自動更新

並べ替え:新着順

ベストポスト
メニューを開く

【投資を始めるなら証券会社はSBI証券or楽天証券で決まり】両社ともネット証券最大手。大手で日本株の売買手数料ゼロはこの2社だけ。新NISA(成長枠)での米国株および外国ETF(米国、中国、シンガポール)の売買手数料もゼロ。どちらも国内最大級だから、圧倒的にサービスが充実している。差も少ない… pic.twitter.com/uQM2VEc87w

かぶこめ💰癌と戦う投資家@kabucome

メニューを開く

証券会社の営業さんよ…証券会社勤務の息子を持つ母親にNISA手数料の高い投信を勧めるとはいい度胸してますわね。

kota_skywalker@kota_skywalker

メニューを開く

マンション建て替えのタイミングで両親の資産額を知り、証券会社に高い手数料を払って投資信託をしてることが判明。笑 そこから営業に反対されながらも楽天証券に全て移管して新NISAまで代わりに運用してます💡

あん | インデックス投資×賃貸併用住宅@cf_i58

メニューを開く

日本人が、正しい金融知識を身に付ければ、日本の銀行は駆逐されるだろう。新NISAで日本の証券会社もボロ儲け。大手証券には気をつけろ。営業妨害になるから、中身はやめておくわ。岸田がやろうとしていることは、米国の機関に手数料を流すことだ。既に新NISAで兆円単位の金が米国に流れた。

夜明前 yoakemae@masaakiin

自分は、資産運用立国実現プランには反対だ。金融・資産運用特区自体も反対だ。自民党のせいで、日本は植民地化するだろう。 政府は資産運用立国の前に「所得倍増計画」を 国民は投資よりも節約、銀行預金を選好し「悪循環」に(夕刊フジ) news.yahoo.co.jp/articles/68388…

夜明前 yoakemae@masaakiin

メニューを開く

こんな感じで譲渡税取り戻しをしてます。 手数料無料の証券会社なら約定単価など 気にせず空いた時間にやればOK。 多少高く買戻しても還付金を考えれば 気にする必要なし😊 NISA口座は不可なのと1日1回なので そこは注意してください😅 翌日に還付金で買い増すのも◎ 何もしないよりは良いかと👍 pic.twitter.com/Bobd24XiGV

Wわんこ♡お小遣いで超富裕層を目指すUo・ェ・oU@FLiPakO5

メニューを開く

本日は終日調べもの。 1,お客様の資産移管可否や手数料NISAの確認 2,明日会う新規先の方との面談準備 提携している証券会社に事務手続き等の確認もします。…

白井翔馬 | 白井キャピタル代表取締役@shirai_capital

メニューを開く

返信先:@mnxces1横から失礼します 株式を取り扱っているのは「証券会社」で、銀行は間に入って手数料を稼いでいるだけの存在です 私も証券会社に口座を持っていますよ! NISAは「インデックスファンド」というものを毎月積み立てて購入することをおすすめします︎👍🏻 ̖́-

まきぽん@まきぽんちゃんねる🌟ラグナド@makipon_ch

メニューを開く

返信先:@RFimy新になってから積み立て&成長の二刀流が可能になりました✌️ NISA枠だと非課税な上に買い付け手数料まで無料な証券会社も多いのでゼヒゼヒ活用を! NTTとかも皆騒いでますが、安い今だからこそ配当貰いながらのんびり枚数増やしていけばいいんでないのって感じですねw

Felk/浮鶯@Felk2

メニューを開く

僕は基本的に損切りはしません。 損切りするのは、 1.どう考えてももう上がりそうにない時 2.他にほしい株があって現金がない時 3.年末で損失を出して税金を圧縮したい時 だけ。 NISAの場合、損失が計上できないので、3はなし。 損切りを勧めるのは、手数料を稼ぎたい証券会社の陰謀だと思っています。

やたがらすナビの中の人@yatanavi

メニューを開く

NISAは購入したい国内外の株を買えるのであれば問題ない。積立てNISAは数える程度のクダラナイ投資信託銘柄しか無い、どの証券会社でも。手数料稼がす為だけの積立NISAは不要。まして株さえ買えない銀行でNISAなどやってはいけない、持ってのほか。 msn.com/ja-jp/money/ot…

メニューを開く

返信先:@Rays_game_room既に証券口座は開設しているなら その会社でWebでNISA口座の手続きをすれば開設出来ますね! 分からなければ 電話して書類を郵送して貰えば出来ます マイナンバーのコピーなど添付する必要があったと思います! ネットの証券会社は現物取引は 手数料無料で買うことが出来ることが多いですね!

