自動更新

並べ替え:新着順

ベストポスト
メニューを開く

しかも厚生年金前提の金額なので、日雇いや自営業で頑張ってきた年金少額高齢者のことは無視。 裕福な年金を受け取れる自分の立場だけ考え、老後働かなくなっても所得格差を維持しようという浅ましいポジショントークであります。

島澤諭/M.Shimasawa@shimachan2023

老後に20万円ほど毎月コンスタントに受け取れる賦課方式の公的年金制度はお得であるとのポストがまた流れてきましたが、異次元の少子化、高齢化が進行する中でねずみ講型年金制度を維持するために後の世代ほど搾取の犠牲になる訳ですが、そこは無視なのでしょうかね。

中田智之@自由人なライター@NakaDash_

メニューを開く

返信先:@reiwarokumonsen公務員だろうと自営業だろうと、払った期間と額が同じなら「国民年金」の分は変わらない 公務員は国民年金に加えて厚生年金と年金払い退職給付があるから、国民年金のみの人に比べれば受け取る額が多くなるのは当たり前 公務員が民間に比べて、支払い額に対するリターンが大きいなんて事はない

Namidasan@Namidasan

メニューを開く

“個人型”確定拠出年金「iDeCo」掛金限度額の引き上げ検討へ | NHK www3.nhk.or.jp/news/html/2024… 今の自営業の上限と同じ、一律月額68000円で良いと思う。そうすれば大半の人はiDeCoだけで事足りるようになる。オルカンかS&P500に積立投資すれば、老後はほぼ安心でしょう。 #投資 #iDeCo

マック@お金の勉強@upnusi

メニューを開く

日本は税金と社会保険料の合計負担率が、収入の5割を超えているのに、国民年金だけの自営業の人たちの年金は、ひと月あたり約6万円程度しかないのは、本当におかしな仕組みである。月6万円では生活出来ないのはわかり切ったことなのに何故、共産党やれいわ新選組はその事を国会で取り上げないのか。

Never Reply gensan@Gennashi

メニューを開く

審査の甘い不動産担保ローンは消費者金融やカードローンよりずっと頼りになる 必ず借りれる(ブラックリスト、多重債務、フリーター、主婦、自営業年金暮らしOK) 審査通過に華を添える大口融資(1000万円融資は当たり前) ⇒hon777.com/?p=32

お金の悩み解決☆お金を借りたい!返したい!稼ぎたい!@mamahimo

メニューを開く

返信先:@tweetsoku1そりゃ、若い人たちと比べたらそうかもだけど、 ご年配の方々も若い時に働いてくれて 今の国があるのだから、いびるという発想がなんだかな 少なくとも自分の年金暮らしの祖父母に対して そのような事思わないけどな 母方系は公務員家系だけど、父方系は自営業だったし病気もあって苦労してた…

メニューを開く

最新!甘い!お得! 2020年版!審査が甘い順にランキング! 最近の審査が甘いクレジットカードを厳選 ブラックリスト、温情発行、アルバイト、主婦、年金暮らし、自営業でもOKのカードまで網羅 審査の甘いクレジットカード.com/archives/9

お金の悩み解決☆お金を借りたい!返したい!稼ぎたい!@mamahimo

メニューを開く

返信先:@kurage_asahiいまの年金システムがな、昔の安い年金払ってた、いまの高齢者の分のつけを払ってるからこうなる、【少子化の高齢化】 フリーター、事業主、フリーランス、自営業はなんぼでも回避できるがサラリーマンは直で被害うける年金というなの税金w

マヒロ【夜実】@SMmYPSBcfDi0e8B

メニューを開く

審査の甘さをリアルに感じてこそ、有難みも感じる エポスカードの審査基準は甘い 誰でも取得できる訳では無いが、アルバイト、パート、専業主婦、自営業年金受給者、学生でもOK ⇒doyagao-mile.com/archives/240

今日もラブリー!審査の甘いキャッシング♪@cashnacopy

メニューを開く

その人が貰える厚生年金と企業年金次第の面はあると思う。自営業で国民年金しかないとかなり厳しいし、大手企業で早期退職の割増退職金と企業年金もあれば逃げ切れるだろうし。

TOSHI@高校中退投資家@dropoutinvestor

「現在50代で1億円くらいありますが早期退職できますか?」みたいな相談に「1億円だと金銭的に不安です」というFPのアドバイスを見ると流石にどうなのかと思ってしまいます。 50代で1億円持っていてダメなら世の中の人ほぼ全員詰んでますよね。世間ではFIREすることは許されないようです。

