自動更新

並べ替え:新着順

ベストポスト
メニューを開く

6日に足立区関原の自宅で妻の遺体発見。昨7日に夫が飛び降り自殺した件、マスコミが執拗に自宅をピンポンやったことが契機になっているとの情報が複数寄せられた。捜査員が激怒しているとの情報もaccess-journal.jp/77541。わが国記者クラブ制度の負の部分がモロに出たケースかも。

山岡俊介@yama03024

メニューを開く

誰でもいいから、現役記者に聞き取りして「番記者の社会学」とか「記者クラブの社会学」とか書いてくれ。記者クラブ制度の善悪についてはもう言い尽くされてて飽きた。それがどう機能して記者を馴致させていくか、同時に記者が能動的に記者クラブのノリに乗っていくかを知りたい。

ヤスモトユウタ@YutaYasumoto

メニューを開く

6日に足立区関原の自宅で妻の遺体発見。昨7日に夫が飛び降り自殺した件、マスコミが執拗に自宅をピンポンやったことが契機になっているとの情報が複数寄せられた。access-journal.jp/77541捜査員が激怒しているとの情報も。わが国記者クラブ制度の負の部分がモロに出たケースかも。

山岡俊介@yama03024

メニューを開く

6日に足立区関原の自宅で妻の遺体発見。昨7日に夫が飛び降り自殺した件、マスコミが執拗に自宅をピンポンやったことが契機になっているとの情報が複数寄せられた。捜査員が激怒しているとの情報も。わが国記者クラブ制度の負の部分がモロに出たケースかも。youtube.com/watch?v=iIPjYi…

山岡俊介@yama03024

メニューを開く

御用記者の巣。記者クラブ制度。 御用記事で満足しきっている者の巣。 憲法15条「国民に奉仕義務」に逆噴射の象徴。 国民への奉仕義務ある者が逆にふんぞり返る場としての記者会見を記者側が設定。 会見してくれないと記事書けないと心配するバカ記者たちのバカさ披露の場。 15条無視の場。

望月衣塑子@ISOKO_MOCHIZUKI

TBS報道特集の日下部正樹記者が参加。会見の空気がガラッと変わったと聞いた。 東京新聞の渡辺真由子記者も7つのゼロについて質問!小池都知事はまともに答えられていなかったという。…

#憲法の風@kumasanndesuyo

メニューを開く

東京新聞の存在がオールドメディア全体の価値を下げているのは皮肉よね。 東京新聞による記者クラブ制度の乱用が 既得権益である記者クラブを浮き彫りにするという皮肉。

西ノ宮ゑゐコ@nisieiko

メニューを開く

返信先:@sopiez1報道レクと記者クラブ制度の弊害ですね。

メニューを開く

返信先:@izumi_akashi各社横並びの記者クラブ制度で、 お上が発信したいメッセージを 聞いたそのままの表現で、 広報するだけの新聞には価値がないでしょ? 記者会見なら、発言者に鋭く切り込んだり、 誰もやらない緻密な取材でスクープを取ったり、 本来のジャーナリズムから遠ざかってしまっている。…

リベラルな怒れる愛国者🇯🇵🇵🇸@himathai2024

メニューを開く

悪名高い日本の記者クラブ制度だが、この人の質問をみてるとそれなりに意味があるのかもと思えてきた。 news.yahoo.co.jp/articles/a088e…

佐藤抜作@satohnukesaku

メニューを開く

というか、記者クラブ制度自体をなくせばいいんだよ。

もえるあじあ ・∀・@moeruasia01

鈴木宗男、望月衣塑子記者について「東京新聞の取材パスを全て取り上げるべき」 moeasia.net/archives/49751…

メニューを開く

返信先:@onoderamasaru此奴らは国民に真実さえ伝われば自然排除されていくが、問題は真実を伝えないマスゴミ。捏造、切り取り印象操作、談合報道、記者クラブ制度など真実を伝えない仕組みを法規制しても国民の多くは賛同すると思うけどな。

日乃御蔭@mitamanofuyu1

メニューを開く

返信先:@izumi_akashi同感です。短絡的で恐縮ですが、記者クラブ制度に馴れた記者の取材力、ジャーナリストとしての意識の低下が要因の一つでは? #泉房穂

メニューを開く

それは記者クラブ制度を維持したいからという思惑も大きい^_^

アゴラ@agora_japan

【本日読まれた記事・第3位】 アゴラ編集部:望月衣塑子記者の暴走にとうとう東京新聞社内からもクレーム agora-web.jp/archives/24060… 望月衣塑子記者の過激な質問スタイルに、とうとう東京新聞社内からもクレームが。社内からスタンドプレーをやめてほしいとの声が上がっています。