株の夜遊びV@W28CNV1RLB75155

メニューを開く

「 新NISAの投資信託って、すべて安全なんだよね 」と友人が勘違いにもほどがあることを言うので、『 それ年間120万円のつみたて投資枠のみの話で、成長投資枠にはヤバい銘柄も多いよ 』って答えると、「 例えば? 」と聞くから、私は『 ここだけの話、証券会社手数料かせぎ用の危険な銘柄といえばプ pic.twitter.com/HVsZyFb41V

しおかわ たけし@shiokawa_t

メニューを開く

NISA、ゴミ証券会社なのでこの時代に約定ごとに手数料が取られる、ほんとゴミ

🔞チャンコ🔞@c_nk1

メニューを開く

リプライは非難轟々だけど、新NISAでまず手につける「つみたて投資枠」は旧つみたてNISA同様、金融庁が厳選した投信しか買えないので、手数料や信託報酬で搾り取るタイプの罠銘柄は入っていないぞ。 銀行や証券会社に相談して始めるのは、何もしないより大いに「あり」だと思うけどなぁ。

ただかぶ@高配当×ブログ@tadakabu

そこは相談してはいけない2トップよ

メニューを開く

NISAやらなんやら推してくるのは金融商品ってのはカモが多いほど利益が出る形態だからです。 で、その元締めが銀行だったり証券会社等のその辺の取引で手数料取れる界隈だからそりゃ相談も糞もない。買わされる。

メニューを開く

NISAの落とし穴。来年2024年から始まる新NISAは神制度であり、絶好の投資チャンス。だけど投資商品を売る側も同じくらいチャンスなので注意が必要です。銀行や証券会社の窓口に行って、おすすめの商品を聞いたら絶対にダメ。売る側にとって都合の良い(手数料が高い)商品を紹介されるので......

しん|新刊ベストセラー獲得(4/13出版)@shinfire4343

メニューを開く

NISA肯定派 NISA否定派 どちらが正しいかはさておき、証券会社手数料収入で潤うのと、金融広告収入で儲かるメディアという状況は確かである。 注意すべきは、日経が垂れ流すジャンク投資記事に踊らされるなということ。 金融庁から改善命令が出ない範囲で、日経は与太記事、出鱈目を垂れ流す。

メニューを開く

若者の多くが聡明で新NISAでS&P500インデックスファンドやオルカンを買うから手数料で儲けを目論んでいた証券会社等が焦って堀江やテスタのようなインフルエンサーにインデックス批判させて日本の個別株買わせようとしている流れは興味深い。

メニューを開く

返信先:@0244Renton企業型拠出年金も保険屋か証券会社手数料取られてやる投資だから夫婦合わせて3600万以上貯める予定ないならNISA口座、iDeCo口座開いて自分でやった方がいいけどけっこうめんどくさい😪

ぷにぷに@punipekko05

メニューを開く

【新NISA】来月からnisa始めようと思うんだけど証券会社は楽天とsbi以外は手数料とかで損する感じ? njnet01.site/?p=6462

えぬじぇい@NJ_net_01

メニューを開く

最近NISA始めるために証券口座作ったけど、これ便利よね。 SMBCよりSBI新生銀行のが金利いいから普通に資金移動に使っちゃったわ。 証券会社の口座を経由すると、手数料無料で銀行からお金を移せる lifehacker.jp/article/100409…

‍みずしぃ@mizsy_plus

メニューを開く

返信先:@ru_zava企業型と個人型がありますよ〜 個人型は企業で用意がない場合&企業枠だけでは足りない場合(枠半分)などの時、証券会社で積立可能 手数料とか口座維持費とかもありますから良く調べられてくださいませ 個人的には NISA→ファンド(ひふみセゾン等)→特定口座(株,ETF)→iDeCo→保険(養老など)かなぁ🤔

GURICO@_pockky_

メニューを開く

NISA口座はどこで開設する?   金融機関 (証券会社 または 銀行)ですね。 口座の開設や維持に手数料はかからないので、 どこで開設しても初期コストは同じです。 色々あるので、初心者には迷ってしまいますよね。