メニューを開く

警察官に『自営業でェ…年金支払い滞納しててェ…』っていうの恥ずかしすぎるだろ

メニューを開く

返信先:@YG198806111収入とは、給与、賞与などの勤労収入、農業収入、自営業収入、年金、仕送り、贈与、不動産等の財産による収入、役場から受けた手当、財産を処分して得た収入、保険給付金、その他の臨時的収入があります。

ひでき@hideki123g

メニューを開く

老後資金(夫婦2人世帯)は3,000万円程度が必要になるケースが多いです。 生活水準によって上下しますが、公的年金のみでは毎月3~6万円程度赤字になる計算です。 さらに自営業など国民年金の加入者はさらに上乗せが必要。 老後資金の準備は後回しせずに、計画的に貯めていきたいところですね。

土屋ごうFP|安心してお金を使えるようにさせる人@gofp

メニューを開く

返信先:@hirox246その理屈だと同じ年金社会保険料が、給与所得のサラリーマンにとっては税金だけど、自営業や学生にとっては税金ではないということになるから、誤りですね。

who may be@whomaybe

メニューを開く

わたしは年金の制度が複雑すぎてイラついたので、 社労士試験に受かって、かみ砕いてわかるようにみんなに伝えたいと思いました。 だ・け・ど、カミクダケナイ!!! とりあえず、自営業の方には「付加年金」を進めています。

メカとら@相互フォロー@xORMRha7Ck16551

メニューを開く

老後の年金が心配…自営業だと20万円の年金は難しい。節税しながらiDeCoや国民年金基金を活用するのが安心かも。手取り額の計算も大切!🤔💰 #老後の不安 #年金計画 #節税効果 #iDeCo #国民年金 #手取り額 #マネー

節約ペロちゃん😋家計救済の錬金術師@setuyaku_pero

メニューを開く

預金封鎖なんてしても意味ないと思うよ。日本も物価高でね。年金も少ないし(自営業とかは国民年金で満額でも月6万円)外資のインチキ円安誘導で貯金取り崩してる人多いしね。預金封鎖あるなら税金むだ使いしてる皇族ニートは死刑だわ。日本を敗戦国にした韓国血筋のニセ天皇だし政治もとってないから

駿河千佐@kIRvl5pHXU8HkZ6

メニューを開く

年金だけでは暮らせないから、私の周りの70代、80代は現役で働いている人達ばかり(アルバイトか自営業)。 私が高齢者になる頃は、もっとたくさんの高齢者が働いているだろうな。 私はかなり年金が少ないだろうから、80代まで細々と働くつもりでいる。

ヨシロウ子@tathumiyoshiro

メニューを開く

審査の甘さをリアルに感じてこそ、有難みも感じる エポスカードの審査基準は甘い 誰でも取得できる訳では無いが、アルバイト、パート、専業主婦、自営業年金受給者、学生でもOK ⇒doyagao-mile.com/archives/240

審査の甘い消費者金融マスター@karikaridaima

メニューを開く

返信先:@nobg3うちは夫婦2人自営業の国民年金だったので夫没後お袋は本人分の僅かな基礎年金のみ、自分ら息子達が微々たる支えをって感じで… 平均寿命というか健康寿命超えないと受給額増えてもなんだかなので、やはり開始からもらって資産運用するのが現実的ですかね…🤔

ZiZiMyon@toukatsu_k

メニューを開く

返信先:@OSTI30005263そうなんですよ。 派遣労働者化(最近は逃れができなくなりましたが、それでも病気で勤務日がなくなった人は自動的に国保に放出する)、非正規労働者化(最近は適用拡大と賃上げでこれも逃れられなくなりました)、請負・自営業化と展開していますね。 年金制度の維持より大変な未来が待っています。

くろかわしげる@朝霞市議会議員(あつひこは別人です)@kurokawashigeru

メニューを開く

返信先:@takakodama3お話を聞く限りでは離婚するのが元旦那さんにとっても貴女にとってもお子さんにとってもベストな選択。 そのままだと障害者年金や生活保護も受けられずに家族共倒れになる。 ただ、自営業でなければ鬱病の原因を作った会社相手の訴訟もしくは労災申請をして生活資金をゲットしておくべきだったかも。

