自動更新

並べ替え:新着順

ベストポスト
メニューを開く

[折々の言葉 ] オノマトペとは何かという問いから始めた探究はマトリョーシカのようにどんどん新しい問いを生んだ。探究とはより本質的な問いとの出会いである。オノマトペの探究は、言語習得、言語進化、そしていつしか言語の本質というエベレストの山頂を目指していた。(今井むつみ『言語の本質』)

植村恒一郎@charis1756

メニューを開く

言語の本質」異論|虫の域 #note note.com/894587/n/nd228…

メニューを開く

【来店+ #オンラインイベント 】 7/9(火)19:30~ #鈴木俊貴 先生 @toshitaka_szk ×#今井むつみ 先生 @keiosfcimailab 「ヒトの言語の本質と、動物の言語の本質」を開催! 会場参加は完売しましたが、配信チケットは販売中です! @dobutsu_kotoba 詳細・購入はこちら↓ online.maruzenjunkudo.co.jp/products/j7001… pic.twitter.com/QZimTxHhQH

ジュンク堂書店池袋本店 理工書担当@junkuike_riko

メニューを開く

【売れてます!】 「言語の本質-ことばはどう生まれ、進化したか (中公新書 2756)」 著者:今井 むつみ(著)、秋田 喜美(著) 出版社:中央公論新社 発売日:2023年05月24日 amazon.co.jp/dp/4121027566?…

新書新刊@shinsho_review

メニューを開く

7月9日(火) 19:30~ 鈴木俊貴×今井むつみ ヒトの言語の本質と、動物の言語の本質 ジュンク堂書店  池袋本店 honto.jp/store/news/det… #s_info pic.twitter.com/UgB4jCMLwU

河村書店@consaba

メニューを開く

ああ、違う違う。ちゃんと「(構成主義言語観で捉えられるところの)素材」と「就いて語られる素材」を区別してるのか。だから、言語の本質は「就いて語る」ことであって、それを「主体の概念作用」と呼んでるんだ。

ぽりぇん@poripori_pory

メニューを開く

今読んでるのは電子書籍が見た目だけがアレと名高い『中世ヨーロッパ』で持ち歩いてダラダラ眺めてるのが『言語の本質』で注釈をいちいち参照するのが難しくて持ち歩き断念したのが『中国再考』 早く読もうという気概がないのでひどい時は3ヶ月放置して続きを読むとかやりますノると当日中なんですが

ひととせ@hittse4

メニューを開く

ポストの文字数上、中略してしまったが、32~33頁の文は、言語の本質について、まことに正鵠を射た、名文中の名文だ。全文を紹介できないのが惜しい…。

今昔@読書垢@imamukashi672

メニューを開く

言語の本質-ことばはどう生まれ、進化したか (中公新書 2756) #ad amazon.co.jp/dp/4121027566?…

cucuryry@cucuryry

メニューを開く

左の本は宗教家の人でもこんなことを疑問に思うんだ〜って意味ですごく共感できたしやさしい文体で読みやすかった 右の本は私には難しくて読むのに時間かかっちゃったけど面白かった 宗教を「信じる」とはどういうことか 石川明人 言語の本質 今井むつみ/秋田喜美 pic.twitter.com/iDwyD2fv1N

りんりん@p4tmi2

メニューを開く

#言語の本質』(中公新書)で「新書大賞2024」大賞を受賞した #今井むつみ 氏の書き下ろし最新刊✨ 間違っているのは、 「言い方」ではなく「#心の読み方」 人は自分の都合がいいように、いかようにも誤解する生き物。 都合よく誤解されないためにどうするか? 自分の考えを“正しく伝える”方法は? pic.twitter.com/nEpI7KUmfE

日経の本@NikkeiBP_books

メニューを開く

言語の本質 ことばはどう生まれ、進化したか (中公新書 2756) [ 今井むつみ ] hb.afl.rakuten.co.jp/hgc/g00q0723.4… #セール中 #送料無料

