自動更新

並べ替え:新着順

ベストポスト
メニューを開く

「モ」(よし、単体法の基本は理解した様だな。相対コスト係数の計算や基底変数の更新にはどうしても行列式計算が必要になるから計算ミスに気をつける様に。休憩したらシンプレックスタブローと二段階法についても学んでいくぞ。) 押忍❗️ pic.twitter.com/Z0CUwKWBF1

メニューを開く

返信先:@Cloudy_Dayo行列式計算ミスが止まらない

のんちゃん🍓👑@nonchan_0725

メニューを開く

線形代数の小テスト初めて満点逃した…… (4x4 行列式を愚直に計算して 1 ずれた 😇)

🐿りすりす/TwoSquirrels🐿@TwoSquirrels

メニューを開く

返信先:@riara_rinu_これでわからなかったらほかの人に 行列式=(a+2b)(a-b)^2 なので、 行列式≠0 のとき rank=3 行列式=0の時、具体的にrank計算、文字=0 or not で場合分け 多分

いろいろ@aiyo_0

メニューを開く

返信先:@kota18060413普通にÃの(j,i)成分計算するには Aのi行とj列を除いた行列の行列式計算するのがいいね

あゆ😪😴@ayumy_0518

メニューを開く

返信先:@yamama_yod0428カルダノの公式を図形で説明して下さった1996年の教育テレビ、凄くわかりやすかったの思い出しました。確率が判れば、数学はもっと楽しかったなぁって思います。計算は大好きです。 群論で行列式を分けて、分子軌道計算するの楽しかったです。親電子置換反応は大好き💕❤。

ゆるし亭ロア🐈ちゃあー@momoko29forever

メニューを開く

【快挙】行列式計算した結果0=1を導出

新しい東工大生のコピー(23)@Best_Baby_JP

メニューを開く

返信先:@toRisouPなんかFortranで建物の強度を計算するための本(初版は昭和)に行列式が出てきたんだよなあ…そこで初めて「なんかに使えたんかいオマエ!」って それまでず~っとず~っと「とにかく行列ってのはこういうもんなの!」って言われ続けて「どっちが行でどっちが列だっけ…」って考え続けてただけだった

田秤㌧ズラ@tabakari

メニューを開く

返信先:@noti_yda1行目-(2行目×3) 3行目+(2行目×4) ですね! 自分も行列式よく分かってないので詳しいことは分かりませんが、0を作ると計算しやすくなるみたいな感じだと思います!笑

タツカゼ@Tatsukaze0404

メニューを開く

固有値を求めるときって固有方程式と呼ばれる行列式が0になるようにして求めるけれど、2次や3次の行列ならサラスの方法から因数分解すればいいけれど、数値計算でゎ次数が100万とかザラなのでそんな方法ゎ使えないから、ヤコビ法(固有値問題)とかべき乗法とかQR法などの謎の反復解法を使うんだって👀

🌷本物の天使ふみa.k.a.スージー🌷@real_10c_susie

メニューを開く

こんなんテストに出ないだろうけどさ~行列式じゃなくて行列だから順番変わったら答え変わるじゃん Pと掛ける前にX計算しちゃったらうまくいかないんだけど pic.twitter.com/PEDJxLqM84

とまと@to_ma__to7

メニューを開く

ベンゼンの永年方程式ってあれ行列式簡単に計算できるものなん?

