自動更新

並べ替え:新着順

ベストポスト
メニューを開く

5月中にもう一回京都国立博物館の雪舟展行きたかったなぁ。。今後彼の国宝作品を一同に見る機会はまた訪れるのだろうか?時代は全然違うけど、セザンヌと共通する現実湾曲空間な描写がとても良い。それはさながらスティーブ・ジョブズの説得力のような。 pic.twitter.com/JSItggjjut

田中 亨(Webコンサル・システム開発)@tanaka_webdev

メニューを開く

吉田初三郎を知っていますか? 全国の都市や観光地の鳥瞰図を描きました。鳥瞰図は例えば雪舟《天橋立図》もありますが、初三郎の時代、鉄道も発達し、重宝されたでしょう。 地図好き、街歩き達人の岡本仁さんの展覧会レポートです /岡本仁「初三郎は空を飛んだのかな?」 mononcle.art/story/page-218…

鈴木芳雄@fukuhen

メニューを開く

no.27 1.厳島神社、北条政子がたてたは聞いたことないってー 2.雪舟が明治時代? 3.◯ 1972 佐藤栄作 沖縄返還だよー 4.内村鑑三は日露戦争に反対した人だから時代が異なる、吉野作造は民本主義の人、大正デモクラシー期 5.日本初万国博覧会愛知は聞いたことないってー、確か大阪

すいむ@垢移行@G4012Py67

メニューを開く

返信先:@hariiiiito10石田三成と雪舟の融合はおもろいw 時代の違う異色の取り合わせやんw ただ「石田しゅう」までわかるけど「げん」のでどころがわからんw

くろこ♨️🥀💜 ◂Ⓘ▸@ado_1192296

メニューを開く

雪舟の展覧会に行って来た。 雪舟は明の時代に中国に渡って絵を描きまくっている。 彼の絵を手本に模写をする日本人多数。 中国という国への憧憬。恐れもあったかもしれない。 西洋よりも近しい国。 千年以上前からお付き合いがあり、遺伝子、文化的にも密接な関係性。 認めて素直になろうよ。

梅しそゴマヒジキ@hobatien

メニューを開く

午後から京都へ 「雪舟伝説―「画聖(カリスマ)」の誕生」を鑑賞 後の時代に多大な影響を与えた存在だったのがよく分かりました 最終日でしたが多くの人が来てました #芦屋市 #鍼灸院 #かどた無双房鍼灸院 #筋膜リリース #筋膜リリースと鍼のコラボ施術 #鍼通電 #京都国立博物館 #雪舟 pic.twitter.com/lnJeB5CtVq

かどた無双房鍼灸院@musohbo

メニューを開く

奈良博から向かったのは京都国立博物館。何でやねん。 まあ出張と絡めた行程なので、諸事情がね。 そして伺いました雪舟伝説。まさかの雪舟の国宝作品勢揃い。さらに狩野派はじめ室山、江戸時代以降の雪舟の後継者的な作品も揃って眼福、眼福。ちなみに今日まででしたの。 pic.twitter.com/WVXPsPk1Ql

のりおのの@soulpunch502

メニューを開く

京博(京都国立博物館)雪舟伝説展 最終日ギリ。雪舟の墨絵に感涙したけどそれだけ審美眼が付いたってこと? 美濃國にも旅に来たそうだけど織田信長が岐阜の地名を定める90年ほど前。ただ、その時代の美濃國守護土岐成頼の画賛には既に「岐阜」の地名があるから、雪舟も岐阜の地名を知ってたかも。 pic.twitter.com/fh4LdZBZRP

きいない@keenigh

メニューを開く

【江戸時代の #雪舟伝説】 少年時代雪舟が「涙でネズミの絵を描いた」という有名なエピソードは、江戸時代に語られるようになりました。日本初の体系的な美術史の著作「本朝画史」(狩野永納編、京都国立博物館蔵)にその記載があります。 \特別展「#雪舟伝説」は明日5/26まで/ pic.twitter.com/5L6YbOEogH

