- すべて
- 画像・動画
並べ替え:新着順
#米新政権の所謂「改革」はさらに多くの問題を生み出しているだけ(その2)。経済は爆発寸前の状態にある。米新政権は高関税政策を導入し、貿易赤字の削減や国内産業の振興を図っている。しかし、これにより国際貿易の緊張が高まり、各国の報復関税が米国企業の海外市場を直撃している。株式市場の不 pic.x.com/gng9PeDEkK
明治以来、日本は開国精神を挙国一致として藩閥政治から伊藤博文による解放政策を行い、アジアの非文明国が世界一流国の仲間入りを果たした、列強の圧力から政府、国民の知恵と才覚で、英米仏独露日。米国の悩みは貿易赤字、この赤字を解消して上げるのが日本の役目、次期首相の責務です。(根本英一)。 x.com/papa1289xy/sta…
トランパ米国大統領が各国に関税を適用し米国内の企業、国民の保護政策を最優先に挙げた。反発した国(欧州、中国、カナダ)等。日本は対決では無く、世界市場の一流国に任命され、その実力を見せる絶好の機会。米国の悩みは貿易赤字、この赤字を解消して上げるのが日本の役目、一案有ります(根本英一)。 x.com/papa1289xy/sta…
返信先:@martytaka777アメリカはカナダに対して、2000億ドルの貿易赤字って言ってるけど、2024年のアメリカとカナダの物品貿易赤字は633億ドルで2000億より少ないのに、貿易での損失を補助金って言ってるのヤバい
トランパ米国大統領が各国に関税を適用し米国内の企業、国民の保護政策を最優先に挙げた。反発した国(欧州、中国、カナダ)等。日本は対決では無く、世界市場の一流国に任命され、その実力を見せる絶好の機会。米国の悩みは貿易赤字、この赤字を解消して上げるのが日本の役目、一案有ります(根本英一)。 x.com/papa1289xy/sta…
トランプ大統領は日本の次期首相に関心が有るようだ。NATOの安全保障は欧州に任せ、インド太平洋を最重要課題に挙げる。オーカス(米英豪)の日英伊の次期戦闘機への参加、日米韓の連携の再確認が出来る首相、米国に利益を与えてくれる首相、岸田文雄前首相が最適です。日本の安全の為に。(根本英一)。 x.com/papa1289xy/sta…
セルフ経済制裁だもんな そもそも物価高の米国で作ったものは高過ぎて売れないから、貿易赤字は結局無くならないんじゃない? 止まらぬ牛肉高騰、全米で記録的水準に接近中...今後、トランプ関税が追い打ちに?|ニューズウィーク newsweekjapan.jp/stories/world/…
日本が自立するために #原潜購入 し #核武装 するチャンスがやって来た。トランプにとって日米貿易赤字解消にもなり米軍駐留経費節減にもなるのでディールが可能だ。アメリカがパワーのみの信望者になったのは明らか。ピンチはチャンスと捉え自主防衛態勢を構築すべし。 youtu.be/Doo6ACohfQU?si…
Ranked: The World’s Top 10 Largest Trade Deficits by Country ⚖️ ランキング:世界貿易赤字国別トップ10⚖️ x.com/VisualCap/stat…
Ranked: The World’s Top 10 Largest Trade Deficits by Country ⚖️ 🌐 @VoronoiApp makes the world's data more discoverable. voronoiapp.com/economy/Top-10…
2003年末〜04年春までは今とは逆に日銀は円を売りHFに対抗していた.その額なんと30兆円以上.22年に円買いで使ったのが9兆円,24年は15兆円.今,日銀の持つ外貨準備が約190兆円.これから起こる人口減,デジタル赤字,資源高による貿易赤字,さらには最近の世論等から考えると今後は構造的に円安方向か x.com/taguchirenta/s…
これは日本でも起こりえることなわけで。 防衛費増かで歳出拡大。規律のない財政を嫌ってドイツ債が売られる。 日本だって防衛費3%を要求されるのは時間の問題に思えるので、同じことがおこっておかしくない。 自民党だって国民民主だって増税を言い出せる状況じゃないし。
対外ショックや深刻な状況に陥った時には政府財政赤字が増え貿易赤字が拡大し所得収支も縮小 国内で国債が消化できなくなる時 本当の財政危機に直面する 2019年2月19日 戦後最長景気の先には日本経済破綻の「崖っぷち」が迫っている ダイヤモンド・オンライン diamond.jp/articles/-/194…
返信先:@TomoTar645564092024年の貿易赤字の額が約5兆円、インバウンド消費が約8兆円。経常収支は20兆円以上の黒字だったはず。円安の主な原因は多分、日米の金利差によるもの。
返信先:@public42kuv他1人日本の輸出が好調だったのは消費税が出来る前の話で、現在は輸出が儲からなくて貿易赤字ばかり 企業も輸出が儲からないから、トヨタやホンダとか輸出ではなく海外で生産して稼いでいます あなたの脳は、40年くらい止まったままなんですか?
