自動更新

並べ替え:新着順

ベストポスト
メニューを開く

🤖「電子の流れる向きを電流の向きとすればいいのに...」

元素学たん@雑誌連載中@gensogaku

メニューを開く

返信先:@sw0rdday000なんか電流の向き考え方がちゃう

にゃにゃ@nyanya070428239

メニューを開く

返信先:@yucchi_629今日はプロペラ作りましたよ 4年生理科 電流の向き ミニ扇風機できて楽しそうだった。笑

山竹(マンゴスチン)@mangos_teen_yam

メニューを開く

返信先:@k1assische_physいや、やっぱり分からない。電流の向きを逆にしましょうと人類が宣言しても乗り物のスピードメーターはこれまでと同じように使えるでしょ(スピードメーターを製造するときに意識しないといけない電流の向きは変わるし、その意識の変革の手間によってヒューマンエラーが起きる可能性は上がる)。

元素学たん@雑誌連載中@gensogaku

メニューを開く

<朝活どうでしょう> R05上期理論の問11 (解答は20時頃) 【ヒント】 ホール効果に関する問題です p形半導体は正孔(+の電荷)が、n形半導体は電子(-の電荷)が電流となります 電荷の動きと電流の向きの関係を意識しましょう! LINE登録で無料の個別面談を実施中♪ lin.ee/vJKa0Cb pic.twitter.com/Xd1i972TZl

電験どうでしょう@電気系講師@kwglab

メニューを開く

返信先:@DC2AK12K13また、平行に近接する2本の導線に電流が流れる時、導線内部の電流密度がそれぞれの電流の向きが同一方向の場合には他方の導線から離れている方が濃くなり、それぞれの電流の向きが反対方向の場合には他方の導線から近い方が濃くなる現象(近接効果)があり、こちらも抵抗値をあげる要因となります⬇

春日 小鹿@2866SS

メニューを開く

返信先:@LieM_sub過激派 ヤード・ポンド法を滅ぼせ 角度はラジアン表記 温度はケルビン表記 電流の向き以外に色々な宗派がありそう

なるの頭の中@SorasakiSub

メニューを開く

返信先:@yamayasu0409電流の向き、磁界の向き、力の向き

のびちゃん(新星)🦄໒꒱@nobichan03190

メニューを開く

返信先:@yamayasu0409確か理科の授業で電流の向き、磁界の向き、力の向きだった様な 😅💦フレミングの法則👉👈

のびちゃん(新星)🦄໒꒱@nobichan03190

メニューを開く

電流の向きの定義は2択外したなって感じすげーわかるけど、円周率の定義はなんでそうしちゃったの!?!?ってなるなやはり。 円周率習った時に思った人割といるんじゃないかしら。

ふみ☄️🧙‍♀️@nanachisuki

メニューを開く

返信先:@_oO_study_Oo_電流の向きを電子の向きの逆に設定しちゃったんだけど今更戻すことできないみたいな

メニューを開く

今からでも電流の向きを電子の流れる向きに変えましょう

竹薮林@takeyaburinC

メニューを開く

電子の電荷が- 電流の向きは電子の流れる方向と逆 これ一番最初に電子の電荷を+に定義しておけば、大分わかりやすかったのでは?

渓@AI投資エンジニア@kick_7117

メニューを開く

電流の向きはプラスからマイナスへと流れると定義されている ってさ、そもそもなぜ「電流の向き」がわかったのか、なにをもって「こっちがプラス」って定義したのかが調べてもなかなか出てこない

きむた@kimuta_0408

メニューを開く

前方後円墳ってなんで前方後円墳なんだろう。前円後方墳ではいけなかった理由が何かあるんだろうか。それとも概念上の電流の向きみたいに、最初にそう定義されたからってだけ?

メニューを開く

電流の向きを決めた後に電子が見つかったため、電流と電子の向きが逆になってしまった」 みたいなことばっかり仕事でやらかしてる

メニューを開く

電子の流れる向きと電流の向きをうまく設定できなかったせいで、電子はマイナスの電気を帯びていることになったわけだけど、ここでもしも1/2のギャンブルに勝ってたら陽子は陰子になっててポジトロンレーザーはネガトロンレーザーになってたってこと?