京都国立博物館@KyotoNatMuseum

メニューを開く

雪舟展をみに。 雪舟の良さはグラデーションの霊妙さかなと感じた。レンブラントみたいに濃淡の様相が的確。 あと、自然の中に入ってる。上手い人は沢山いるけど画の中に行っちゃってるな〜っというのが良いと思う。 あと神経質にやりすぎてない。 これも大切。時代が経てば判る事は多い

テオヘイズ(THEO HAZE)@TheoHaze

メニューを開く

\明日まで!/ “#雪舟展 でもある、#雪舟伝説 展” 雪舟の国宝6件を公開するとともに、雪舟が現在なぜこんなに高く評価されているのか? それを解き明かす展覧会です。 雪舟が後世どのように捉えられてきたか、その過程も時代を追ってご紹介しています。… pic.twitter.com/DocthEVBfH

雪舟伝説 ー「画聖(カリスマ)」の誕生ー【公式】@sesshu2024

メニューを開く

雪舟受容ということでは探幽の甥にあたる狩野常信による、雪舟ふくむ様々な様式の瀑布図や人物画を縮小して、ずらっと並置した巻物がおもしろい。この時代には、すでに雪舟をはじめとした「様々なる意匠」がデータベース化されている。26日まで。

池田剛介『Jodo Journal 5』@kosukeikeda

メニューを開く

特別展 #雪舟伝説 -「画聖(カリスマ)」の誕生- #京都国立博物館 5/26日までと聞き、滑り込みで訪れた。雪舟の水墨画、墨の濃淡と筆の線の細太や動きで表現されていて魅入ってしまう。そして雪舟をお手本として描いた巨匠たちの絵も時代が進むごとに絵も近代化していく様子が見られる。#kyoto #雪舟 pic.twitter.com/EMFluHcGqS

るりいろ 2014@Ruri11238

メニューを開く

こういう文脈だと、改めて個人や時代ごとの特徴が抜き出てくるもんだなぁと 特に探幽及びその周辺の“軽み”と蕭白の“奇っ怪さ”が、手本としていただろう雪舟との比較だと物凄く見易くなる 探幽の軽みって今まで空白が大きな要素だと思ってたけど、実はレイヤーの枚数の少なさもあるんだと気付いた

桃鹿09@momoshika09

メニューを開く

雪舟先生の展示見てきた~~ オリジナルの強さとそれをブラッシュアップしていく後世とのつながりを感じた やっぱ並べて見ると時代の流れやそれぞれの特長がよくわかる 私は狩野探幽が好きみたい。淡く抜けていく景色に胸がつかまれた。感動してドキドキする体験久しぶり

つる@hkdmtr

メニューを開く

可愛らしい形で 食べるのが勿体ない 京和菓子を甘春堂でいただく😙 その後豊太閤ゆかりの 京都大仏殿跡に存在する 国立博物館を訪ね 雪舟の催しを閲覧😙 画聖の影響を受けた 巨匠達らの作品が並び 時代ごと日本画に多大なる 影響を及ぼした事を知る😆 文化や風習を学ぶ周知は これからも続く🌷 pic.twitter.com/NRnbKKNSsx

京のみやこ 「新しい世の中」の社会問題はサイバーストーキング🌷@kyounomiyako1

メニューを開く

寝る直前、息子が真っ暗な部屋の中で「お母さん、聞いて」と言うので、なんだと聞いたら、「雪舟の凄さはね、数多くスケッチする事で、ドローンもない時代に、俯瞰の絵を計算して描きあげた事なんだよ…」とか言い出した。Eテレでやってた雪舟特集、3回立て続けに見てたもんな…。受信料払い甲斐あるわ