清谷信一@Shinichi-Kiyotani@lYWLTaGOMuZXoo3

メニューを開く

返信先:@izumi_akashi日本ならではの記者クラブ制度が報道の自由度ランキングを押し下げている最大要因かもしれませんね。 出禁をチラつかされたら忖度せざるを得ないでしょうし。

ピロリ朗@spaceshipsofa

メニューを開く

ネット記事もろくなもんじゃないけど新聞なんてもっとろくでもないだろ。記者クラブ制度という談合互助会がおんなじこと書いてるんだから #ワイドスクランブル

🌼ken kizaki👑🐓🇲🇱@toribee2980

メニューを開く

マスコミが記者クラブ制度という意味不明なものを温存してるのが最大の理由です。 次点はマスコミと政治家の会食。

原口 一博@kharaguchi

日本の衰退が止まらないのは、何故かと聞かれた。  報道の自由度世界70位。政府の広報にまで落魄れたメディア。それが幅をきかせている間、日本復活の見通しは暗い。  日本は世界から取り残され始めている衰退国であるという認識には至らない。問題の本質がわからないと解決策にも辿りつかない。…

田舎猫#れいわ新選組推し@ALxDeyykNY5WguC

メニューを開く

いちおう形として70位でしょ。 この順位が下がるのは、 日本の報道機関がスクラム組んでフリージャーナリスト弾く、記者クラブ制度や番記者という「取材対象」と「記者たち」ここの馴れ合い、 それに報道機関自体の透明性が余りにない、信用されない組織になっているのがガンですよ。

鈴木庸介@ColoradoYosuke

返信先:@yulii_smirnoffみんなやってるよ。ちなみに日本の報道の自由度ランキング知ってる?

🤍💙🤍Смирнов💙🧡@yulii_smirnoff

メニューを開く

返信先:@funaldinhoパヨクの皆さん地上波を見るのはもうやめましょう 過去には椿事件なんていうのもありました。 記者クラブ制度、クロスオーナーシップ、報道しない自由の行使(大阪のお父ちゃんの件)様々な問題があります。偏向報道ばかりですからねー

ジョリ@19770723jms

メニューを開く

返信先:@ttensan2nd記者クラブ制度が今の世界最低レベルのマスメディア #マスゴミ を作ったんですよね😅

メニューを開く

「閉鎖的な記者クラブ制度では政府・関係者が話した内容がそのまま記事として発信されるだけで国民側の視点・欲しい情報が存在しない」・「故に報道の自由度ランキング70位と言われても致し方ないだが、とは言え、このタイミングでは、盗っ人が作った盗っ人のルールと言えない、今の日本のマスコミは」

但馬問屋@wanpakuten

さすがはゲンダイ。 日本の「報道の自由度ランキング」の低さに、改めて思い至る。 ーーー 👇👇👇 【「盗人が法改正」という倒錯】 『こんな猿芝居を「報じるバカ」と「演じるバカ」』…

オルフェイス@usivernal042

メニューを開く

返信先:@e14bxTHI8o9FHc71記者クラブ制度が報道の自由ランキングを下げていると指摘されてるんだが。フリーの活動が著しく制限されているという部分。こういう常識的な知識もないバカに対して言ってあげて。 >お頭の脆弱性の程度が丸わかりすぎて 恥ずかしすぎる😆📷 😆

水木 たける@aim_co_ltd

メニューを開く

琉球新報の記者の質問に対して、後に現場を知る自衛官たちは感想を述べてきたそうだが、大臣の見送りに余念がなかった記者クラブの記者たちは何も言わなかったという。斉加さんは取材をする中で何度もこうした場面に遭遇し、「当局と同化する記者クラブ制度の怖さ」を感じたと語る。

たけのこ@drfr2017

メニューを開く

返信先:@yYsAGj0ff5oAvUN昔ならば、マスコミはスクープ合戦をしていた。今や日本のマスコミは飼い慣らされ犬。記者クラブ制度に膿が溜まっている。

SpotTokyo【緊急事態条項反対】@SpotTokyo

メニューを開く

返信先:@izumi_akashiどこも大本営発表 記者クラブ制度は良くないと思います。

チョビチョビおやじ@Chobichobi24641

メニューを開く

大臣が車で去ってゆくのを玄関で見送る多数の記者たち。異様な光景だ。記者が大臣のしもべに見えた。当局と同化する記者クラブ制度の怖さを感じた←それでも実直に取材を重ね真実に迫ろうとする記者たちにエールを送らねば。

