自動更新

並べ替え:新着順

ベストポスト
メニューを開く

この程度の議員しかおらんのか立憲は。そら政権交代する気ないと思われわw 立憲民主党・蓮舫「SNSでのフェイク情報に注意」→立憲民主党・杉尾ひでや、蓮舫、原口一博「予備費をわずか40億しか出さないとは!」「閣議決定が遅い」etc... togetter.com/li/2289067 #Togetter @togetter_jpより

メニューを開く

返信先:@FJYUP7N4H6GL0ZMコメント拝見しました。昨年度予備費残5千億を活用した支援パッケージ(1月末)を機動的に実施。また発災が元旦だったため昨年12月に閣議決定した今年度当初予算の予備費を5千億→1兆円に増額修正し、実質的には1.5兆円確保してます。補正予算を組まなかったから地方を見捨てとの指摘は当たりません。

高橋みつお TAKAHASHI Mitsuo@takahashimitsu7

メニューを開く

返信先:@D2BFC1M6JBY1nA61予備費が融通がきくというのはめっちゃわかりやすく言うと「いつでも出せる予算」なんですよ。 震災なので新たな地震といった予想外が起きても行政府で変更ができ、閣議決定すやすい。 補正予算などではこういう融通がやりづらいのです。 そして、復興は遅れていません。

メニューを開く

返信先:@77450110no1石川県は復興前提の一般会計予算を組んだ→その通り。 石川県は国の支援パッケージを受けて一般会計を組んだ→その通り。 国は復興特別予算(国会審議)ではなく予備費閣議決定で転用可能)で機動的に財政出動した→事実 上記は全て事実のみ(批判は特に盛り込んでない)

名無しのななっしー2020@アンサー・ザ・暇つぶし@nanashi59634649

メニューを開く

これでは歯止めとなりません。予備費も国会報告を義務づけていますが、閣議決定だけで政権が好き勝手に使っています。 立憲民主党は当該自治体との「事前」協議など最低限必要な修正を求めています。 地方自治法改正案 自民 公明 維新 国会へ報告義務づけの修正案 | NHK www3.nhk.or.jp/news/html/2024…

参議院議員 岸まきこ(立憲民主党・全国比例)@kishimakiko_j

メニューを開く

閣議決定が必ずしも閣法提出にならない例として、安倍元総理の国葬の儀が挙げられる。当該決定に際して、その法的根拠が問題となったところ、内閣府設置法4条をその法的根拠とせざるを得なかった。その財源には予備費(税金)が国会の審議なく充当された。

カメ吉orz@truth_vice

メニューを開く

「国会」「憲法」を軽んじる政権 自民1強下で拍車 asahi.com/articles/DA3S1… 自民党裏金事件では、首相が政倫審を予算通過に利用。 熟議が求められる重要課題で閣議決定や政省令、束ね法案が多用。 財政民主主義を軽視した予備費乱用。 国会で虚偽答弁連発。 説明責任放棄。 臨時国会召集要求を無視。

やまっち@yskms_kirian

メニューを開く

返信先:@tomobiki10横から失礼します。 多分閣議決定勘違いバカは、 コロナ禍での予備費原資にして様々施策を政府がやった際に、マスコミや野党が独裁って批判していたことを基にして、 閣議決定=国会通さないでなんでも決められる制度って勘違いしている んじゃないですかね。

ハセキセキ@tky7912

メニューを開く

このコミュニティノートで、いいねした推定3万人超の方々は立法の基本を覚え直して…はくれないだろうな。予備費と同じ道を辿りそう #閣議決定

125@siroiwannko1

一般市民の切実な声 「閣議決定で進んでいくのが本当に許せなくて、国民が主権を持ってることを みんな思い出してほしい」 #報道特集

日進週歩@reshwp

メニューを開く

ちゃんと予算をつけて枠組みをつけてやるっていうのはちゃんと意味がある なんでも閣議決定予備費で処理ってのは後から追えない。マスクに使う金だったのが、予算関連のタイトルにマスク『等』ってついてるが故に、なぜか抗原キットに流用されたってのも現実としてある訳 デタラメ多すぎ案件なの

メニューを開く

返信先:@03DX11なんでもかんでも「国の借金」 にし国民から徴収か? ここ数ヶ月で「予備費」という名で、どれほどバラ撒いたんだよ💢国民の命に係る日本国憲法の三大原則も閣議決定だけで 決定しやがって😡本来は国会で審議すべきなんだよ!

