自動更新

並べ替え:新着順

ベストポスト
メニューを開く

MV隠岐奈の記憶遺跡のストーリーを見ました。 あまりネタバレになるので話せませんが…MV隠岐奈がホーム画面でニ童子を想う台詞が多いのはこの背景あっての事か、と感じました。E9のあのキャラが出てきたのもホーム画面とあわせると意味が…? とりあえずXのプロフィールでも直して色々考えてみます pic.twitter.com/Wpw7xFaRfS

防御/攻撃@mzhsprce

メニューを開く

ナンプラー遺跡の斜面に永久に嘆いてたけど、ガチアサリだけは斜面無くなってて感謝。別に登れない素材でいいから他ルールも共通で垂直にしてくれ、改修の必要があるって気づいたんだろついでにやってくれ。別に登れなくていいから、ヤグラとかで登れないのは意味わかるから。

いたち京@1:00close@kiiragikyo

クサヤ温泉の改築ラインマーカーに弱体化入ってんのか。直方体の障害物が丘になったから裏に投げたマーカーが反射しなくなってる。ナンプラー遺跡の無意味な斜面に嘆いてたら斜面増えた……弱体化するようなサブじゃねぇだろマジで。クサヤ温泉好きだったのになぁ

いたち京@1:00close@kiiragikyo

メニューを開く

最初は意味がわからなくて???ってなってるけど次第にユナとかアキトとかの子孫と出会う度に違和感というかデジャブというかを感じていって、最初に変身する時例の遺跡で全てを思い出すんだ…その時ニスと再会してまた一緒に地球を守るんだ… ウルトラマントリガー続編第1話

真珠星@Spica_M78

メニューを開く

そもそもヘリテージファウンドって発見された遺跡(遺産)って意味だろうけど、ソリューションナインの下に埋まってた? てかレガシーとヘリテージざっくり同じ意味かと思ってたら ほー! pic.twitter.com/XNMp950hZk

NEMu(入村済@NEMu30447537

メニューを開く

封印されたいかにも特別感ある扉の先は狂乱の魔術師が作った城ではなくなって古代文明遺跡なの文脈的にはどういう意味になるんだろ かなり異界感があるよね 剣と魔法ファンタジー世界からメカメカしい現代的なトロッコに乗って下るのも異界に渡るイメージあるな

サビ゜@mike33321

メニューを開く

#一の沢遺跡出土 先月の講演会でも登場した、把手を折ってから埋められる例がある水煙文土器。 あの把手は何を表現し、分離させることの意味とは何なのか。 「一の沢遺跡出土品展」 最終日:2024.06.16 #展覧会 #博物館 #山梨県の博物館 #山梨県の縄文時代 #山梨県の縄文土器 pic.twitter.com/CDAiA4mnV8

ハニプロ HaniwaProject@HaniwaProject

#国際博物館の日 #縄文時代 #縄文土器 講演会に来ました📝 『縄文土器を製作する人々の心性 パプワニューギニア民族誌から見た土器製作者の心性』 高橋龍三郎 氏 本庄早稲田の杜ミュージアム #博物館 #埼玉県の博物館

ハニプロ HaniwaProject@HaniwaProject

メニューを開く

なんだかんだ今まで記憶遺跡は追ってたけど、今後の話次第でストーリーはすっ飛ばす方に舵を切ろうと思う あれが本当なら読む意味がほぼ無いもん

龍@趣味垢@drg_enigma

メニューを開く

役所は複合施設建設のための住民とのミーティングを92回もやったというけど、遺跡,遺構の発見という前提条件の変化の前で、過去のミーティング回数になんの意味があるの? 一市民の住宅建設時に遺跡が出てきて、すでに業者と92回も打ち合わせしたんです!と言えば、調査もせずに建てさせてくれるの?

あきたけ政道/門司港のバナナマン―強くて優しい町北九州へ―@MojikoBananaman

メニューを開く

海底遺跡にあるエレベーター装置の彫り物。 ローブを被っているから一瞬、導き手かと思ったけど、剣(大剣)を携えてるから違う。界王? それとも、ただの装飾であって深い意味はない? 個人的に、「ドグマに出てくる歴史的もしくは神秘的な建造物は、一体誰が建てたのか?」がとても気になります🤭 pic.twitter.com/e4RF07bdYS

メニューを開く

テーブルに遺跡のようなものができてました 息子が粘土で作った石と 真ん中は消しゴム 粘土で石を作るってなんか面白いし消しゴムを真ん中に置いてるのも何か意味があるのかしら 聞いたらなんかかっこいいじゃんとのこと pic.twitter.com/eGCyBDD13t

