自動更新

並べ替え:新着順

メニューを開く

「6月大歌舞伎」 中村萬壽、時蔵、梅枝襲名披露公演✨ 時蔵さんの女形、古典が身についていて 所作が美しく惚れ惚れ✨ そして萬壽様の舞いは品格があり お衣装も過去一素晴らしくて大感動✨ そしてそして先月の菊之助様にも感動しましたが今月は輪をかけての大号泣😭 振り幅に参りました🙏 pic.twitter.com/xIOIygtctq

メニューを開く

新・時蔵さんの妹背山婦女庭訓、凄く良かったー!😭 時蔵を名乗るのに相応しい女形だと思った。全く違和感なかった。 てか、イジメの官女たちの圧の強さ🤣🤣🤣 以前、国立劇場で見た時は、お三輪さん(菊之助さん)に感情移入し過ぎて可哀想で観てられなかったんだけど、今日は何だか面白かった😂

弥珠-miju-@mijuppa

メニューを開く

#歌舞伎座 昼の部行ってきた。「上州土産百両首」の獅童と菊之助はともにハマり役。「時鳥花有里」はただただ美しく、舞踊も素晴らしい(特に種之助)、「三笠山御殿」は女形仁左さまを観られてよかった! 情感たっぷりの時蔵も素敵。親戚筋勢揃いでめでたくて、豪華で楽しかった! 夜の部は来週行く。 pic.twitter.com/wMTT0TYM7V

𠮷川明子/Akiko Yoshikawa@ayskw_writer

メニューを開く

タイトルの意味はラストに明かされる。 菊之助さん、格好いい役、妖艶な女形の印象強いけど、二枚目を消しお間抜けな役を見事にものにして、コメディもいけるんだと新発見。 一番のクズ役の隼人さん、お顔も立ち居もいい男過ぎて、クズシーンにも爽やかな風が。 #六月大歌舞伎 #上州土産百両首 pic.twitter.com/36nge1a4d4

メニューを開く

今日は六月大歌舞伎 昼の部、初日行ってきました! 上州土産百両首、菊之助さんのガジが健気で、獅童さんの正太郎もまっすぐで、、 ふたりで月を見つめて歩く花道に泣けてしまった。 妹背山婦女庭訓、立役者勢揃いの官女たちには笑ったー!😂 初めて見たにざさまの女形、口上も素敵でした! pic.twitter.com/V5xRZbltIY

メニューを開く

返信先:@survivor0910survivor さん、こちらこそ初めまして。 私の薄い記憶ですが☺️菊之助さんの女形をBSのドキュメント番組で見て本当に美しかったんです。そこに別格の玉三郎さんって絶対卒倒するかも知れないです。 国宝が俄然楽しみですね。✌️

moi⚔️🩺🪭@moimoi_kitos

メニューを開く

さっき投稿した、プチの画像を見ながら、活字で勇尾のフルネーム見ると改めて素敵な名前だなぁと思う。 名前だけで賢そうで上品そうでイケメンなデキスギくん感漂う作殿、 男なのに怪しい色香を放つ女形菊之助感漂う兄様。 名前を眺めているだけでため息が出る

かしゅー@5/26大阪5号館ひ52b@kashyunat

メニューを開く

翔太郎さんのセリフもうちょいちゃんと聞きたかったな〜、楽しみにしていたのになー!みたいなきもちはありつつ 暁人さんも大五郎さんもいてすっっっごいたのしかった!暁人さんの女形弁天からの菊之助への早替えはゲストじゃできないことだと思うから来てよかったーーーッ!って思いました🙌

じごく@nemui_jigoku

メニューを開く

菊之助さんの女形が好きだから、八代目菊五郎になっても女形も続けてくれると言ってくれて嬉しい☺️

めいてぃ@meiteeeey

メニューを開く

同時期に同じ名跡とはとは。七代目、八代目って呼べばいいんですね。思えばそれは今まで通り。菊五郎が同時にお二人存在するというのが不思議なだけで。同じ舞台に立たれたら、楽しいし華やかでしょう。菊之助さんは姿もよく口跡もよく、女形も立役も立派にこなされて。八代目菊五郎、楽しみ♡

