自動更新

並べ替え:新着順

ベストポスト
メニューを開く

2個が3セットで2×3って書くの良くないと思う… 記法的に2×が写像になるはずだけど、3は意味的にはℝ➝ℝの写像だから、つまりこれは、2×が(ℝ➝ℝ)➝ℝの双対写像だけどℝと同一視できるよってことを前提にしてて… 3×2にすれば3×はただのℝ➝ℝだから簡単なのに

MKia(むきあ)@MKia12346003

メニューを開く

qedの記法が気に入らないからってブロックされるの意味わかんないんだけど

うさぎに転生できるなら人生がんばります@NSjUGrU9kMPXUVY

メニューを開く

中学校特有の因数分解と素因数分解の定義によって、正しい答えが × になってる件について引用ツイートした。すると、以下のようなリプがついた。 >算数の教科書の記法で答える >式とかけ算の意味を一致させるという意味がある 数学の無理解による採点の問題は、掛け算順序のみと思っているのかなあ。

にゃんたろう@NYANTARO_NEKO

メニューを開く

返信先:@NYANTARO_NEKO算数の教科書の記法で答える 式とかけ算の意味を一致させるという意味がある 特に「同じ数ずつの集まり」がかけ算の意味を決めるというところ それを理解しないとダメ そもそも、かけ算の定義をちゃんと読んで理解してない。自分勝手なオレオレかけ算と教科書のかけ算の違いを理解する

Shinji Kono@shinji_kono

メニューを開く

「同じ操作を何度繰り返しても同じ結果が得られる」 の意味するところが f(x) = f(f(x)) = f(f(f(x))) なのか f(x) = f(x) = f(x) なのかが曖昧なのが微妙だし、後者は記法の確定性が損なわれている感じで、ふつうの数学に馴染まない書き方になっているのが嫌な感じですね

Ryusei@mandel59

メニューを開く

それは ③本来の位置の反対側にマイナスで書くと同じ意味になる、すなわち「移項」が成り立つということです。ここで奇しくも数学のマイナスと合致して記法が整理されたのだと予想しています。これまでの経験則から数学を基礎としたまさに「簿記」として整理されなおされたのかな?と。

ほえほえ@スプシマン@hoehoe1234

メニューを開く

🔻微分積分:ランダウの記号 ο ランダウの漸近記法だと 【x→0 のとき ο(x^2)=ο(x) だが ο(x)=ο(x^2)ではない】 理解はできるが等号の意味が揺らぐ <あつまれ統計の森>というBLOGに「大学教養 微分積分/数研出版」をベースにした活用例がありました。コード(Python)と実行結果のグラフも興味深いです💫

LiberalArts@arts_lib

ランダウの記号について取りまとめました〜 テイラー展開などを取り扱う際によく出てくるので、抑えておくと良いと思います🫠 hello-statisticians.com/math_basic/lan…

スカポジン@skyposition1n

メニューを開く

よくある質問です。 Q. 論計舎のロゴはどういう意味ですか? A. 「A⊢B」という表記法は、論理学の記法で「Aを仮定するとBが結論される」という意味です。論計舎のロゴには「疑問が発見を導く」という思いが込められています

メニューを開く

界隈の伏せ字文化って高度よな。 🦊☕️📮🍛🐜/🦉/🥧🍞/🐷/JOJO/F/NN/25/1kk/粕玉/弾丸即 ↑例だけど、普通に考えてこれスラスラ読んで意味を理解出来るのってやばいよな。 即子の詳細や即までの状況を140字に収めないといけないからこそ発展した記法であろうが、一般人から見たら多分キモい🥹

ドラえもん@タップル王道攻略Tips執筆中、6/15発売開始(がち確定)@nanpa_doraemon

メニューを開く

よくある質問です。 Q. 論計舎のロゴはどういう意味ですか? A. 「A⊢B」という表記法は、論理学の記法で「Aを仮定するとBが結論される」という意味です。論計舎のロゴには「疑問が発見を導く」という思いが込められています

