自動更新

並べ替え:新着順

ベストポスト
メニューを開く

著作権法49条1項のみなし複製(特定目的のための権利制限複製物の目的外使用による複製権侵害の擬制)の対象に、30条の4も含める改正を行うべきだと思う。 てかそもそも、30条の4がみなし複製の対象じゃないことがおかしい。確かに30条の4は複製権のみの制限規定じゃないけど、複製権も制限するじゃん。

犭藍@反ミーム(Explained)🇺🇦@azur_noir

メニューを開く

返信先:@jat_org1そろそろ著作権法を欧米並みに厳しく改正する時期なのでは? 欧米諸国より罰則等が緩いから日本だけに被害が集中している。 ・・ライトノベルを無断使用している二次創作も規則を改正してはどうでしょうか。

カーくん@Tvm8DMbebn1TD0s

メニューを開く

返信先:@oboe19853『セクシー田中さん』署名 change.org/SexyTANAKAsan 1 国会MANGA議連にお願い 日本テレビの関係者は、法令順守意識に乏しく、原作、原作者の持つ著作物同一性保持権の保護に疎かったと言わざるを得ません。関係者の国会への参考人招致などを行い、必要であれば著作権法改正などをご検討ください

西山聡(自由平等博愛)@agemaki66

メニューを開く

返信先:@tk2193まあ、当時はまだ著作権法附則14条改正前なので、歌番組に限らず色々な所で聞く機会があったのかも。

坐久靈二@rxaqoon

メニューを開く

他が真面目にやってないとは言わないものの、改正著作権法とか文化庁指針とかまで照らして真面目に論じてるアカウントがあったとして、内容が難し過ぎてほぼ拡散されないだろう…という気はします。

さいとう7𝕏@ysaito7

真面目に考えて反AI論を展開している人も居るはずだけど、抑圧降ろす為に解消スポーツ的に怒ってる人も多いと思う。

黄色異人/とし雪@yellowman_a

メニューを開く

『セクシー田中さん』原作者の自死に事件性はない。それで過去に謝罪した制作会社など世界にもいない。ケリつけるならあくまで刑事裁判で。味方するわけじゃなく、誰でもタイホできる社会なんてディストピアだから。集団ヒステリーに「著作権法改正」なんてやらせたらクリエイティヴは死滅する。

ホームシック@permanent_sleep

これでテレビ局の組織に責任は無いという結論は無理がある。 芦原さんは「ウソ」であしらい、脚本家には「原作者批判」で敵意を煽る…日テレ「セクシー田中さん」調査報告書で浮上した「プロデューサーの大罪」(デイリー新潮) news.yahoo.co.jp/articles/e7ce7…

Yuji TANAKA@ugtk

メニューを開く

文化庁HP。「著作権法施行令の一部を改正する政令(案)」に関する意見募集を開始しました(6月22日〆切) bunka.go.jp/shinsei_boshu/…

兎園@fr_toen

メニューを開く

これで著作権法改正されたら笑う

@dtr_taro

同じ脚本家に原作のイメージを覆された作者が言うと実感こもってるなと感じる

KiT#緊車垢@KiT_Emergency

メニューを開く

スクリーンショット(スクショ)の利用は違法となる場合があります。本記事ではスクショの利用に関連する著作権法(2020年改正)の要点とともに、違法ではないスクショ利用の条件や事例、スクショ利用時の注意点をご紹介します。 search.app/kJyuFgi2iGEb49…

メニューを開く

原作者、二次著作者間で議論すべきで、まったく関係ない運動家もどきが「著作権法改正」を推し進めるロビー活動やってることの奇妙。いくらガソリン投下しようが、賛同者5000人余からほとんど増えないのは、ギャラリーに真摯に映ってないからだ。

西山聡(自由平等博愛)@agemaki66

1 国会MANGA議員連盟にお願い 『「セクシー田中さん」 調査報告書 (公表版) 』を読む限り、関係者は、法令順守意識に乏しく、原作、原作者の持つ著作物同一性保持権の保護に疎かったと言わざるを得ません。関係者の国会への参考人招致などを行ない、必要であれば著作権法の改正をご検討ください。

Yuji TANAKA@ugtk

メニューを開く

1 国会MANGA議員連盟にお願い 『「セクシー田中さん」 調査報告書 (公表版) 』を読む限り、関係者は、法令順守意識に乏しく、原作、原作者の持つ著作物同一性保持権の保護に疎かったと言わざるを得ません。関係者の国会への参考人招致などを行ない、必要であれば著作権法改正をご検討ください。

