自動更新

並べ替え:新着順

ベストポスト
メニューを開く

あんな小さいうちから蒲生氏とか出てくるの凄いな。あの子くらいの歳の時スラスラ言えたのショッカーの怪人とバルタンとかあの辺に出てくる星人怪獣くらいだったわ。 #猫ひた

りゅう・参🦁@pino_chin

メニューを開く

返信先:@nekonohitai_tvk#猫ひた おぉ、蒲生氏鄕!利休七哲!

厘居屋くろがね@sailingleeya

メニューを開く

返信先:@sekaiichibanham蘆名氏、伊達氏、蒲生氏、上杉氏、名だたる大名が治め、南奥州から越後、羽州へ抜ける要衝です✨ 会津と白河が、松平氏が治めている構図が凄いと思います😊

ささき式部@Le1bcoR8D7sbIvo

メニューを開く

こんにちは♪ 午前中、家事をいろいろとしていたら、いつの間にかこんな時間に💦 朝の☕️をアップしてませんでした。 家紋『対い鶴』ラテアート☕️ 鶴紋としては、 蒲生氏の『蒲生対い鶴』 森氏の『鶴の丸』 も善き✨ 午後も素敵なひとときを🌸 pic.twitter.com/MaYs3H4bz5

メニューを開く

日曜日です❕ 山形県白鷹町の荒砥城跡です。 八乙女八幡さまの鎮座されている場所が、城域だったそうです。 荒川氏が築城、その後、伊達氏、蒲生氏、上杉氏の勢力下にあったそうです。 pic.twitter.com/xd3OnxVKd2

わいえむ@DHYH7ZoZG06CAe5

メニューを開く

松坂城です。蒲生氏郷が築城した平山城です。蒲生氏の城と言えば高石垣ですよね~。見事な高石垣が随所に見られます。各郭、堀、石垣、枡形虎口など見所満載でした。 pic.twitter.com/46VBlXqQ3R

メニューを開く

> ※詳細な調査結果は蒲生氏のウェブサイト「Education for Tomorrow」で順次公開 > 調査/取材/文・蒲生諒太(立命館大学研究員)&本誌取材班

やるOHTANI@Yaruo2024

メニューを開く

【うたなつ小噺💬】 赤塚真賢は、1557年の蒲生氏・菱刈氏との戦いで、10代でしたが、初めて敵の首を取ったとされています。 また、1561年の廻坂の戦いでは、戦功により島津義久から槍を賜ったともいわれています。 #うたた往時のなつかしや  #うたなつ pic.twitter.com/b8BZ6sZPnp

うたた往時のなつかしや公式アカウント@utanatsuPR

メニューを開く

蒲生氏とルーイはサポートストーリーかなんかで意味ありげなシーンあったけど何繋がりだろう

メニューを開く

日野町観光案内処「まちかど感応館」でおすすめスポットの情報を聞き込み街道沿いに歩きはじめます 蒲生氏の開いた城下町でもあり宿場町でもある日野の街並みは、当時の面影をそこかしこに残している 雨が上がってくれて良かったあ pic.twitter.com/ElT5Fc2KAp

京都八条口@tsuyudaku8

メニューを開く

蒲生氏、元気で良いね

亜原@ahr_psi

メニューを開く

蒲生氏、蒲生編なのに連れて行かれてしまった…

亜原@ahr_psi

メニューを開く

2日目 何故かカトちゃんと一緒なのですが雨です😮‍💨 しかし、津川城跡と小浜城跡を踏査しました😃 いずれも蒲生氏の支城として石垣が積まれています😊 pic.twitter.com/ioD58ndNHa

中井均@shirojiichan

メニューを開く

本日の攻城戦は、木造氏一族と織田・蒲生氏らの戦いで夜襲により落城した、とある平城 今は、住宅化が進みアクセスは容易であるが、土塁らしきものが残るのみで、案内板も目立った遺構も無し また攻城戦を継続する♪( ´θ`)ノ☆彡 pic.twitter.com/YqqFisgAjz