かなやん@OwbSMoqYes23126

メニューを開く

官房機密費、閣議決定、復興予算は決めずに予備費で対応「できる」 やりたい放題いい加減にせーよ。

メニューを開く

返信先:@tokyo_shimbun閣議決定は、国会の意見を聞かないということ 予備費も、国会の意見を聞かないということ

メニューを開く

政府は一般会計の総額が112兆717億円となる令和6年度(2024年度)の予算案を決定しました(一般会計の総額は去年12月22日の閣議決定時点の金額です。 ことし1月に発生した能登半島地震への対応に備えて予備費を5000億円増額し、1月16日に改めて閣議決定しています。 国家予算⚠️

🟠日本国民Japanesepeople 🟠🌸🇯🇵🎌🦔🦔🦔@nihonkokumin01

メニューを開く

有事になると政府も国民も「正気を失いがち」になるのは歴史の教訓です。 と言うけど、今の自公政権は憲法の解釈すら変えて何でも閣議決定、予算案すら強行採決、予備費は使途不明。 ザル法と言われる政治資金規正法ですら守らず裏金づくりしている人達に有事の時こそ強い権力を持たせたくないって話。

玉木雄一郎(国民民主党代表)@tamakiyuichiro

今日、訴えたかったことの一つは、 緊急事態条項が危ないのではなく まともな緊急事態条項がないために 緊急事態が発生した際に 憲法で保障されている様々な権利が 時の内閣の裁量によって簡単に制約され得る状況が放置 されていることの方が危ない ということです。…

メニューを開く

返信先:@ds2baHQndM980681引用 東京 14日 ロイター] - 岸田文雄首相は14日、能登半島地震で被害を受けた地域の復旧・復興に向けて、2024年度予算案を変更し、予備費を5000億円から1兆円に倍増すると表明した。16日にも予算案の組み替えを閣議決定する。

メニューを開く

返信先:@banruikyouson能登半島地震の被災地支援を加速 予備費1389億円支出を閣議決定 jimin.jp/news/informati…

kanon♪川柳リプレクター@SenryuReplector

メニューを開く

返信先:@airi_fact_555財務省官僚から生産性の無い所には予算つけられないと言われて予備費から渋々出したからショボい結果となっただけです。 国民は財務省官僚が財務真理教の教えのもと日々出世と天下り先作りの為に増税案を創り出し閣議決定だけで法案採決し財務省官僚の為に忠実に納税し黙々と死に絶えて行くだけです。

メニューを開く

「自民一強で進んだ『憲法軽視』」(『朝日新聞』2024.5.3) digital.asahi.com/articles/ASS52… 国会審議を経ない「閣議決定」の横行、個別法案の審議をすり抜ける「束ね法案」の多用、国会審議を経ないで使途を決められる「予備費」の乱用。憲法の縛りを無化する「行政独裁」の実態を具体例で伝えた貴重な記事。

醍醐 聰@shichoshacommu2

メニューを開く

閣議決定予備費を乱発。 別に選挙なんてなくても後手後手。 緊急事態条項より先にちゃんといろいろ国会で議論して決めて欲しい。

takatakataka@takaNB3

メニューを開く

憲法83条は権力を縛り 税金を勝手に取ったり、それを勝手に使ったりしてはいけないと定めている 第二次安倍政権以降「議会checkせず」閣議決定で出される予備費がコロナの時に年間10兆円 東日本大震災ですら2兆円 予備費を膨らませ余らせ防衛費に回し憲法違反をする裏金自民の裏金議員

金子勝@masaru_kaneko

今日の大竹まことゴールデンラジオのオープニングトーク録音です。今日はデンジャレスラジオでした。憲法記念日だが、日本の憲法9条だけ残しても83条の財政民主主義を破壊して防衛費が膨張。この裏金問題や経済危機をそらすための憲法改正は無意味だ。 youtube.com/watch?v=dAKKUW…

メニューを開く

岸田、1月4日に「1月9日に予備費閣議決定」 で、なんだこいつ、と思ったが、さらに40億円ぽっちだったことに衝撃を受けたな、当時。 youtube.com/watch?v=qpE-mS… #ゴールデンラジオ

hironobu@s_hironobu

メニューを開く

朝日によると、自民1強で、閣議決定乱用と予備費乱用。 閣議決定は、重要な国会審議を経ないで、政省令を利用する。 予備費は、国会を通さず具体的使途を決められる。 国民に選ばれた議員の審議をしないのが多すぎる。 これは国会軽視。 これでは自民党は、民主主義軽視の状態だ。

コウタロウ@S59vucWVofyr86m

メニューを開く

返信先:@NOSUKE0607能登半島には状況に応じて、もう4回も予備費が投入されていますよね?つい先日も1389億円、被災地支援に支出することが閣議決定されましたよね?元記者なんだから、ニュース観てるでしょ?

