自動更新

並べ替え:新着順

メニューを開く

返信先:@papyrus1600その自由七科のうちの一つの専門家(自称)でとしては、まことに悲しい。 と思ったけれど、考えてみればあるYoutubeのチャンネルのせいか。

Satoshius@satoshius615

メニューを開く

返信先:@satoshius615昔は自由七科、現代では人文・社会・自然科学系の教養のあたりの話は全スルーなの世知辛くて泣いた。

のょーっんなゃ@papyrus1600

メニューを開く

返信先:@tgismlink1もちろん一人ひとりの思想やら行動やらをガチガチに制限し監視するならそれも可能かも知れませんが、それは健全で自由七科社会とは言わないでしょう。

いわし缶@184kan

メニューを開く

自由七科 : liberal arts】 古代および中世の意味における 7 つの科目は、修辞学、文法、論理学の3 科目と、天文学、算術、幾何学、音楽の4 科目に分けられるようになりました。この用語の現代的な意味では、通常、自然科学、形式科学、社会科学、芸術、人文科学のすべてを網羅しています。… pic.twitter.com/2Rxidh7mAF

浅田美鈴 ASADA Misuzu@AsadaMisuzu

メニューを開く

自由七科 : liberal arts】 古代および中世の意味における 7 つの科目は、修辞学、文法、論理学の3 科目と、天文学、算術、幾何学、音楽の4 科目に分けられるようになりました。この用語の現代的な意味では、通常、自然科学、形式科学、社会科学、芸術、人文科学のすべてを網羅しています。… pic.twitter.com/ZSyvia0YgF

浅田美鈴 ASADA Misuzu@AsadaMisuzu

メニューを開く

統計学は現代人にとっての自由七科だから

あ き ☘️@squl_

メニューを開く

自由七科の擬人化」🧙‍♀️ Allegory of Astronomy (plate VII from the set 'The Seven Liberal Arts') Cornelis Cort (c.1533–1578) and Frans Floris the elder (c.1517–1570) pic.twitter.com/IgnHzDwnx4

霜月 やよい@「数」と「幾何学」と「象徴」@As_above_So_me

メニューを開く

まあ、いくらリベラルアーツ(自由七科)が人を自由にする教養だっつっても、元は古代ギリシャの自由人(奴隷含まず)のものだったので、なーにが自由じゃーとちょっと思わんでもない。しかし修養にはある程度の余裕が必要なのもまた事実なのよな。

メニューを開く

芸術のなかでも自由七科に含まれる音楽は高等なものと見做されて、絵や彫刻より上位に位置付けられました。なぜかと言うと手を動かさないため高貴とされたのです。 #Memo

メニューを開く

一つの真理を目指す、というのは、西洋キリスト教文化の文明的規範で、哲学・自由七科初め凡そ科学を名乗る全てが指向してる性「サガ」の様なものと思います。それこそが世界に広がる学問構築の原動力なわけで(さすが一神教)、日本文化からのものではとても及ばない。工学は日本発信と言われますが。

Masahiro Hotta@hottaqu

なんでもかんでも「面白いね」と八方美人的に振る舞うことは、特にこの国ではとても生きやすいのだと思います。ただ職業としての科学者としては、その八方美人的振る舞いが、その職業自体を汚すことにもなるので、全くもって痛し痒しという感じです。

ヨシナリ@iamyoshi

メニューを開く

リベラル・アーツの自由七科は、 ◆トリウィウム(三学、三科) トリビア、三叉路 文法学、論理学、修辞学 & ◆クワドリウィウム(四科) 算術(抽象的な概念としての数) 幾何学(空間における数) 音楽(時間における数) 天文学(空間と時間における数) トリウィウム ja.m.wikipedia.org/wiki/%E3%83%88… pic.twitter.com/RpCZqjy8RM

トリトリ。@ToriTori_atom

リベラル・アーツ 「実用的な目的から離れた純粋な教養」や「一般教養」とも、または人文学・芸術・自然科学・社会科学などの分野の基礎知識を横断的に学ぶプログラムとも.. 中世ヨーロッパが生んだ「セブン・リベラル・アーツ」(=自由七科)であり.. ja.m.wikipedia.org/wiki/%E3%83%AA…

トリトリ。@ToriTori_atom

メニューを開く

古代ギリシャなどの「自由七科」 の日本版教育を展開する‼️ 日本版は、古武道、クンダリーニヨーガなどの日本や東洋の身体技法を積極的に取り入れる。 数学(特に幾何学)と音楽も必修とする。 テーマは、身体および自然の電磁フィールドの制御です。 パートナー募集中です‼️ note.com/mototchen/n/n0…