焼銀杏〜ロスジェネの騎士〜@yakiginnan13

メニューを開く

そう言えば速水◯さんの声を👹滅の🐦‍⬛で聞いた時に、これは刀剣男士にと熱望されると納得する程いいお声だった。 兼元…貫禄ある織田家先祖代々が受け継ぎ、蒲生氏より前田利政が譲り受けたとされる秋之嵐兼元とか… 蒲生氏鄕は信長に気に入られ娘を妻に迎え、利政は蒲生氏鄕の娘を正室に迎えている

たらこ@nisaku_retas

メニューを開く

御城印探訪 向羽黒山城 蘆名盛氏によって築かれた東北最大級の山城と言われています。 蘆名氏の他に伊達氏、蒲生氏、上杉氏が詰城として使用していました 曲輪や土塁に堀などの遺構が残り、特に巨大な竪堀には圧巻の一言でした 一の曲輪からの眺めも素晴らしかったです。 #御城印 #会津美里町 pic.twitter.com/cWgjtnZ2iQ

イヌシバ@Inushiba1590

メニューを開く

【福島城 1️⃣】 花と果物のまち福島へやって参りました。 蒲生氏や上杉氏の支城であった福島城です🏯 #福島 #福島市 #福島城 pic.twitter.com/q0O2hYS10k

しろあと@お城歩き専門家@shiroatosanpo

メニューを開く

配信見ました。 すごく面白かったです! ・砂金氏の系譜の話。 ・砂金氏、小野氏、支倉氏の関係。 ・秋保氏の話、大崎小僧丸の話。 とくに、 ・川崎の地は、最上氏との境だけでなく、 1591年〜1600年(刈田郡を獲る)迄、蒲生氏、上杉氏との境でもある。 そりゃ川崎町の山城が熱いわけですよ✨

kenc0224 ㊞@kenc0224

【川崎町・上廣歴史文化フォーラム「伊達と最上の境目」】 ・日時 令和6年5月25日(土)13時〜16時 ・会場 川崎町山村開発センター ・定員 一般参加300名(申込不要) ・公演①「柴田郡西部の戦国時代」菅野正道氏、公演②「川崎の城跡を訪ねて」吉井宏氏、YouTube配信有り rinri.or.jp/social/post-70…

青葉龍汰@DateAdorer

メニューを開く

これが鶴ヶ城の鑑石みたい 今回は石垣や城の作りの解説をしてもらいつつ、鶴ヶ城を散策🏯 お城は詳しくないから、石垣を注目して見て歩くの楽しかった 鶴ヶ城の天守台は野面積みで蒲生氏時代からのもの、他は加藤氏時代の石垣 石の積み方が違うなんて今まで意識してなかったわ pic.twitter.com/CTKBKvdvyi

ゆきうお@yuki_uo

メニューを開く

返信先:@aoba_mandolin薩摩平氏の給黎氏、伴姓和泉氏、蒲生氏、島津氏摂州家(喜入氏)とか。中世の給黎領主も個人的には気になっています。 #給黎 #喜入

ふひとべのべ@benobe5858

メニューを開く

蒲生氏などの戦国大名がこの地域を支配しました。 3. **江戸時代**: 江戸時代には、福島藩の城下町として栄え、信夫山の周辺には多くの寺社が建てられました。また、東山道の宿場町としても重要な役割を果たしました。 4. **明治時代**: 明治維新後、福島町は福島県の県庁所在地となり、急速に近代化

洋ちゃん|福島の障害者💯🕰️🍆🍥@karage1242568

メニューを開く

眉毛さん蒲生氏!把握!