エニーライフラボ@ライフプランと資産運用専門FP@any_life_labo

メニューを開く

証券会社選びの相談を最近受けた ネット証券なら使いやすいところ選べばどこでもいいと回答 楽天、SBIは手数料無料だが、他も1日50万円くらい無料やNISAは無料は当たり前 証券会社選びで時間かけてもしょうがないと思う

TAKASUGI @宅建士/FP3級/高配当株投資家@TAKASUG31289207

メニューを開く

証券会社NISA手数料で何兆円の預かり増えて手数料も何千億って利益出たって長期間続けるってわかってるなら、下げられるとこは下げる流れか。

満州中央銀行@kabutociti

あいおいニッセイ、イデコの運営管理料無料化 損保でも - 日本経済新聞 nikkei.com/article/DGXZQO…

ゆっくり生活@YukkuriSeikatsu

メニューを開く

NISAやるかやらんかは別として、とりあえず証券会社で口座作るだけで1万円以上は簡単に手に入る。 金がないから証券口座作らないとかない。18歳以上だったら誰でも無料で維持手数料もないから作らないと損するだけ

きゅー@peroqperoq

メニューを開く

NISAの流行→ファンドラップ等のストックビジネスが絶好調という事らしい。投資はしたいけどとりあえず…という流れで紹介されるお手本みたいな高手数料商品だよなあ 【金融】NISAの恩恵で証券会社が爆益!メディアが報道しない証券業界で起こっていること! youtu.be/NK59aDakkMw?si…

shingen.eth@shingen_crypto

メニューを開く

銀行、証券会社、クレカ会社、携帯会社…新NISAとポイントと金利と為替の世界🌍 手数料商売は博徒と同じなんよねw

92Rider@9292Rider

メニューを開く

ネット証券会社手数料が良心的だし、ポチッと押すだけで操作できるし、本当にありがたい。 けど、初心者🔰故に店頭で助言も欲しかったりもする🥹 新NISA、両枠ともインデックス満額で埋める計画にしてるけど、はたしてそれで正解なのかなぁ…。 知識が薄いから、心が揺らぐ。

きなこもち。@Kinak0M0chii

メニューを開く

多くの証券会社は株式の保護預かりは無料だ。このため、NISA口座で株式を20年も30年も長期保有するだけの顧客は残高報告などの事務手数料が掛かるだけで、証券会社の利益にならない。投信なら顧客の損得によらず、預かり残高に応じた日割り計算で証券会社や運用会社に手数料が入ってくる。

そね|いろはにマネー編集長@sonepi493

メニューを開く

NISA証券会社のサイトには株式ファンドや債券ファンド、米国株や新興国株に分散投資を推奨する記載が多いですが、実際は全世界株式インデックスファンド一本だけで充分です。複数のファンドを組み合わせた場合とほぼ同じ結果が得られるため、無駄な手数料を支払う必要はありません。… pic.twitter.com/z0K5JDO5OK

岸田康雄|公認会計士・税理士@kishida_cpa

メニューを開く

ファンドラップは 金融庁も注意喚起している 手数料のバカ高い金融商品です😫 【金融】NISAの恩恵で証券会社が爆益!メディアが報道しない証券業界で起こっていること! youtu.be/NK59aDakkMw?si…

せのおたく@インデックス投資&副業@FPsenotaku

メニューを開く

NISAつみたて投資はオルカンかS&P500かの前より大事なこと。証券会社でも資産は大きくかわる。手数料の安さと銘柄の多さでSBI証券と楽天証券が二強。二強をサービス・ポイント・銀行・クレカ・経済圏の総合力で比べました。 ※二強の徹底比較はこちら↓ suyamatakuji.com/rakuten-sbi

たくじ|お金のお得を図解@fxmeitantei

メニューを開く

返信先:@financial1111今までは某証券会社NISA口座があったのですが、手数料が高いのでネットの証券会社に変更中なんです、、、なかなか踏ん切りがつかなかったのですが、太郎さんの本を読み、成長枠は全て個別株にする決心がついたので 笑