AB型(一つの構造の中で踊る社会人)@AB36738602

メニューを開く

マグナカルタ=憲法83条。しかし、最近、議会のノーチェクで閣議決定で出される予備費が膨大。#ゴールデンラジオ

ノルウェイのさば@norwaynosaba

メニューを開く

>権力者は議会や憲法など自らを縛るものを煙たがります。なので、あの手この手でその縛りを解こうとする。閣議決定予備費、束ね法案、委任立法など使えるものすべてを使い、やれることはなんでもやります。まさに「手練手管」です。 星野典久さんの #コメントプラス 朝日 asahi.com/articles/ASS52…

Choc-Cacao@chocacao9

メニューを開く

返信先:@nipponyamanashi能登半島、1兆円の予算 政府は能登半島地震の復興に向け2024年度予算案を再編成し1/16日午後に閣議決定する。 一般予備費を5000億円から1兆円に積み増す。 能登半島地震受け24年度予備費1兆円に倍増 きょう決定 tinyurl.com/2wcd7j4j

メニューを開く

「国会」「憲法」を軽んじる政権 自民1強下で拍車 asahi.com/articles/DA3S1… 自民党裏金事件では、首相が政倫審を予算通過に利用。 熟議が求められる重要課題で閣議決定や政省令、束ね法案が多用。 財政民主主義を軽視した予備費乱用。 国会で虚偽答弁連発。 説明責任放棄。 臨時国会召集要求を無視。

やまっち@yskms_kirian

メニューを開く

【祝えない憲法記念日】閣議決定で集団的自衛権を認める解釈改憲を行い、予備費や基金で財政民主主義(憲法83条)を壊し、53条を無視して臨時国会を開催せずに国会を無視し、最高裁判事人事を牛耳って三権分立を壊してきた。政権交代でまっとうな民主主義の国に戻そう。tokyo-np.co.jp/article/324893…

メニューを開く

熟議の場なのに予選通過に利用 『改憲』にも異例の言及 トンデモ閣議決定を乱発 巨額の予備費乱用 説明放棄 答弁拒否 議論避ける動きは憲法精神に反する (憲法を考える) 国会・憲法、軽んじる政権 「熟議の場」予算通過に利用 「改憲」異例の言及 #さようなら自民党政治 asahi.com/articles/DA3S1…

倉又和彦@7Yk4ZsXtZu7wO3x

メニューを開く

今日は「憲法の日」 朝日新聞を契約していますが 一面の「本社世論調査,憲法改正反対61%」の記事は軽めの記事でがっかり 対して二面では「国会憲法軽んじる政権」客観的記事 「自民一強下で拍車閣議決定多用や予備費乱用」詳しい内容 新聞社内のパワーバランスがよく分かる #憲法の日 pic.twitter.com/wyhr2tvA4x

かりちゃん🌱🌿@shibakarini77

メニューを開く

(憲法を考える)2面特集 ◾️国会・憲法を軽んじる政権 ◾️「熟議の場」予算通過に利用 「改憲」異例の言及 ◾️自民1強で拍車 閣議決定多様、予備費乱用 ◾️「安倍さんの頃から空洞化」 《考論・議論避ける動き、憲法精神に反する 赤坂幸一教授 asahi.com/articles/DA3S1…

houzou1947@houzou1947

メニューを開く

返信先:@vKa3QLgJjS4lFtaありがとうございます。昨年度予備費残5千億を活用した支援パッケージ(1月末)を機動的に実施。また発災が元旦だったため昨年12月に閣議決定した今年度当初予算の予備費を5千億→1兆円に増額修正し、実質的には1.5兆円確保してます。補正を組まなかったから支援が遅れているとの指摘は当たりません。

高橋みつお TAKAHASHI Mitsuo@takahashimitsu7

メニューを開く

政府は4月23日、能登半島地震の被災地支援を加速するため 令和6年度予算の予備費から 1389億円を支出することを 閣議決定したが この状況は 予備費では手当てできない規模 ではないか 多忙の中 現地に入り現状を知らせてくれた つるの剛士くんと仲間の方々に 感謝する

