自動更新

並べ替え:新着順

ベストポスト
メニューを開く

【朗報】老齢加算訴訟最判の調査官であり、国が引用している調査官解説を書いている岡田幸人裁判官が、なんと保護基準引下げを違法と判断!!! 岡田裁判官は、受刑者の選挙権との関係では、非常に厳しい判決を書いていたのに、まさかこうした判断を下すとは…。…

弁護士社長 伊藤たける|憲法マニア|法律事務所Z@寿司といえば富山!@itotakeru

メニューを開く

「民法•憲法への興味→法学部→弁護士→裁判官」という流れなのだから、選挙権や政治家のことについて触れない(興味関心はあれど作中であえて触れる必要はない)のは当然だと思った。戦後の衣食住で精一杯な時期にラジオを聴いて知識があるとしても、いまはそれどころじゃない、となるだろうし…。

メニューを開く

返信先:@nakusi2司法界の膿みを出さなくてはだめ。そして、裁判官・検察官・弁護士の罷免の要件を見直すべき。例えば、定期的に選挙権者による信任投票を行ない、罷免されたら最低5年は復職出来ないとか。また、任命時に少なくとも我が国に対する忠誠の宣言と誓約書の提出、罰則規定の制定。

高天 海誌 (たかま かいし)@shrine_mr

メニューを開く

日本は外国人たちの無法地帯 警察も検察も弁護士も裁判官までも乗っ取られいる 選挙権を行使しましょう 候補者をしっかり見極め行使することで大きく変わります 日本を取り戻しましょう

ツイッター速報〜BreakingNews@tweetsoku1

【名古屋地検】在留カードを偽造した中国人、不起訴処分 tweetsoku.news/2024/05/21/%e3…

kobapura社長のつぶやきアカウント@kobapurasyatyou

メニューを開く

主権とは選挙権である。 主権者国民と公務員の間の憲法契約では、 主権者国民が主であり、公務員が従である。 よって憲法最高法規99条によって天皇を除く公務員すなわち、 「摂政(総理大臣)または国務大臣、国会議員、裁判官およびその他の公務員」は、 勤労納税子育て主権者国民を君主と仰ぐ

豊岳正彦@lyuzhngyn1

メニューを開く

これに尽きる。 「規則だから文句言うな」なら、女に選挙権はなかったし、女は裁判官にはなれない「規則」だった。

リズボン🟢⚪🟣🦖@YPxoBqx08oWBGwF

返信先:@dompenguinn女子トイレに男児用小便器があるのが嫌だ、という気持ちを「施設の方針」や「規則」を盾にバカにすることは、混浴年齢の引き下げ前に小学生男子との混浴は嫌だという人に「規則だから文句言うな」と声を荒げた人と同じことを言ってるという自覚は持ってほしいですね

メニューを開く

返信先:@KadotaRyusho警視庁は英断を下し逮捕したが、この先の司法はどうか?外国人犯罪を起訴しない検察、左翼思想に固まった裁判官の現状を見ると、つばさの党は無罪放免となって、この先の選挙でも猛威を振るうかも知れない。 組織票で成り立つ与党も野党も国民の選挙権を妨害する方が都合が良い。 それが日本の政治。

クー@Qoo00TS

メニューを開く

今の最高裁裁判官の国民審査のあり方が気になりました。 現行の「×が付かなければ信任」という形でなく、「○が付かなければ不信任」としたら、結果が変わり得る気がしました。 >信任投票で投票しなかった選挙権者は有効投票による決定に委ねたとみなす

西川暢春 弁護士法人咲くやこの花法律事務所 📚新刊『就業規則・関連書式作成ハンドブック』発売中@nobunobuno

松山地裁R5.12.20 大学が過半数代表者選出規程に、信任投票で投票しなかった選挙権者は有効投票による決定に委ねたとみなすと定めて周知。専門業務型裁量労働制の労使協定締結のための過半数代表候補者の信任投票で信任票124、不信任票0となっため、この候補者と協定締結 sakuyakonohana.hatenadiary.jp/entry/2024/05/…

20th century 🇺🇦🇹🇷🇯🇵🇺🇸🇪🇺@1970s_m

メニューを開く

まあ、国民皆選挙権制度は違憲の疑いが濃厚だと思うけど、実際に制度ができたら、選挙訴訟で違憲判断する裁判官がどれくらいいるかというと、どうなんだろうな。せいぜい違憲状態かな。

