自動更新

並べ替え:新着順

ベストポスト
メニューを開く

【NEWS】 鑑賞者・参加者を対象とするアクセシビリティ向上を目的とした取組に対して支援する新設助成プログラム「東京芸術文化鑑賞サポート助成」公募を開始。 申請期間:2024/5/31(金)より随時受付 ※助成金交付決定額の総額が予算の上限に達した時点で募集を終了します。 artscouncil-tokyo.jp/ja/news/66966/

アーツカウンシル東京@artscouncilTYO

メニューを開く

返信先:@watagashi4原作者が大事に育てた花畑を踏み荒らし、引っこ抜き、掘り返しして荒野にして。 ごめんなさいもなく。 花畑を楽しみにしていた鑑賞者を認識することもなく。 読んだあと、悲しくて、ムカついて、憤る。

織田 穹@soragarnet

メニューを開く

キャビン1日経って考えてみたんだけど、40点くらいの評価から あの古き神々とか研究者たちは、俺たち映画鑑賞者だったのかって思うと 二次元のゲームのやつらがモニター飛び越えてこっちの世界に来たって解釈すると85点くらいの評価に変わった

海老チリソフト@PP_goget

じゃあ見る

海老チリソフト@PP_goget

メニューを開く

こちらの記事の補足になります。 私たちが何かしらの作品を鑑賞して得る感覚は様々ですが、どんな名画、名著、名曲であったとしてもそれは(記事内の語彙に即して)「開かれた作品」である以上、作者からも、鑑賞者からも、「作品」の位置は一定の距離だけ遠のいている感覚があるということです。

園端石@sonobata

今月のnoteです。ご興味がありましたらどうぞ。 note.com/sonobata/n/n76…

園端石@sonobata

メニューを開く

鑑賞者がそうってことよりも、まず映画の中の人物たちがそうなってしまってることが、ワクワクの薄れの原因なんだなー。日常に恐竜いて 考古学者が発掘してたけど、なんかそれもワクワクが薄れてるっていうか何のためにするの?恐竜いるのに。と思ってしまったり 学術的意味はおいといて、ロマンがね

ダムダムヘア@nikoiroiro

メニューを開く

【カタチで遊ぶ展の私の作品:その2】 動かして鑑賞するカタチ:changing Cube キューブを動かすことで、色パターン(組み合わせ)が何通りにも変わっていきます。 鑑賞者が動かして、色構成して作品を鑑賞する作品となっています😃 #カタチで遊ぶ展 #abstractartist pic.twitter.com/hfleaemoMZ

Akemi Kodama@abstract artist@koda_ake3

メニューを開く

🕊-作者は家族の何気ない日常における瞬間を写真に留めた。庭を手入れし、ケーキをカットし、小鳥の水盤を満たし、洋服を繕い、芝を刈り、ルバーブを摘む。鑑賞者は、記録をしなければ気づかれもしなかった日々を発見することとなる。- RELATIVE MOMENTS|Deanna Dikeman button-sendai.stores.jp/items/66518886…

メニューを開く

もしかすると、普通に作る側というより鑑賞側の問題で、つまり有名になる作品が古今東西そういうものばっかなのは当たり前なわけで(基本鑑賞者の大半はほんとになんも考えてない人らなので)、

NoName@oseokura

メニューを開く

「作品は作品だけは完結しない」 「観客や鑑賞者の『現在』が作品の受容や評価にとって非常に重要」

よしな(よしなしごと)@yoshinashigmto

メニューを開く

本編観る前なのであれだけど、関心領域の画面のつくり方って私のやってることとかなり近そう。自然光でなるべく劇的に見えないよう配慮した画面に見える。鑑賞者は一見してこれは退屈な画面だと思うところもたぶん同じ。なるべく暖かく感じる色調にならないようにしてるところも似ている気がする。

かんのさゆり@kanno_sayuri

メニューを開く

村山さんの作り込まれた展示空間。 他所も素敵だけれど、ここは空気の締まり方が違う気がする。 創作者がなんであれ、鑑賞者に選択され残っていくもの、失われるものがあって、失われても甦り、廻りつづけるものなのではと思いながらみていた。 バーチャル空間ならAIキュレーターもできそう。 pic.twitter.com/qnusBehJGW

shige_art@shige_art_

メニューを開く

作家や作品や鑑賞者…というか文化に敬意のない人間がやるレイアウト 写真でパッケージ(写真も普通に下手だが)してそれっぽく見せようとしてる表面だけのカスギャラリーだな 作家はちょっと怒った方がいい

shjtmk@shjtmk

メニューを開く

もっと言うなら、鑑賞者がオブジェを倒して音を鳴らして聴くことも作品の一部なので、キャプションボードを読んでなくて知らないままでは作品として未完の状態のものしか鑑賞していない。という理解もある。

