トレンド8:31更新
20位まで見る
並べ替え:新着順
保険適応の減量手術件数が増えている! gooday.nikkei.co.jp/atcl/report/15… 保険適応基準は ①BMI 35以上 ②6か月以上の内科治療で効果なし ③糖尿病 高血圧 脂質異常 SASのいずれか1つ どんなときも 手術は最終手段であることを 忘れてはなりません 自戒 #ダイエット #糖尿病 #減量手術
返信先:@gacky0301えΣ(゜Д゜)がっきーさん同い年ておもってた。俺より一つ若いやないですか⤴️ とは言っても、ほぼ年齢変わらないから、お互いに身体には気を付けましょうね。 自分…遺伝性の脂質異常症言われるし、同級生は、38歳で、最近、脳梗塞で緊急入院しましたし…俺らも若くないですね⁉️気持ちだけは、若いのにw
返信先:@carat_svt0530あまちゃん…こんばんは😇 貧血悪化なのね🥺 脂質異常……私も悪玉がまた上がった😱でも更年期も関係あると思っているんだけど🤔 セブチの曲に合わせて、JUMPしながら踊るダイエットが1番だよ😊
返信先:@yousuck2020先月 お疲れ様です 実は今月4日に 糖尿性ケアシドーシス、2型糖尿病、脂質異常症で入院してました その為安月給なので退院費用などがかなり高く次回の受診のお金すらないです💦 かなり困ってます💦 どうにかなりませんか?
返信先:@sss07676074逆に言うと 視力→不可逆的。見えなくて困る 尿酸値→症状あらわれたら地獄 肝機能→気づいた頃には手遅れ 脂質異常→動脈硬化でご臨終 だけどな。 早めに薬を飲み始めたら良いのさ。
返信先:@sss07676074視力→メガネ変えろ 尿酸値→症状ないなら問題ない 肝機能→肝炎じゃなきゃ耐え 脂質異常→薬で抑えられる 問題ない。
20位まで見る