🇯🇵おじさま100XL🇯🇵【無修正】@OjisamX

メニューを開く

10年20年給料増えてないのに光熱費は上がって物価も上がって 大手はどんどんビルが綺麗になり 税金高いってより今は摘発厳しくなったってのが正解 昔はゆるくて年金払ってない奴多いしな笑 自営業なんて申告しても虚偽を通してたからな まぁ公務員が見逃してたからね 政治だって裏金? いやーあれ普通

メニューを開く

返信先:@365_teacher私個人の話ではないのですが… ウチの両親は自営業をしていたのですが、儲からなくなって50半ばでサクッと店を閉めました。 諦めずに借金こさえて店を続けるのではなく、諦めて閉め貯金を崩して年金貰えるまで生活する道を選んだのは英断だったと思います。

ファンファン@queenmiragehail

メニューを開く

返信先:@asamadetv#朝生 税金や年金、国民健康保険料高すぎ 自営業なんて会社員の倍払う訳で 年収数百万の自営業家庭は毎月10万以上国に払ってる 年収500万超えようものなら国保だけで毎月凄い額になるんじゃない? 賃金アップとか自営業は関係無いし

メニューを開く

「高齢フリーランス」で思い出したのがこの本。フリーランスの方々がどんな老後を送っているのか、どんな備えをしているのかが分かるコミックエッセイ。年金や税金等のお金の話がざっくり分かるのでおすすめです。 マンガ 自営業の老後 amzn.to/3RcFP2f

あさぎエマ🍀人生の夏休み中のワーママ@Emma_Asagi

メニューを開く

投資信託とロボアドが相変わらず絶好調なので、無職夫が零細自営業になること許容しようかな。本当は年収300程度でいいから、年金2号会社員に戻ってもらいたいんだけど。

まめの木@mamenok08242948

メニューを開く

あぁ月末ストレス。 寝ててもお金の支払いこうしてあーしてって夢の中でうなされてる 色んな手段で工面してるのに旦那は知らないから高給取りみたいな顔してる もらう額面から税金保険年金その他諸々ヤバいほど払わなきゃいけないんよ 自営業なんてやるもんじゃないーーー

(∵)/@DAIFYUKU

メニューを開く

今年の年末時点の所得で確認されること!例えば配偶者の給与収入が103万以下だからって6月に減税を受けても年末時点で超えちゃってたら年末調整でその分調整入るので気をつけてくださいね💦 給与や年金がある人は6月に定額減税受けられます😊 自営業など他対象者は税務署からの通知を待ちましょう🎵

みや@月100円からの資産運用!お金の増やし方♪@miyamipc

メニューを開く

「Kindle Unlimitedで無料」「瀬奈社労士探偵事務所 第19話 年金探偵 お金を節約、節税したい会社員、自営業の方「お金の知識」で国からもらえるお金の勉強をしませんか? 【忙しくても大丈夫1話30分で読める短編小説】社労士試験、FP試験初心者の法律入門基本テキストに」 amazon.co.jp/dp/B0BVDVTYH3?…

読み放題案内@yomihodaiannai

メニューを開く

返信先:@0024hkr稼いだだけ倍率が上がる罰金… 自営業で定年が無いので年金払わなくていいですかね😇

鈴木 プロトン伊豆隊長@peloton_suzuki

メニューを開く

サステナブル(=持続可能性)なんだから年金3号はさっさと①廃止、もしくは②5000円でもいいから払う、③自営業の妻、専業主夫にも適用されればいいのに。

フユウラミ@処世術を研究する委員会@fuyuguma

メニューを開く

返信先:@genzeiptahairan自営業者からの徴税漏れを失くすと共に国会議員も自営業扱いで課税。議員年金廃止。政治資金団体への相続税適用で、徴税強化。人口減に伴い議員数削減、不要な省庁廃止で歳出削減くらいしてから出直しと思っています。まずは議員自ら痛みをわからないと。なんでいつも上から目線なんだろう。

普通の働く母さん@Y68246608

メニューを開く

松永さんの会見を拝見したのですけど、ちょっと違和感をもちました。 「高齢者の方は早く免許を返してください」とのこと。 自営業の高齢者は、年金がほとんどきませんので、最後まで自分で稼ぐしかないのですよ。 車の運転なしでは仕事できない人がいっぱいいるのですよ。

池袋暴走事故遺族 松永拓也@ma_nariko

飯塚幸三さんと刑務所で面会しました。 再発防止のために、彼の言葉を社会に伝える目的で面会をしました。 失敗をした人の言葉には、再発防止へのヒントが必ずあると信じています。…

