- すべて
- 画像・動画
並べ替え:新着順
ビットコインなど105銘柄に金商法を適用する方針ってニュース、 正直“インサイダー的な感じ”だった部分にメスが入るので個人にはほぼメリット。 ・インサイダー/風説が規制されて健全化 ・主要銘柄(BTC/ETH/SOLなど)だけ触ってる人は影響ほぼなし x.com/yahoonewstopic…
[新刊]『Diamond WEEKLY』11/22号(ダイヤモンド社、発売中、税込1320円)特集1:暗号資産 バブルの真実 新“錬金術”の手口—ハゲタカF/エボファンド/トランプ次男/クシム/業界の闇/金商法/特集2:スタートアップ/特集3:W合格/特集4:高市/News:日野・ふそう、みんなの銀行 diamond.co.jp/magazine/20244… pic.x.com/wYANoWKL8f
返信先:@Nishi8maruどうなんでしょうか、、、 税制改正は計算対象が1月1日~12月31日なので、税制改正のスタートは1月1日になるので、仮に金商法が2027年だとしたら税制改正は早くて2028年1月以降施行ですかねぇ
金商法はKYCを定期リフレッシュ必要と聞いていて、ノンカストディアルとカストディアルの中間みたいなソリューションにまでそれが及び出すと相当難しいだろうなと感じる。最近は技術しか見てないので詳しくは知らんけど。
金融庁、ビットコインなど105銘柄に金商法適用 おせーよ、っておもうじゃん? 当然これから税制改正、ETFも来るけど日本はね やりたくてもやれない事実があると思う 小さな島国は、逆らったらどうなったか? 過去ふりかえればわかる 表に見えるものがすべてじゃないし、発言などはないよ x.com/4wOuM9vY7bKnJR…
仮想通貨、勝負の2年が来る🔥 仮想通貨といえば、海外が先を走り、 我々も海外取引所を使用していたが日本ではほぼ何もできなかった今まで しかし日本がWeb3を国家戦略とし、 規制の緩和、トークンの発行、税制の改正など期待できるようになった
ビットコインなど105銘柄に金商法適用へ、金融庁が方針固める──報道(CoinDesk JAPAN) #Yahooニュース news.yahoo.co.jp/articles/03103…
金商法適用とか悲観的な意見おおいけど、その悲観は時間と共にポジティブ材料なるよ。悲観してるのはインサイダーや脱税してる闇トレーダーだけかと。なんだかんだ、報告義務や規制以上に金融商品となった投資家拡大の方がメリットはでかい。仮想通貨市場の本当のはじまり。
なんだろう、知能テストでもされてるのかな?🤔 ビットコインばかり話題になってるけど、ビットコインは中央発行体がない暗号資産なんだから、開示義務に応じられない以上、上場できないのは当たり前のこと。 しかし金商法適用暗号資産にXRPもXLMも入ってるよね? こっちの方が大きな問題じゃん。 pic.x.com/QbIwqqqF25
JPYCは電子決済手段等取引になるので金商法の対象外であるため、今後の海外FXの入出金のデフォルトになるでしょうね。 x.com/noritaka_okabe…
📢【暗号資産を“金融商品”に──金融庁が本格検討】 日本の暗号資産105銘柄に金商法適用へ 情報開示やインサイダー規制が入り、市場は“株並み”の透明性に 投資家にとっては ✔ 税率が20%になる可能性(朗報) ✔ 不正の抑止で安心感UP ✘ 取扱銘柄は減るかも🤔 x.com/YahooNewsTopic…
(1/3) 金融庁が、ビットコインなど105銘柄の暗号資産に「金融商品取引法(金商法)」を適用する方針です。これは、暗号資産を投資性の高い金融商品として、より厳しく安全に管理するための動きです。私たちの資産を守るため、情報開示やインサイダー取引の規制が導入されます。
🚨暗号資産のルールが大きく変わるかも!🚨 金融庁がビットコインなど105銘柄に「金商法」適用の方針。 情報開示が義務化され、インサイダー取引も禁止に🙅♀️投資家保護が進む一方で、「規制が重すぎる」「業界存続の危機」との声も。 coindeskjapan.com/324340/ #暗号資産 #ビットコイン #投資家保護
金融庁が105銘柄を金商法の対象に──日本の暗号資産市場、大きな転換点。 良い点: ・情報開示が強化、透明性UP ・インサイダー規制で市場の健全化 ・機関投資家の参入が進む可能性 懸念点: ・規制が重く、中小取引所は耐えられない恐れ ・国内取引所の9割が赤字 ・アルト銘柄の大幅縮小リスク x.com/invest_Diary/s…
