会性を有し、女は野生生物と変わらない」というとんでもなくevilな結論になってしまうのでは……

えもじん@triggerhappy991

メニューを開く

結局、大学数学になっても、仮定をステートメント通りに数式的に言い換え結論のステートメントに持ってくだけで、高校数学から変わったのはステートメントが小難しくなっただけなのかな

とれさりす@tressalice

メニューを開く

🌱に置いていかれる気がするって、🍀の寂しさと不安の払拭の流れだと思ってたのに、俺のいない所で幸せになるなとかどれだけしてやったと…とか考えるほどむしろ🌱に固執していくの良すぎたし、結論その執着などを絆に言い換えていらっしゃって……

メニューを開く

返信先:@maiti_864私としては、慶應大学の結論と同じ判断です。 あなたが研究した結果ならそのように判断しましたと発表すれば良いと思いますが、他人の結論言い換えて、似て非なる物にすることがリスクだと考えます。 慶應大学の研究結果から自分が判断したのなら、その様に表現して下さい。誤解を生みやすいです。

okrockeight@OKHERO115

メニューを開く

さっきの主張言い換えただけになっちゃったな。でも、結論としては(どうせポチェのことだからすぐにやり方回してある程度は担保しただろうなぁ)です。最大連敗数2は上手く行かなくなったらさっさと投げ捨ててきたからだし。

メニューを開く

返信先:@HeLiCoPtAr22あなたが信じるか信じないかは あなたの自由です 周囲の判断は別としてね まぁ、ここまででおおよそ答え合わせは済んでますので 最初に指摘する形から入って段階的に言い換えていった意図を明かしますね あなたが詭弁論者であることの確認です で、結論は黒でしたのでハッキリ物言いした次第です

SaP@深刻な熱気不足@sap_136

メニューを開く

こういうのを見ても 構造的性差別の議論をしてる時に「男性/女性」を勝手に「〜方の性別」と言い換えたり、国籍やらアイデンティティにあたる属性をのっぺり全部「[発話者が持っていきたい結論]であるような属性」に言い換えて矮小化する論法がいかに不毛であるかがよくわかる

こばると@428sk1_guardian

メニューを開く

当然こんなん相手の頭の中にある情報ではないので、相手の頭の中にある情報に言い換えてそれしか使わないべきだ。 たぶんどうせ自分の結論に到達するための材料に使われるだけ。あとは偶然しか頼れるものはないよ。 仲間もいないし、言葉の通じる人間もこの世にゼロと言ってもいい数しかいないさ。

シモソ@chougeki4

メニューを開く

努力が実らない!→それ本当に努力? みたいな話に言い換えたら突然世の中が辛くなるので、まあまあ軽く考えつつ他罰的にはならんようにしましょう、という結論に落ち着く

せみにんげん@chiave_nera

メニューを開く

返信先:@digitalzanmaiところであなたは「議論」という言葉「論破し合う」と勝手に言い換えいましたね。 それをあなた自身で「議論以前」とお認めいただけたなら、どうやら結論は出たようです。 ありがとうございました。 pic.twitter.com/mDanAo9b0H

鳳潤@cbntx

メニューを開く

トマス・ネーゲルが提唱した「コウモリであるとはどのようなことか」の思考実験は何にでも言い換えられて、結論意識の主観的な性質は、科学的な客観性の中には還元することができない問題ってことなんだけどいくら科学やデータが揃おうと「最初から最後までを体験した人にしかわからない」なんだなって

とっきぅー@固ツイ、ツイフィあります@mahinaoiizo

基本的に男の人生は男として一生を生きた人にしか評価できないし、女の人生は女として一生を生きた人にしか評価できないと思ってる。 コウモリの思考実験と同じ。結局終わってないものを評価するのは進化や進歩を諦めるのと同義だと思ってる。真人で言うところ「つまらない」

とっきぅー@固ツイ、ツイフィあります@mahinaoiizo

メニューを開く

同じ単語を(できるだけ)繰り返したくないマンなので言い換え(類語)の検索をするんだけどこれがまたいい。自分の知らない語彙に出会えるし端的に話すことが出来る。でも難しい言葉を使うと格好がつく代わりに読み手にとって分かりにくいこともあるよねー...。結論 作家は本当にすごいんだなあと(文字数

まんじり@Manjiri_zatta

メニューを開く

なんとなく分かってきたぞ…脳内でつまりこういうことって言い換えが上手いこと出来ないから真逆の結論が出るし、メモが後から読んでも分からなくなるんだな…

ラーパス@Rarpas0909

メニューを開く

返信先:@kametoriren1論理とはこのように「提示された前提」に基づいた言い換えのことであり、それが必ずしも「誰かの望む結論」を言い当てるとは限らない。 つまり「誰かの個人的な合理」に合致しないことと「論理的であること」矛盾せず同時に成立する。 こんなん論理の基礎中の基礎なんだが。。

未満人間@Kanzoooou

メニューを開く

まじめに読んでおくと、並列の「や」にも受け止められるけれど、切れ字と読むなら同じ事柄について言い換えている感じ。言い換えというか、上五で提示したものについて、中七下五で詳細に語る感じでしょうか。つまり、髪フェチという結論は同じになりますね

抹茶金魚@matcha_kingyo

メニューを開く

結論だけ言えばこの二つの問題には「言い換え」という行為の主体が当人か他人かという構造の違いがある。この違いのせいで鏡像反転を試みた時に結論が逆転して重ならない

Genki Takiuchi@takiuchi

メニューを開く

資質の擬人化まつりも一段落したから、LINEスタンプでもつくりたいなー #戦略性「で?結論は何?って言いたい!」ってときに 「おー、どうなったらイイカンジ?」みたいなスタンプを用意しておいて、言い換えの参考になるようなヤツ。 34…パターン……

