自動更新

並べ替え:新着順

ベストポスト
メニューを開く

返信先:@Salade_Wノモスガンマと追分節考の組み合わせ、新しすぎる〜😂wwたのしみ!!!!

Lisa (4y👦2y👧)@LisaYamadaMusic

メニューを開く

なんかよくわかんないけど、追分節考みたいなことだよね???

Lisa (4y👦2y👧)@LisaYamadaMusic

メニューを開く

追分節考」がまなざしていたような日本語の合唱音楽がもっとたくさん現れるべきなのでは

kota yanagishima@yanadgt

メニューを開く

返信先:@kotasan1984なるほどー楽譜アプリ内部のチューナーかなにかかもね!本番は間違えなくてよかった笑 鉄への呪いのソロも凄みがあったし、追分節考いわずもがな、いいものをたくさん聴かせていただきました!

kota yanagishima@yanadgt

メニューを開く

そうだ、カリユステにも聴いてもらえたんだな、栗友会の追分節考

メニューを開く

え?マジ?あたしも結構オタクだよ! 柴田南雄の「追分節考」指揮したし

死ゃ壊@NKHRSKI2

メニューを開く

Tokyo Cantat2024コンサート 邦人作品の古典から新作まで素晴らしい作品と演奏の連続でした! やはり目玉は柴田南雄先生の「追分節考」。1973年に作曲されてから50年というメモリアルもあり、またこの合唱シアター・ピースを見聞きできるこの喜び。 そして栗山文昭先生の音楽をあびれた幸せ。

Mikio Hayakawa@MikioHayakawa

メニューを開く

昨日の実績解除:すみトリで追分節考を聴く 修士課程まで続く茨の道の出発点とも言えるんだけど、やっぱり特別な作品なのよね。

苦悩するさえぴょんからのSOS@sol_an_ge42

メニューを開く

昨日の追分節考を観賞しながら 「宇宙について」を もう一度生で観賞する機会ほしいなあ とふと思った。 1990年後半、中3か高一の時に、混声六連が合同演奏で再演したのを観て、当時の自分のキャパでは面食らって終わってしまったので、もう一度観たいなあと。

メニューを開く

栗友会の追分節考、リハーサルは聞けたが、通しでなかったのは残念。ホールがすごい空間でした。本番はスタッフのためモニターで。みなさまお疲れさまでした。やっぱり栗友会すごい、栗山先生素晴らしい。拓さんありがとう。

メニューを開く

指揮の栗山先生の見事な構成力、歌い手の声を敏感に受け取った上での即興性、そして本番に至るリハーサルの組み立て方など…身震いするような美しい「指揮」でした。歌うこと、指揮することの、最初のひとしずくを見た想い。 #追分節考

Taku Sato(佐藤拓)@contakus

メニューを開く

返信先:@contakus昨日の追分 本当に素晴らしかったです。数十年ぶりに、正調「追分節考」を体験できました。ホールが碓氷峠でしたね。

松尾 寿人@matchan67962499

メニューを開く

#TokyoCantat 「合唱音楽の生誕の季」コンサートにて、栗友会合唱団として『追分節考』(柴田南雄作曲)を演奏しました。民謡とは何か、それが都会のホールに何を引き起こすのか、ファンダメンタルな問いを繰り返す新鮮で楽しいひと時。声が、ホールを山に変えてくれました。 pic.twitter.com/62TtBbDS4D

Taku Sato(佐藤拓)@contakus

メニューを開く

一回は生で見てみたいな、追分節考

をりまこ@worimako

メニューを開く

栗友会の追分節考、あちこちで話題になってるな

をりまこ@worimako

メニューを開く

現代音楽的な作品も素敵で魅力ありますが、追分節考のような、俗楽的で素材100%に近い作品ももっと演奏機会が増えるといいなと思います。

紅ふち@redglasses39

メニューを開く

栗友会の追分節考、冒頭の拓さんソロがきこえてきた瞬間から、いままで触れたことがある同曲の演奏ともまったく違う幽玄な時間が流れる。前のほうの席で聴いてたのもあって、新鮮な音響。 #tokyocantat

