トレンド3:22更新
20位まで見る
並べ替え:新着順
ていうかガースーは蓋を開けてみれば、老人医療費一律2割負担も、処理水海洋投棄も、農地改革も逃げやがった腰抜けだったワケダ👎🏿 さらにCOVID-19過剰対応だけでなく、「カーボンニュートラル」なる妄言をスローガンとして掲げることで、むしろアベ以上に将来世代負担の大幅拡大を進めやがったワケダ💢
返信先:@TetsuNitta菅さんには既得権益と闘う改革を期待してたけど、菅さん自身が既得権益の塊だったとは。もう改革は出来ないのかな?それが一番心配ですね。
返信先:@k_izumi99きっとストレスなく長生きして"穴の空いた知恵袋"みを見せてくれるはずですよ( ˘ω˘)スヤァ まさに農地改革イングリットちゃんですね(笑)教会の温室ではトマトもとれるしダスカーの花もあるしで、そういう意味で試験場や品種の保護的な役割もあるのかもしれないですね🧐💡
『『日本国紀』読書ノート(199)』 「農地改革」はアメリカの社会実験ではない。 ameblo.jp/kohaniwa/entry…
返信先:@foz1KEPGwNbNxEmあっ……甘味も酸味も苦味も全て合わさった究極飲料……(白目) 閑話休題、戦後の農地改革って色々勿体ないですね💧 火鉢とか地味に欲しいし災害時には役立つでしょうに、と。。。
建築ウォッチャーで医療、農地改革を押し進めたんで 少し離せたかな、と思ってたら 逆転されてた! #全力でローモバ pic.twitter.com/en8o6Pn26h
返信先:@242murasaki旧制中学ちうもんは~ 旧制中学の後身ちうても新制高校とは全くの別もん! 「選良層」が行ってたんが旧制!行ける階層は決まってた。戦後の農地改革等の社会主義革命で新制になって学校行けるようになった階層ナンデモカンデモ猫も杓子も団塊の世代の大部分が行き出した。その親等が行けんかった学校
返信先:@yaneuradaisuke戦争中、母方の疎開先は天草でした。天草の大地主だったという事で、農地改革で全部取りあげられたとのことです。 お墓も天草だったのですが、30年前に宗像(福岡)に移したそうです。 天草から原爆の原子雲が見えた話を何度か聞きました。
返信先:@s_s_fomalhautそれはありそうですね、その辺あまり詳しくは無いのですが、江戸時代の区割りプラス戦後の農地改革で手が付けられなくなった感あり
返信先:@sientablanche旧制中学ちうもんは~ 旧制中学の後身ちうても新制高校とは全くの別もん! 「選良層」が行ってたんが旧制!行ける階層は決まってた。戦後の農地改革等の社会主義革命で新制になって学校行けるようになった階層ナンデモカンデモ猫も杓子も団塊の世代の大部分が行き出した。その親等が行けんかった学校
マッカーサー「農地改革、財閥解体で富を分配します。精神主義の老害を政治から追放します」コイツ英雄じゃね・・・・???? history.shuugoo.net/?p=52211
マッカーサー「農地改革、財閥解体で富を分配します。精神主義の老害を政治から追放します」コイツ英雄じゃね・・・・???? puu-antenna.com/archives/19633…
マッカーサー「農地改革、財閥解体で富を分配します。精神主義の老害を政治から追放します」コイツ英雄じゃね・・・・???? ↓記事詳細はリプ欄にて↓ pic.twitter.com/IhMLu3zr6A
返信先:@suikan_blackfin旧制中学ちうもんは~ 旧制中学の後身ちうても新制高校とは全くの別もん! 「選良層」が行ってたんが旧制!行ける階層は決まってた。戦後の農地改革等の社会主義革命で新制になって学校行けるようになった階層ナンデモカンデモ猫も杓子も団塊の世代の大部分が行き出した。その親等が行けんかった学校
『『日本国紀』読書ノート(199)』 「農地改革」はアメリカの社会実験ではない。 ameblo.jp/kohaniwa/entry…
返信先:@kuroshituzi999旧制中学ちうもんは~ 旧制中学の後身ちうても新制高校とは全くの別もん! 「選良層」が行ってたんが旧制!行ける階層は決まってた。戦後の農地改革等の社会主義革命で新制になって学校行けるようになった階層ナンデモカンデモ猫も杓子も団塊の世代の大部分が行き出した。その親等が行けんかった学校
返信先:@clutchshot23すでに特定空き家等に指定されると固定資産税が6倍になることになってるのですが、ここでそんな話は聞いた事がないです(知らないだけかも)。 都心部の空き屋については土地を使いたいから指定されるのかもです。 とにかく難しいですね😅 GHQの農地改革くらい起こさないと変えられないでしょうね…
20位まで見る