Neicha_ReL⚔️🍊💫@Uz_R_Neic

メニューを開く

6×6行列の行列式とか計算したくないけど

Neicha_ReL⚔️🍊💫@Uz_R_Neic

メニューを開く

行列式計算ミスりすぎて図書館の机ぶっ壊しそう

さみだれ@samidare_Tech

メニューを開く

ほへーーー!!!! 行列式の添え字が偶順列と奇順列で構成できるとかいう知識を手に入れた U字作って計算するやり方しか知らんかったけどこれは面白いかも

メニューを開く

行列式計算合わなくて一時間が過ぎた。

メニューを開く

教授が行列式計算するとき列とか行に0あるのにサラスで計算してると信頼失うわー

メニューを開く

返信先:@theveryreversedetと来て行列式計算始まるの怖すぎて ァ ありがとうございます

紳士的日本人@nihonjin1616256

メニューを開く

行列式計算イヤイヤ期

セメント@chienandalus1a

メニューを開く

トレースは素晴らしい 応力やひずみのテンソルでは、trA,trA^2,trA^3の3つのトレースで座標の回転に依存しない3つのスカラーが得られ、固有値や行列式もこれらで計算できる trA^2が単なる成分の2乗和になってフロベニウスノルムっぽくなるのも良い

GengaQ SurvivoR@kyow_QQ

そういや行列のトレースについて新しい標語を思いついたんやったわ 「行列のトレースは自身との積」

kou子力学@kou5600

メニューを開く

行列式計算は数学のパズルの一つです!

พี่ช้าง@810p003

メニューを開く

三角形の3点の座標が与えられた時に面積を行列式の半分で計算する公式があるけど、これは大学で行列式を使って計算することで得られる公式なんだよね。行列を高校で習わない今でも教科書に載っているのだろうか。

𓎛𓄿𓂋𓅱𓎡𓇋@i_haruki

メニューを開く

3×3の行列式勘弁してくれ計算永遠に合わないから

ラリアット@amatyamath

メニューを開く

返信先:@ria_06_nk行列式の三次の計算とか簡単なやつでもやった方が得

k@桜大好きbot@sakutan__luv417

メニューを開く

行列式計算ミスりまくってて今これ pic.twitter.com/ysm5YVHtRc

た〜chan@Macross24B

メニューを開く

内積ってまじで意味わかんなすぎる 計算も公式とかも全部わかるけど、実際に可視化したとき\vec・\vecがスカラーになるのが一番意味不明 外積はなんとなく新しい次元いっちゃうかーてなるけどなんで角度情報消えるの?!? 行列式みたいにそのベクトルsの特徴とかがわかるのはわかるけど厳しいって

かず@kazu-321@kzs321

メニューを開く

今日の勉強。 電力管理計算3問、機械制御計算5問、電力管理論説3問、機械制御論説1問、線形代数4ページ。 行列式計算がダメすぎるので古本屋で220円で買っておいた本もやります。 pic.twitter.com/UKqCMZpC7P

DEB-いがらし@DEB00116406

メニューを開く

夜CPD ペニー=クローニヒモデルでバンド構造を計算するあれをやろうとして、4次元行列の行列式を求めるとかいうゴリッゴリの計算力を試されそうになってさすがにそれは諦めました なんとなく、ブリルアンゾーンが、理解できそうになってきた あともうちょいで理解できる、たぶん

Hazacula@春例こ49a@Irppy3

メニューを開く

返信先:@tobetheBassistそらもう三次方程式になる固有方程式を因数定理使って解くか、 行列式計算する時に工夫して上手いこと因数分解するかだろうにゃ

すけきよ∈{ANCT}@AnctSukekiyo

メニューを開く

何せ行列式計算ができなさ過ぎて、いま再履修やってるんだから。

夕凪@a4a_q

メニューを開く

返信先:@tomaho7めっちゃシンプルじゃん!ありがと! そもそも、余因子行列ともとの行列の積が行列式✖️単位行列っていう関係をそもそも忘却してて、余因子を成分計算しようとしてた😇

Camellia-W@MT20107

メニューを開く

数学の数式に図形的意味が出てくるときが一番面白い。線形代数とかとくにそう。行列とかあれただの数字並べただけじゃなくて空間を変換する操作をしてるんだよ。これって凄くね?行列式って面積、体積を表してるんだよ。どのくらい空間が拡大、縮小したか。今までただの計算だと思ってたけど全然違う。

旅館のじじくそ@Jijikuso23

メニューを開く

線形代数、特殊な行列式計算演習よりは線型変換の幾何的なイメージを取り扱ってほしい

カナシバリン@kanashivering

メニューを開く

C問題で行列式を工夫してすごい簡単に解けた時が1番楽しい。行列式計算が最近好き。

図書館くん@D3fi5D

メニューを開く

返信先:@honekingこれが回転角だけでなく、TranslateX,Zに影響しているのは行列式計算がおこなわれているからですかね?