メニューを開く

言語の本質-ことばはどう生まれ、進化したか (中公新書 2756)』今井 むつみ,秋田 喜美,他 #読書メーター で読んだ本に追加しました bookmeter.com/books/21173542

あさぎ@asagi_bari

メニューを開く

返信先:@mamedai__fuku豆ちゃん好きな気がする。ぜひ軽めの本から入ってみて息切れしない程度に(『言語の本質』なんかは去年新書大賞も取ってたし面白いかも)

らいなう@__rainau___

メニューを開く

サブタイトルにある通り「ことばはどう生まれ、進化したか」について書かれた本。  前半は、日本語に特に...『言語の本質-ことばはどう生まれ、進化したか ...』今井 むつみ ☆3 booklog.jp/users/snowtop/…

snowtop15@snowtop15

メニューを開く

読了『言語の本質room.rakuten.co.jp/moarh/17002505…

あやや@垢引っ越しました@hraom2

メニューを開く

唐突にかわいい🐕🐈 言語の本質-ことばはどう生まれ、進化したか (中公新書 2756) amazon.co.jp/dp/4121027566/… pic.twitter.com/y1LuRFajAs

塩田素也|かもすハウス@motoraji

メニューを開く

これ、仏教患者のための言語涅槃論ね。言語の本質的な姿、始祖を脳内にインサートすることを、俗言語からの解放すなわち解脱と見做す。

新しい猫 Neo Neco@neo_neco_

メニューを開く

【売れてます!】 「言語の本質-ことばはどう生まれ、進化したか (中公新書 2756)」 著者:今井 むつみ(著)、秋田 喜美(著) 出版社:中央公論新社 発売日:2023年05月24日 amazon.co.jp/dp/4121027566?…

新書新刊@shinsho_review

メニューを開く

【夕学講演会】残席わずか! 本日の講演は、今井むつみ先生(慶應義塾大学環境情報学部 教授)の「言語の本質」 講演開始時間は18:30 オンライン受講もできます! お申込みはこちらから⇒ sekigaku.net #今井むつみ #言語の本質 #夕学講演会

夕学講演会@sekigaku

【夕学講演会】残席わずか! 第8回5/28(火)今井むつみ氏「言語の本質」 AI言語の台頭による多業種への影響、そのAI言語との比較からみえる人間の言語の本質とは何か、さらに人間の知性の本質へと迫る深遠なる言語の旅へ出かけましょう sekigaku.net/sg/lecturer/12… #今井むつみ #言語の本質 #夕学講演会

夕学講演会@sekigaku

メニューを開く

【来店+ #オンラインイベント 】 7/9(火)19:30~ #鈴木俊貴 先生 @ toshitaka_szk ×#今井むつみ 先生 @keiosfcimailab トークイベント「ヒトの言語の本質と、動物の言語の本質」を開催! 人と動物の言葉の本質に迫ります。 @dobutsu_kotoba 詳細・購入はこちら↓ online.maruzenjunkudo.co.jp/products/j7001… pic.twitter.com/nrTWGx35cJ

ジュンク堂書店池袋本店 理工書担当@junkuike_riko

メニューを開く

言語の本質、読了。対象性推論の話が目から鱗だった。犬を"INU"と呼ぶとしても、"INU"という言葉が犬を指すとは限らない。AならばB≠BならばA。このような「誤った推論」と試行錯誤/学習の繰り返しが、言語文化を形成する根幹にあるみたいな。

フィリップ王孫@nino7mcs

メニューを開く

引用させていただきますね。 私も同じ意見です。そして、言葉という「箱」に翻弄される感覚を悲しく思います。 言葉がイメージを作るのではなく、イメージが言葉を作る…が意思疎通ツールとしての言語の本質…だから、大賞を取るような新語は、共通するイメージが分かりやすくキャッチー。

