自動更新

並べ替え:新着順

メニューを開く

あと音楽史習ってたら常識なんだろうけど、古典派とかの時代のピアノ曲がパラパラした音多いのはチェンバロで弾くとそんなに音が伸びないからって聞いてなるほどな〜となった

RINKA@絵垢@RNK_drawing

メニューを開く

\本日より発売✨/ 毎回幅広い視座で西洋音楽に切り込む講座「浦久俊彦の西洋音楽史探訪」のチケットは本日より発売開始です! テーマは「古典派の巨匠たちとその時代」。ベートーヴェンなど古典派の巨匠たちが生きた時代のひみつに、歴史や文化を紐解きなが迫ります。 center-mie.or.jp/bunka/event/de… pic.twitter.com/CJqHp3dcwO

三重県文化会館(in三重県総合文化センター)@miekenbun

メニューを開く

大学の西洋音楽史で習ったことだが、古典派とロマン派の大雑把な違いを一つ挙げると、最初の提示がその調の基本三和音(つまりドミソ)の構成音でできているのが古典派、そうでないのがロマン派である。古典派では最初にこの曲が何調であるかを提示する必要があるからだ。…

🇯🇵Keita Tanaka 田中 啓太 Violist🇫🇷@KeitaTanaka12

メニューを開く

さぶちゃんソロ悲愴かー!大好き! バッハ(バロック)→モーツァルト(古典派)→ベートーヴェン(古典派)で一人音楽史やってる…?次出すとしたらロマン派です…?ショパン、シューマン、リストあたり

トレンド2:18更新

  1. 1

    アニメ・ゲーム

    ダンジョン飯

    • 第2期
    • 制作決定
    • 第2期制作決定
    • 終了した
    • キャラクター
  2. 2

    スケルトンダブル

    • 少年ジャンプ+
    • 39話
    • ジャンプ
  3. 3

    エンタメ

    約束16年目の真実

    • 約束 ~16年目の真実
    • 読売テレビ
  4. 4

    コーラルQ

    • ガッシュ2
    • ヴィノー
    • ロボルガ
    • ピヨ麿
    • ロボルク
    • ガッシュ
    • コーラル
    • 相手の攻撃
  5. 5

    エンタメ

    TZUYU

    • ツウィ
    • TWICE
    • 誕生日
  6. 6

    エンタメ

    宮田くんのスペース

    • 宮田くん
  7. 7

    ニュース

    ファンケル

    • 健康食品
    • 子会社化
    • TOB
    • 日本経済新聞
  8. 8

    ITビジネス

    スーパーゲームボーイ

    • ゲームボーイ
    • うれしかった
    • 1994年
  9. 9

    ブバブボ

    • ピーナッツくん
    • not ok
  10. 10

    京ちゃんメール

    • 京ちゃん
    • プラメ
    • 藤牧京介
    • 夢を諦め
    • 京介
20位まで見る

人気ポスト

電車遅延(在来線、私鉄、地下鉄)

遅延している路線はありません

全国の運行情報(Yahoo!路線情報)
よく使う路線を登録すると遅延情報をお知らせ Yahoo!リアルタイム検索アプリ
Yahoo!リアルタイム検索アプリ