自動更新

並べ替え:新着順

メニューを開く

これも予想なんですけど、未来50億年以内には火星の離心率が0.2を超える可能性がありまして、もしそうなったら地球に衝突するのでは?と考えられてます。 水星も同じく軌道が乱されていって、最終的に金星に衝突するかもしれないとか、なんとか……

メニューを開く

こいつの離心率ってなんぼなんだろ pic.twitter.com/TlWW2PcTGE

りゅりゅりゅ@kthr_karu

メニューを開く

離心率の式自力で導けたからさすがに明日の物理の試験9割は取れると信じたい pic.twitter.com/G8zF3RLYHg

ラプラシアン・スカーレット@フラン教/フラン狂@bibunsayouso_NR

メニューを開く

だーめだ 媒介変数と離心率全然分かんね

タニシ虫@2250Wata

メニューを開く

離心率のせいで普通に平均点なくね

メニューを開く

円を離心率1だと思い込んでいたのが原因。

メニューを開く

離心率を勘で外した。b/aだと思った。惜しかった。

メニューを開く

セルビアの地球物理学者の名前が付けられている、地球の公転軌道の離心率と自転軸の傾斜角の周期的変化、自転軸の歳差運動による日射量の変動周期のことを「何・サイクル」というでしょう? (ミランコビッチ・サイクル) #みんはや難問

ぴのぴの@panqzpapa3

メニューを開く

返信先:@umiyuki_aiありがとうございます。 ・地球の重力定数ではなく地心重力定数 ・余計な計算(月の速度や軌道周期)をしている ・遷移軌道の離心率が誤っている ・所望の計算結果も間違っている   学生なら赤点だと思います

YN_Space@yn_space

メニューを開く

返信先:@AvellSky1離心率が0.7のところにある離れた塊は何ですか?

Hitoshi Hasegawa@KinHase

メニューを開く

現在発見されている約135万個のメインベルト小惑星のうち小惑星ファミリーは118群.(平均)軌道長半径-離心率(a-e)プロットで見るメインベルト小惑星の分布 #Asteroids #AsteroidFamily pic.twitter.com/TemsgO4VHo

天文学者 阿部新助 Dr. Avell@AvellSky

メニューを開く

極、離心率 移動 移動 共点、接戦 媒介変数表示

メニューを開く

>RT 天文の人は離心率 eccentricity を連想するはず

Foobaria pH 7@mabi_foo

メニューを開く

離心率とかもう何も覚えていない

みっと@hi___fuku

メニューを開く

さすが45km/s 離心率えぐい

YN_Space@yn_space

メニューを開く

授業で離心率が出現。 絵描き歌できちゃう!?

超撥水@Tyouhassui

メニューを開く

ちょっと前からC/2023 A3と近日点距離、軌道傾斜、離心率、光度変化が似ていると思える彗星があります C/2002 T7です 2004年に「2大彗星来る」と騒がれたその一方です 2枚目は太陽までの距離(2.6au)の画像の比較 視線方向が異なりますが外観と光度は似てますよね(続) #cometcollection pic.twitter.com/z8fDMO06xm

こめた【cometa】☄️@kumagayakimura

メニューを開く

難関大入試演習 楕円の標準形からの離心率と準線の求め方 教科書には載ってませんが、難関大を受験する方ならば、これを公式として知っておいて、それを導けるようになっておくと、時短になるかと思います。 youtu.be/nUZMx2UkdfQ?si… @YouTubeより

メニューを開く

彼の肉体がこの地球に止まっている間は、それが諸遊星の軌道の離心率も甚だまちまちである。 2024/05/16 21:04

わっちゃん@watchan98

メニューを開く

そういうわけでこの二星は、小遊星は別として、最大の離心率を算定することができる。 2024/05/16 17:06

こりいちゃ@corychacha

メニューを開く

ケルヴィン卿もまたこの中間期の長さが全く精密でないために、そこの物質の比重は太陽の軌道の離心率を決定するに至ったその基礎を成したものである。 2024/05/16 15:09

とんちゃ@Ehz3fU

メニューを開く

地軸の歳差周期も回転だし、公転の離心率周期も自転軸の傾きにだって周期はあってどれも回転と捉えることができるぞ ちなみにこの辺のせいで日射量が変動するのはミランコビッチ・サイクルと言うそうだ 結構な複雑系の回転だな さぁ、どの回転をカウントする?