水無月かぐや(犀竜の化身)@ArithLord

メニューを開く

あくまでも物理学は、哲学でなくリベラルアーツ(自由七科)の範疇であること。「自由」こそがその生命と心得るべき、と思います。

ヨシナリ@iamyoshi

メニューを開く

リベラル・アーツ 「実用的な目的から離れた純粋な教養」や「一般教養」とも、または人文学・芸術・自然科学・社会科学などの分野の基礎知識を横断的に学ぶプログラムとも.. 中世ヨーロッパが生んだ「セブン・リベラル・アーツ」(=自由七科)であり.. ja.m.wikipedia.org/wiki/%E3%83%AA… pic.twitter.com/NyMkSuSROs

トリトリ。@ToriTori_atom

北里研究所の系譜には、 ●東京(帝国)大学 附置伝染病研究所 (1916)(文部省所管) ●慶応義塾大学部医学科(1917) そもそも東京大学って?と思い検索、 創立1877年 欧米諸国の諸制度に倣った 憲章 学部教育の基礎としてリベラル・アーツ教育(教養教育)を重視すること ja.m.wikipedia.org/wiki/%E6%9D%B1…

トリトリ。@ToriTori_atom

メニューを開く

自由七科がないやんけ

HPEO@hpeo_jp

教養バランスの良い資格を取りましょう

シリカゲル@GRu3hd

メニューを開く

返信先:@aegis94017音楽がリベラルアーツの自由七科に含まれているのは精神性(人間の知性)に関わる領域であるからと思いますが、実利主義の現在においては「楽器を演奏する技術」として矮小化してとらえる音楽のプロが多いように思えます。 「正しく役立つ技術を身につける」って訓練に成り下がっとるのが大半。

葱椰さとらないないん@Satorazu_sezu

メニューを開く

返信先:@GNUTI2goQNqFvPTその認知や思考が日本式の均質の教育の産物かも 皆が基準になっている事、この世の中に絶対もないし、皆も単なる切り出され母集団に過ぎないのに… 統計や線形も単なる道具で、なぜ学ぶを知る事なく学びを学校と共に止める不幸の連鎖 文学は修辞と文法による言語化の技巧(表現) 自由七科の2科目

カメラジカル@cameradical

メニューを開く

キリスト教社会では神を頂点としたピラミッド型の序列が自明とされてたから、学問にも価値の上下がある。 芸術でもそうで、自由七科に含まれる音楽は高等なものと見做されて、絵や彫刻より上位に位置付けられてた。何故かと言うと手を動かさないから高貴とされたのね。

メニューを開く

「哲学は神学の侍女」と言う言葉を聞いた事があると思う。 近世、最高の学問とは神学であり、哲学は思想面からそれを擁護する存在だった。 その下にリベラルアーツ。自由七科があって、文法学、論理学、修辞学、幾何学、算術、天文学、音楽があった。

トレンド5:02更新

  1. 1

    スポーツ

    ヴィルツ

    • ムシアラ
    • ギュンドアン
    • ドイツ強い
    • クロース
    • キミッヒ
    • EURO2024
    • ドイツの未来
    • ドイツ代表
  2. 2

    スポーツ

    ハヴァーツ

    • ムシアラ
    • ギュンドアン
    • ドイツ強い
    • ティアニー
    • ハバーツ
    • レッドカード
    • キッカー
    • これは痛い
    • PK
  3. 3

    ドイツ強すぎ

    • ギュンドアン
    • ドイツ強い
    • キミッヒ
    • ハバーツ
    • ドイツも
    • 国歌斉唱
  4. 4

    ITビジネス

    トロサール

    • ドイツ対スコットランド
  5. 5

    スポーツ

    リュディガー

    • ナーゲルスマン
    • 長谷部
    • 喧嘩してる
  6. 6

    スポーツ

    アンドリッヒ

    • キミッヒ
  7. 7

    スポーツ

    pkか

    • PK
  8. 8

    スポーツ

    マクトミネイ

    • マッギン
    • ギルモア
    • スコットランド代表
    • スコット
    • ハットトリック
  9. 9

    ITビジネス

    カワノ

    • 板ザン
    • ザンギエフ
    • DreamHack
    • スウェーデン
    • スト6
  10. 10

    ドイツ優勝

    • 昭和25年
    • 高齢者虐待
    • 信用金庫
    • 千葉県民
20位まで見る

人気ポスト

電車遅延

読み込みに失敗しました

再読み込み

Yahoo!リアルタイム検索アプリ