自動更新

並べ替え:新着順

ベストポスト
メニューを開く

お客さんから、フォークリフトの充電用ブレーカが落ちるとの連絡があり現地確認を実施。 充電してみると、30A定格に32Aくらい流れてます。約10分で「ジー」という音と共にトリップ。 仕様書に動作特性グラフがあり、110%の負荷電流で5~10分くらいでトリップするらしい。 限時特性持ってるのだね。 pic.twitter.com/3Os6EpZEXG

HIRO@電気主任技術者🔰@HIRO20231101

メニューを開く

SOUND TIGER Accordare の電池ボックスを作ってみました。 頒布データをベースにタカチケースに収まるように加工。各ゼムクリップと電池の接点で4N純銀線を使って繋いでます。 負荷電流は少ないので接触抵抗による電圧降下の差はほぼ誤差かと思います。 気持ちの問題😆 booth.pm/ja/items/29398… pic.twitter.com/Z9Q2i6wAOB

ロンツカ@ron2ka

メニューを開く

私見 ファラデー,ヘンリーの「電磁誘導の法則」は 電磁気に於る「作用・反作用の法則」と言える‼️ 導体への供給鎖交磁束の変化は その導体に,その磁束変化を阻む方向への 逆誘導起電力を生む 直流RL直列回路の過渡現象で コイル起電力の漸減と共に ON直後0だった負荷電流漸増し 定常電流 I=V/R⚡🔋

ファラマク (ファラデーマクスウェル)@smmr44635735

メニューを開く

LOAD ON状態でスイッチのON/OFFを行うと、負荷電流が急激に立ち上がり、オーバーシュートが発生しDUTの寿命を大きく引き下げてしまったり、オーバーシュートの影響で電源側の過電流保護回路が作動し、試験が中断される可能性があります。 kikusui.co.jp/%e3%80%90%e8%a… pic.twitter.com/50qGTUlAHj

菊水電子工業株式会社@KIKUSUIDENSHI

メニューを開く

アナログで数字の読みは 大雑把ですが このバッテリーテスターは 実際に負荷電流を流して 測定するので 信頼できますよ 当店では このテスターで電流を流し バッテリー内の極板に残った 表面電荷を除いてから CCAテスターで再度測定してます 2段階チェック。

みょう*整備士見習い@myou1313

講習で使ったアナログテスターよりアナログなんですけど笑 使い方は一緒だからって。 頑張って覚えます!!😊

電装屋@つばめ@K127Yasuyuki

メニューを開く

DSPラジオ 自動でスキャンして 受信可能なチャンネルを登録 賢い! USB電源の為か 少しノイズが入る モバイルバッテリーを試すが 負荷電流が少な過ぎるようで 無負荷と見做され 数秒後に電源オフ 残念ながら使えない 感度はまあまあ AM中波帯ラジオは好感度 FM放送や SW短波は無理 pic.twitter.com/111biAqcpu

メニューを開く

うーん,1φ3wの負荷電流値をロギングしようと思うと,CTが2ついるんだよなぁ~😇

kyo | Energy Application Marker & Engineer@kyo_engineer

メニューを開く

彼はかっこいい曲もエッな曲もできるんですよって話。 あと自ら負荷(電流)をかけるストイック?な人間←

白柏美泳(しらかしみえ)🦍@AniotaMie0206

メニューを開く

返信先:@LohoG29iヒューズの特性確認した所、このLBSは定格負荷電流200Aに対して、JC-6/60のヒューズは200A流れても溶断するのは2分後だったりするんですね... 過負荷でこんなに大電流が流れても遮断が遅いのなら確かに51で直ぐに飛ばした方が良いのですね。 勉強になりました✍🏻 大変ありがとうございました😊 pic.twitter.com/diEBswUdYC

電気マニア@denki_33

メニューを開く

誘導電動機の拘束試験は回転子を拘束した時の試験で、すなわち回転子の軸を固定した試験。すべり1で出力は1-s/s•r₂'=0。定格電流が流れる低電圧を加えて、一次電流、印加電圧及び入力を測定する。定格負荷電流に対する拘束電圧をインピーダンス電圧という。

毎日の糧@1VHpVW1DBpnWIjS

メニューを開く

18Vで最大負荷電流48A流せるモーターなんだけど手で負荷をかけても加速時以外は電流が〜1.5Aくらいしか流れない どうやったら数十A流れるんだ 負荷軽すぎ?