メニューを開く

固定=トップの表示呼び出しされてそうなtemplate_index_○○.phpの増築をしたけど、特殊記法がやっぱtemplate_view_○○.phpの○○を呼び出す形になってるから(表示されない部分踏まえると{template (template_view_)○○}なのでindex周りを表記しても意味ない)やったからやぱ固定表示は素のみだな

にせな@crxxn

メニューを開く

返信先:@new_no21052πrの推奨記法は単に×を省略するときに識字性のためにもうけてるもので、右辺では認めないとか、2×π×rとπ×2×rはなにか別の意味があるとか妙なことは言ってないかと思いますがどうでしょう?

諸遊戯@shoyugi

メニューを開く

返信先:@new_no2105でも、算数教育におけるかけ順指導って記法の話としてではなく、数式に事象を事細かに表せる前提での言語的意味があって、たとえば3×2に、それが何を表すかとか問うたり、それだけで何かを伝えさせようとしたり無茶なことやってますよね👀❓

諸遊戯@shoyugi

メニューを開く

「正規表現ではなくglob」というのはたぶん正しいんだけど正規表現は厳密にはどの記号がどの意味を持つのかは関係ない気がするので(慣習的にPOSIX正規表現などが同じ記号を使ってるだけなので)こういう記法をもつ正規表現がないとは言えないのではないか

はすじょい (hsjoihs)@技術書典え18@hsjoihs

この意味論は正規表現じゃなくて glob ですね。この 2 つの混同ってかなりあるあるだし、やっぱちゃんと教材内で注意喚起しておいた方がいいかもなぁ

福冨諭 /(' - ' ;)\@fuktommy

メニューを開く

返信先:@Ayanami1gなぜか手元に一問だけあったので送っておく。 記法についてだけれど、refluxは還流の意味で、セミコロンが付いたところで反応を区切る(つまり、1. NaOHaq, reflux 2. HClaqということ)感じだな pic.twitter.com/l5BoxS2a2p

いーな🐟@Cru_Khanate

メニューを開く

SQLの文法は、最低でも、サブクエリに対しても意味のない英語への擬態的記法を採用しつづけるのは全く不合理なことだという批判は、どうやったって免れないように思うのだけれども。

Ryusei@mandel59

メニューを開く

それにアクセス時刻をくっ付けてJSON形式で返すように新しくブランチを作成した。 動画内のコードをなぞるのは難しくないが、単語やコードの意味だったりを理解するのが大変だった。 また、Postmanやエディター上で自分が欲しい画面に移るのも、ちょっと苦労しました。 マークダウン記法はいつも楽しい

メニューを開く

返信先:@aiirowokannde微分形式とあったからそうだと思ったけど違うなら2行目止まりやね。 最後の行も記法がおかしいな。ηはsymmetric η_{AB} = η_{(AB)}。一方で、一般に A_{[cd} B_{ef]}って書くとindex "cdef"を完全反対称化せよって意味になってしまうA_{[c|d} B_{e|f]}みたいに反対称化するのは[cf]とわかるようにする

メニューを開く

片側極限の+0,-0って意味がわかったわ。単純な足し算だったんだな。 正負の判断に必要になるからこの記法が導入されてるだけか。

くまま(宅浪)@kumamanschizo

メニューを開く

クォリティは揃ってる……はず。内容の意味不明さは置いておいて、こういう記法あるよねって話

ゆういち@diceroll_u1

メニューを開く

プロンプトを書く際の類型っていくつかある気がする。 1. 尤度など、モデルの数値化できる挙動から最適化するプロンプト記法 最もアカデミックにして、最もパワフルな書き方。 最も厳密な意味でのプロンプト・エンジニアリング。 ただし、探索プロセスはハードで、一般の人の使いやすさの点では低め。…