倫敦巴里子@pariko_london

メニューを開く

雪舟はたしかにすごくて、それは前提だけども、その後の時代の人たちが雪舟をどう受け止め、取り入れていったのか、がおもしろかった。いかにも武士のための絵画という感じのもあったし、その流れを感じながら、また元の雪舟らしさみたいなものを取り戻そうとするものもあって、揺れていたのが(文字数

うちやま はるか(うっちー)@lemon3lime3

メニューを開く

京都国立博物館の雪舟伝説を見に行きました。混んでたし全部見るのに思ったより時間かかった。四季山水図巻(山水長巻)は模写も多いみたいでその時代も人気だったみたい。 個人的には展示番号36の四季山水図巻の方がなんか好きだった。 今回の展示見ていろんな画家が雪舟の影響を受けてるんだなぁと。 pic.twitter.com/sb4OakRTgH

ユミコ@yumikomai3

メニューを開く

京都国立博物館雪舟展。昔滋賀県立美術館のコピーの時代という展覧会を思い、雪舟の富士の絵という構図が後の作家がどう描いたかが面白かった。風神雷神図屏風も同じ構図をならべたこともあったなぁ。雪舟  は宋時代絵画をぼやっと描いてる、絵から宋絵画の失敗は許されないという切迫感を消してる。

sakai hiroshi/阪井博@kakisakakuni

メニューを開く

60富士三保清見寺図は富士山の形が独創的すぎて三度見しました。虹が描かれていたのも面白かったなぁ。 時代が下るにつれて雪舟の技法や構図を取り込みつつもオリジナリティ盛り盛りな作品が増えていくのもまた一興。日本画史には明るくないのですが勉強になりました。伝説、のタイトルにも納得(˘ω˘)

えるの(°ω°)🌗@Lno_221b

メニューを開く

京都の雪舟展を観に来た。代表的な作品が展示されているが、やはり人は過去の影響を含め時代の影響を受ける。江戸期以降は、富士ががキーワード。祇園では駿河屋さんでお茶を飲む。ここの大女将がガキを祇園祭りに誘ってくれる。私は冷やしあめなる飲み物が大好きだ。何かコラボをやりたい京都好き。 pic.twitter.com/BMPlKzqbym

SHOE LIFE@Shoelife2012

メニューを開く

#雪舟伝説 近代以降の雪舟受容。狩野芳崖「地中海真景図」、竹内栖鳳(棲鳳時代)「山水図襖」など。また村上隆 m.facebook.com/photo.php?fbid… や李禹煥 nhk.jp/p/nichibi/ts/3… についても言及。

りおかんぽす🌻(💉×5)@riocampos

メニューを開く

京都国立博物館「雪舟伝説」。雪舟が作品そのものだけではなく、後世への影響力によって「画聖」となったことがよくわかる。幅広い時代の絵師が雪舟を自作に引用しているのだけど、どの要素を引用するかは人それぞれで、後世の画家たちは制作を通じて「雪舟らしさ」を解釈し続けているようにも見えた。 pic.twitter.com/d4dRoHpc5D

有郷柴(ありごうゆかり)@inubiyobiyo

メニューを開く

雪舟伝説』みてきた。 さすが京都国立博物館いい作品所蔵しておられる、見ごたえ十分でした。雪舟先生の構図と絵がすごすぎて、名だたる絵師までもが習作しすぎて後世に影響でまくって、しかも時代時代に定期的にバズるの凄い話だし、皆好き勝手に◯代目雪舟って勝手に名乗ってるの心臓強すぎるなw pic.twitter.com/UMIavFwgio

ゆきの❄@37yukino

メニューを開く

雪舟の国宝《秋冬山水図》があんなに小さいとは驚き。サイズ感で印象が変わる。《破墨山水》もやけど、大胆に抽象化するのすごい。隣でつれあいが「《モナ・リザ》と時代はほぼ同じ」とぼそっと呟いててうわっとなった。かと思えば緻密に描かれた花鳥画や写生をもとに真景を描いた作品もあり全ての源感