ティミー@7IclBggGKz9988

メニューを開く

手数料取り過ぎ。 【金融】NISAの恩恵で証券会社が爆益!メディアが報道しない証券業界で起こっていること! youtu.be/NK59aDakkMw?si…

平岡正宗/桐生政宗@jhon_doe

メニューを開く

ウチの父がNISAを始めていた。が、よくよく聞くと証券会社の担当者に言われるがまま買ってる感じ。購入時手数料かかるし運用管理費用もアホ高い。「目論見書や運用報告書は読んだ?」と聞いてもなにそれ状態。 ということで父を教育するための資料を作成中…

つる@育児奮闘中@tsuru_1985

メニューを開く

おはようございます。 昨日の報告 スクリンでポチポチ アメリカ株の手数料ですが証券会社に電話で聞きました😆nisa枠なので為替の手数料だけでした。 1ドルで25銭 円→ドル ドル→円と2回両替で500円弱。電話はいいわ☎️ 今日はどうなるかな〜 pic.twitter.com/zNf1oLT3fE

くく@k7_jze

メニューを開く

利用しないと税金20%も損 10秒でわかる 新NISAでプチセレブになるはじめ方 ①証券会社で口座をひらく 手数料が安くファンド数がおおいSBI証券か楽天証券がおすすめ ②NISAを申込む 口座開設とまとめて申し込める ③投資信託の銘柄をえらぶ 全世界株式オルカンか米国株式S&P500… pic.twitter.com/zRbD3dQUyd

たくじ|お金のお得を図解@fxmeitantei

メニューを開く

返信先:@navy__catNISAもイデコも、要は申し込む銀行や証券会社によって取扱い商品や手数料が異なるのがいちばんの悩みどころなんですよね…!取扱い商品は、基本的には人気どころはどこも同じように扱っていますので、よほど「この商品が良い!」というのがなければ、手数料が安いところを比較したり、

メニューを開く

返信先:@uac8kj6eZ国民に新NISAなど投資をやらせて経済回そうとしているが、それは証券会社手数料収入で儲けるだけ。寧ろ積立金を出し年金に追加すれば、支出増加して日本全体経済がまわるのではないか。

ねこどん@nekodonnetwork

メニューを開く

返信先:@nekotan_104「靴磨きの少年の法則」やな。 証券会社NISAや個別株では大して儲からんよ。 儲かるのは信用取引の手数料やで。

CoolSalamander 𝕏 FIRE@CoolSalamander_

トレンド13:36更新

  1. 1

    エンタメ

    天竺編

    • 北村諒
    • リベステ
    • 東京リベンジャーズ
    • イザナ
    • 情報解禁
    • 3名
    • 大変光栄
  2. 2

    アニメ・ゲーム

    シグウィン

    • 看護師長
    • YouTube
    • キャラクター
  3. 3

    パフォーマンスフォト

    • ファンクラブ限定
    • STARTO
    • We are
  4. 4

    エンタメ

    Boom Boom Pow

    • KENTZ
    • 花海咲季
    • 260%
    • 咲季
    • 好印象
    • アイドル衣装
    • ピックアップ
    • ライブシーン
    • アイドル
  5. 5

    スポーツ

    第20号

    • 特大ホームラン
    • 145m
    • 20号
    • ドジャース
    • 大谷翔平が
    • MLB
    • 大谷翔平 20号
    • ホームラン
    • OPS
    • 476フィート
    • ソロホームラン
    • ドジャース 大谷翔平
    • 4年連続
    • 飛距離
    • 日本人初
    • ドジャース・大谷翔平
    • 大谷翔平
    • Dodgers
    • Ohtani
  6. 6

    ニュース

    Justice

    • 新ユニット
    • ジジ
    • WHO
    • ユニット
    • ホロライブ
  7. 7

    ヨーロッパバーガーズ

    • 肉厚ビーフ
    • ジャーマンポテト
    • 魔女の宅急便
    • ジジ
    • ジューシーチキン
    • ヨーロッパ
  8. 8

    アニメ・ゲーム

    メインストーリー更新

    • シェマタ
    • アビドス
    • メインストーリー
    • 列車砲
    • 対策委員会編
  9. 9

    スポーツ

    戸田和幸

    • SC相模原
    • 監督解任
    • J3相模原
    • 高橋健二
    • コーチ
    • 2024年
  10. 10

    エンタメ

    伊藤静

20位まで見る
よく使う路線を登録すると遅延情報をお知らせ Yahoo!リアルタイム検索アプリ
Yahoo!リアルタイム検索アプリ