小泉みゆき / Miyuki Koizumi@koizumimiyuki

メニューを開く

DH羽月は、エンジニアリングとアートの融合を追求する才能あふれるアーティスト。彼の作品は、技術と美しさが見事に調和し、鑑賞者に深い感動を与える。彼の創造力は、新たなる可能性を切り拓く。 #ad amzn.to/3X9iBhv

よこしま りんご@actionokose

メニューを開く

ダメそうなギャラリーを教えてもらった 名前からダメな臭いがしたが 電話しても繋がらなかったり、住所間違ってたり 鑑賞者を追い返したりするらしい 工芸のギャラリーは美術に比べてそういうのが多い印象

shjtmk@shjtmk

メニューを開く

それにしても、虎に翼はシリアスなテーマを出来るだけ良い所に落とすから、良き鑑賞者が主題を拾って行間部分を盛り上げてくれる。

-とみた・たまき-@tomik_575

メニューを開く

フュリオサ鑑賞者は絶対観たくなるよな

午後のロードショー@tx_gogoro

来週3日(月)#テレビ東京 #午後のロードショー は 『#マッド・マックス 怒りのデスロード』(15年/豪) 🏆第88回アカデミー賞6部門受賞作品🏆 狂気の暴走軍団と壮絶バトル!🎸 全世界の度肝を抜いた超スピードアクションを見逃すな! 午後1時40分放送🎥 #トム・ハーディ #シャーリーズ・セロン

どどんぱ🌗霞を食べて生きて逝きまふ@dodonpa_hiro

メニューを開く

返信先:@s_e_a_s_i_d_e絵は子供の落書き程度だけですが、写真撮ってた時期あったのと交流があった絵描きの皆様のおかげで知識だけ少々って所です(*´ω`*) (鑑賞者と目が合う彩度)それって視線誘導ってコト!?(ちい◯わ風)うわー凄い!!もうseaさんの狙い通りになってる!!いや、お話聞く度に驚きと感動が溢れます…!🥹

トリステ@triste_273

メニューを開く

めっさ重要なポジションなのが伝わってきます!! すごくためになります。 鑑賞者が作品に惹きつけられるかどうかは、編集さんのセンス次第なんですなぁ...

貝さんさん@morikai3

編集者(オフライン編集)は決められた枠内で面白さに直結するテンポ感を決定づける重要ポジション。カット素材を切ったり伸ばたりタイミングを調整したり(各カットは予め長めに作ってあるとか)、監督や演出と相談してカット順の入れ替えや欠番を決めたり。線撮の段階から長く素材と向き合う作業。

Hayawo.N (ハヤヲン)@Hayawo_Millia

メニューを開く

返信先:@narusemanami私はただの1鑑賞者にすぎないので、制作現場のことは全然わかりません。きっと凄いんじゃね? って書いただけですが、実際に現場にいらっしゃる方からのお話は聞いてみたい。 それぞれのポジションにフォーカスを当てたドキュメンタリーは見てみたいですねぇ.... 竜そば で そんな特集が...

Hayawo.N (ハヤヲン)@Hayawo_Millia

メニューを開く

報われる瞬間とは?コンテンポラリーになればなるほど作品に込めるものが重要になってきますが、自身では情熱・想い・少しばかりの悪ノリ…。鑑賞者が作品からその辺りのことを見い出してくれて、かつツッコミをいれてくれた瞬間…めちゃくちゃ高揚感を感じる…そんな変態な自分がいます。

上根 拓馬 Takuma Kamine@KamineTakuma78

メニューを開く

この動画の言葉「今しか出会えない」 鑑賞者も場所もその時々の状態は常に変化していて常に一期一会であること。この瞬間瞬間が貴重な出会い、経験であること。これは私の制作コンセプトの要でもあります。 #アーティストになろう #現代作家の環 #美術ネットワーク

【公式】NEXTブレイク@アーティストになろう/ART@JUNGLEプロジェクト@J8NxBqoG4RhppoD

■静岡@アーティストになろう 好評開催中! 5月29日(水)〜6月4日(火) 松坂屋静岡店 北館2階  アート&ラグジュアリーサロン Blanc CUBE ▶shopblog.dmdepart.jp/shizuoka/detai… よろしくお願い申し上げます