集英社オンライン@shueisha_online

〈ギャラクシー賞奨励賞受賞〉放送局の幹部までもが「ニュースなんていらない!」「稼げるコンテンツを探せ!」と発言する時代に、「記者たち」の今と未来を見据える shueisha.online/articles/-/250…

艸Βιβλίο@odawisdom

メニューを開く

#ワクチン薬害 CBCのおかげで日本には 報道の自由が確保 していることを知りました。 報道の自由を妨げている当事者は 当のマスコミであることが判りました。 報道の自由度ランキングがガー 記者クラブ制度がガー ガーガー騒いでいる輩ほど 報道の自由度ランキングが低いことが 判りました。

大石邦彦のNOW ON SHARE!@Nowonshare_cbc

皆さん、おはようございます。いよいよ本日発売です。 【新型コロナワクチン「影の輪郭」】 この本はワクチンに翻弄されつつも、 その後も闘い続けてきた人たちを追った記録です。 その相手は国であり、製薬会社であり、医療機関…そこには、私の想像を超えた過酷な闘いがありました。

(0回接種)ジュンちゃんのドロップキック@T1FQtuqHU7osEbt

メニューを開く

NHKは愛宕?から渋谷(陸軍跡地)に移転するのに際して、宏池会に借りがある。 自民党に対して及び腰にならざるを得ない。 各新聞社や電通も本社用地には政府の関与があり、なおかつ記者クラブ制度によって懐柔されているので忖度が働く。 つまり、人民が自発的に情報発信しないとダメだということ。

たかおん@TakaoMorimoto

メニューを開く

本土のメディアの本性が見える。結局米軍基地問題は沖縄の問題としか思ってないんだろう。 一部から抜粋 驚天動地と言えるような出来事は、日常的に静かに進行する。たとえば、防衛省を担当する明記者を取材するなか、記者クラブ制度という特権に胡坐をかく大手メディア記者たちを繰り返し目撃した。 pic.twitter.com/AyMgPYEOgq

明(あきら)ゆきこ@Akira_keyko

メニューを開く

---- とても素晴らしい取材力の記事! ジャーナリズムはこうでなくちゃ。 マスコミの存在意義は、権力の監視役でもある。 しかし、日本の記者クラブ制度は、ただ単に与党のスポークスマンと化している。 今の国民は... #Yahooニュースのコメント news.yahoo.co.jp/profile/commen…

Philip Blackwood@PhilipBlackwoo1

メニューを開く

記者クラブ制度に加入してる大手メディアからするとライバルが増えて既得権が失われる可能性があるフリーランスの記者達を平等に扱う事は看過できないのだろう。だからそれらを実施した民主党にも風当たりが強かった。

田中龍作@tanakaryusaku

【知事が変わると記者会見が変わる】 蓮舫氏は、「知事になったらどうやってメディアを通じて都民に発信していくか」と記者団に問われ、次のように答えたー 「今日は記者クラブ、今日はフリーランス、今日は雑誌の方たちとか、いろんな会見のあり方を模索したい」。…

マゴン(野党共闘で政権交代を目指そう)@dada545189

メニューを開く

記者会見がオープンに変わるだけでも蓮舫知事誕生の意味がある。それほど記者クラブ制度は腐っている。

田中龍作@tanakaryusaku

【知事が変わると記者会見が変わる】 蓮舫氏は、「知事になったらどうやってメディアを通じて都民に発信していくか」と記者団に問われ、次のように答えたー 「今日は記者クラブ、今日はフリーランス、今日は雑誌の方たちとか、いろんな会見のあり方を模索したい」。…

小林富久壽@fukuju_k

メニューを開く

BBCは都知事会見など、日本の記者クラブ制度の反社会性を特集すれば面白いのになぁ。 #ネトウヨ栄えて国滅ぶ @bbcnewsjapan

坂本甚之丞@unitesapiens03

メニューを開く

警察と報道機関の不正な癒着の温床である 警察記者クラブ制度 警察を有利に持ち込 む目的で世論を不正に誘導する印象操作報道は法治に対する背徳行為だと思います。 #警察記者クラブ制度廃止 #警察記者クラブ廃止 #記者クラブ制度廃止 #警察密着24時 #警察庁解体 #警察解体

オヤジ@xru68etup

テレ東「警察密着24時!!」内容を謝罪 「鬼滅」巡る事件で過激な演出に事実誤認「名誉を傷つけた」 #SmartNews #警察24時 #警察 警察24時!結局作家がいるヤラセ番組! 言い訳も警察と同じ‼︎ sponichi.co.jp/entertainment/…