The Pioneer@ThePioneerJPnew

メニューを開く

返信先:@Nanasisan10逆ポーランド記法で 43×12と書くと、 4×3=12を意味しない。 4×3( )1( )2 という未完成な計算式を表すのみ。

数学の人@regulus_math

メニューを開く

ガントチャートで作る意味も薄いけど、Mermaid記法で旅行計画書いてる pic.twitter.com/BQfNZ36Qub

サンマックス@Sunmax0731

メニューを開く

返信先:@tachikoma_gto1と読み取れます。文字や数式を左から右に書くから、そのような記法になっているのでしょう。アラビア語でも数式は左から右だそうです。もし数式が右から左だったら、おそらく記法も逆になっていたでしょう。 いずれにしても、非可換な積においては、記述順によって無説明に意味が確定できます。

四谷研介@GKamiyasu

メニューを開く

返信先:@GKamiyasu確かにそもそもの記法が慣例と違うという意味でも違和感ありますね。もっとも、小学生がそこで躓くとは思えないし、私自身今まで気づかなかったので公教育としては特に問題ないとは思います。

倉 啓一郎@quityourj

メニューを開く

この哲学は本書で明示的に述べませんが,本書の根底に流れるものです.本書を通して微分記号の濫用表記の利便性を保ちつつ,意味するところを確実に見分けたり,危険な記法についての知識をつけることができます.プログラミング言語でのコーディング規約がなぜそうなのかを理解するようなものです.

mathrelish | 技書書典 16「あ11」(5/26)@mathrelish

メニューを開く

[記事名|表示文字] のような記法や、パーマリンクの設定が出来ないことの意味を自分なりに考えるのも面白い (いつか答え合わせしたいけれど) scrapbox.io/shokai/%E3%81%…

Baku 麦@_baku89

メニューを開く

よくある質問です。 Q. 論計舎のロゴはどういう意味ですか? A. 「A⊢B」という表記法は、論理学の記法で「Aを仮定するとBが結論される」という意味です。論計舎のロゴには「疑問が発見を導く」という思いが込められています

メニューを開く

まぁ、設計フェーズであれば、ざっくりと形にするという意味では十分有用ではあるんだけど、結局記法の好みは人それぞれあるよね問題があって、新たな記法を覚えるのが苦手という人のことも加味してdraw.ioでサクッと作図すればいいやんってのもあったりする

メニューを開く

よくある質問です。 Q. 論計舎のロゴはどういう意味ですか? A. 「A⊢B」という表記法は、論理学の記法で「Aを仮定するとBが結論される」という意味です。論計舎のロゴには「疑問が発見を導く」という思いが込められています

メニューを開く

Remixを数日触ってるけど、めちゃくちゃ使いやすい 機能が良い意味で少ないし、記法がシンプルで書きやすい、めちゃくちゃサクッと動かせる

メニューを開く

私はこの京念屋記法を流用して、有意味な言を山括弧で、単なる発声やインクの染み(ただし心理的な水準における音素や文字素も含む)をダブルクオーテーションマークで、根源的な単なるさを二重山括弧で括るようにしたい。

のきもち@nkmt_smmt

メニューを開く

ニアリーイコールって記法意味あるんだ!? pic.twitter.com/rIDRMxwosV

§c0ττîsħҒÄ||°C@gex_tripleseven

メニューを開く

返信先:@awesomenewwaysあ、確かにꜜだとそうかもしれないですね。「下げ核」「下り目」について論じたいというより、音節「ツイ」に(何らかの意味での)アクセントがあるというのが正確な記述だと考えているという意味です(それはそれで適切な記法が難しいのでꜜで書いてしまいましたが)

如木花󠄁🌸木花󠄁之阿摩󠄁比🍃🍂@amapichannel

メニューを開く

以前の #kyotorb で見つけて、直したタイポが Mergedされていた。 ちょっとしたタイポの修正でも受け入れてもらうと嬉しいものだよね。 > 現状は markdown ではなく bitclust の RD ベースの独自記法なのでバッククォートに特別な意味はない これは知らなかった。なるほど github.com/rurema/doctree…

luccafort@技術書典16「せ01」Money Forward Techbook #8 頒布@luccafort

メニューを開く

言葉の意味とか表現は確かにめちゃくちゃ重要なんだけど、それは算数の時間でやるべきことなのか? それをやりたいのなら文章題を表記する記法や文法を算数の教材として明確に規定し、それに従った問題文として出題すべき。あるレギュレーションのなかで正しい立式を行うのは経験しないとできない。