Tatsuya Tanaka(Composer)@tsfactory

メニューを開く

シアターピースと合唱劇の定義が曖昧になっている昨今、今日の追分節考はまさしく「シアターピース」だと感じた。 会場全体(観客含む)を劇場として捉え、民謡を根付かせる、まさに空間芸術「シアターピース」だった。

合唱とサメとインドと宝塚@chorus_bass_16B

メニューを開く

追分節考、3階席から始まることによって、お客さんが後ろを見上げてた。 さながら、向かいの峠を望んでいるようだった。 すごい、観客さえも演出に取り込まれていた。 さらに「この曲は見回して楽しむ曲なんだ」ということを、導入部から理解させていた。

合唱とサメとインドと宝塚@chorus_bass_16B

メニューを開く

残念なのは「追分節考」が聴けなかったこと…大好きな作品なのでこれは聴きたかった😢 ここに書き切れないほど、どの合唱団も名演が続きました! 関係者の皆さま、ありがとうございました。 #tokyocantat

真下洋介(MASHIMO Yosuke)@ymashimo_chorus

メニューを開く

4時間のコンサートは、聴く方もシンプル疲れる…。 個人的には、追分節考が圧倒的。/モニュメントが音になっているところに立ち会えただけでも嬉しかった。/カエルの種類ほぼほぼ曲の中で言わせちゃうのやばい。/毎度とはいえ、難しい作品にこれだけ取り組める力量ある皆さんに感服。

今井祐之 Yuto Imai@la6us19ue

メニューを開く

今日はLFJでもなく、在京オケ(+新人デビュー戦)でもなく、TokyoCantatで合唱を聴く日。予備知識ゼロのまま、栗友会の柴田南雄「追分節考」を喰らって茫然。それを客席でエルヴィン・オルトナーとトヌ・カリユステという合唱界の双璧が並んで座って聴いてるとか、本当にすごいよね。

メニューを開く

追分節考、今回は客席で聴く側でしたが、聴く立場でも歌う立場でもあの音場に包まれる時の幸福な心持ちは同じように共有できるのだと分かりました。歌っても聴いても豊かです。 関先生の尺八は益々柔らかく響いていました。 #TokyoCantat

木場義則@kobayoshinori

メニューを開く

カンタート、俺の知らない合唱ばかりでめちゃくちゃ面白かった 追分節考の雰囲気にもう今にも呑み込まれそうだった 凄い体験だった

ハルヒ@ighr23

メニューを開く

追分節考よかったーーー👏中1で出た全国大会で、金賞を取ってた学校が追分節考やってて。当時も衝撃を受けたけど、今日もめちゃくちゃ衝撃でした。頭ズガーーーーンでした。

ひちょー@5/6カンタート@mt_hichou

メニューを開く

モニュメント、ハミングバード、敦盛を聴けたので大満足。 隠れた邦人作品にもっと触れたい。 それにしても、あんな心揺さぶられる追分節考は初めてだった… #tokyocantat

シータの合唱DTM@Theta_chorus

メニューを開く

#tokyocantat 水のいのちから新作へ 拝聴 水準の高い演奏の中でも 追分節考 モニュメント かなしみはちからに、 敦盛 に痺れた 追分節考(1973年初演)は 今にいたっても新鮮で斬新 寺嶋陸也作品の静謐からの 西村朗作品の狂気の振れ幅も 心地良い 楽譜の先に風景が見える作品、演奏がいい

Kazuki TAKEUCHI 竹内一樹@kazuki_takeuci

メニューを開く

カンタート。本日のコンサートにて、栗友会合唱団として『追分節考』を演奏しました。 二度同じ演奏が出来ないこの作品、もちろん中では色々と起こりましたが、どんな風にに聞こえただろう。座っている場所によっても全然違ったろうな。客席で聴きたかった。客席には居たけれど。 pic.twitter.com/bRtTBCOqub