メニューを開く

#團菊祭五月大歌舞伎 #伽羅先代萩 久々の幕見 幼い主君への忠義に生きる菊之助政岡しかしほとばしる実の子への愛情に涙が止まらない😭年齢的に最後の丑之助千松今まで見てきた子役とは出来が違う😱 歌六の代役芝のぶ八汐 真女形が演じると生々しいリアリティしかし立役並みの太さ よっ成駒屋ーーーっ pic.twitter.com/O5zlzDWW2b

メニューを開く

返信先:@kabukibito_info昨日観劇。歌六丈の八汐が観たかったので本当に残念です。筋書の写真で我慢。 ご回復をお祈りいたします。 代役芝のぶ丈の八汐は菊之助丈の抜擢でしょうか。美形の女形らしからぬボリューム感で怖かった! 真女形の丈には自分が演じる役とは露も思わなかったでしょうに…好演でした。

昭和の老婆@nogeyamahamako

メニューを開く

#團菊祭五月大歌舞伎 夜の部。話題の伽羅先代萩がとても良かった。久し振りに菊之助さんの女形見た気がする。「母」の説得力と言うかとてもリアルな母性を感じる。今母親役を演じさせて最も説得力のある役者の1人じゃないかと思う。実の息子の丑之助くんと共演ってのも大きいのかな。

んだ@沼るって楽しいね@omatsuri218

メニューを開く

菊之助さんの女形が好き にしても丑之助さんの所作の美しさったら 大人の役をやるまで元気でいなきゃなぁ #歌舞伎座 pic.twitter.com/NHUh8g2XjZ

メニューを開く

なく床下の本当の人外仁木弾正との差を明確に表しているし、それに成功している これは真女形だからこそなせる表現なのかもと思わされた なので無理が無いなら早く歌六が復帰して違いを見てみたいとも思わされた 菊之助政岡は人間味あふれており、理想と八つ当たりを丑之助千松に押し付けている→

メニューを開く

團菊祭五月大歌舞伎 夜の部 歌六休演のため彌十郎代役早変わりになったからか終了が5分遅い20時35分 伽羅先代萩は全体的に良いが、歌六代役芝のぶ八汐が新鮮 丑之助千松を挟んだ菊之助政岡との真女形寄りの対決が従来と違う所が逆に良い味が出ている 芝のぶ八汐が丑之助千松を惨殺した後、刀身を→

メニューを開く

歌舞伎座 夜 伽羅先代萩 超プロな丑之助君にあの役やらせるの反則よねー😂健気すぎてマジ切ない 菊之助パパもめちゃ切なかった… 女形の歌六さんの八汐が凄い 圧巻 米吉君久しぶりに拝見(4月見れんかったから) 芝のぶさんとの沖の井松島コンビが眼福!(なのに名前載らない芝のぶさん…🥲)

ライナス@linus1978

メニューを開く

2024.5.16 #劇団天華 #澤村千夜 座長 お芝居『弁天小僧』 ラッキー🙌なことに 千夜座長の女形芝居に当たりました🎯 菊之助(座長)のドスの効いた声や、 「なーるほど」 「ふんっ」 の返しが好き❤️ 若旦那(龍聖花形)に芝居を教える🎬場面は弟子に指導する師匠と重なり普段のお姿を想像しました🤔 pic.twitter.com/U5T7rUAXFt

まちゃスズメ@machasuzume

メニューを開く

2024.5.16 #劇団天華 #澤村千夜 座長 お芝居『弁天小僧』 ラッキー🙌なことに 千夜座長の女形芝居に当たりました🎯 菊之助(座長)のドスの効いた声や、 「なーるほど」 「ふんっ」 の返しが好き❤️ 若旦那(龍聖花形)に芝居を教える🎬場面は弟子に指導する師匠と重なり普段のお姿を想像しました🤔 pic.twitter.com/zbJSSyezLX