Xavier.G@GranmaTall

メニューを開く

ワイの奥さんは外国人で結婚して10年以上たちます 自分は自営業で国民年金ですが、奥さんの分も滞りなく払っています 心配なのは自分が死んだ時の支払った年金です 微妙に不透明です インドネシアはジュネーブ協定国では無いのどうなのだろうか。と思います🙏

スズキ・ケイセイ:ダークネス@keiseisuzuki

政府「年金は100年安心でーす」  ↓ 給付は少しずつ抑えて実質収入を減らす 年金支給年齢を65歳からさらに繰り下げ 掛金の支払い期間を5年伸ばす 年金からも、あれこれ税金を取る NISAを勧めて自己責任で増やさせる もう年金は安心でも何でもないので、老後資金2000万円貯めろとはっぱをかける。

ますさん@mseta2167

メニューを開く

返信先:@Catsuzuchan_01国民保険料は保険料でなく税金ですよね、そもそも税金を滞納してる在日外国人はVISAの更新されないと思うのですが、この人達は日本に来てまもないのでしょうか?であればなぜ会社員が加入する更生年金でなく自営業や無職、パートが加入する国民保険に加入しているの?ちょっと辻褄が合わないな

メニューを開く

返信先:@kina_mochi2020まあ、そんなこと言ったら保険云々とかも会社勤めと自営業で違うとかキリがないから、隠居は階級問わず一律月に10〜15万程度(だいたい平均くらい)支給されるのが無難かも。 あと、会社から年金をっていうの、それ、どっちかって言うと退職金では…?

little-crow562@12/14藍の円盤!!@Crow562Little

メニューを開く

審査の甘いVISAカードのランキング3 審査通過率と取得率は抜群 アルバイト、パート、派遣、自営業、学生、専業主婦、年金受給者でも取得出来る なかなかクレジットカードの審査が通らずにお悩みの方も参照下さい junkodou.com/archives/88

テストステロン爆発!審査の甘いキャッシングとクレジットカード@tesutomatu

メニューを開く

ポイント還元率がお得でなおかつ、審査の甘いクレジットカード それが楽天カード 年会費無料、 アルバイト、パート、派遣、専業主婦、自営業年金暮らしでもOK ブラックOK ⇒kisikaisei.net/?p=550

キャッシング審査の館主~ボブさんです@bobdebu

メニューを開く

審査が甘くて、早くて今すぐ高確率でカードを取得 独自審査の難易度が低いクレカ それが楽天カード アルバイト、パート、派遣、専業主婦、自営業年金受給者も取得 他社クレカの審査が落ちた人も楽天カードなら取得出来る ⇒kisikaisei.net/?p=550

キャッシング審査の館主~ボブさんです@bobdebu

トレンド16:59更新

  1. 1

    合計特殊出生率

    • 過去最低更新
    • 過去最低
    • 子どもの数
    • 最低更新
    • 72万
    • 出生率
    • 特殊出生率
    • 2023年
    • 都道府県
    • 20.8%
    • 4万人
    • NHKニュース
  2. 2

    エターニア

    • PS版
  3. 3

    小田急電鉄

    • くまみね
    • 青山吉能
    • ぼっち・ざ・ろっく
    • イラスト
  4. 4

    ニュース

    教職員組合

    • メタンガス爆発事故
    • 大阪教職員組合
    • ガス爆発事故
    • ある子ども
    • MBSニュース
    • 爆発事故
    • メタンガス
    • MBS
  5. 5

    無限にとまらない

    • 亀田製菓
    • 無限エビ
    • IDOLiSH7
    • 一夜限り
    • 七瀬陸
  6. 6

    スポーツ

    横山陸人

    • 出場選手登録
    • 外崎修汰
    • 吉田凌
    • 登録抹消
  7. 7

    ニュース

    人口動態統計

    • 37人
    • 新型コロナウイルス感染症
    • 2023年
    • 厚生労働省
    • 10万人
    • 新型コロナ
  8. 8

    月岡芳年

    • 歌川国芳
    • 一挙公開
  9. 9

    アニメ・ゲーム

    アイドルマスター tours

    • お願い!シンデレラ
    • SideM
    • シンデレラ
  10. 10

    ある落語家

    • ガーシーが
    • ガーシー
    • 落語家
20位まで見る

人気ポスト

電車遅延(在来線、私鉄、地下鉄)

遅延している路線はありません

全国の運行情報(Yahoo!路線情報)
よく使う路線を登録すると遅延情報をお知らせ Yahoo!リアルタイム検索アプリ
Yahoo!リアルタイム検索アプリ