さおり@saoriri333

メニューを開く

私「ヘリテージファウンドってどういう意味?」 妹「遺跡……見つけた……」

ルイネーターせあぶら🍶(ฅ'ω'ฅ)🦑@yuki_seabura

メニューを開く

返信先:@inu_grapher未来の人が遺跡認定して、ありもしない意味を見出すとこまで妄想しました

まきよ@makiyo112

メニューを開く

返信先:@misakimisaki429あー!トルコにある🇹🇷遺跡!ある意味オーパーツ?

レノンマッカートニー@IRYymE1fIZvmpTe

メニューを開く

そっち系の人たちはいろんな意味で想像力豊かで妄想も好きなんだろうなって気がする。(近現代史はそこそこ正解?に近いだろうけど) その当時を生きた人がどう考えたか、遺る痕跡から筋道立てて考えたり。 説が研究者の数だけあるのも浪漫。 あとから発見された史料や遺跡から定説が覆るのも浪漫。

あみ🐖=͟͟͞͞💕7/19は幕天3.5周年✨@am_i__5

メニューを開く

紫月の意味は 「現世に蘇った幻翼」 「台地の上の遺跡群」 「動かないほほ笑み」 のどれかです。 フォロワーはどれだと思う? ( ᐛ)ドユコト? #shindanmaker shindanmaker.com/1175341

メニューを開く

返信先:@_mamehito_いえいえ🙇 失敗を逆手にとる発想が恥ずかしいところです🙇 ただ、失敗から学ぶ事は多いかと。 同様に、例えば「祠や石碑の移動」らにも波及するかと思います。 その場に建立する事に意味があった祠や石碑を安易に移動して良いのか?…にも一石投じる事件だと思います。 遺跡の破壊と同じです🙇

メニューを開く

「パーヴェズラヴァン・ヘワッラー(パーヴェズラヴァンの栄光)」は単純に元ネタが遺跡だから砂漠の遺跡巡りしておつかれー!てだけの意味なんだろうけど過去の残骸ツアーをしたあとであのキスラ王の栄光☺️と言われるのなかなかくるものがある キスラの惨めな部分が好きです

メニューを開く

tekkenoyaji.hatenablog.com/entry/2020/05/… 午後の何気上げ… 「廃絶,放棄された段階から遺跡としてスタート」と捉えるならば、それが現代であろうと「それに十分な意味がある」なら「遺跡」で良いのでは? 例えば「伊勢堂岱遺跡を守る為に放棄された橋脚」。 縄文館から遺跡の途中で見られる。 残されるべき物だ。

メニューを開く

返信先:@_mamehito_失礼します。 一箇所に纏めて「残念石遺跡」として史跡設定するのが良いのでは。 中の一つに事の次第を彫れば、永年残す事が出来ます。 文化財を安易に動かしてしまうとこうなると言う自戒の意味を込めた「現代遺跡」として。 教訓を取り出す意味では「貴重な失敗」だったと思います🙇

メニューを開く

返信先:@FukiRyuka地形がわからないと、平面図に遺跡のある場所を示したところで、ほとんど意味をなしませんから。

井上 陽 |𝑎𝑘𝑖𝑟𝑎𝑖𝑛𝑜𝑢𝑒 @ainowuye

メニューを開く

だけど 演者さんの技術も音楽もお衣装も素敵だったから 私のようなものが何にモヤモヤして、何を嫌だと思っていいのか分からなくて今でもずっと心にずっしり残ってる。 タイは貿易で栄えていて素晴らしい遺跡も沢山残っているし、権力闘争も多い場所だったから、お辞儀ひとつにだって意味や歴史的背景

金子咲良(Flute长笛)演奏予定随時更新@sakura___flute

メニューを開く

返信先:@roji_okinaわぁ…(涙)想像しますねそれは…!🥲もしかしたら地元に子孫がお住まいだったりするかも…なんて考えてしまいます。 鎌倉に住んでいた頃は小学校の敷地で遺跡発掘をしているのを見かけるのが日常だったんですが、ふーん、程度にしか思わず。大人になってから意味や価値に気づくことってありますね…

笹目いく子@sasame_ikuko

メニューを開く

返信先:@DD_filiaこれが戦国バサラ的なトンチキジャパニーズだったら別に良いんですけど、 旅行モード的な、自由に遺跡駆け回ってゼウス像のポスティオンを眺めたり、ピラミッド登ったり、アレが本編なわけでマジで意味ないんすよね

