自動更新

並べ替え:新着順

メニューを開く

これは良くない リターンは45%に収束することが法律で決まってるってのに、遺伝的浮動の如く上振れた。 依存症の素質あったら終わるでこれは pic.twitter.com/0OzYlfQB2b

アイロン之助@ironytch

メニューを開く

生物の遺伝的浮動の実験、私のだけ第35世代になっても両方の形質が生き残ってるんだけど しぶとい奴らだな...

Ⱡब"@mz75_3304

メニューを開く

自然淘汰に強い遺伝子と遺伝的浮動に備えた多様性の予備的遺伝子の残され方 わかりやすい中立進化説

Tak 🇺🇸@Tak8x

【マントヒヒ】の強いオスは、群れのメスとセックスし放題。なのでその地位を狙ってオスは戦いを繰り広げる。強い遺伝子を残す本能だ。残ったオスはどうなるかと言うと、群れの中で隠居の身となる。メスの毛繕いなどをして「良い人」化する。 ところがだ。(続)

水吸ったお麩@mizuofu_jintai

メニューを開く

木村中立説では、適応進化につながるような大きめの変異は(フィッシャーが指摘したように)めったにない(大きい変異は適応度↓)ので、まず環境条件Aで適応的でも非・適応的でもない変異が集団内に広がって(中立な「遺伝的浮動」)その後環境条件がAからBに変化したときその変異が適応的になる、と

キシメジ@smz__33

環境一定にして進化が起こる時に、"進化の前兆"みたいなことってあったらオモロいよねと思っている。例えば、細胞内の揺らぎが大きくなるとか。

高橋泰城(たかはしたいき)@tweet_taiki

メニューを開く

遺伝的浮動と同じく、どの姓が微増するかについてはある程度のばらつきがありうる。しかし、人間の交配(結婚)行動に直接影響しない「姓」は、血液型と同じく長期的にもその割合が大きく変化することはない、と考えるのが妥当。

メニューを開く

大嘘。 統計学的にハーディ・ワインベルグの法則に沿った平衡状態にあるといえる姓プールでは、以下の現象が期待され、それだけで佐藤姓の微増は説明できる。 ・希少姓は遺伝的浮動に似た交配浮動で消えることがあり、復活しない ・消えた希少姓の分を埋めるように他の姓が微増する ・多数姓では顕著

News Everyday@24newseveryday

【結婚】夫婦別姓導入しないと、日本人全員の名字が「佐藤」になる恐れ newseveryday.jp/2024/05/23/%e3…

メニューを開く

自然選択(いわゆる適応)とランダムな変異(遺伝的浮動)の間を行ったり来たりする進化論の論争史を追いながら、気がつくとカタツムリにもちょっと詳しくなっている、という不思議な良書です! 歌うカタツムリ――進化とらせんの物語 (岩波科学ライブラリー 262) amzn.asia/d/6oI8iUh

和泉綾透@UEchT55WoJR3GVp

メニューを開く

言葉の意味の変化にも遺伝的浮動と似た浮動の要素があるという話。

メニューを開く

私の勝手な解釈なんだけど ボトルネック効果が発現してると思しき現代において ASDの遺伝的浮動性はこんな風に評価されざるを得ないのかな? 人の生は短い。短い生が繋がると未来は一個人が先を見通したものとはまるで違うものになってるかもしれないなぁ。

マコト@自助グループ@macoto_1

自閉スペクトラム症者は「おれは信念を貫く!」と思っている頑固な人が多いのだが、それはだいたいの場合、自閉スペクトラム症由来の「こだわり」「白黒思考」「完璧主義」などを信念と錯覚した結果だ。それらは信念ではなくて、生まれながらに備わった物理法則や生理現象のたぐいだ。信念ではない。

さんたぽ@よく眠るし手はよく洗う😪@Santapo123

メニューを開く

返信先:@tossiesuzuki1そもそもダーウィニズムがメンデルの理論や遺伝的浮動を組み込んでネオダーウィニズムになったというなら、同様に先の指摘なども批判というより拡張ともいえる。最新技術によってアップデートされるのはむしろ当たり前の話を、ダーウィニズムに致命的欠陥があるかのように誘導するのはいかがなものか。

メニューを開く

よしなまが遺伝的浮動聞いてくれたの感動😭😭😭

メニューを開く

突然変異とか遺伝的浮動とかもよくわかってない。勉強した方がいいかも

はるいち@abssixldk

メニューを開く

心証めっちゃ悪いと思ったけど、こういう遺伝的浮動で生まれてきてしまった人間もしっかり生きるべきだと思うし、無理に働かずに暮らせる社会が実現されて欲しいなと思う(絶対現代の仕事には無駄があると思うし、効率化でなんとかならないかな)

うらしみ@ursm1029

メニューを開く

返信先:@GDB_5tufbmAY1屋久島個体群は遺伝的浮動のたまものか、南方にしては特別綺麗ですね。

Rhetenor@rhetenor12

メニューを開く

増えてきてる発達障害のいくらか、農薬説も説得力あるけど『抑制されないと数代で蔓延する遺伝的浮動』みたいなやつなんじゃないかという気もするよね

うらしみ@ursm1029

メニューを開く

返信先:@mi___11_6遺伝的浮動が起こると遺伝的多様性が小さくなるので、遺伝子頻度は大きくなるてん…はず……個体数も少ないから遺伝的浮動の効果も顕著…なはず……

トレンド3:55更新

  1. 1

    アニメ・ゲーム

    夜を泳ぐ魚たちは

    • ちばてつや
    • パパ活
  2. 2

    スポーツ

    5年契約

    • フランス代表
    • エンバペ
    • キリアン
    • 6月まで
  3. 3

    エンタメ

    君がくれた夏

    • 乃木坂スター誕生
    • れんたん
    • 家入レオ
    • 和ちゃん
    • あたらよ
    • みーきゅん
    • あーや
  4. 4

    エンタメ

    勝地さん

  5. 5

    ITビジネス

    靖国神社への落書き 中国政府「理性的に表現するよう注意」

    • 理性的に表現
    • ガス抜き
    • 中国政府
  6. 6

    ニュース

    報道関係者

    • 警察や
    • 地元の人
    • 雲仙・普賢岳
    • 警察
  7. 7

    エンタメ

    すとぷりの日

    • Yahoo!検索
    • 8周年
    • すとぷり
  8. 8

    エンタメ

    うんぴょこ体操

    • うんぴょこ
    • 放送終了
  9. 9

    エンタメ

    井上苑子

    • あやてぃー
    • ヨルシカ
  10. 10

    セルンドロ

    • ジョコビッチ
20位まで見る

人気ポスト

電車遅延(在来線、私鉄、地下鉄)

遅延している路線はありません

全国の運行情報(Yahoo!路線情報)
よく使う路線を登録すると遅延情報をお知らせ Yahoo!リアルタイム検索アプリ
Yahoo!リアルタイム検索アプリ