コスギ@聴くストレングスコーチ🍮@mekemoke

メニューを開く

可愛がってくれてたのか。 ありがとう〜 あなたの文章をあなたが読めてないだけでくよ(肩ポン) 「理由」とあなたも明記してますが、理由というのは結論に対して「だから」という構造で接続するものなんです。 ただの言い換えを違う意味と主張しながらその違いを説明できないのが答えです。

【蟹組会長】悠飛🦀EAトレーダー@Re_EstatE_all

通知オフなのに返事が早いから「オレのために時間を使ってくれてる」って思うと可愛く感じるだろ😁? 新たに見えない文字が追加されてんのマジで面白い🤣 会話が成立しなすぎるw

マジックテープ(柔らかい面)@Velcro_t

メニューを開く

カール・セーガンの「トンデモ言説の特徴一覧」。 対人論証・権威主義・そうじゃないと具合が悪い・論点回避・観測結果の選り好み・前提と結論が無関係・因果のこじつけ・中間の排除・危険な坂道・不都合隠し・藁人形論法・言い換えetc. ダブルスタンダードは?

Shime(R対応)@GyuuOtoshi

メニューを開く

「コロナ後遺症ガー!」 って人が後を絶たないので、ちょっと真面目に、 「コロナ感染によって後遺症が起こる仕組み」 について調べてみた。 結論から言うと「コロナ感染の何がどのように作用してコロナ後遺症を引き起こすのか」について解説したページにたどり着けなかった ⬆️ に全て言い換えられる

加藤AZUKI@azukiglg

「ワクチン後遺症ガー!」 って人が後を絶たないので、ちょっと真面目に、 「コロナワクチン接種によって後遺症が起こる仕組み」 について調べてみた。 結論から言うと「ワクチンの何がどのように作用してワクチン後遺症を引き起こすのか」について解説したページにたどり着けなかった。

カンパはプロフ欄🙏医師Daisuke Miyazawa宝塚@blanc0981

メニューを開く

【英検準1級ライティングテンプレ紹介】 In other words,〜(言い換えれば〜) To put it another way,〜 (別の言い方をすると〜) To put it differently,〜(置き換えると〜) 3つとも結論の強調や、言い換えにとても便利ですよ!

クラウドEnglish 【公式】@CloudEng_edu

メニューを開く

…人の問題というのはそうそう変わらない。 そして話題も常に過去の言い換えで 成り立つことが多い。 古代からの定型文と回答が出ない議題を いくつ繰り返して、敵を作り上げて 糾弾すれば気が済むのか。 そしていつも着地しやすいものになり 類似の結論に至る。 AIは学ぶが人間は失敗に学ばない。

konabetate@konabetate

メニューを開く

「貴方はそのままで良い」を色んな言葉で言い換え、時に曖昧な表現に落とし込むことで、読み手の想像力を適度に刺激するツイートを生み出す。読み手に「貴方はそのままで良い」という結論を導かせることで、適度な満足感を与える。ポエマー精神科医の飴玉は、疲れた時に効く。でも、栄養にはならない。

プリンパン@精神科医@emthbls

メニューを開く

活動家・みうらじゅんさんと、「ダメ出しがつらい」という仕事の悩みについて考えたら、ネガティブな日本語にはほぼ全て濁点が入ってるから「濁点が悪い」という結論になり、「ためたし」と言い換え、「ダメを出す」のではなく「相手のためになることを足す」という意味の言葉にしていく活動を行ってい… pic.twitter.com/NvfO5gM9nn

高橋弘樹@takahashi_ntu

トレンド19:57更新

  1. 1

    スポーツ

    巨人打線

    • 球団記録
    • 9者連続
    • タイムリー
    • 9者連続安打
    • ヘルナンデス
    • 1イニング
    • 立岡
    • 連続安打
    • 12安打
    • 1イニング12安打
    • 泉口
    • 二保
    • 押し出し
    • 東京ドーム
    • 9-2
    • 慎之助
    • 長嶋茂雄
    • 9者
    • 坂本
  2. 2

    H歴維新

  3. 3

    ITビジネス

    候補者38人死亡

    • 生き残った
    • メキシコ
  4. 4

    天保十二年のシェイクスピア

    • 浦井健治
  5. 5

    押し出し四球

  6. 6

    ゆりかもめオープン

    • 大井10
  7. 7

    グルメ

    女体好きの女嫌い

    • 女体好き
    • 男体好きの男嫌い
    • 普通の男
    • 白饅頭
    • イケメン
    • 女のせい
  8. 8

    スポーツ

    ポランコ

    • ヘルナンデス
    • 犠牲フライ
    • ポロンコ
    • 離塁
    • リプレー検証
    • 友杉
    • 髙部
    • タッチアップ
    • 東京ドーム
    • 阿部監督
    • DH
  9. 9

    完美配對謀殺案

    • 映画マッチング
    • 金子ノブアキ
  10. 10

    ニュース

    集団下校

    • はねられ
    • 埼玉県熊谷市
    • 女子児童
    • 84歳
    • 小1女児
    • 熊谷 小学生
    • 免許返納
    • 意識不明の重体
20位まで見る

人気ポスト

電車遅延(在来線、私鉄、地下鉄)

遅延している路線はありません

全国の運行情報(Yahoo!路線情報)
よく使う路線を登録すると遅延情報をお知らせ Yahoo!リアルタイム検索アプリ
Yahoo!リアルタイム検索アプリ