つるの剛士@takeshi_tsuruno

一昨日夜、輪島を一旦離れ能登空港近くの駐車場(キャンピングカー)で夜を明かして早朝に珠洲市へ。 以前ロケで訪れたこともあった珠洲は輪島から東へ約50km。車で約1時間。能登半島の最端の地。…

世良公則@MseraOfficial

メニューを開く

📌能登半島地震の被災地支援を加速 予備費1389億円支出を閣議決定 #自由民主先出し #ニュース #購読者募集 jimin.jp/news/informati…

自民党広報@jimin_koho

メニューを開く

本日、政府は #能登半島地震 による被災者の生活となりわいの再建支援のため、追加の予備費支出を閣議決定📝 #農林水産業 に関しても追加措置を行いました。 これからも被災状況に応じた機動的な支援、被災者に寄り添うきめ細かな支援を通じて一日も早い復旧・復興に向けて尽力して参ります。 pic.twitter.com/5tfhfBd342

高橋みつお TAKAHASHI Mitsuo@takahashimitsu7

メニューを開く

能登半島地震支援に新たに1389億円 予備費からの拠出を閣議決定。 もうすぐ4か月経過。 熊本地震では、発災の1カ月後に、7780億円の補正予算が成立。規模もスピードも段違いですよ。 能登だけ、何でこんな酷いことになってるのか。 news.yahoo.co.jp/pickup/6498845

ラベンダー@能登応援@notolavender

メニューを開く

高速道路はいつまでも無料にならない。 年金は貰えない。 最低限度の文化的生活は保証しない。 消費税は社会福祉には使わない。 予備費積み増しで使いたい放題。 国会無視でコソコソ閣議決定でやりたい放題。 いつの間にか原発回帰。 国民的議論もせず武器輸出。 円安インフレでこっそり増税。

5386号車@DHqGGqY7AmKzAtK

来たよ、マイナンバー取得とマイナ保険証取得の事実上の強制。 所属している健保組合から通告されれば 雇用されている者には選択肢なんてありゃしない。 法律上マイナンバー取得は「任意」じゃなかったのか? 日本という国家(政府)は国民に対して平然と嘘を付く。 (高速道路は無料にならないしな。)

メニューを開く

先週金曜、震災対応のための新たな予備費など総額1,167億円の閣議決定を行いました。 水・食料・燃料等のプッシュ型支援のための第一弾にはじまり、二次避難への対応、住まいの確保や、中小・小規模事業者の施設復旧などへの最大15億円の支援等を盛り込んだ第二弾に続く、第三弾となります。 pic.twitter.com/Un1NLfdzjC

岸田文雄@kishida230

メニューを開く

3月1日(金)大臣記者会見概要を公開しました。 「令和6年能登半島地震復旧・復興支援本部」および予備費閣議決定について 令和6年1月の有効求人倍率について 「年収の壁・支援強化パッケージ」キャリアアップ助成金の活用状況等 令和6年度介護報酬改定について 人口動態統計調査の受け止め

厚生労働省@MHLWitter

トレンド5:27更新

  1. 1

    スポーツ

    フンメルス

    • リエルソン
    • ドイツ代表
  2. 2

    スポーツ

    クルトワ

    • カルバハル
    • メンディ
    • リュディガー
    • バルベルデ
    • CL決勝 スタメン
    • ナチョ
  3. 3

    スポーツ

    ドルトムント

    • クロップ
    • ドルト
    • マドリー
    • CL決勝
    • レアル・マドリード
    • ウェンブリー
    • レアル
    • キックオフ
    • カウンター
    • バルサ
  4. 4

    スポーツ

    アデイェミ

    • カルバハル
    • アディエミ
  5. 5

    ITビジネス

    铁头

  6. 6

    スポーツ

    カマヴィンガ

    • リュディガー
    • バルベルデ
    • チュアメニ
    • ナチョ
  7. 7

    スポーツ

    フュルクルク

    • ブラント
  8. 8

    スポーツ

    ザビッツァー

    • サンチョ
    • ブラント
  9. 9

    スポーツ

    マートセン

    • リヴァプール
    • チェルシー
  10. 10

    スポーツ

    ブラヒム

    • ホセル
    • ロドリゴ
    • ギュレル
20位まで見る

人気ポスト

電車遅延(在来線、私鉄、地下鉄)

遅延している路線はありません

全国の運行情報(Yahoo!路線情報)
よく使う路線を登録すると遅延情報をお知らせ Yahoo!リアルタイム検索アプリ
Yahoo!リアルタイム検索アプリ