ますだ美砂 Misa Masuda@LibertinaM

メニューを開く

「察しろよ」というか「画にかいてあるんだから見ろよ」って感じはあったな 鑑賞者を信頼しきってる映画

silver@lSF12【A-57】@kyuta6ro

メニューを開く

”MADな世界”(マッドワールド)でぶちあがれ! 『マッドマックス:フュリオサ』本日公開🚙🔥 映画館に #集えマッドマックス狂 キャンペーン情報です💡 🏜️4DX鑑賞者キャンペーン 詳細:cinema.korona.co.jp/news/782/ 🏜️映画の半券で応募!V8チケットキャンペーン 詳細:cp.cinecon.jp/mad-ticket/

シネマワールド@korokorona567

メニューを開く

塚口サンサン劇場 @sunsuntheater でのムリダンガム再上映、昨日で終了しました。 はやあしさんのようなご感想をいただくと、こちらも泣いちゃいます😂 たくさんのご来場と口コミ感謝です。新しい鑑賞者さんも増えて嬉しいです。 また塚口に、ピーターが帰って来られるといいですね。 なんどり🙏

はやあし@hayaashing

塚口でムリダンガム観ました🎶 ほんとは今回の6日間の上映全通したかったくらい大切な映画。思えばRで🇮🇳映画にはまりかけてた頃、この作品でラフマーンを知り、ヴィジャイさんを知り、タミルの街並みをのぞいて、🇮🇳映画にもっと興味を持ったのだった。。何度観ても泣いちゃうなあ。また帰ってきてね。

映画『響け! 情熱のムリダンガム』公式 配給by🇮🇳料理店㊗️7/31📀発売/自主上映募集中!@mridangam_movie

メニューを開く

返信先:@toscarmenidaエンタメ系の作品ではそっち方面がいいですね。 私は御大監督作の良き鑑賞者ではないのでイマイチ乗り切れないところがあるのですが、個人的には「ミスティック・リバー」を最高傑作としております。 暗いけど。

阿乱隅氏@yoiinago417

メニューを開く

「関心領域」つづき。SNSに多種多様な感想が投稿されており、興味深く拝見している。比較的メッセージが明快な映画だと思っていたので、これほど多様な解釈があったのは驚き。本作は、鑑賞者の受け止めまでを含めて完結する映画だということがよく分かる。

ジャズと新聞@jazz_and_or_np

メニューを開く

トラペジウム。 状況証拠を重ねて、鑑賞者に推し量らせる、ミステリーものの味わいがある。 エモさで前のめりになるのでなく、 一定距離を保って、「ほぅ、炭酸抜きコーラですね」などと見るような。

ぐれいまん@grayman324

メニューを開く

雨滴をプリズムにした、光の再結晶化、ですね。 蛙の左目が、蛙の疲れを、表はしてゐます。 宿り場まで、急いだのでせう。 鑑賞者は、蛙の氣持ちに、ならざるを得ません。 紫陽花と蛙とが織り成す、在りさうで無き、 メルヘンの世界です。

DiDi(土井大輔)watercolor@didi_daisukedoi

#あなたの紫陽花見せてください 雨宿り アルシュ荒目

吉井大雲4 Daiun Yoshii4@Kazenoaimani4

メニューを開く

うぐっ、嬉しい…ちゃんとつくっている人が伝えたい雰囲気とかをちゃんと感じれていたことに喜びを感じるよ〜( ; ; )⟡.· 作品って鑑賞者の感性によって作品のイメージが変わったりすること多いけど、ちゃんと伝えたいこととか雰囲気が伝われるってそれはもう作家の技量と表現力の賜物だから…

.𐃉 𝚖𝚘𝚖𝚘 𐁍.@pokemomo_suu

メニューを開く

やっとアンパンマンに会えたね/「ここは未来のアーティストが眠る部屋となりえてきたか?」展は、未来の鑑賞者を育てる場となりえていたか?|きいぼ/子連れ/アート/記者/文化財 @rezq_ce #note note.com/vast_godwit854…

きいぼ@rezq_ce

メニューを開く

絵が好きなのって鑑賞者と製作者が一方通行の「見る」って行為だけで作品を通して思考を伝えられるから楽なんだよな

メニューを開く

x.gd/zB33G 『感情の粒子』:本日の鑑賞者(20240530) ありがとうございました。 36way.net/nag/nag2022_00… 36way.net/nag/nag2022_00… ---- entanglement 『感情の粒子』 bit.ly/3T0sRnY pic.twitter.com/fvmYQiH7hv