𐂃𐂂@ymdn3

メニューを開く

返信先:@3c6434db0d9549e2まったくのナンセンスです。 私が言いたかったのはそんなことではなく、「こうしたほうが便利だよね」「こういう記法を使う人のほうが多いよね」なんて話を、いわゆる普通の意味での「数学」「論理」などでは決定できるわけではないという、至極当たり前のことを言いたかっただけです。 (続

四谷研介@GKamiyasu

メニューを開く

?c はその昔、文字コードを得る記法として生を受けた。つまり ?1 == 49 だった。Ruby 1.9のM17Nで文字の概念が変わったとき、 ?1 は "1" を意味するように非互換な変更が行われ、文字コードを得たいなら ?1.ord と書かなければならないようになった。

Akinori MUSHA@knu

メニューを開く

asyncは即時に終わらない処理単位である事の明示と伝搬という意味があるので、無くても良いものではないのだよな。記法の改良はありえるけど省略するとその情報が失われる

kmizu@kmizu

async/awaitのお話、ユーザーはそんなの見たくないってのはもっともな話で、大昔に川口さんが未踏ユースでやられてたのも、非同期な処理を同期的に見せる代物だった記憶。つーか、2000年代に一部で流行ったアレっていうか…

Genki Takiuchi@takiuchi

メニューを開く

返信先:@omochimetaruclass Aをactor Aにして func asUnownedSerialExecutor() -> UnownedSerialExecutor { isolationActor. as... } を実装するって意味でしょうか...? それともclassをisolationするvar serialExecutor { isolationActor.serialExecutor }みたいな記法が存在しますか...?

トレンド14:19更新

  1. 1

    エンタメ

    Limited Edition

    • アイドリッシュセブン
    • Good
    • イラスト
    • アクリル
  2. 2

    エンタメ

    長野博

    • ながのーず
    • T.M.revoluTion
    • イナズマ
    • イナズマロック
    • ジグザグ
    • HYDE
    • 井ノ原快彦
    • Novelbright
    • ももクロ
    • ウマ娘
  3. 3

    エンタメ

    ぶらり途中下車の旅

    • キュヒョン
  4. 4

    追放されたチート付与魔術師

    • チー付与
    • チート付与
    • 業務用餅
  5. 5

    冨永愛

    • 吉谷彩子
    • 中村アン
    • 玉森裕太
  6. 6

    ニュース

    CM機能

    • ゲーム
    • CM視聴
    • プロセカ
    • CMだった
  7. 7

    ニュース

    約束を反故にされた

    • 立憲民主党の看板
    • 怒り心頭
    • おやめください
    • 110枚
    • 茨城県守谷市
    • 岡田幹事長
    • 立憲民主党
  8. 8

    エンタメ

    モザイク貫通

    • チョコプラ長田
    • モザイク
  9. 9

    アニメ・ゲーム

    ロックマンワールド

    • Nintendo Switch Online
    • ゲームボーイ
    • ロックマン
    • ファミリーコンピュータ
    • スーパーファミコン
    • Switchで
    • トピックス
    • グラフィック
    • Switch Online
    • ワールド
    • Switch
  10. 10

    マスターライセンス

    • デカレンジャー
    • 新宿バルト9
20位まで見る

人気ポスト

電車遅延(在来線、私鉄、地下鉄)

遅延している路線はありません

全国の運行情報(Yahoo!路線情報)
よく使う路線を登録すると遅延情報をお知らせ Yahoo!リアルタイム検索アプリ
Yahoo!リアルタイム検索アプリ