103の人@未定@key_kazasuki

メニューを開く

大阪万博の残念石の件はバカすぎる相手には問題提起とか再考を促すなんて意味がないことを示す前例になったと思う。遺跡を軽んじる自治体・企業はこれまでにもあったけど、たとえ期待どおりにならなくても話を聞いて何らかの検討をする動きを見せるだけでも真摯だったんだなと思ったよ。

さき@滋賀県の城@saki_Historic

メニューを開く

返信先:@BsoL8r1以前なのである意味どうでもいい話です。 悪魔の門洞窟人はBC5700年前ということで遺跡が見つかりだす時期に近いですが、サンプル数があまりに少ないこと、遺伝子マッピングが明らかにされていないこと、見つかる遺物が縄文文化のものであること、からメジャーであったとは考えにくいですね。

猫のふみふみ@kneading_cat

メニューを開く

返信先:@ELPA_japan鉢形地区や爪木地区の条里遺跡(田んぼの跡)から見つかった木簡に「急々如律令」(きゅうきゅうにょりつりょう)と書かれていたんだ。 「急げ急げ律令の如く」つまり「法令に従って速やかに実行せよ」って意味。 この文句はもともと中国で漢の時代に公文書の書止めに使われていたんだ。

オンサ(コムムス)@onsa1966

メニューを開く

太古の書物のトロフィー獲得の為にクロセル前にモーゼルの古代遺跡の寄り道ルートの最深部まで行かなければいけない これも普通にプレイする分にはやる意味がないので苦行…なのだがまあ代弁者に楽勝できるようになるのでこれは良いとしよう

メニューを開く

返信先:@MojikoBananamanはい。平日でも空く程の駐車場の数は既にあるので意味は無いでしょう。 町の資産価値? 城野遺跡公園等もありますが、それらの遺跡で何か価値が上がった事実はあるのでしょうか?

思う事を呟くSY@tubuyakusy

メニューを開く

バンテアイ・サムレの「バンテアイ」とは、「要塞/砦」という意味です。  カンボジアの遺跡は、装飾が華やかで優美な印象のものが多いのですが、それらの中でもバンテアイ・サムレはやや異質な存在です。「要塞」という名前にふさわしく、外側は堅牢で無骨な印象を与える造りをしています。 pic.twitter.com/xLWQ9JGdUk

Cambodia Note|カンボジア旅行の魅力を発信🇰🇭@CambodiaNote

バンテアイ・サムレ [Banteay Samre] 要塞のようなミニ版アンコール・ワット シェムリアップの街の郊外にある遺跡で、訪問する人は少なく、どちらかと言うと「通好み」なスポットです。破風に彫られたレリーフは、数あるアンコール遺跡群の中でも特に美しく、見応え抜群! cambodianote.com/banteay_samre/

Cambodia Note|カンボジア旅行の魅力を発信🇰🇭@CambodiaNote

メニューを開く

返信先:@nyanyantos9696神社は宗教施設であって、古代遺跡の展示場ではない、という趣旨です。もへもへさんのいう外国人の誤解を正す意味です。

鬼塚健太郎@KentaroOnizuka

メニューを開く

しかし平日だからか博物館ガラガラだったな…近くの遺跡公園もなんかこう、いまひとつ微妙な感じがしてて。 上手く活用していかないとせっかく保存して公園にした意味がなぁ、と思ったり、いやでもそれもなかなか難しいんだろうなぁと思ったり。

メニューを開く

返信先:@kitano_tobi4事実誤認の判断なんて意味がありません。 国連なんて今は中国あたりのプロパガンダ機関に成り下がっているのだから、むしろ国連の判断なんて疑ってかかるべき。 北海道の縄文遺跡群という事実を無視した時点で無意味。

JDアーク🎌💉💉💉@mU9PmtYLvahABi9

メニューを開く

トルコのボアズカレ近郊にある、かつてヒッタイト王国の首都だったハットゥシャの遺跡には、美しい緑色の蛇紋岩またはネフライト(翡翠)の石があります。 この石が何に使われたのかは誰も知りませんが、寺院の建物群の倉庫の中にあることから、何らかの宗教的な意味があったのかもしれません。

ArchaeoHistories@histories_arch

In the ruins of Hattusa, once capital city of the Hittite kingdom, located near Boğazkale in Turkey, you will find a beautiful green stone of serpentinite or nephrite (jade). No one knows what this stone was used for but it possibly had some religious significance, since it is…