メニューを開く

そもそも電流の向きって概念必要か?

早瀬ナオ.chr@prime2971

メニューを開く

電流の向きの定義選手権もしなければ。何なら電場の向き選手権も。

山本貴博(Takahiro Yamamoto)@T_Yamamoto_Phys

信じてもらえないかもしれませんが、、、電子の電荷qが「負」で定義されているために、いまだに頭が混乱することあるし、計算間違いすることもあるんです、涙 せめて論文やテキストは、q=-e<0(e>0)とq=e<0の記述を統一して欲しいです。 独り言です。

Jun Nakamura@junj_capriccio

メニューを開く

しかし「ペルチェ素子」がここまでメジャーなものになるとはね。かつて30セルシオだったか、冷風と温風が出るシートが装備されてて、電流の向きを変えることで冷と温を切り替えられるペルチェ素子を採用 ってやつで初めてそれを知ったもんよ。アルファード&ヴェルファイアにもあるね。

びび|ぼっち・ざ・ぼっち@vi9696vi

メニューを開く

返信先:@MYYM_Kamui電流の向きに気をつけよ

メニューを開く

正解は…2)磁界✨ 【解説】 フレミングの左手の法則とは、電流の向き、磁界の向き、電流が磁界から受ける力の関係を覚えやすくしたもので、人差し指は磁界の向き、中指は電流の向き、親指は力の向きをそれぞれ表す。

マイナビ2026@mynavi2026

メニューを開く

四機はわからないなりにやっていたら図が書けるようになってきた、電流の向きはよく間違えます

メニューを開く

電池の放電     (負荷) 電子 ↓      ↓電流 ➕極=カソード ➖極 =アノード カチオン↑    ↑アニオン 正イオンは   負イオンは 電子を吸収   電子を放出 還元反応    酸化反応     (電解液) 電子は負荷を経由して流れる。電流の向きはその反対。

毎日の糧@1VHpVW1DBpnWIjS

メニューを開く

電池の放電     (負荷) 電子 ↓      ↓電流 ➕極=カソード ➖極 =アノード カチオン↑    ↑アニオン 正イオンは   負イオンは 電子を吸収   電子を放出 還元反応    酸化反応     (電解液) 電子は➖極から負荷を経由して➕極に流れる。電流の向きはその反対となる。

毎日の糧@1VHpVW1DBpnWIjS

メニューを開く

返信先:@thkihms仮定した電流の向きと逆に書いておけばいいんじゃない?

クレゾール@ln_vvvvvp

メニューを開く

[商品案内] USBテスター Type-C 電圧(V)・電流(A)・時間・電力(W)・放電容量(mAh)・内部温度・電流の向きを測定可能で、計測情報も9個まで記録できます。 入口すぐのコーナーで販売しておりますのでご来店の際は是非御覧ください。 pic.twitter.com/Di13fVm1nO

マルツ仙台営業所(マルツ仙台上杉店)@marutsusendai

メニューを開く

正解は「磁場」 「フレミングの左手の法則」は、磁場の中で電流が受ける力の向きを表す法則のことです。親指の方向が力、人差し指の方向が磁場、中指の方向が電流の向きを表します。

すたんぷ@Stump_NQ

【今日の1問】 「フレミングの左手の法則」で、人差し指が表している方向は何の方向? #今日の1問 #クイズ

すたんぷ@Stump_NQ

メニューを開く

返信先:@new_no2109【実際に流れていないこと】 実際に流れている/実際に流れていない の定義が不明 【電子が流れることで電気が流れているのだから、電流の向きは電子の向きでないとおかしいと思うのですが】 思うだけ。実際どっちでも良いのでおかしくない。正電荷が動けばその動いた向きの電流になるしそれもある。