金融庁、暗号資産105銘柄を金商法の対象へ — 朝日報道 金融庁はBTC・ETHなど国内取扱い105銘柄を金融商品取引法の規制対象とする方針。 情報開示義務やインサイダー規制を適用。 2026年の国会提出を目指す。
🇯🇵ステーブルコイン界隈、ついに本格始動へ。 JPYCは「暗号資産」ではなく“電子決済手段”。 来年の法改正後も金商法の枠外で利用可能とのこと。 この仕組みが広がれば── BTCやETHを担保に「円建てDeFi」が当たり前になる未来も。 x.com/noritaka_okabe…
11月17日のAmazon投資本、金融・会社経営本のほしいものランキング10位! 投資信託基礎と実務 5訂版: 金商法・投信法に完全対応 amazon.co.jp/o/ASIN/4766820… 著・編:田村威
📢【速報】国内暗号資産105銘柄が“金商法”の規制対象に → 金融庁が、暗号資産を「金融商品取引法」の枠組みに含める方針を固める → 対象銘柄は国内交換業者取扱いの約105銘柄。発行体・技術・価格変動リスクの開示義務&インサイダー規制の適用へ → 改正法案は2026年通常国会提出を目指す方向。
金融庁、暗号資産を金融商品(=金融商品取引法=金商法)の対象にする方針を固めたって朝日新聞が報じてる。105銘柄に情報開示義務+インサイダー規制を検討中らしい。 しかも、税率を今の高い雑所得(最大55%)から20%くらいに引き下げる案も出てるとのことで、これはかなり大きな制度転換。 x.com/kenichi_y/stat…
返信先:@hararan_2010ゲーム内通貨に金商法適用したらゲーム滅びるし金の工業利用に金商法適応したら工業滅びるけど、文明的価値は無かったのか。 天才の考えることはよくわかんねえな
金商法改正の話題が出ていますが、「メタプラ株の優位性が」とか「ビットコインは直接買った方が効率的」と主張する人がかなり多くて少し驚き。調べてすらいないんだなと。買い増ししてる私からすると安心( ´∀`)
人気ポスト
【効果】「レジ専用椅子」関東のスーパー、全147店で導入→従業員の7割が「身体的負担が軽減」 news.livedoor.com/article/detail… 効果が見込まれたため「ベルク」全店での運用に踏み切った。従業員からは「体が疲れにくくなった」などの声があり、ストレスや精神的な負担も約56%が軽減を実感したと答えた。
【速報】これは凄い。イーロン・マスクは約2年後に新しい携帯電話をスターリンク衛星に直接接続させ、地域の通信事業者を必要とせずにグローバルな通信接続を実現することを目指していると明らかにしました。 ローカルの携帯通信会社は冷や汗をかくことになるでしょう。
ウインナー珈琲らしきものを注文したら「ご自分で盛られますか?」とホイップそのまま渡されて倒立
99.9%除菌できる除菌スプレーの 残り0.1%の除菌できない菌
👧🏻『写真撮ってる時のママ!』 …こどもって本当よく見てるね🤣
去年5月、近所ツルハに「無添加せっけんコーナー」発見。でも、売れないからなのか、ある日突然コーナーごとなくなっていました。シャボン玉スノールも置かなくなり困っていたら、今日、また健全な洗剤コーナー出現。色んなヒトが声かけしてコーナー復活したのでは #香害 #柔軟剤 #無添加せっけん
横浜のアンパンマンショーで席割り込んだにもかかわらず、逆切れした黒服の男って 典型的な野球顔だよな。 DQNの野球選手によくいる顔してるわ。 https://t.co/6sqIGBSz2x
就活ヘア私はこんな感じで受けてた! けど業界と会社の雰囲気によると思う🤔 分け目ないパッツンより、ちょっと分けたナチュラルアイドル前髪の方がきちんと感?は出るかも📝 後れ毛はS字だめ!長すぎず自然な内巻きくらいなら清潔感ある🙆🏻♀️◎
貧困家庭ネタと言えば私が小学校3年生の時のクラスメイトであり、家車が初代ムーヴだった貧困家庭女子生徒は2学期最初の学級会で夏休みの思い出自慢大会を行った際夏休み家族でガストに行った事を自慢していて私はその時一瞬目も当てられない状態になった事がある
視界に入るだけで不愉快😤 本当にこう言う人いるんですね💢 #ANA (しばらくしてからCAさんが注意してやめました。)
SNSのバズまとめ
SNSのバズまとめ一覧