返信先:@koumori_2011内需国っつっても、経済活動に必要な資源など中間財は輸入に頼ってるから外貨は必要なんやで 農業なんて国外資源に頼りきりの、農産物を国内消費で賄えば賄うだけ貿易赤字になる産業だからね そこの自覚は必要だよ
返礼品が地場産品である限り地方経済に必要不可欠な貿易赤字はある程度縮小する。 なお、千代田区はあくまで例示であり、富裕層を年収1500万と定義しているわけではない。 千代田区の地価を考慮すればストック資産として3億程度の資産を留保しているだろうという推測はできるが、裏取りは出来ない。
因みに、最近は少し耄碌したかと思える点もあり、円安で色々騒ぐのを『円安は近隣窮乏化政策と言われる位だから全く問題ない』とばかり繰り返すのがちょっと引っ掛ります。確かにまだ貿易赤字で苦しんでるわけでも無いので、それも一理有ります。 x.com/V92835072/stat… 272🌙1742575687
返信先:@User11/19】でも近隣窮乏化と言うのは、日本政府が景気回復の為にドル買い・円安を仕掛ける局面で言われる話で、今は逆にドル売りで急激な円安を防いでいるわけでしょ!? で円安を騒ぐ人は、日本の国力衰退を不安視してるわけですよね。
報酬が上がったことによって金持ち回収の失敗率が高くないとバカみたいなインフレが始まるからな あと結局デフレさせるには金消す要素(税金)がないとデフレは起こらないんだよねこの街 貿易赤字があるわけじゃないし全部電子マネーだから破損とかもない 刷れば刷るだけ増える街だから税金しかない
返信先:@dt_komeshin車や家電を見ると よくわかる😫 貿易赤字解消で 散々たたかれ ようやく出した答えは 海外現地法人立ち上げ 海外生産 いわゆる逆輸出 日本側からすると輸入 メイドイン○○の 電化製品に車 拒絶していた米も 徐々に追い詰められて 王手飛車取り状態😱😭 泣きたいね😵
返信先:@gerogeroRIAEAに加盟していてもパキスタンやインドはこっそり核を保有している。イスラエルと北朝鮮は非加盟国だが核を保有している。また運搬技術を含めて何ら問題ない。なんなら貿易赤字削減に貢献したからと米国から核兵器と原潜をセットで買えば良い。
返信先:@IsonoNaoyukiこれも搦め手か。 今回の開幕戦で日本人3選手の年俸を軽く稼いだのでは? 実力では上の日本だが、野球分野まで貿易赤字を積み上げる事に!? 盛り上がりの陰で冷めてしまう私😀
"日米関係は「史上最高の状態」 ジョージ・グラス駐日大使候補、貿易赤字は「厳しく対話」" - 産経ニュース #SmartNews 日米同盟は国民を苦しめる元凶! l.smartnews.com/m-jG76MMg/1iBr…
アメリカが指定した「ダーティー15」の国々: 1.中国(China) - 貿易赤字:2,954億ドル 2.欧州連合(EU) - 貿易赤字:2,356億ドル 3.メキシコ(Mexico) - 貿易赤字:1,718億ドル 4.ベトナム(Vietnam) - 貿易赤字:1,235億ドル 5.アイルランド(Ireland) - 貿易赤字:867億ドル x.com/tweetsoku1/sta…
自国ファーストってのはどの国でも悪いことではないけど トランプは自国の貿易赤字や財政赤字は他国のせいじゃないでしょ そりゃ他国のせいにして追加関税とか掛けると騒ぎ立てて自国の経済もバタバタしてるけど そもそもアメリカの車や牛肉や穀物などや鉄工もだけど 製品力や品質が問題で売れないだけ
返信先:@losgenedoctorイギリスは対中貿易赤字をアヘンで埋めようとした国ですからね。 アメリカはわざわざ民間人が逃げられないように周囲から焼夷弾を投下して木造の民家を燃やす。ネイティブアメリカンにはペスト菌の付いた毛布を渡す。 アジア人がいくら優秀でもアングロサクソンを敵に回しちゃいけないのはここです
週末に、米国がイランを🇮🇷爆撃すると、地政学リスクの高まりからの金買いと原油高騰、更に貿易赤字悪化懸念からの円売りで、ゴールド円が暴騰します! x.com/iketrump555/st…
トランプさんの経済感覚、 どうやら、米国自体を一つの株式会社に見立てていて、貿易赤字は会社の赤字だから悪で有るとの考え方みたいです。 この理論から導き出される答えとしては、関税を掛けると輸入が減る=貿易黒字化するのだから善って事みたいです。
一方で日本企業のITスタックが本当に海外製ばかりになっていいのかと。食料、資源に次いでITも海外に依存、デジタル貿易赤字が拡大、1ドル200円ほどの円安になり、日本企業の利益が食い潰される。短期的には海外製品を利用した方がいいのはわかるが、中長期的に必要なのは規制の強化と保護ではないか。 x.com/yumenbiz/statu…
ほんこれで日本のガラパゴス化が進んで、世界から見たら日本だけ「なにあの市場?」となってグローバルの優れた製品や技術が入ってきにくくなることは懸念。日本の製品が、他国のものと互して戦えるorそれ以上だと全然いいんすけど x.com/thinkingtodo/s…
男女共同参画に3000億円 ODAに8000億円 子供の自殺を増やし少子化を加速させたこども家庭庁予算7兆円 寝たきり老人延命のための医療資材の貿易赤字2兆円 外国人生活保護に都内23区だけで2兆円 ざっと挙げただけで、12兆円の減税可能だけど? x.com/necozi3/status…
返信先:@yoshifumi660722他1人改憲賛成の人には会ったことがないという人がいるけど、親友が改憲派かも知れない。 先ず政治について話すことがない。話しても対立するようなことは隠す。 友人と円安による貿易赤字について話したら、友人は安倍政権を弁護した上で「安倍信者と勘違いしないでね」と言ったよ。でも安倍信者だった。