メニューを開く

維新・吉村共同代表、「0歳児に選挙権」を衆院選の公約にする考え ホントに弁護士なのこの人? 某裁判官が罷免されましたが、この人も資格剥奪したほうがよいのでは。 mainichi.jp/articles/20240…

misokouji@momotamana3

メニューを開く

もうひとつどうしても気になるのは女性の参政権に全く触れていない点。 【道を切り開く女性だけでなく、その周りの女性を照らすことこそがフェミニズムである。】 なら裁判官や検察官に女性がなれないことに触れるよりも先に女性に(普通)選挙権がないことに触れないのは不自然だと思う。

nowhereman134@nowhereman134

メニューを開く

女は弁護士にしかなれない。裁判官にも検事にもなれない。もちろん選挙権も被選挙権もない。 …国家権力・決裁者側には入れさせない、という強い意思、、、 #虎に翼

ゆいはな@yuihana29

メニューを開く

弁護士であって裁判官でもないし、法制度は検討するからこのまま行くわけでもない。本命は若者メインの選挙制度改革ってわかんないのか? 紀藤正樹弁護士、吉村知事が提唱の「0歳児選挙権」は『実現したら違憲』と厳しく指摘 「平等権侵害」「結局親が複数票」 news.yahoo.co.jp/articles/8d7e5…

のぶ@再出発!スプラ3メインDqw@Nintendo_jap

メニューを開く

富田裁判官は、南丹市に選挙権がないことを男性は十分認識していたと指摘し、動機については「将来、居住を希望している土地を良くしたいというものだった」とした。』

すいせん@suisen29

メニューを開く

女性が弁護士になる機会は、ようやく設けられた。だが男がなれる検事や裁判官には、なれない。そしてこの頃、成人した男全員にあった選挙権が、女性にはない。 #虎に翼

Maki ISHIKAWA@beorganic_maki

メニューを開く

法律だから守れって言ってるやつ。 虎に翼見たら昔もおかしい法律がいっぱいあったってことわかるだろ。 女性だから弁護士資格が取れない、裁判官になれない。選挙権がない。 今もおかしい法律が残ってるから改正して行こうって話なのに、それが理解できないならちょんまげで生活しろよ。

はなさん@lovehatecelery

メニューを開く

日本国籍を持たない人に選挙権を持たせてはならない。 議員や裁判官や官僚になる資格は日本国籍保有者に限る事とする。 国籍条項を復活させましょう。

高木宏樹@f_ofwfv

メニューを開く

今週、最後のナレーション 「女性が裁判官になれるにはもう少し後・・・」 という一文。 その間、戦争の為どれだけの人が亡くなったかと思うと胸が詰まる。絶対、選挙権など参政権を放棄しちゃいけない。#虎に翼

朝ドラ「虎に翼」公式@asadora_nhk

🐯 #トラつばプレイバック 🪽 穂高と桂場も乾杯🥂 【あたかも水中に月影を掬いあげようとするかのごとし】 と判決文に書いたのは桂場。 ロマンチシズムと怒りが、よく表れた判決文です🖋 そして酔った勢いで桂場は…?🤭 👇NHKプラスで見る! plus.nhk.jp/watch/pl/c22c2…

メニューを開く

女は裁判官になれない時代。 女性の参政権が認められたのは戦後。つまり昭和13年は女にはまだ選挙権も無かった時代。そんな時代に女も司法試験を受けられるようにまでした人達の想いと力の凄さよ #虎に翼

ぱる🤲@yuru_pal

トレンド23:55更新

  1. 1

    エンタメ

    内田姉弟

    • 内田雄馬
    • 内田真礼
    • シングル発売
    • 真礼さん
    • メイキング映像
    • 国立大ホール
    • 初回限定盤
    • 日高里菜
    • 姉弟
    • 雄馬
  2. 2

    ファイトソング

  3. 3

    ニュース

    うい麦畑でつかまえて

    • うい麦畑
  4. 4

    アニメ・ゲーム

    スカイフィッシュ

    • グリフィン
    • 使い魔
    • センシ
    • ダンジョン飯
    • ライオス
    • これにて終了
    • マルシル
    • イヅツミ
  5. 5

    アニメ・ゲーム

    しぐれうい誕生日

  6. 6

    グルメ

    ペコちゃんのほっぺ

    • チーズクリーム
    • 素のまんま
    • ブルーベリー
    • あじさい
  7. 7

    ファッション

    リシェッタ

    • 30MS
  8. 8

    パシフィコ横浜 国立大ホール

  9. 9

    営業許可

  10. 10

    恐怖映像

    • 言論弾圧
20位まで見る

人気ポスト

電車遅延(在来線、私鉄、地下鉄)

遅延している路線はありません

全国の運行情報(Yahoo!路線情報)
よく使う路線を登録すると遅延情報をお知らせ Yahoo!リアルタイム検索アプリ
Yahoo!リアルタイム検索アプリ