なお@🎦@KmtNaonao

メニューを開く

本日の攻城戦は、蒲生氏による木造氏攻略戦の戦火の舞台となったと言われる山城也🔥 神社の北背後の丘陵に築かれ、気軽にアクセス出来るのが有り難い 主郭に祀られた稲荷神社を始め、所々に神社所有の神々が祀られ、土塁や空堀と覚しき構造物も残されていた また山城を巡ろうと思ふ… pic.twitter.com/MtLF454YK5

焼銀杏〜ロスジェネの騎士〜@yakiginnan13

メニューを開く

RTに躊躇いが無いことに定評のある蒲生氏

蒲生ススム@Gamo_Susumu

メニューを開く

返信先:@mineyukiokada岡田さんその通りなんですよねー🏯🎎😊 初めて日帰りをした三重県滋賀県1200キロシリーズの第1弾で伊勢亀山城から伊賀上野城に向かい彦根城に向かう時に、あっ忘れたと思い蒲生氏本拠地の日野中野城に行った時は感慨深い気持ちになりました🏯🥹

🐶キュー姫ピー殿たか🐈(1日片道最長運転距離1051キロ)(栃木県真岡市から愛媛県松山市)@poochandog

メニューを開く

🏯今日のお城🏯 福島県会津若松市の会津若松城です。鶴ケ城とも呼ばれています。 蘆名氏、伊達氏、蒲生氏と城主は目まぐるしく入れ替わり、最終的には保科氏が城主となりました。 現在は石垣や堀、土塁が現存し天守や門、櫓が復元されています。 会津若松城 | 孤独の城めぐり lonelycastletour.jp/%e4%bc%9a%e6%b…

孤独の城めぐり@Eo0zodoR0aj6tud

メニューを開く

蒲生氏、戦国武将としてかなり優秀な部類だし、面白い逸話もたくさんあるんだけど、どうにも世間一般だとマイナー扱いされてる感がヒジョーに勿体ないなぁ、とつくづく。 やはりあれか、茶器ブン投げとか家臣36人手打ちみたいな目を疑うようなインパクト抜群のDQNエピソードがないと駄目なのか。

メニューを開く

会津図書館は旧神保修理邸から蒲生氏さと菩提寺隣に移転されたが その開館開業を前にして 3.11の振動に見舞われ  おそらく確か本棚から落ちたとは思われるがたいかなかったかも知れないが 整えて 13年が過ぎた。 pic.twitter.com/PxERnpGxZw

大検大学@daiken_univers

メニューを開く

本日の攻城戦は、蒲生氏と木造氏の抗争の舞台となったと言われる、とある山城🔥 池を西に望む丘陵の上に位置する山城と言うか、陣地に近かったと考察される 案内板もなく、城への道もなき厳しい攻城戦となったが、空堀らしき跡と陣屋らしき場所は確認できた また攻城戦を継続する pic.twitter.com/abrHkLoJyT

焼銀杏〜ロスジェネの騎士〜@yakiginnan13

メニューを開く

返信先:@oogakiwakasa41こちらも、ありがとうございます ただ、この系図だと 安藤守就(1513年生まれ!?) の妻が 蒲生賢秀(1534年生まれ) の女になるのですよね 蒲生氏から嫁いだとしても、定秀の女なのでは無いかな〜!? と思っています🤔

イガの噛み(igA no paper)@iganouma

メニューを開く

蒲生氏乡也可以算兔友😡

葉月ゆい@_____HAZUKI____

メニューを開く

おはようございます!453年前の今日、丹羽長重が生誕したそうです。安土桃山〜江戸時代前期の武将。丹羽長秀の嫡子。関ヶ原の戦いでは西軍に与し改易。のち常陸国古渡1万石で大名に復帰。蒲生氏の改易に伴い白河藩10万700石へ。改易後10万石以上を領した数少ない武将。本日もよろしくお願いします!