Moke_kuma@Moke_kuma

メニューを開く

丸メガネ、離心率をどこまで許すか問題。 かわいければどうだっていい。

Baconer@A_Baconer

メニューを開く

円錐を平面で切断した切り口が放物線のときの放物線、準線、焦点、円錐、切断平面、離心率をGeoGebra classic6で図解しました。 pic.twitter.com/3BXeC4oZim

桝真知香@A5Nptpm3oOGvnw1

メニューを開く

円錐を平面で切断したとき、円錐に内接し、かつ切断平面にも接する球の接点は切り口の放物線の焦点Fになります。球と円錐の接点を通る円を含む平面と切断平面との交線が準線になります。放物線上の点Pと焦点Fの距離PFと点Pと準線の距離PHの比を離心率と言います。 pic.twitter.com/bEsUW0yn4P

桝真知香@A5Nptpm3oOGvnw1

メニューを開く

円錐を平面で切断した切り口が楕円のときの楕円、準線、2焦点、円錐、切断平面、離心率をGeoGebra classic6で図解しました。 pic.twitter.com/MWITap6tAw

桝真知香@A5Nptpm3oOGvnw1

メニューを開く

円錐を平面で切断したときに円錐に内接し、かつ切断平面にも接する2つの球の接点は切り口の楕円の2つの焦点になります。楕円上の点Pと2焦点の距離、点Pと2準線の距離の比を離心率と言います。 pic.twitter.com/VKZChaBQvE

桝真知香@A5Nptpm3oOGvnw1

メニューを開く

○自転軸の傾き、太陽からの離心率、歳差により日射量が変わるミランコビッチサイクルが深海堆積物コアの分析等によって立証されてきた。 天文的な日射量変動がペースメーカーとなり温室効果ガス、大気海洋の循環などサブシステムに影響して氷期-間氷期の気候変化に関与していると考えられている。

シンキ6@sinki006

メニューを開く

今後の殲滅作戦 ・殲滅作戦23 炎国 千嶂辺城 (登臨意のやつ) ・殲滅作戦24 シエスタ 新ホテル通り (夢色の旅路のやつ) ・殲滅作戦25 クルビア 「離心率」実験室 (あれ) 新しいイベントステージどんどん来るの良きですね😋

メニューを開く

今回の磁気嵐では、小型の人工衛星で軌道変化があったようです。高度400km前後の衛星の近地点、遠地点、離心率の変化を並べてみました(celestrak.org)。左上から順に、KASHIWA(1kg)、BURSTCUBE(4.5kg)、中国宇宙ステーション(100t)、国際宇宙ステーション(420t)です。 pic.twitter.com/U03DZhv9Tb

藤井大地@dfuji1

メニューを開く

離心率が1より小さいので言えませぬ😚 地球がめちゃ重いので2体問題近似しドラッグなどの外乱も無視ると、閉じた楕円になります。

shibuya_investor🐟 ($SBIV)@ShibuyaInvestor

返信先:@tooooottttteeee地球を周回する人工衛星の軌道は放物線と言えるのか否か。

KengoHisakawa@KengoHisakawa

メニューを開く

今週授業で扱ったところだ 離心率eが 0<e<1のとき楕円 e=1のとき放物線 e<1の時双曲線 だから外側が双曲線で内側が放物線な気がするけどどうだろう

数学とってぃ〜@tooooottttteeee

【離心率って習いましたか?】 かぼちゃの外側(緑)は放物線? かぼちゃの内側(黄)は双曲線?

