- すべて
- 画像・動画
並べ替え:新着順
日車東京支店が開発したNA-18という珍妙な台車が大好きなのだ。長野電鉄0系OSカーに採用されたアレである。コイルバネを使用しながらも下揺れ枕を省略したインダイレクトマウント式にしつつかつボルスタアンカも省略してしまうという冒険的な仕様。その結果近未来的なプロポーションを手に入れた pic.x.com/PaGoTyj5GG
>>長野電鉄側の過失の可能性も出てきましたね 長野電鉄の死傷事故、現場近くの風速計故障か…運転士「雨風が強い」と指令室に連絡も数分で運転再開(読売新聞オンライン) u.lin.ee/IV4ykQJ?mediad…
長野の名所ですか。 善光寺と言いたい所ですが、私的には長電=長野電鉄です。 長野駅からは地下鉄の雰囲気を味わえ、成田エクスプレスで使用された事もある車両に乗って湯田中温泉へ行けるなんてとても素敵です。 #onejリスナー情報局 #onej
おはようございます🌅 上の子のリクエストもあり、長野電鉄木島線廃線跡(2002年廃線)を巡ってきました🚞 昨年は長野電鉄屋代線(2012年廃線)を巡り、木島線はそれよりも古く廃線していますが、まだ残っている箇所がありました😌 今日も良い1日を☀ #カコジョ #カコジョ鉄子クラブ #長野電鉄木島線 pic.x.com/kcyJYGNZc0
鉄ちゃん(鉄道ファン)の私にとって、長野の名所といえば「長野電鉄」です!!小田急のロマンスカーやJRの成田エクスプレスで走っていた車輌たちが現役で走っているんですよ。レトロ感満載の小布施駅や日帰り温泉が併設されていて、足湯でまったり出来る湯田中温泉駅はお勧めです。 #リスナー情報局 pic.x.com/PoOgex4RN8
返信先:@onej_sunday#onejリスナー情報局 りんご色の展望車両から長野の景色が楽しめる #長野電鉄 @nagaden_info さん ですね。 x.com/nagaden_info/s…
【特急「ゆけむり~のんびり号~」について】 6月7日(土)の下り「特急『ゆけむり~のんびり号~』」(長野13:08発湯田中行)は、4両編成中3両を「北信濃ワインバレー列車」(事前予約制・イベント列車)として運行いたします。 自由席は先頭の1号車のみとなりますのでご利用の際はご注意願います。
長野電鉄の死傷事故、現場近くの風速計故障か…運転士「雨風が強い」と指令室に連絡も数分で運転再開 yomiuri.co.jp/national/20250… <最大瞬間風速25メートル以上を観測すると運転指令室で警報が鳴り、運転を見合わせることが内規で定められている> 事故の10分前に一時停止するも、4分後に運転再開。 x.com/Axel_Nico/stat…
天候悪く“一時運転見合わせ後に”事故発生 newsdig.tbs.co.jp/articles/-/193… <須坂市では当時、…最大瞬間風速26.5メートルを観測。 事故のあった列車も一つ手前の駅に到着した際、運転士から「風が強く、雨も激しく前が見えない」と連絡があり、一時運転を見合わせ。 その後、運転を再開> 判断ミスでは。
6月8日(日)は、 カミさんと一緒に、長野県須坂(すざか)市の『イオン須坂駅前店』の屋上駐車場で行われてた、『ワイン&肉フェスタin須坂』へ、長野電鉄の電車に乗って、行って来たよ! エピソードでした。 →食と酒の話がメイン🤣 帰る時には既に出来上がってた🤣🍶 #深夜急行E883 pic.x.com/ovqiv5lLGR
しかし長野電鉄0系OSカーに乗った人から聞いたのは「揺れがとにかく酷かった。2000系や2500系では揺れない区間でも揺れる」という感想。 そりゃそうだ。心皿位置はもっと車軸中心に近い位置でドッシリ構えなければないのにNA-18はこんな位置にある。しかも頼みの綱のボルスタアンカーもないと来た
副業で長野に行ったので #長野電鉄 長野駅に行って来ました🚇 昭和を感じる地下のターミナル駅に、元小田急ロマンスカーを筆頭に線区こそ違えどかつて東京で活躍した車両たちが顔を合わせる、タイムスリップしたかのような駅でした😌 元ロマンスカーの特急ゆけむりも1区間だけ乗車できました😆 pic.x.com/GlCUDs0pUW
昭和レトロな長野電鉄の車両、想像以上にレアな写真が! まさかこんな写真、見れるなんて… 鉄道好きの友達に自慢したくなる、秘密の1枚発見! 【地方私鉄社史】長野電鉄60年のあゆみ●昭和56年 jp.mercari.com/item/m33515422…
野沢温泉村役場、野沢温泉役場の仕業、上野氏はあっちもこっちも出禁になった時にアパートへ帰るかと観念した時期もあったのだから今の状況は野沢温泉村役場、野沢温泉役場、信州くらうど(諏訪市)長野電鉄が居心地良くしてる、上野氏曰わくこの生活はやめらんねぇ~になるわ、悪人と組むと楽ちん生活に
アレ長野電鉄みたいなローカル特急なら許されても、あれが天下の空港アクセス特急だと嫌われるのもわかりますね。 x.com/kotonoha_s/sta…
初代N'EX、欧州とかでは普通にあるボックス配置で座席背面や下部空間をバゲッジスペースに出来る構造で「空港アクセス特急として最適」を目指したけど、日本人は「特急なのにボックスかよ」と散々の評判だったと(てかどんだけ嫌われてたんだ日本国鉄のボックスシートは……
No.232 姨捨駅⑯(2016.8.14) 道徳踏切という凄い名前の踏切から駅の方を見ると本線から離れた高い所にホームがあるのが分かる 4枚目はホームにあった展望案内図だが屋代駅から長野電鉄屋代線(2012年廃線)が伸びてるし新幹線は長野止まりだし屋代高校前駅(2001年開業)も存在しない 割と古い看板らしい pic.x.com/HtWd7dGZyr
長野電鉄の死傷事故、現場近くの風速計故障か…運転士「雨風が強い」と指令室に連絡も数分で運転再開 : 読売新聞 yomiuri.co.jp/national/20250… ・・・現場の経験と勘が無視されて数字だけを見てる本部が人を死なせる事故は今後も続きそうな気配。「かもしれない運転」しないと #個人の感想です #鉄道