𝕬𝖒𝖚𝖑𝖊𝖙 𝕸𝖎𝖗𝖗𝖔𝖗@ATC555555

メニューを開く

#五十音世界遺産 今日は「あ」 →アンコール・ワット! カンボジア北部、アンコールにある石造寺院遺跡。12世紀クメール王朝スールヤバルマン2世の治下に建立。南北1300m、東西1500mの環濠 に囲まれ、三重の回廊の中心に祠堂が建つ。 アンコールは都市、ワットは寺の意味なので、「首都の寺」なんだ! pic.twitter.com/xdcoDzQsFA

かっぷけーき@世界史女子@worldhistorygir

メニューを開く

水中に沈んだから意味を為さなくなってしまった古代遺跡の罠とか、こう、かつての姿に思いを馳せてしまうような部屋があったり、ギミックが面白かったり。大変良き。 そしてめ久しぶりにリドルに遭遇。 ヴィオラちゃん(のPL)がめちゃめちゃ回答早かった。 リドル、やっぱたまにやると面白いよなー。

メニューを開く

人類が滅びてしまって、でも数少ないハローマックの跡地だけ何故か古びた感じで残ってて 人類が滅びた地球にきた異星人がこれ見て「何の遺跡だ??」っとかなったらいいなぁって(意味不明過ぎる妄想)

メニューを開く

返信先:@EginDger7Fようやく、文章の意味が確定できた。ついに、その日が来たのだ。震える手で、遺跡最奥部の装置に文章を打ち込む……。もしも伝承が確かならば、これで復活するはずなのだ。伝説の勇者、全中高年男性の希望……ハッテン・ブリーフキングが、このパルテノン神殿の地において!

alabasterkeg@alabasterkeg

メニューを開く

返信先:@TR_819セイクリッドルイン 歌詞聞くと廃墟的な感じの歌詞が出てくる ルイン→廃墟 遺跡 セイクリッド→神聖な 神聖な遺跡みたいな意味だと俺は思うな

くらめる 筋トレ生活中!@namacha_freedom

メニューを開く

天皇の巡幸や御真影が近代日本人のナショナリズムを形成したのと同じ作用が、古代ギリシャの遺跡にはあったのだと思います。当初アテナイの住民たちは、なんで古代の遺跡や遺物をありがたがるのか意味不明だったらしいですが。

HangNookie,Ken.🚀🚀🚀🚀🚀@KenHangNookie

民族主義を成就させるためには具体的な依り代を必要とした、ということかしらね

NikolaiMisonikomii@NklMsnkm

メニューを開く

あ!活力足りなかったから、いろいろ犠牲にして見繕いました。 【意味不明、希望ない、面白くない…】 まあマイペースで「封滅戦」は適当で、レベル上げとか遺跡探索します。 早く6月終わって欲しい。30日までだけど、早く終わって!!! 普通のステージないのか本当に辛過ぎる!!ロスフラ大嫌い!💢

鈴音@…@suzunnago0610

トレンド17:56更新

  1. 1

    リンゴジュース

  2. 2

    エンタメ

    ファイトソング

    • Eve
    • 2週目
  3. 3

    アニメ・ゲーム

    TARAKOさん

    • キートン山田
    • そらジロー
    • 後半へ続く
    • タルるート
    • ちびまる子ちゃん
    • 山寺宏一
    • おどるポンポコリン
    • TA
  4. 4

    スポーツ

    古田島優勝

    • 21連覇
  5. 5

    あくぺこ

  6. 6

    アナゴサン

    • トゥードジボン
    • ノーブルロジャー
    • ディオ
    • 米子S
    • ノーブル
  7. 7

    ブラックブロッサム

    • キタサンブラック産駒
    • 屈腱炎
    • JRA
    • 3歳
    • 1986年
  8. 8

    スポーツ

    宮市亮

    • マリノス
    • 町田
    • 横浜FM
    • J1
  9. 9

    スポーツ

    本日のスタメン

    • スタメン
    • ビーズリー
  10. 10

    スポーツ

    交流戦勝ち越し

    • 貯金8
    • 栗林良吏
    • 勝ち越し
    • 栗林
    • 交流戦
    • carp
20位まで見る

人気ポスト

よく使う路線を登録すると遅延情報をお知らせ Yahoo!リアルタイム検索アプリ
Yahoo!リアルタイム検索アプリ