自動更新

並べ替え:新着順

ベストポスト
メニューを開く

返信先:@HwanRei2ということは、『日代八通譲状』が正しいことになりますから、日蓮日興の血脈は日代に相承されたことになりますけど? pic.twitter.com/aQ8TqxUtyv

気楽非活ロレックス。@mwP0s8t4fiA7LWQ

メニューを開く

返信先:@HwanRei2あれ? それなら日興譲状で日興の血脈が譲られたのは日妙なのですか? pic.twitter.com/3GjKRNlC5V

気楽非活ロレックス。@mwP0s8t4fiA7LWQ

メニューを開く

返信先:@HwanRei2それなら『日興譲状』で日興は北山本門寺2世の日妙に「血脈」を授けたことになりますが? これは真蹟ですか? それなら日興の血脈は北山日妙にあるということですか? pic.twitter.com/P4TgRJBszO

気楽非活ロレックス。@mwP0s8t4fiA7LWQ

メニューを開く

鎌倉時代の「沙弥証阿」の譲状が結構出てたんですが、この人は当時の祠官である秦相頼のことらしいのよ。 お〜神仏習合〜と思うと同時に、神官する人は「僧」「比丘」ではあかんのやろな…と思いました。 日本の「沙弥」て独特よなぁ…。

大谷由香/ OTANI Yuka🧚@yukao1218

メニューを開く

ただ、譲状では道誉は「ミま」には身寄りがいないため息子の高秀に保護をお願いしており、孫の「ミま=高久」とすると不自然な記述です また1379年3月8日付の義満御教書では道誉譲状により「北」に領地を任せると記されており、これが「ミま=北」とする根拠 #逃げ若 #逃げ上手の若君 pic.twitter.com/qR5mGZU7YJ

平野レミゼラブル@キネマ荘@28kawashima

メニューを開く

う~ぬ、変体仮名が読めぬ 🤔 譲状をかなで書かんといてくれ~ 😭

隼人佑@Bhorse1001

メニューを開く

返信先:@sokadamedasi1百歩譲ってだな日蓮日興はいいさ、しかし何故三祖から本六新六の日目日代共に相承されてんだ?日代八通の譲り状は何なんだ?堀日亨は日代譲り状は偽物にあらずと富要集にあるぞ、他にも北国の「別当」阿仏日満だ、三人とも本尊書写してるぞ?しかも妙蓮寺日華も日目在世時に書写してる、大石とは→

メニューを開く

返信先:@fujikwa19418「開山上人は、これを弘安二年に密付せられて、正しき広布の 時まで苦心して秘蔵せられた(乃至)開山上人より三祖日目上 人への富士総跡の御譲り状にも「日興が身に充て給はる所の弘 安二年の大御本尊」として、戒壇本尊とは書かれなかったの は、大いにこの味わいがある。」 日亨上人

numamichi@numamichi

メニューを開く

返信先:@rokuhara12212確かに。少なくとも鎌倉時代に関して、板額は結構例外的な情報源だと思いますが?武士の女性についてといえば、ほとんど土地関係(譲状などの中の登場・機能・役割)や後家としての地位などが注目された気がします。(80年代以降のそういう研究は少ない気がしますが、知識不足かもしれなません。)

Christian Werner@KamakuraHojo

メニューを開く

返信先:@YheqGCYKkYDbe5t9「開山上人は、これを弘安二年に密付せられて、正しき広布の時まで苦心して秘蔵せられた(乃至)開山上人より三祖日目上人への富士総跡の御譲り状にも「日興が身に充て給はる所の弘安二年の大御本尊」として、戒壇本尊とは書かれなかったのは、大いにこの味わいがある。」 富士日興上人詳伝277頁

numamichi@numamichi

メニューを開く

法然展は、絵画史料に描かれる中世の習俗・建築・服装等を間近で観察できたのがけっこう楽しかった。その次は譲状・附法状関係。

みょんみょん@washou3956

メニューを開く

トーハク行ってきた! 宮様の鎧直垂舐めるように見てきたよ😊 仮縫いのような縫い目が沢山あったけど、保存のためのだろうな。 図録にも収録されてたので買った👍 因みに勝手に宮様のものと言ってるけど、足利義持裏書安堵を伴う譲状から湯川宗光から嫡子満春に譲られたものとのこと。 pic.twitter.com/1yEzDBryVs

白桜志乃@S_Shirosakura

メニューを開く

。また、家司の藤原有国が危篤となった道兼に対して、後任の関白を指名した譲状を書くよう勧めたが、関白は譲状を書くものではないとして道兼は拒否したという(『江談抄』)。

初級日本歴士@Wdv1KJuMriZWjtU

メニューを開く

戸次道雪は永禄十年の高橋鑑種討伐の際、宝満山の九ノ峰まで攻寄せたと道雪譲状に記している。 九ノ峰というのがどの辺りかは不明だが、言葉のニュアンス的に宝満山に連なる峰々が要害化していたと解釈できる。 恐らく上記の三城の他にも小規模な砦群が山頂までの登山道や尾根道を守ってのだろう。

ゴン太@戦え!みんなの立花城【制作中】@Gonta_Lineiden

トレンド15:57更新

  1. 1

    杖好きなんだなー

    • 潤くん
  2. 2

    エンタメ

    きゃりーぱみゅぱみゅ

    • ゲスト出演
    • 出演情報
    • TOKYO
  3. 3

    ナミュール

    • ロマンチックウォリアー
    • ソウルラッシュ
    • セリフォス
    • ガイアフォース
    • 馬体重
    • ステラヴェローチェ
    • ロマンチック
    • ヴォイッジバブル
    • 細江さん
    • 全馬無事
    • ガイヤフォース
  4. 4

    エンタメ

    そろそろソロ

    • ギフテッド
    • まっすー
    • 後ろの映像
    • 加藤シゲアキさん
    • 日本のトレンド1位
    • 同時再生会
  5. 5

    ニュース

    ゲリラ豪雨

    • 大雨警報
    • 土砂降り
    • 月500万
    • 線路冠水
    • 雨のせい
    • 注意してください
    • 月10万円
  6. 6

    グルメ

    ばいばい

  7. 7

    エンタメ

    モーニング娘24

    • ほまたん
    • モーニング娘
  8. 8

    エンタメ

    リハ観覧

    • ヘチャン
    • チソン
    • ドリショ
    • ジェノ
    • ドリショ 名古屋
  9. 9

    スポーツ

    先頭打者ホームラン

    • 森下翔太
    • 先頭打者
    • 森下くん
    • 第6号
    • 6号
    • 楽天モバイル
  10. 10

    小林徹弥

    • 調教助手
    • バヤシコ
    • JRA
    • 50歳
20位まで見る
よく使う路線を登録すると遅延情報をお知らせ Yahoo!リアルタイム検索アプリ
Yahoo!リアルタイム検索アプリ