西山聡(自由平等博愛)@agemaki66

メニューを開く

絵柄は国内法で著作物ではないので、盗品とか無断学習ってのは「犯罪者じゃない人をあたかも犯罪者かのように吹聴する」行為なんで大変危険だと思いますよ。 著作権法改正できたとしても、法の不遡及だから「やめといた方がいいですよ」もおかしい話でしょ。

黒太くん@BlackSun_11

メニューを開く

>今年1月に改正著作権法が施行され、海賊版と知りながら漫画や映像、音楽などのコンテンツを何度も継続的にダウンロード(DL)することは、個人利用でも違法となりました。 違反した場合、2年以下の懲役もしくは200万円以下の罰金、または両方が科されます。

ねこいぬ2@hl77fc

まさにそういうスキームを利用されて苦境を強いられてるのが海賊版被害者なのに、無料で使えるアシスタントが手に入ると思った瞬間に「お気持ち」だの「合法なら問題ない」だのと言った敵の理屈を一生懸命補強してしまうの、本当に間抜けですね

AI大好きマン@AI9170576096627

メニューを開く

>今年1月に改正著作権法が施行され、海賊版と知りながら漫画や映像、音楽などのコンテンツを何度も継続的にダウンロード(DL)することは、個人利用でも違法となりました。 違反した場合、2年以下の懲役もしくは200万円以下の罰金、または両方が科されます。

ねこいぬ2@hl77fc

現状見るだけなら合法、かつアップロード側が法律的に追求が難しい地域・手法を経由している海賊版に対して批判し不使用を呼びかけている漫画家らが、AIに対しては「合法だから仕方ない」だの「ただのツール、有効活用しろ」なんて言っちゃったら、もう誰もあんたらの作品に金払わないんじゃないですか

AI大好きマン@AI9170576096627

メニューを開く

>今年1月に改正著作権法が施行され、海賊版と知りながら漫画や映像、音楽などのコンテンツを何度も継続的にダウンロード(DL)することは、個人利用でも違法となりました。 違反した場合、2年以下の懲役もしくは200万円以下の罰金、または両方が科されます。

ねこいぬ2@hl77fc

もう特にクリエイターのくせに「AIは合法だから使用を止めることはできない/ツールとして割り切れ」みたいなことを言う人間に出くわしたら、「ところで海賊版漫画or音楽or書籍サイトは利用だけなら合法ですが…」を枕詞に批判すれば良いですよ ダブスタする方が悪いんだから

AI大好きマン@AI9170576096627

メニューを開く

oO(ちなみに著作権法附則14条の話、JASRACに昔から思うところがある人はおやっと思うかもしれない。要はJASRACはがめつく色んなとこから金取ってやろうとしたんではなく、国際条約に則って改正された法律にしたがって忠実に権利保護を実行した結果があの件なんですね。)

フタガワカサラ@FutagawaKasara

メニューを開く

改正著作権法を戻すしかない

篠房六郎 マンガワンにて「姫様はおあずけです」新連載@sino6

生成AIに自分のデータを濫用される諸問題は、間違いなく人類が初めて直面する案件で、新しい判断と対応が必要とされるものであるのに、 ベテラン作家が「知ってる知ってる、コレってアレだろ」とサバイバー特有の知った風な事だけ言うと、もれなく老害扱いされるので、なるべく予断は捨てましょう

葛城 玲@怪我療養中@rei_ktrg

メニューを開く

返信先:@eumi_PaintHobby法律にて生成AIに対応されるために著作権法30条の4等を改正して 対応してることを知らないとこういうとんちんかんな反応が出てくる

gulganture@gulganture

メニューを開く

私は「著作権法第三十条の四は再改正が必要」の立場で声を上げています。 現行法では「学習のために著作物を収集するのは違法ではありませんが著作者の利益を不当に害することとなるはこの限りではない」と書いています。 つまりデータセットを使ってAI絵・写真を造りそれを発表することは違法です。 pic.twitter.com/9rbta7GRCW