メニューを開く

返信先:@tooooottttteeee離心率が1の円錐曲線

鈴木有理(週末作曲家)@ComposerYuuriS

メニューを開く

#大学の力学の参考書> 「天体と軌道の力学」(東大出版1998木下) 5章続 離心率・軌道傾斜角が小さい場合の運動方程式 6. ガウスの惑星方程式 R,S,Wを用いた運動方程式 T,N,Wを用いた運動方程式 T,N,Wを用いたガウスの惑星方程式の幾何学的導出 7. 逐次近似法による惑星方程式の解

宇宙科学たん (宇宙論・天文学・天体物理学・地球惑星科学・宇宙物理学の学術たん)@cosmology_tan

メニューを開く

アレ? C/2023 A3 紫金山-アトラス彗星の離心率が 1を超えた値に修正されてるっ 値的には太陽系外天体では無さそうだが 近日点初通過の彗星? (・・?) 秋、何が起きるか楽しみだな〜♬ \(^-^)/

メニューを開く

返信先:@oshima_juku遠慮せず座標を使っていただいて結構ですが、私には初等幾何的な解法が性に合います。 構図が特に綺麗なのはPが短軸上にあるときで、着色した3つの三角形がすべて相似になるので、FQの長さに離心率を掛け、さらに2倍したものが短軸の長さになります。 pic.twitter.com/JNQFYISLuz

幾何ッチェ@JyogiCompass

メニューを開く

返信先:@Teller000自分はaとbの値が等しい楕円→円っていう認識 あと離心率が違うだけで双曲線も放物線も楕円も一緒のものっていう考え方もできるw

Toutetsu@1日アイコン交換中@touhou_tetsuota

メニューを開く

2024年4月26日3時22分16秒の流星の、比較明合成画像と対地軌道です。対地速度43.1km/s、突入角85.4度で落下し、長野県上空を流れました。google earthの図は黄色い線が流星の通り道で、地上に投影したのが白い線です。ほぼ垂直に落下しました。離心率が1を超えたため、日心軌道は描けていません。 pic.twitter.com/xfwxflTw1G

藤井大地@dfuji1

トレンド11:06更新

  1. 1

    アニメ・ゲーム

    プリキュア1000回

    • プリキュア
    • 1000回
    • わんだふるぷりきゅあ
    • わんぷり
    • 1000回記念
    • わんだふるぷりきゅあ!
    • プリキュア 1000回
    • あなたはそのままでいいの
    • 18話
    • まゆ
  2. 2

    アニメ・ゲーム

    通算1000回

    • プリキュア
    • 1000回放送
    • 1000回
    • 2004年
  3. 3

    nitiasa

  4. 4

    タイヤチェーン

    • これを持っておいき
    • 玄蕃さん
    • 玄蕃
    • 調達屋
    • アイスダンス
    • 昭和アニメ
    • オリヴィア
    • フラれた
    • なにわろてんねん
    • チェーン
  5. 5

    アニメ・ゲーム

    キュアリリアン

    • リリアン
    • キュアリリアン誕生
    • あなたはそのままでいいの
    • 一体何者なんだ
  6. 6

    グルメ

    蟹江ちゃん

    • 好きすぎるだろ
  7. 7

    エンタメ

    チィちゃん

    • バズリウムチェンジ
    • チィ
    • つむぎちゃん
    • チィ虐
    • みつきちゃん
    • おでこぱしー
    • 一番星
    • ちぃちゃん
  8. 8

    動物

    シャーシロ

    • 水族館マイスター
    • いじめるな
    • 薔薇の花束
    • 大也
    • 年パス
    • 女性らしい
    • 似た者同士
    • イキってる
    • オリヴィア
    • おもしれー男
  9. 9

    動物

    ブンブンマリン

    • ブンブンジャー
    • 年パス
    • 女性らしい
    • 百合アニメ
  10. 10

    エンタメ

    サンシーター

    • ロケット団
    • サトシ
20位まで見る

人気ポスト

電車遅延(在来線、私鉄、地下鉄)

遅延している路線はありません

全国の運行情報(Yahoo!路線情報)
よく使う路線を登録すると遅延情報をお知らせ Yahoo!リアルタイム検索アプリ
Yahoo!リアルタイム検索アプリ