目八@B4V9hn

早期診断の問題点はここにあると思う。逆に言えば「障害」という言葉が世間で正しく理解されてスティグマを伴わないものであるなら、早期に我が子の特性を知る事はプラスに働く事が多いんじゃないかな。個人的には「障害」という概念を詳しく知るほどに「障害児」という言葉に引っかかりを覚える。

ɦσ+(ɦσƭαร)@HOTAS10001

メニューを開く

『フリースタイル言語学』が面白かったので、言語学つながりで『言語の本質-ことばはどう生まれ、進化したか』を読み始めた。もっと読みたいので、週末が早くも待ち遠しい。

ボク デキルモン@drizzlysunday

メニューを開く

時々行く本屋、たぶん店員さんか本部にゆる学徒界隈チェックしてる人いると思うのよね… 新書おすすめ本の面陳棚、上>言語の本質 中>なぜ働いていると〜 下>哲学史入門Ⅰ・Ⅱのラインナップ 科学系書籍の棚は動物たちは何を〜、ビジュアルシンカー、SF、言語沼etcが固めて置いてある …いるでしょう?

マダムいおり@0217iori

メニューを開く

返信先:@MonzoCoLtd『BIG THINGS どデカいことを成し遂げたヤツらはなにをしたのか?』と『言語の本質』を行ったり来たりしていました!

ヤムラ|ライター14年|PR23年|法人8期目@omn_writers

メニューを開く

【増刷のお知らせ】早くも4万部突破! 『「何回説明しても伝わらない」はなぜ起こるのか? 認知科学が教えるコミュニケーションの本質と解決策』 今井 むつみ (著) 『言語の本質』(中公新書)で「新書大賞2024」大賞を受賞した今井むつみ氏の書き下ろし最新刊! bookplus.nikkei.com/atcl/column/03…

日経の本@NikkeiBP_books

メニューを開く

【ビジネス話題書】 #今井むつみ氏 著 『「何回説明しても伝わらない」はなぜ起こるのか?』 「#言語の本質」(中公新書)で「新書大賞2024」大賞を受賞した今井氏の書き下ろし最新刊! 誤解されないために自分の考えを正しく伝える方法とは...?  #ラゾーナ川崎プラザ #日経BP pic.twitter.com/KNv0A2EYEY

丸善 ラゾーナ川崎店@maruzenlazona

メニューを開く

言語の本質、読了。 本書で谷川俊太郎のもこ もこもこが紹介されています。この本を読む前は正直意味が分からないと思っていたけど、本書を読んだ後だと絵本の読み聞かせ方も気合いが入ります(笑) pic.twitter.com/rMvXgs2aAH

Sakuramochi@Sakuram51766022

メニューを開く

今井むつみ『「何回説明しても伝わらない」はなぜ起こるのか?』(日経BP)ようやく入荷しました…!コミュニケーションの困り事について、認知科学と心理学の視点から、その本質と解決策を紹介する。『言語の本質』(中公新書)で新書大賞2024大賞を受賞した今井むつみ氏の書き下ろし最新刊です。 pic.twitter.com/98z42gZ1Qk

ジュンク堂書店プレスセンター店@presscenterten

メニューを開く

新書部門 1位 メンタル脳(アンデシュ・ハンセン/新潮社) 2位 言語の本質(今井むつみ・秋田喜美/中央公論新社) 3位 100歳の超え方(和田秀樹/廣済堂出版) 4位 ぼけの壁(和田秀樹/幻冬舎) 5位 よくわかる思考実験(高坂庵行/イースト・プレス) pic.twitter.com/Rhz9FXxNBk

ブックポート緑園(にゃにゃにゃん)店@bookport203ryk

メニューを開く

【週間売上 #ランキング 【新書】】 (集計期間:5/20~5/26) 1位:うまくいっている人の考え方完全版 (ジェリ-・ミンチントン) 2位:言語の本質 (今井むつみ 秋田喜美) 3位:イランの地下世界(若宮總)