貢(みつぐ)@Skebを始めてみた野良絵描き@mitsuguv_1108

メニューを開く

返信先:@laughingman2419改正というか今回なら法律の廃止ですね 30条の4自体が国際条約違反ですし、そもそもクリエイターの為に著作権法があるんですよ? どうしてIT企業とかいう無関係の人間が得する為の法律が紛れ込んでるのでしょうか?もうそこがあり得ないので 30条の4廃止しとけば今後も安心ですし

banshee(おおかみ)@higan_wafu

メニューを開く

現在の著作権法で作風や労力は保護されないから、自分達で自衛しろじゃなくて、保護されるように著作権法改正しろよって言いたい

和傘にアキ@filamentosa99

メニューを開く

新聞社が生成AIに関しての報道を行う場合は下記の新聞協会の声明へのリンクを逐次載せるべきかと思う。訴訟がまだ一件もない著作権法の条文に対して改正を迫りつつ、その上で更に「適切な対価」を求めているのだから、新聞社が考える適切というものを周知すべきだろう pressnet.or.jp/statement/broa… pic.twitter.com/y5SSsP9wQO

Shuji Sado (佐渡 秀治) コロナで背骨を骨折ニキ@shujisado

メニューを開く

俺はこの部分に関しては今すぐにでも著作権法改正した方が良いと思っている 話題にすら出せなくなったらコンテンツ側は死ぬだろ

えすり@ジューシーきんかん@GriGriKinkan

メニューを開く

権利者不明作品の二次利用を円滑化 改正著作権法が成立 - 日本経済新聞 nikkei.com/article/DGXZQO… 2026年かぁ

ふさ→ねこ⤴️です@ffffsaneko

メニューを開く

個人的には“文化庁からの資料が発表されており、機械学習の収集行為には現行の著作権法改正で合法とされている”なんだから、政治団体が何してもどうもならんとは思いますけどね。「現状では合法なので、違法化するだけの『著作権法の再改正』を必要とするような法学的論理構築」の問題だと思います

願人坊主中立派@unneutral13

既に文化庁からの資料が発表されており、機械学習の収集行為には現行の著作権法の改正で合法とされていること、それを盗用だと法的根拠なしに印象操作している界隈があることはご存知ですか? そういった界隈が表現規制派の政治団体に取り込まれることを傍観する界隈なのかという疑義にすぎません。

メニューを開く

既に文化庁からの資料が発表されており、機械学習の収集行為には現行の著作権法改正で合法とされていること、それを盗用だと法的根拠なしに印象操作している界隈があることはご存知ですか? そういった界隈が表現規制派の政治団体に取り込まれることを傍観する界隈なのかという疑義にすぎません。

紙魚@silver_fishes

“議員に働きかけて表現規制となる法改正で生成AIを規制しようとする作家を放置して傍観するなら”? 本来的には「作家を放置」とかそういう話ではなく、生成AI規制反対の議員に働きかけて議会で決着つけるべきでしょうね。法学者に確認して生成AI規制の法的根拠は提示できるかを確認したりとか

願人坊主中立派@unneutral13

メニューを開く

誰だよこんなお気持ち文章を書いたやつ。 『こうした状態を放置したままでは、人が文章や絵画などを生み出す意欲を失い、芸術や文化が衰退しかねない。政府は、著作権法の再改正を急ぐべきだ』 AIの法規制 リスクと向き合い議論し直せ : 読売新聞オンライン yomiuri.co.jp/editorial/2024…

ぶる道@rrmatt5525

メニューを開く

著作権法施行令の一部を改正する政令(案)」に関する意見募集の実施について║e-Govパブリック・コメント public-comment.e-gov.go.jp/servlet/Public… ※図書館等における著作物の全部の複製又は公衆送信が認められる著作物の類型を追加

HON.jp News Blog@HONjpNewsBlog

メニューを開く

ゆるふわ著作権法で違法だと言っているのだから、ゆるふわ著作権法改正するまで従わなければいけないのはAIユーザーなのだ

百草丸@B4xMx

メニューを開く

パブコメ 著作権法施行令の一部を改正する政令(案) public-comment.e-gov.go.jp/servlet/Public… ・図書館等における著作物の全部の複製又は公衆送信が認められる著作物の類型を追加 ・公衆送信等を行うことのできる行政審判手続を規定する法律を追加

tngcn👺@tenguchan

メニューを開く

著作権法施行令の一部を改正する政令(案)」に関する意見募集の実施について(パブリックコメント6/22締切り) public-comment.e-gov.go.jp/servlet/Public…

marshmallowy@marshmallowy

メニューを開く

海賊版サイトの運営者やその恩恵を受ける人間を呼んで、著作権法改正しようとしてるようなもんだからな なんとか穴を作って海賊版を生きながらえさせようと必死なんだよ

シンぬっこる@Skeb募集中@sinnukkoru

メニューを開く

著作権法改正は当面なさそうね AIを利用した創作物、発明者は「人間」…政府が知的財産計画で見解明記へ(読売新聞オンライン) #Yahooニュース approach.yahoo.co.jp/r/QUyHCH?src=h…