二坪の眼 since 2016.10@36way

メニューを開く

グッズの売れ残りが多い背景には、アニメ制作本数の過多が一因となっています。 現代では、新しいアニメから次の新しいアニメへと関心が移るのが早く、鑑賞者には集団ADHD現象が見られます。この傾向が「アニメファストフード文化」をもたらしています→ dailyshincho.jp/article/2024/0…

2.5D精神科医パントーフランチェスコ🇮🇹アニメ療法@PantoFrancesco

メニューを開く

シアスター・ゲイツ展見てきた 良かったわ。これは祝祭だわ。いろんな社会的事象を含みながらも、それが問題提起=鑑賞者への威嚇に行かず、ハッピーな形に向かっている pic.twitter.com/RKHzPJ6Wfl

渡辺八畳💇🏻‍♀️展示「髪髪髪」6/28~7/3 新宿眼科画廊🎥VJC投票ヨロシク!~7/14@yoinoyoi

メニューを開く

返信先:@yotuba0111koeda賑やかし要員として戦闘員は無くてはならない存在ですね。額縁系は折角なら全員分飾りたいですね~。でもその前に一度は鑑賞者にされた後に次はお前がこうなるのだ!されて封印されてしまう展開があると私はもっと嬉しい

春咲ちぼ太@chibotakun

メニューを開く

ミュでおもれ〜!ってなったとこ、飾られてた刀が実戦で活躍した刀に嫉妬する話(天狼傅)をやったあとに、人を斬りたくない刀が戦をしたがる刀の考えを否定する話(みほとせ)をやることで、(あれ?じゃあ刀の存在意義って?)って鑑賞者に思わせるとこ

カニ味噌@kanimiso0610

メニューを開く

劇場版ウマ娘 鑑賞者として参加させていただきました 光栄です

河原乃石@jnglpkt

メニューを開く

作家さんの公開制作を見学した。制作していたのは実際、鑑賞者が答えたアンケート用紙。白い用紙は白い糸で緻密に…細かな文字も精巧に再現していた。室内に響くミシンの音が心地よかった。 写真は刺繍で作られたレシートやチケット、お札。 目黒区美術館「青山悟 刺繍少年フォーエバー」 pic.twitter.com/666FpI0ltk

つぶやきおハミ@syoupchan

メニューを開く

トーキョーアーツアンドスペースの戸田沙也加『消えゆくものたちの言葉なき声』を観た。美の対象である人間の身体に布を被せ、紐で拘束し動きを封じる。鑑賞者はその美しさや躍動を感じることができない、かというとそうではなく、かえってそのプロポーション、身体の美しさに目を奪われてしまった。 pic.twitter.com/rzig7ZNa3Y

トレンド8:06更新

  1. 1

    アニメ・ゲーム

    コインor時短

    • GET
  2. 2

    本橋由香さん

    • 女優の本橋由香
    • 激走戦隊カーレンジャー
    • ソノナ
    • 原発不明がん
    • イエローレーサー
    • 46歳
    • カーレンジャー
    • 本橋由香
    • 歳を重ねる
    • 46%
  3. 3

    エンタメ

    世界トレンド1位

    • 東京タワー
    • 永瀬廉
  4. 4

    グルメ

    梅肉エキス

    • 気象記念日
    • マリリン・モンロー
    • アジサイ
    • 南海トラフ地震
  5. 5

    スポーツ

    苦情殺到

    • 今北産業
    • 名古屋市立小学校
    • 民間委託
    • 冷たい目
    • 警察には
    • やりがい搾取
  6. 6

    エンタメ

    日テレの報告書

    • 日テレの
  7. 7

    エンタメ

    TOKIO

    • LOVE YOU ONLY
    • 報道しない
  8. 8

    アニメ・ゲーム

    漫画図書館Z

    • カード会社
    • 配信停止
  9. 9

    エンタメ

    木梨の会

    • マーゼル
    • MAZZEL
  10. 10

    ニュース

    共産と連携

    • 榛葉賀津也
    • 東京新聞
    • TOKYO
20位まで見る
よく使う路線を登録すると遅延情報をお知らせ Yahoo!リアルタイム検索アプリ
Yahoo!リアルタイム検索アプリ