塗装屋二代目@tosouya2daime

メニューを開く

と悶着が起こったが、長重は別当の高松一族から高松良篤を家老として登用し、彼の主導で明神の遷宮及び城の築城を行わせた。この城がのちの棚倉城となる。 ところが、寛永4年(1627年)に会津藩の蒲生忠郷が嫡子なくして死去し、蒲生氏は改易される。その領地に加藤嘉明と長重が移り、長重は白河10万70

初級日本歴士@Wdv1KJuMriZWjtU

メニューを開く

蒲生の霧島神社。御祭神は瓊々杵尊(ニニギノミコト)。創建年代は不明。中世にこの地は蒲生氏が領していた。蒲生氏は霧島神社(現在の霧島神宮)に月参をしていたが、遠くてタイヘンだったことから、分霊を蒲生に勧請したという。 #霧島神社 #鹿児島の神社 #蒲生氏 #蒲生 #姶良市 #鹿児島県 pic.twitter.com/OvZ10hacfX

ふひとべのべ@benobe5858

メニューを開く

白石(宮城県白石市)数多くの古墳が残るなど長い歴史を持つ場所で、安土桃山時代には蒲生氏が白石城を築きました。その三層櫓が町のシンボルとなっています。旧片倉家などの武家屋敷町の町並みが残り、水路には梅花藻が咲くのが見られるなど、風情の感じられる町でした。 pic.twitter.com/AaUFYagGAZ

まちなみ街道の中の人@machinamikaido

メニューを開く

天文8年(1539年)に相州家の島津忠良・島津貴久は。薩州家方の市来・串木野を攻める。相州家方に協力した者たち。 #入来院重聡 #樺山善久 #肝付兼続 #島津忠俊 ( #喜入氏#佐多忠成 #種子島恵時 #肝付兼演 #禰寝清年 #伊地知重武 #頴娃氏 #蒲生氏

ふひとべのべ@benobe5858

天文8年(1539年)、相州家の島津忠良・島津貴久は薩州家方を一気に攻める。島津忠良は加世田・川辺を攻略。島津貴久は谷山を攻略。薩摩半島南部を薩州家から奪う。さらに市来・串木野も攻略する。展開が速い。 #島津貴久 #島津忠良 #相州家 #島津実久 #薩州家 rekishikomugae.net/entry/2021/11/…

ふひとべのべ@benobe5858

トレンド16:27更新

  1. 1

    ITビジネス

    異例の提言

    • 選択的夫婦別姓
    • 夫婦別姓
    • 毎日新聞
    • 同性婚
  2. 2

    きょうもハレバレ

    • 日野森雫
    • KAITO
  3. 3

    スポーツ

    人喰いグマ

    • ヤバすぎる正体
    • ツキノワグマ
    • 八幡平のクマ牧場
    • 赤カブト
    • クマ牧場
    • デカすぎる
    • 現代ビジネス
    • 外来種
  4. 4

    クソでかい熊

    • クソでかい
  5. 5

    休暇申請書

    • オルフェ
    • アスラン
    • SEED
  6. 6

    都連会長

    • 統一教会
    • 都知事選
    • 小池百合子
  7. 7

    アニメ・ゲーム

    端午の節句

    • ちまき
  8. 8

    エンタメ

    エグミレガシー

    • 全世界配信
    • AmazonPrime
    • 原因は自分にある
    • 原因は自分にある。
    • AT-X
    • FOD
    • ABEMA
    • U-NEXT
    • 斉藤壮馬
  9. 9

    田村伊知郎

    • 安田尚憲
    • 前佑囲斗
    • 川村友斗
    • 登録抹消
    • 岸孝之
  10. 10

    スポーツ

    上原健太

    • 小島和哉
    • 有原航平
    • 吉村貢司郎
    • 予告先発
    • ポンセ
    • 宏斗
20位まで見る

人気ポスト

よく使う路線を登録すると遅延情報をお知らせ Yahoo!リアルタイム検索アプリ
Yahoo!リアルタイム検索アプリ