さくたろう@tnsilence

メニューを開く

雪舟時代にもドローンがあった説 #ETV

きわもぽ@kiwamoto

メニューを開く

今日は仕事休みで“雪舟伝説”へ 作品の中にはデジャヴ⁈と思うような模写があったり、時代流派関係なく雪舟つながりで集められた数々の作品は見応え充分!模写って大事だなぁ‥模写するか? pic.twitter.com/PjG3q7yG2o

メニューを開く

返信先:@SizePad全体のうち、雪舟作品が限られていた印象です 多分時代を繋いだ〜と言うのがコンセプトなので後続の絵師たちに重きを置いていました 我儘ですがもっと雪舟自身の作品を拝見したかったです でもおかげで後半は気楽に拝見できました🥰

メニューを開く

このGWは東博、京博、奈良博制覇。 なかでも雪舟展。雪舟国宝勢揃いは勿論のこと雪舟からの派生を辿る視点が楽しかった。 法然からの空海は仏教の教えの変遷という意味でも興味深い。空海の時代から念仏に至るには世の移り変わりがいかほどなものか嫌でも想像しちゃう。 pic.twitter.com/iz6hdsWMDy

メニューを開く

濃密な雪舟と瀟酒な等益、それは室町ー江戸という時代の好みを反映しているのだろう。 雪舟の四季花鳥図屏風には、聴覚臭覚触覚をも刺激する情報が描かれているために、濃密な印象を受けるのか。 3/3 pic.twitter.com/CemgosyFbT

じゅり2@uucyann

メニューを開く

雪舟展に行ってきたよ! 神絵師(雪舟)に憧れるのはいつの時代も同じなんだと思った pic.twitter.com/x2EMPQ5D3C

こと@coto_fre

メニューを開く

【レポ】特別展「雪舟伝説 -画聖(カリスマ)の誕生」京都国立博物館 kyotodeasobo.com/art/report/Ses… あの人もこの人も「雪舟」に通ず?!#雪舟伝説 展のレポを掲載しました。時代も流派も超えて手本とされ続けた雪舟の凄さ。国宝6点揃い踏みは勿論ですが、‟雪舟スタイル”富士山だらけの展示室は圧巻です! pic.twitter.com/acklsY5XCW

京都で遊ぼうART@kyotodeasobo

メニューを開く

\四季花鳥図屏風 比較/ ←雪舟筆 室町時代 15世紀 京博蔵 →雲谷等益筆 江戸時代 17世紀 東福寺蔵 雪舟筆を写した作品ですが、ところどころ異なり、オリジナリティや時代様式の反映がうかがえます。どうぞ見比べてみてください。#雪舟伝説 pic.twitter.com/XqP5ybPlHr

京都国立博物館@KyotoNatMuseum

トレンド15:43更新

  1. 1

    アニメ・ゲーム

    端午の節句

    • ちまき
  2. 2

    ITビジネス

    異例の提言

    • 選択的夫婦別姓
    • 夫婦別姓
    • 毎日新聞
  3. 3

    アニメ・ゲーム

    花影

    • 見放題
  4. 4

    ニュース

    人喰いグマ

    • ヤバすぎる正体
    • ツキノワグマ
    • 赤カブト
    • 八幡平のクマ牧場
    • デカすぎる
    • 現代ビジネス
  5. 5

    エンタメ

    紅白歌合戦

    • ディアファミリー
    • NHK
    • Apple
    • Mrs. GREEN APPLE
  6. 6

    休暇申請

    • アスラン
    • アスカガ
  7. 7

    ニュース

    エアコン室外機

    • まるまる盗まれた
    • 室外機
  8. 8

    ニュース

    都連会長

    • 都知事選
    • 統一教会
  9. 9

    ニュース

    ニコニコ公式

  10. 10

    休暇申請書

    • オルフェ
    • アスラン
    • SEED
20位まで見る
よく使う路線を登録すると遅延情報をお知らせ Yahoo!リアルタイム検索アプリ
Yahoo!リアルタイム検索アプリ