紀伊國屋書店 堺北花田店@Kino_Kitahanada

メニューを開く

明日の夕学講演会(@sekigaku)ですが、オンラインでしたら、まだ空席あるようです。よろしければ是非。 #今井むつみ #講演 #言語の本質 sekigaku.net/sg/reserve/lec…

慶應義塾大学今井むつみ研究室@keiosfcimailab

メニューを開く

@teruyasuNo4 言語の本質はなかなか理解するのに時間かかるわ! 今度は違う本買ったけど またアップします

ちゅーにんぐどう@3853b4aefabe475

メニューを開く

7/9 ヒトの言語の本質と、動物の言語の本質 – 丸善ジュンク堂書店オンラインイベント 早速オンライン視聴チケット買った ヒトと動物の言語の話、楽しみ😊 online.maruzenjunkudo.co.jp/products/j7001…

メニューを開く

#55【本屋で探す可能性】「日々を生き抜くのに切羽詰まっていた」ドラァグクイーンの人生と共にあった本とは?【本ツイ!】【ドリアン・ロロブリジーダ】 youtube.com/clip/Ugkxt57Ji… @YouTubeより 「言語の本質」をチョイス

メニューを開く

あの今井むつみ先生と、シジュウカラの鈴木先生の対談!? 『ヒトの言語の本質と、動物の言語の本質』 行かねば! チケット即購入! これは楽しみ✨

みずの@ゆる言語学ラジオ@yuru_mizuno

大変だ!  ゆる言語学ラジオラジオでもおなじみの、今井むつみ先生と鈴木俊貴先生による対談イベントが7/9にあるよ! 僕も司会として末席に加わりますのでぜひ! 場所は池袋ジュンク堂、現地チケットは早い者勝ちです! online.maruzenjunkudo.co.jp/products/j7001…

CitrusApp@最速アプリ開発@CitrusApp210

メニューを開く

言語の本質/今井むつみ/秋田喜美 読んだ 『言語が進化していくと、それぞれの概念をより精密に分類したり区別しようとする力が働く』『新しいモノが発見されたり作られたりすると、どんどん名詞は増えていくわけだ』

コリ@Coli_ITS

メニューを開く

言語の本質』、タイトルからして内容は妥当なんだけれど、インスタで橋本愛ちゃんが絶賛していて言葉を扱う職業の方だから『言語』じゃなくて『言葉』のイメージが先行してしまった私が愚か☆って話。

さり(中)@sariiiiiiiisk

メニューを開く

コリさんが読んでる本、言語の本質かな

さり(中)@sariiiiiiiisk

トレンド4:51更新

  1. 1

    ニュース

    温帯低気圧

    • 午前3時
    • イーウィニャ
    • 2024年
  2. 2

    ニュース

    静岡県西部

    • 地震規模
    • 緊急地震速報
    • 地震速報
    • 震度2
    • M3
    • 8秒
  3. 3

    日野市長

    • 小池百合子都知事
    • 応援要請
    • 出馬要請
    • 小池百合子
  4. 4

    エンタメ

    ナイナイANN

    • タカトシ
    • ナイナイ
    • 15年ぶり
  5. 5

    台風消滅

  6. 6

    スポーツ

    サニブラウン

    • 9秒
  7. 7

    アニメ・ゲーム

    Dグレ

    • 本人登場
  8. 8

    アニメ・ゲーム

    みこお

    • キャプテン翼
  9. 9

    エンタメ

    呪いの笑顔

    • 竹内涼真
  10. 10

    スポーツ

    田中希実

20位まで見る

電車遅延(在来線、私鉄、地下鉄)

遅延している路線はありません

全国の運行情報(Yahoo!路線情報)
よく使う路線を登録すると遅延情報をお知らせ Yahoo!リアルタイム検索アプリ
Yahoo!リアルタイム検索アプリ