ストリキ@strikitea

メニューを開く

【系統の安定#7】同期式発電機では、負荷に流れる電流によって界磁が影響を受けて出力電圧が変化します(電機子反作用)。負荷電流が進み位相では電圧が上昇し、遅れ位相では降下します。発電所ではこうした変動を抑えるため、界磁電流を制御しています。

エレキたん【節電・ピークシフト】@ElekiTan

メニューを開く

返信先:@goldheewon1負荷電流とか求める問題

さいと@saito_2023

メニューを開く

交流電気回路で コイルを称して誘導性負荷 InductiveLoad と言い 負荷電流が電圧に対して位相が コイルだけの場合で 最大のπ/2[rad]遅れるが 今迄意識する事が余り無かったけど 「ヘンリーの電磁誘導負荷」だった‼️ 電圧・電流・磁束の変化に対して 自己誘導を発生⚡🧲💫⚡ detail-infomation.com/difference-of-… pic.twitter.com/419J9sUozW

ファラマク (ファラデーマクスウェル)@smmr44635735

メニューを開く

正弦波インバーター BESTEK-MRZ3010BU 300w の無負荷電流(12vをつなぎコンセントに何もつないでいない時の消費電流) 0.73Aなので 消費電力では12×0.73=8.76w 小電力の負荷には不向きです 10w程度のLED照明なら もっと容量の少ないインバーターのほうが無負荷電流が少ないので効率がいいです pic.twitter.com/IffY4OlRxv

メニューを開く

直流電動機の回転速度 ΔV V  E E=V-ΔV=kφn、∴n=(V-RI)/kφ、 分巻kφ一定でR小さく右下がりであるがほぼ一定ととらえる。 直巻 n=(V-RI)/kIa=V/KIa-R/k ∝V/kIa 負荷電流に反比例となる。ただある程度になれば磁束飽和して一定となる

毎日の糧@1VHpVW1DBpnWIjS

メニューを開く

Inductive Load インダクタ, コイルの 誘導性負荷は 負荷電流が電圧に対して 位相が,π/2[rad]遅れる‼️ Capacitive Load キャパシタ,コンデンサの 容量性負荷は 負荷電流が電圧に対して 位相が,π/2[rad]進む‼️ Resistive Load 抵抗負荷は 負荷電流が電圧と 同相である‼️ pic.twitter.com/vO4OugHb41

Electrical Engineering@Electrical_4u_

Like and Repost if you got this one 🙌🔁👍❤️

ファラマク (ファラデーマクスウェル)@smmr44635735

メニューを開く

CTの選定方法 最高電圧 使用する回路電圧により決定 定格一次電流 負荷電流の約1.5倍程度で選定 定格二次電流 5Aが標準 過電流強度 系統回路の短絡電流により決定 memo-labo.com/ctka.php

でんきメモ@den_study

メニューを開く

電池が劣化しても内部抵抗が増える 逆に言うと少ない負荷電流を掛けて劣化した電池の電圧を測っても大して電圧が下がらない

Yukari_uebsh@Yukari_uebsh

バッテリーは内部抵抗があるので電流が増えると電圧が低下する 横に書いてる電圧は規定の負荷をかけたときの電圧なのでテスター側に負荷を与える回路が必要 知らないと間違いやすい部分…

ヨシヲ(13歳ちくわ少女)@yoshio_will

メニューを開く

返信先:@HIRO20231101負荷電流は漏れ電流とオーダーが違うので・・利用はムツカシイ。 仮に子ブレーカーを、A; +180mA、B; +300mA、C; -300mとします。主幹で合計+180mAなので、 たとえばAを解放して主幹0mA, Bを解放して主幹120mAを確認できるのでは?と申しました(汗)

メニューを開く

返信先:@a__6理屈的には、子ブレーカーのR相、T相の負荷電流を図って、差し引くと主幹の漏れ電流になるって感じですかね? もう、少し単相3線式の理屈を理解しないといけませんね。コメントありがとうございました。

HIRO@電気主任技術者修行中@HIRO20231101

メニューを開く

返信先:@RIDER_gg_🤣🤣🤣 個別で負荷電流が判るといいのですが、 そういうわけにはいかないですね・・😅 ある意味、「見て見ぬふり」でいいかと(こらこら)

Nakabata_base@NakabataBase

メニューを開く

返信先:@denki_33変圧器の負荷電流が丸々流れるからではないと思いますねー (VTとトランスの電位差)÷短絡インピーダンスによる循環電流がVTの定格を超えつづけたからOUTなのかな?と思いました 知らんけど笑

電ちゃん@denkihoan2020

メニューを開く

SOGの制御電圧が100Vなので、25VA÷100V=0.25Aしか流せないのかな? そうだとしたら負荷電流なんて何Aも流れるから簡単に定格負担は超えそう。 VT無しPAS時のGR電源配線を繋いでも、結局は低圧側変圧器の負荷電流が丸々PASのVTに流れるからOUTなのかな。 電気回路に対する理解力が無くて泣ける😭

