- すべて
- 画像・動画
並べ替え:新着順
しかし言葉についてとても受け身な人たちは、知らん言葉がどこかから投げつけられてくると感じているのですよね。だから言葉の始まりも、誰かが人間に新しい言葉を投げつけたのだろうと思っている。空から辞典を落として「これが言葉だ。馬鹿ども学べ」と、過去の人間もされて苦しんだのだろうと。
返信先:@ysmemoirs上も今聞いてきましたが、似た技法だと思います これもおっしゃる通り、言葉の始まりが小節の始まりと会っておらず、8分音符1つ分早くなっています だから「あれ?」ってなりやすいんだと思います
「言葉にすること」 心が揺らいで 震えたから 言の葉になって 落ちてきた 言葉になったから 形を纏い鼓動を始めた 両手で放った 羽根のように空へと誘われて 出会って触れて 姿を変えて旅をする 見上げた空に出会った言葉の始まりを 知らなくても生き続ける 触れたことのない 温もりを秘めて
返信先:@naoyaseiyuuはじめまして!かっこよくていい声ですね。 女性受けがよさそうな... 勇気出して喋ってる感じが言葉の詰まり具合から表現されてて、とてもいいです! プラスで、言葉の始まりが結構一緒に感じたので、そこを変えてみるとまた違って聞こえますよ! 応援してます! お節介だったら、すみません💦
#기초사전 말머리(名詞) ぼうとう【冒頭】。わとう【話頭】 이야기를 할 때에 말의 시작 부분. 話をする時、言葉の始まりの部分。 krdict.korean.go.kr/jpn/dicSearch/…
返信先:@sugoikotogaすごいさん おはようございます🍀 言葉の始まり… 私たちの、生活になくてはならない 言葉の起源、とても気になります✨ 今日も素敵なポストを ありがとうございます🥰
「でも、だっての言葉を使いすぎない」ことです。 否定癖がついていると言葉の始まりが 「でも、だって」になりがちです。 以前の私はまさにそれでした…。 意識すると回数を減らせますし、否定が減ると相手の笑顔も増えたんですよね。 生きづらさを改善させる考え方を日々投稿しております。…
この言葉の始まりは歌舞伎からなんです。本番前の早い時間から楽屋入りしている役者さんに対して「朝早くからご苦労様です」の意味を込めて”おはようございます”と言われていたそうですよ。そこから現場で使われるようになったとのことでした。 身近なところに舞台が隠れていて面白いですね^_^
出禁はもともと迷惑客を内側に閉じ込め"出"ることを"禁"止する陰陽術の名残だったが、大衆の間では全く逆の追い"出"し立ち入ることを"禁"止するという間違った形が何かの拍子に広まり、誤解を受けたままになったのが出禁という言葉の始まり
私は「陰謀論」という言葉の始まりを知って以降、どんな情報もまず目を通すようになりました。 何を信じ何を疑うかは個人の自由ですが、どんな情報もまず「知る」ということは本当に大切です。 それは異なる二つの情報を自分の中で精査する際の強い武器になります。 x.com/diplo_geo/stat…
何度も言ってきましたが、ユダヤはCIAを使って陰謀を実行してきました。それは暗殺から、選挙工作から、情報・影響力工作から多岐に渡りますが、その陰謀を世間の人々に気付かせないために、『陰謀論』という言葉を生み出したわけです。安易に陰謀論という言葉は、多用してはなりません
返信先:@gLCuAP7pV6G2Km1他1人将棋の話ですが、織田信長が本因坊算砂に『そなたは真の名人なり』て言ったのが、名人て言葉の始まりだとか(※それ以前に名人て単語が使われた形跡があり、諸説あり)
言葉の始まり|宇宙っ子 @ssk1225day #note note.com/amaterasu_5111… 心が動かない日は音楽や読書をするのが効果的かと思います。また自分を見つめるのもいいですね。
韓国ではFA、小説などを【錬成する】と言うけれどオタクなら察しの通り錬金術師が錬成するからで言葉の始まりは鋼の錬金術師からなのです。なぜかって、当時韓国のオタクたちが最も愛した作品だったからです。みんな錬金術師になろう。
「パパ活や闇バイトみたいな簡単な言葉で誤魔化すな」 というポストをよく見るが 元々それぞれ言葉の始まりは 「パパ活」はキャバクラの同伴だけ 「闇バイト」は受け子出し子程度 みたいな軽いものだったのに 後から意味が拡張されてしまったように思う
欲しい=正義という言葉の始まりが🐉だというのはそんなに驚かなかったが、恐怖心のない男が唯一動揺する瞬間が願いを自ら手放す時だけだということでこの男は本当に欲望の化身だとしか思えない... そして彼の兄が彼を揺さぶることができる人だということが好きです(結局🐉🦏発言)
返信先:@2018benicco下の句(?)は 後にそうやって続いていたのですね!言葉の始まりのインパクトに気を取られていて完全に失念しておりました 「なぜか」の位置とあとに続く言葉が分かったら さきさんが仰ったことが理解できました ありがとうございます!
ロニーさん声が死ぬほど解釈一致で嬉しい。声もだし、RPも。伸ばし棒が多いわけじゃないのに、ゆったり間延びした眠そうな話し方が技術すぎる アベレさんの言葉の始まり方が好きすぎる。ちょっと唸ってから始まる?のよね。終わり方も何だか飄々としてて、それが、怪しさと余裕を生み出してて良い
インスタの長瀬さんの説は日ユ同祖論とか都市伝説的なもの? 侍という言葉の始まりは室町〜戦国時代以降とすると、その頃はオスマン帝国が台頭し、欧州は大航海時代。日本の言葉が海外に伝わったり、海外に売り飛ばされた人から広まった可能性はあるかもしれないが。侍=守る、というイメージは薄い。
わたしが10代前半から最も繰り返し読んでいる書物は『聖書』で、創作の支えにしているのは「ヨブ記」です。「わたしの闇で、あなたの闇を照らしたい」という言葉の始まりは、ヨブ記の「その国の暗さは全くの闇で 死の闇に閉ざされ、秩序はなく 闇がその光となるほどなのだ」という一節です。