かんけ@kuro_tuolang

メニューを開く

個人的には、追分節考と敦盛を聴く会でした。現代曲のパーカッションの多さ。制約が多い曲の方が、自分にとっては面白いのかも。

𝗢𝘇𝗮𝘄𝗮 𝗔𝗸𝗶𝗿𝗮@boxoa

メニューを開く

追分節考の歌い出しが圧倒的に拓さんで、とてもよかった。

Kaoru Tani@tani_chor

メニューを開く

栗友会の追分節考、最高だった…

kota yanagishima@yanadgt

メニューを開く

TOKYO CANTAT 2024 栗友会合唱団の追分節考聞いてもうお腹いっぱい

po.get(ポゲット);/*爺@PFkkyyy

メニューを開く

一部すごかった!もう帰っても後悔しないくらいすごい 言葉とダイナミクスが整理された清純に生きてみたくなる水のいのち 幼年連祷の輪廻のようなピアノ 男声も面白いのはもちろんだけど、女性のしなやかな振り付けと絹のような透き通った声の追分節考 尺八✨

メニューを開く

追分節考」初めて聴いた。素晴らしい! 石井さんが真ん中で聴くと良いと教えてくれました。ありがとうございました。 なお、10年以上前に団でやるという話があり楽譜は持っています。(まだやっていない)

はっしー (次の本番は来年春かな)@HashimotoKome

メニューを開く

追分節考で号泣することがあるとは思わなかった

Ayako KOSAKA 小阪亜矢子@rizrondrizlong

メニューを開く

追分節考、流石にあれだけ人数いるとなかなかに壮観。

Schnee Eisen💛💮💛💛🥀🦋💛@Snow_und_Raua

メニューを開く

追分節考 ???「ナントカーーーー」 かみ「(佐藤拓じゃん)」

かみ@sei1_25

メニューを開く

追分節考、ホールで聴くとすげえ面白いな

さやえん@38enh

メニューを開く

追分節考、この間読んだ学術書に出てきたから、生で聴けるの楽しみ

メニューを開く

何がとはハッキリいえませんが、明日の栗友会の『追分節考』は是非聴いていただきたい!”合唱以前”のヒトの歌が立ち上がることを期待しつつ。 pic.twitter.com/gsIvRYIjlo

Taku Sato(佐藤拓)@contakus

トレンド21:36更新

  1. 1

    ヤンマー

    • KAMIGATA BOYZ
    • ヤンマースタジアム
    • ヤンマースタジアム長居
  2. 2

    アニメ・ゲーム

    ライガーテイル

    • 30MM
    • ミシガン
    • コンセプト
  3. 3

    エンタメ

    デビュー6周年

    • 6周年
    • SEVENTEEN
  4. 4

    ファイトソング

  5. 5

    エンタメ

    みんなが大好きな

    • WE ARE!
    • WEST
    • WE ARE
  6. 6

    エンタメ

    内田姉弟

    • 内田雄馬
    • 内田真礼
    • メイキング映像
    • パシフィコ横浜
    • 真礼さん
  7. 7

    エンタメ

    ドリアイ

    • なにわの日
    • 長居スタジアム
    • カミガタボーイズ
    • イナズマ
    • デビュー日
    • 誠也くん
    • 関ジュ
    • 三銃士
    • 18祭
  8. 8

    ニュース

    パンジャンドラム

    • 電動マッサージ機
    • 電マで
    • マッサージ機
    • パンジャン
  9. 9

    スポーツ

    初ホームラン

    • ええの獲ったわ
    • ヘルナンデス
    • 1点差
    • ソフトバンク
    • バルドナード
    • ホームラン
    • 来日初
    • 岡本
  10. 10

    リシェッタ

20位まで見る

人気ポスト

よく使う路線を登録すると遅延情報をお知らせ Yahoo!リアルタイム検索アプリ
Yahoo!リアルタイム検索アプリ