しーぽん@チームマグロ漁船:COMITA148東1と19a@shipon_new

メニューを開く

読売新聞の社説 『また、戦略会議は、著作物をどう保護するかについては、法規制の対象に含めないという。 (中略) こうした状態を放置したままでは、人が文章や絵画などを生み出す意欲を失い、芸術や文化が衰退しかねない。政府は、著作権法の再改正を急ぐべきだ。』

A A A999@AAA18288605

"そもそもAIの活用を強力に推進してきたAI戦略会議に、規制の議論を任せることが妥当なのか。実効性のある対策を講じるつもりなら、政府は議論の場を改めることも考えてはどうか。" AIの法規制 リスクと向き合い議論し直せ yomiuri.co.jp/editorial/2024…

ペンギン@penpengin2023

メニューを開く

著作権法施行令の一部を改正する政令(案)」に関する意見募集の実施について dlvr.it/T7K2b9

パブリックコメント新着告知@PublicCommentJP

メニューを開く

著作権法施行令の一部を改正する政令(案)」に関する意見募集の実施について public-comment.e-gov.go.jp/servlet/Public…

米屋 瓦斯@l3yF7bkbCu52529

メニューを開く

不正競争防止法で保護されていないAIカバーをされるような俳優や声優の考えの整理って少なくとも昨年から発されていたはず。著作権法改正に踏み込まず、〆は『国家標準戦略の策定』と称して【推進体制の整備を図る考えを示した】か。はぁ…

❄️雪蘭❄️@rJPim7HHfAN1CjJ

メニューを開く

著作権法施行令の一部を改正する政令(案)」に関する意見募集の実施について|e-Govパブリック・コメント public-comment.e-gov.go.jp/servlet/Public…

おりがみ契[/]@M8AM8A

メニューを開く

著作権法施行令の改正(31条、41条の2関係)に係る意見募集が行われています。締切は6月22日とされています。 public-comment.e-gov.go.jp/servlet/Public…

著作権情報センター【公式】@CRIC_official_

メニューを開く

著作権法施行令の一部を改正する政令(案)」に関する意見募集の実施について public-comment.e-gov.go.jp/servlet/Public… #パブリックコメント

パブリックコメント(募集中)自動ポスト中@public_cm

トレンド1:37更新

  1. 1

    エンタメ

    大下さん

    • ワルイコあつまれ
    • 大下容子
    • スマステ
    • 香取さん
    • 慎吾ちゃん
    • 生放送で
    • アナウンサー
  2. 2

    アニメ・ゲーム

    チェンソーマン

    • チェンソーマン 第二部
    • 配信されました
    • タツキ
    • チェンソー
  3. 3

    大型DLC

    • DLC
    • エルデンリング
  4. 4

    アニメ・ゲーム

    不意の放出

  5. 5

    ニュース

    卒業証書

    • テニミュ
  6. 6

    ニュース

    ココドコ

    • ドッカ島
    • 配信リリース
    • 太鼓の達人
    • 感無量です
    • にじさんじ
  7. 7

    デンジマン

    • 電子戦隊デンジマン
    • デンジ
    • ヘドリアン女王
  8. 8

    アニメ・ゲーム

    デンジくん

    • デンジ
    • 碇デンジ
    • 最低だ俺って
    • アサちゃん
  9. 9

    エンタメ

    中村泰輔

    • マンホールの蓋の上
    • チャンスは平等
    • 秋元康
    • 櫻坂46
    • 櫻坂
    • 僕のこと
  10. 10

    エンタメ

    公太郎さん

    • 公太郎
    • 瀬戸康史
    • こうたろうさん
    • kotta
    • 花びらキス
    • 瀬戸くん
    • ストーカーじゃない
    • 千草さん
    • キスシーン
    • ストーカー
    • 付き合ってたの
    • 去年のクリスマス
    • こーたろー
    • デートシーン
    • まこと
20位まで見る

人気ポスト

よく使う路線を登録すると遅延情報をお知らせ Yahoo!リアルタイム検索アプリ
Yahoo!リアルタイム検索アプリ