電気マニア@denki_33

メニューを開く

SOGのP1.P2へ他負荷の配線を繋いで二重印加した場合(VT無→VT内蔵のPASへ更新時に既設GR電源誤接続とかも)、回路的にはこういった原理で短絡するんですね。 原因としては低圧側の負荷電流がVTに丸々流れるから、VTの定格負担を超えてしまって焼損って事なんですかね•́ω•̀)? eme-chubu.or.jp/wp/wp-content/… pic.twitter.com/6FqbEdWLNY

電気マニア@denki_33

メニューを開く

消防設備士乙七試験勉強 機能 ·電源変圧器容量ほ定格電圧の最大負荷電流に耐える ·表示灯 130%の交流電圧20H 電球2以上並列(放電灯LED以外)300ルクスで3M ·スイッチは停止点が明確 最大使用電流に耐える

ツルシコ@kjdiyreformer

メニューを開く

📢新製品入荷! 【Phoenix Contact】 ONEPAIR SPE M12コネクタとケーブル 主な仕様は… 🔹M12スレッドタイプ 🔹過電圧カテゴリーII 🔹4A最大負荷電流 🔹500V定格サージ電圧 🔹4A定格電流 🔹最小絶縁抵抗:1TΩ 🔹接触抵抗:20mΩ 詳細は👇 pic.twitter.com/9D91TpohpU

マウザーエレクトロニクス@MouserElecJapan

メニューを開く

試作した整流器の負荷電流を計測したらキリが良かった…www pic.twitter.com/8W50sttXt5

Potato_Croquette_P@DBA_VM4_LEVORG

メニューを開く

返信先:@HIRO20231101スミマセン。それはわかりませんが通常、停止って負荷側から開いていくものではないんでしょうか?なのでVCB開放→負荷電流無くなる→DS開放→このときまだ受電はいきているので、電源はいきてる?てなことを思ったのですが 私はまったく現場にいったことがないので間違ってるかもです

すばる@mtomtoPOLULU

メニューを開く

電動機ではいずれも当てはまるが 直流電動機でも逆起電力[V]に負荷電流[A]を乗じた電気エネルギー[W][J/s]を入力として 各種損失を引き形態が変換された運動エネルギー[W]として外部に出力される‼️

ファラマク (ファラデーマクスウェル)@smmr44635735

メニューを開く

【系統の安定#7】同期式発電機では、負荷に流れる電流によって界磁が影響を受けて出力電圧が変化します(電機子反作用)。負荷電流が進み位相では電圧が上昇し、遅れ位相では降下します。発電所ではこうした変動を抑えるため、界磁電流を制御しています。

エレキたん【節電・ピークシフト】@ElekiTan

メニューを開く

【スペーサとは】 複導体送電線で強風や負荷電流による電磁吸引力などによって、素導体どうしが接触・衡突し、損傷するのを防止するために、径間の途中の何ヶ所かで使用する金具です。 #中西電業 #鉄塔 #送電 #送電線 #スペーサ pic.twitter.com/cYZ8mGaNm7

中西電業|送電線工事のプロ集団@Kurobendkk

メニューを開く

交流電化は電圧が高い代わりに電流が小さいから(新幹線はそれなりに大きいが)、保護接地スイッチ(=トロリー線の地絡)に対して変電所の遮断器は敏感に反応できる。 ヤバいのは大電流の直流電化。変電所から遠いと特に負荷電流との区別が難しいらしい。

デッドセクション@ACDCSection

トレンド18:50更新

  1. 1

    アニメ・ゲーム

    キートン山田

    • TARAKOさん
    • ちびまる子ちゃん
    • 後半へ続く
    • TARAKO
    • おどるポンポコリン
  2. 2

    動物

    クワガタ

    • ミヤマクワガタ
  3. 3

    スポーツ

    古田島優勝

    • 21連覇
  4. 4

    アニメ・ゲーム

    山の翁

    • ナイチンゲール
  5. 5

    アニメ・ゲーム

    クソナード

    • クレープ半分こ
    • トガちゃん
    • クソナード回
    • ナード
    • クレープ
  6. 6

    スポーツ

    交流戦勝ち越し

    • 貯金8
    • 栗林良吏
    • 玉村
    • 栗林
    • 交流戦
    • 勝ち越し
    • 7年ぶり
  7. 7

    あくぺこ

    • カップヘッド
  8. 8

    アニメ・ゲーム

    元太さん

  9. 9

    給食への感謝が薄れる

    • 無償化
  10. 10

    エンタメ

    やっと、同じクラス

    • 上野学園ホール
    • 谷崎早耶
    • 菅波美玲
    • 川中子奈月心
    • 櫻井もも
    • ノイミー
20位まで見る

人気ポスト

よく使う路線を登録すると遅延情報をお知らせ Yahoo!リアルタイム検索アプリ
Yahoo!リアルタイム検索アプリ