まちゃスズメ@machasuzume

メニューを開く

菊之助さんドラマのイメージが強すぎて女形さんだとたった今知りびっくりしている へえー グランメゾン東京のイメージだよ〜

メニューを開く

今月の歌舞伎座はとりあえず夜の部。政岡の拵え大好き…。そしてやっぱり菊之助さんの女形が好きだ。丑之助さんも期待通り素晴らしかった。三階だったから仁木の引っ込みがほとんど見えなかったけど幕に映った影がゆらゆら揺れながらどんどん大きくなっていくのを見るのもなかなか良かった🐀

shimashimask@ekuhd03

メニューを開く

菊之助さんの政岡….一回だけお声が立役の時のような気がして💦いや、女形だから声を変えることはないとどこかで読んだけれど。両方なさるの大変なのでしょうと思ったり。

okarincho@okarincho

メニューを開く

去年は娘道成寺が観れて、今年は藤娘が観られるのですね 菊之助さんの女形スキー。 米吉さんはお休み??

フェデリック@L4Mkro

メニューを開く

「四季〜春 紙雛〜」 片岡愛之助さんと尾上菊之助さんの男雛と女雛はほんとうにお人形さんのようでした…。菊之助丈の女形、初めて見た…っけかな?個人的には菊之助さんの男役が好み。五人囃子?の種之助くんが見目麗しく…なんとも豪華な舞踏でした。 #四月大歌舞伎

メニューを開く

#劇団菊太郎 #新開地劇場 お外題 弁天小僧菊之助 昼夜りょうちゃんの女形(昼は菊之助やけども)が観れたねん!ウキウキ 芸者(菊之助やけども)のりょうちゃんが座長の親分に甘える仕草が堪らんね〜 🎵 島田のブンブン も好物ですわ ラストショー #梅沢涼太郎 花形 pic.twitter.com/jAh6duu4d4

大衆演劇Love@Love_TaisyuGeki

トレンド8:23更新

  1. 1

    エンタメ

    あたしの!

    • あたしの
    • 映画化決定
    • 木村柾哉
    • 初主演
    • 渡邉美穂
    • 柾哉
    • W主演
    • コメント全文
    • 木村柾哉 映画
    • 世界のトレンド
    • 実写映画化
    • INI
  2. 2

    エンタメ

    令和6年6月6日6時6分

    • 令和6年6月6日6時6分6秒
    • 6時6分
    • 6時6
    • 一生に一度
    • 6月6日6時6分
    • 6時6分6秒
    • 令和6年6月6日 6時6分
    • 6秒
    • 令和6年
    • 令和6
    • 令和
  3. 3

    かえるの日

    • 楽器の日
    • カエルの日
    • 梅の日
    • ケロ(6)ケロ(6)
    • 是枝裕和
    • 小峠英二
    • さくらんぼ
  4. 4

    エンタメ

    シアタークリエ

    • 薮宏太
    • 梅田彩佳
    • 草間リチャード敬太
    • リチャード
  5. 5

    アニメ・ゲーム

    悪魔の数字

    • 6時6分
    • 6時6
    • 悪魔
  6. 6

    出生率0.99

    • 人口減少
    • 危機的状況
    • 出生率
    • 少子化
  7. 7

    ふしぎ駄菓子屋 銭天堂

    • 銭天堂
    • 中田秀夫
    • ふしぎ駄菓子屋
    • 天海祐希
    • 駄菓子屋
    • 実写映画化
    • 実写映画
  8. 8

    エンタメ

    ビートルジュース

    • 死後の世界
    • ロードショー
  9. 9

    世界2位

    • 3兆ドル
    • 時価総額
    • NVIDIA
    • エヌビディア
    • APPLE
    • 3兆
    • マイクロソフト
    • 日本経済新聞
    • アップル
  10. 10

    ニュース

    高齢者の定義

    • 1300万
20位まで見る

人気ポスト

よく使う路線を登録すると遅延情報をお知らせ Yahoo!リアルタイム検索アプリ
Yahoo!リアルタイム検索アプリ