メニューを開く

返信先:@40ri_anneなるほど となると3点で平面の式を出して距離の公式を使って、底面積はベクトルの面積公式を使う... どっちにしろ自分が気持ちいいと思う解法でできればいいと思います! ちな3個のベクトルで並べた行列の行列式計算して割る2という裏技なら一瞬... いやごめんなさい高校範囲外ですw

酔星求道(勉強仲間)@manabi01go

メニューを開く

返信先:@_HeNeArKrXeRn_1これ使えるのは共役環状ポリエンの時だけで共役直鎖ポリエンの時は漸化式立てて行列式計算するのが楽(その結果出てくる多項式は第二チェビシェフ多項式になってるのでsinで一般解が書けるよ、具体的な表式は教科書に載ってるよ)

はてな@lerv__

メニューを開く

行列式、多重線形性と交替性、detE=1で定める流れは結構好きで応用が効くので本当は推していきたいが、計算とかの面を考えると余因子展開好きだなっていう

しーそさん𓅮@siso_math

メニューを開く

返信先:@osu_129一番の用途は理論面,あとは吐き出し法のミスの場合どこで間違えたかわかりにくいけど行列式計算しているだけならどこで間違えたかわかりやすいので後で検算するときに便利とかかな あと漸化式で定まる巣列の極限を求めるときにもそこそこ使う感じだ

いーな🐟@Cru_Khanate

メニューを開く

(2×2)行列の行列式計算 a11 a12 a21 a22 det=a11×a22-a12×a21 これが正解 (3×3)行列と同じ方法で計算すると det=a11×a22+a12×a21-a12×a21-a11×a22   = 0 となります 右斜めも左斜めと見る事が出来 左斜めも右斜めと見る事が出来るからです これで必ず0になってしまうのです

多田 知浩 主管教授@KLVpPJ6DfQX8iH4

トレンド12:32更新

  1. 1

    ゼウスシルエット

    • ムラサメ改
    • デスティニーガンダムSpecII
    • HG 1/144 デスティニーガンダムSpecII&ゼウスシルエット
    • ガンダム
    • デスティニー
  2. 2

    エンタメ

    ボルテスV

    • ボルテスV レガシー
    • 大きすぎる愛
    • 特別編集版
    • 実写映画化
    • ボルテス
    • レガシー
    • フィリピン
    • フィリピンの
    • 放送決定
    • TOKYO MX
    • コメント到着
    • 公開決定
    • CG
    • 実写映画
  3. 3

    エンタメ

    うたコン

    • 刀ミュ
    • 音楽番組
    • NHK
  4. 4

    ガンレオン

    • マグナモード
    • 差し替え
    • ガンガンレオン
    • 正式発表
    • スパロボ
    • CG
    • パイロット
  5. 5

    アニメ・ゲーム

    桐生一馬

    • 竹内涼真
    • 全裸監督
    • 龍が如く
    • Prime Video
    • 実写ドラマ化
    • 実写ドラマ
    • Amazon Prime Video
  6. 6

    ボリノーク・サマーン

    • ボリノークサマーン
    • Zガンダム
  7. 7

    虚淵玄

    • 完全新作
  8. 8

    アニメ・ゲーム

    復讐のレクイエム

    • ガンダムEX
    • ガンダム
    • EX
  9. 9

    ラーの翼神竜

    • 遊☆戯☆王
  10. 10

    ブラックナイトスコードカルラ

    • ムラサメ改
20位まで見る

人気ポスト

電車遅延(在来線、私鉄、地下鉄)

遅延している路線はありません

全国の運行情報(Yahoo!路線情報)
よく使う路線を登録すると遅延情報をお知らせ Yahoo!リアルタイム検索アプリ
Yahoo!リアルタイム検索アプリ