メニューを開く

返信先:@SanchezK10169電流なんてものはイメージ上のものでしかないと昔、物理の先生から教わりました。 それが本当かは知りませんが、実際に流れていないことを流れているように教えるのは嘘ではありませんか? 電子が流れることで電気が流れているのだから、電流の向きは電子の向きでないとおかしいと思うのですが。

new_n_o@new_no210

メニューを開く

返信先:@sekibunnteisuu9歴史的に誤りであったことが後に判明したけれど、それまでの理解を混乱させることから、電子の向きとの整合性は取らないまま指導を続けているのが電流の向きです。 ん?これは嘘出鱈目だといわないの? でも、一つ分を前に置くは嘘出鱈目。 待ってください。 分からない。

new_n_o@new_no210

メニューを開く

返信先:@tomoak1n10電子の流れと逆ということでしょうけど、電流はそう定義しているからね。 陽イオンなら、イオンの動きの向きと電流の向きが一致します。 あれを、かけ算の順序や正方形の面積は縦×横じゃないという噓出鱈目と同レベルにするのはいかがでしょうか?

積分定数@sekibunnteisuu

メニューを開く

返信先:@new_no21010電流の向きとかまさにそれ】 ちょっと言っていることが理解できません。電流の向きになんの嘘出鱈目があるのでしょうか?

メニューを開く

返信先:@A00001N10例えば嘘出鱈目でも理解が深まるならそう指導しても良いというスタンスでしょう。 それ自体は否定しません。 むしろ私も同じ意見です。 電流の向きとかまさにそれ。

new_n_o@new_no210

メニューを開く

返信先:@yaotomepekori(´∀`*)ウフフ や、基本構造似たところあるので何個も作ってると色々わかってきますw ミニ四駆ってね…あれモーターに流れる電流の向きだけでタイヤの回転方向決まるので 電池が逆方向に入って金具が接してると逆方向に走るんです実は( ゚д゚)!

折成いそはち@ベイブレード系Vtuber🐐♟@Iso8Vblader

メニューを開く

返信先:@zhngyyuci4分かるややこしいよな…人差し指が電流の向きだっけ……?

宇井《ネプリ登録中》@ui____001

メニューを開く

右ねじの法則って4本指の方が電流の向きだったんだずっと間違えてた

メニューを開く

薬飲んでもた 22分か…頑張ったほうだな 電子と電流の向き逆なの納得いかん ググって理屈はわかったけどうーん

メニューを開く

この制御装置…無音でエフェクト無しだから分かりにくかったけど、内側が電極になっていて、後ろの機械が電流の向きや強さをコントロールしてます。イメージはEMSやTENSパルスなんだけど……ジェル無し…? とりあえず触れると脱力します。 pic.twitter.com/GodpExM4le

加賀美かろ🌙@Kagami_calo126

トレンド6:18更新

  1. 1

    エンタメ

    身元不明

    • 捜査一課
    • 手嶋淳之介
    • 出演決定
  2. 2

    ニュース

    温帯低気圧

    • 午前3時
    • イーウィニャ
    • 湿った空気
    • 伊豆諸島
    • 台風1号
  3. 3

    ニュース

    震度4

    • 最大震度4
    • M4.6
    • 震度4の地震
    • M4.4
    • 46分
    • 震度4 津波
    • 深さ10km
    • 津波の心配はありません
    • 地震情報
    • 震源の深さ
    • 地震の規模
    • 鹿児島県
    • 地震速報
    • 緊急地震速報
    • 気象庁の
  4. 4

    チョコパン

    • 落としちゃった
  5. 5

    日野市長

    • なぜか「出馬要請」になっていた
    • 小池百合子都知事
    • 応援要請
    • 出馬要請
    • 小池百合子
  6. 6

    ニュース

    島原半島

    • 震度3
    • 地震情報
  7. 7

    ニュース

    津波の心配なし

    • 最大震度4
    • 震度4の地震
    • 午前4時
    • 地震速報
  8. 8

    スポーツ

    サニブラウン

    • 田中 希実
    • パリ五輪代表
    • 9秒
    • 99.
  9. 9

    ニュース

    震度4か

    • 結構揺れた
  10. 10

    私ほどふさわしい人はいない

20位まで見る
よく使う路線を登録すると遅延情報をお知らせ Yahoo!リアルタイム検索アプリ
Yahoo!リアルタイム検索アプリ