鬼蜻蜓・オニヤンマ /北海道警察と言えば『日本で1番悪い奴ら』ですが…@sp8472j

メニューを開く

返信先:@renho_sha深夜の民放の扱いが悪かったです が、 そんなことより 蓮舫さんが記者クラブ連中と、フリーランス記者の質問に平等な、見た目それ以上の質問機会を与え、丁寧な対応し、記者クラブ制度を改革、フリーランスを参入させると明言してましたね これはポジティブサプライズの大改革 #都知事選

風越信吾@kazagosisingo

メニューを開く

返信先:@brahmsloverフジテレビの㌁も、4.5番手でした そんなことより 蓮舫が記者クラブ連中より、フリーランス記者の質問に平等な、見た目それ以上の質問機会を与え、丁寧な対応し、記者クラブ制度を改革、フリーランスを参入させると明言してましたね ポジティブサプライズの大改革 #都知事選 #蓮舫 #記者クラブ

風越信吾@kazagosisingo

メニューを開く

日本の大手マスコミのイカガワシサは、民主党政権時に与党の瑕疵をあげつらい、足を引っ張って政策の実行を妨害してたのに、安倍晋三が政権を獲ると全く批判せず、むしろ野党のネガティヴ情報を垂れ流すようになったことでもよくわかる 記者クラブ制度を否定した民主党政権への意趣返しもあったよなー

Tokyohelper:石田雅彦@tokyohelper

メニューを開く

産経あたりは諦めでしょうね もし小池落選なら記者クラブ制度もどうなるか分からず、埋もれますから #TBSスタンバイ @2

🌻高血圧ボーイ🍉@koketsuatsuboy

恐らく東京新聞だけに知られたのでしょう。他誌の都政担当はナニしてたのだろうか?#TBSスタンバイ

とんまのまんと🍉💙💛@mmantle3

メニューを開く

返信先:@gunma_jp14記者クラブ制度は政府側が決めることだよw

マッキキ イェア!!!!!(☝ ՞۝՞)☝!!!チェケラ!!!!!@newmakkiki

メニューを開く

続き ・記者クラブ制度をなくす。メディアの堕落の原因の一つ。 ・献金を禁止。なぜあるのか分からない。 ・税金の使い道の透明化。いつでも誰でも分かるように。 ・税金の大幅引き下げ。所得の二割とかにならないか?

お節介501@osekkai501

メニューを開く

政治資金規正法の抜本改正が終盤国会における最大の焦点でありながら、骨抜きを目論む自民党の悪行も含め、丁寧かつ綿密に報道しない忖度メディアの怠慢。だからこそ、国民に真意が伝わらず、与党側も極めて緩く構えるのだ。今回も記者クラブ制度の弊害が如実に表面化していよう。鋭くメスを入れたい。

ダンディつば太郎@孤高の戦士@dandytsubataro

トレンド16:26更新

  1. 1

    エンタメ

    小倉唯

    • 三月なのか
  2. 2

    アニメ・ゲーム

    サイコパワー

    • ベガ
    • キャラクター
  3. 3

    アクリルお守りキーホルダー

    • 特典
    • 君は僕のもの
    • 直筆メッセージ
    • ラウール
  4. 4

    アニメ・ゲーム

    岡本信彦

    • WIND BREAKER
    • 梶蓮
  5. 5

    エンタメ

    レナセールセレナーデ

    • 第3期
    • Mrs. GREEN APPLE 大森
    • 大森元貴
    • Mrs. GREEN APPLE
    • ももいろクローバーZ
    • 主題歌
  6. 6

    スポーツ

    松本直樹

    • サンタナ
    • 直樹
    • ホームラン?
    • スイング
    • ヤクルト
  7. 7

    エリカヴァレリア

    • ハーツコンチェルト
    • サトノクローク
    • オープンファイア
    • 東京11
    • アームブランシュ
    • シーウィザード
    • 8倍
    • 680円
    • ハーツ
  8. 8

    エンタメ

    若林正恭

    • 春日俊彰
    • オードリー
    • ファーストピッチセレモニー
    • 西武ファン
  9. 9

    スポーツ

    今シーズン第1号

    • 福永裕基
    • ソロホームラン
    • ホームラン
    • 第1号
    • ホームラン?
  10. 10

    エンタメ

    春日さん

    • ビーズリー
    • オードリー
    • 若林さん
    • CS放送
    • 話しかけないで
    • アナウンサー
20位まで見る

人気ポスト

よく使う路線を登録すると遅延情報をお知らせ Yahoo!リアルタイム検索アプリ
Yahoo!リアルタイム検索アプリ