自動更新

並べ替え:新着順

メニューを開く

返信先:@sasakitoshinao本当の話ですか? 私は録音は盗聴かな?と 西村前大臣はそんな物言いをされる方でしょうか?岸田総理から電話がかかるだけでビビるという自民党議員のXを👁にしました。礼儀を重んじる文化の🇯🇵で冒頭を読み懐疑が生まれ抗議しました。信用が失墜した🇯🇵のマスメディア😩

うじャコ@RCbkRq2b68weAwW

メニューを開く

マルクスはなあ… ドイツ人は論理を重んじるからな。 もし論理が間違ってたら、 読んだ人が訂正して読み替えてくれるはずだ と期待して書かれた書籍のハズだけど。 共産党宣言も資本論も。 ロシアの暴力の信奉者が捻じ曲げて それが世界の標準だからなあ。 賢いユダヤ人は理解していたと思うけど。

メニューを開く

返信先:@mucchi_priestおお…なるほどです!👏 重なるの意味で使う「チョウ」読みは他にパッと思いつかないです。重んじるのジュウ読みは割とある気がするので(重視など)、「重」をチョウと読ませる方が特殊なのかもしれませんね

メニューを開く

返信先:@bopsdDZdgiZ6cCY重複は「重なる」、重用・重宝は「重んじる」って無意識のうちに区別してるんだと思う だから読みが違っても違和感がそこまでないって感じかなぁ

ムッチ神父@mucchi_priest

メニューを開く

慣用読み警察界隈ですら聞いたことないのがたくさん。そもそもツールの予測変換で出てきてしまう時点で、本来の読みに世の中を修正していくべきなんてもう現代では絵空事だね。当て字命名のほうがよっぽど厄介。 なにがなんでも歴史を重んじるべきっていう人は一生ござるござる言ってろって思うね。

物申@mono_mouu

この手の元々誤読だけど、広く用いられて定着した読み方のことを慣用読みって言うらしいんだけど、自分も重複はちょうふくって知ってたけど、他の慣用読みとかも見てみると、意外と知らないで使ってるのとかある

メニューを開く

ESTP予想の先輩はちゃんとESTPで大満足だったけどENFP読みの後輩はESFJだったのでまだまだ解像度を上げたいな enfpっぽい子が「忘れたけどなんか和を重んじる系」って言ってたの何だろ

メニューを開く

「ちょう」は重用尊重みたいに重んじる的な意味の読みだと思うので、重複は「じゅうふく」で合っているのでは。二重とか重層とかの仲間。

おつう🐬@pupurucom

「重複」を「じゅうふく」と呼ぶ人撲滅委員会

さっちん@satching60s

メニューを開く

原作を重んじるのは当たり前として捏造が読みたい二次創作厨我

飴宮 なる子@04_Amenomiya_

メニューを開く

エレ片リスナーなのに長年『キン肉マン』を読んでいなかったことを反省して読み始めた。おもしろい!!荒唐無稽な能力バトルを、プロレスの枠の中(?)でやっているところがいい。理屈を重んじる作風なのも意外だったしその理屈自体が荒唐無稽でまたおもしろい。 モブの妙なかわいさも気になる。 pic.twitter.com/WRDgbm5j4R

マツミ@Reem_Stream

メニューを開く

煙緋ちゃんかわいいばあやとなかよしかわいい自分関係ないのに蛍ちゃんにやさしくしてくれるのだいすき法律家で物知りかわいい本持ち歩いててよく取り出すのかわいい一緒に読みたい結局優しいのかわいいちゃんと璃月の契約を重んじるところすごく彼女らしいしそこが好き璃月の街でよく見かけたい

きらぼし@原神璃月永住民鳴潮をやる@Kiraboshinoko

メニューを開く

返信先:@xc9kEuLeZBdenBgこの社説は「(長い伝統の中で)女系天皇は居ない。」「男系継承の伝統を重んじるのは分かる」「女系天皇誕生の危惧に拘って継承問題を先送りすべきではない」であつて、女系天皇に賛成などしてませんよ。よく読みましょう。

テルテル@D9fE1s0z7njFXgu

メニューを開く

翻訳で真正性や中立性を重んじるために、「機械翻訳の原文です」と注記する分野はnoteやらブログやらに既にあった。現状既に、機械翻訳(を読みながら各自時々原文を参照する)のほうが専門家の翻訳より好まれている分野さえある。

nekojita@nek0jita

メニューを開く

返信先:@yU2cdqpBLxFdf2s1成程~。 全て生き延びるためには何をしてもおkというのが基本なのかなって思いました🤔 私達とは何を重んじるかの方向性が全然違いますよね~。 兵法とか読むと汚いという考え方なんか捨て去ってとにかく勝つというのが根幹にあると…まあこれも自分の薄っぺらい読み方でそう思っただけなんですが😅

水の記憶 mizunokioku64@mizunokioku1

メニューを開く

②生きる力をつけるドイツ流子育てのすすめ 読みたかった本がアンリミにあって感激!日独両方の教育を受けた経験のある著者が、🇩🇪の教育や考え方を紹介し🇯🇵のそれと比較する内容。よかった… 🇯🇵は周りの人と仲良くすることを重んじる教育、🇩🇪は自立するための教育→ amzn.to/4aCeDSn #ad

ぱんだば☺︎ 0y双子@PandabaUsagi09

人気ポスト

電車遅延(在来線、私鉄、地下鉄)

遅延している路線はありません

全国の運行情報(Yahoo!路線情報)
よく使う路線を登録すると遅延情報をお知らせ Yahoo!リアルタイム検索アプリ
Yahoo!リアルタイム検索アプリ