自動更新

並べ替え:新着順

ベストポスト
メニューを開く

【銀河の鉄路をゆく】 宮沢賢治「銀河鉄道の夜」のモデルとされる、JR釜石線。 賢治のふるさと花巻、河童と馬の里・遠野、鉄の町・釜石…鉄路に思いを込めて暮らす人々を訪ねます。 新日本風土記 今夜 9:00[BSP4K] 4(火)夜8:00[NHK BS] ▼予告動画を見る▼ nhk.jp/p/fudoki/ts/X8… pic.twitter.com/QTm4cMVkhY

NHK PR@NHK_PR

メニューを開く

周辺には古代遺跡が散在し、鳥羽宿禰の鳥羽塚をはじめ古墳の数々、住居跡、弥生時代の埋葬地などが確認される。 この伝承は風土記のみ、記紀にない。「景行天皇御遺跡」は比佐津媛神社ともども、これを記念したものらしい。 pic.twitter.com/kyDbsnF0Hc

ちゃっぴーちゅう🌷@BD1lnzkP9isAp6I

メニューを開く

筑波山と富士山のただならぬ関係―『常陸国風土記』の神話を読む― | 東城 敏毅 | 日文エッセイ246を公開しました。ぜひご覧ください。 ndsu.ac.jp/blog/article/i… pic.twitter.com/N8Zcith5qB

ノートルダム清心女子大学@NDSU_Seishin

メニューを開く

『豊後國風土記』 昔、纏向日代宮(まきむくのひしろのみや)で即位された大足彦忍代別天皇(景行天皇)が球磨贈(くまそ)を征伐して、この地(日田)の地を訪れた時、久津媛(ひさつひめ)という神が人の姿で天皇を迎えられて土地の状況を述べられたことに因んで「久津媛之郡」(ひさつひめのこほり)〜続く pic.twitter.com/g4vGX71urz

ちゃっぴーちゅう🌷@BD1lnzkP9isAp6I

メニューを開く

新日本風土記も追加で撮影された最近の映像が物足りないというか、元々の映像に記録された深みよりも単なる比較映像になってしまってることが多いのが惜しい とはいえ元々の映像に付加する形というスタイルだから、深掘りしすぎないくらいがちょうど良いかもしれない

なな爺(LEVEL7G)@6月8日いつものトークイベントin大阪@level_7g

メニューを開く

浦島太郎の物語について 丹後国風土記では 竜宮城に着いた場面が "到一太宅之門"と記述されている 一太は'太一'のことであり 万物の根源 宇宙原初の次元 陰陽が生まれる出づる前の混沌とした哲学的概念を表す 北極星とも… 伊雑宮の御田植祭では今でも '太一'の団扇を掲げている pic.twitter.com/m2TNItfN5K

メニューを開く

【神奈川区版6月6日号】 ◎「笑顔でつながる『神奈川区』」 令和6年度の区政運営方針が決定 ◎人物風土記は、『赤毛のアン』や『キャプテン翼』で声優を務めた山田英子さん ▼Web版 townnews.co.jp/0117/ ▼メール版の登録 townnews.co.jp/mail/subscribe ▼LINEで記事配信townnews.co.jp/line-subscribe… pic.twitter.com/znxdVhjyfV

タウンニュース神奈川区編集室@tn_kanagawa

メニューを開く

やっぱロムルスカトリックは 使い捨て信者を殉死要員にするために すべてがばれたら、ひ弱になって ホームレスみたいになって殺される戦略を取るんだろうか? まぁ、ある意味、、伊勢神宮もやっとる あれ、仏教+聖書+道教+儒教+バラモン教+風土記 をぶっこんでるので どちら勝つかね

kiwamiインターナショナルジャパン@nobeyamamontain

メニューを開く

茨城巡りが始まったのは、總社宮、風土記の丘から始まったのだ(^^)

р○sа@posaposa

メニューを開く

西武線、東上線で生きてきたけど、まだまだ池袋の知らないことあるなぁ 新日本風土記、地上波で放送すればいいのに 他の回も面白いよ #新日本風土記 pic.twitter.com/zI7QIhhFW6

だいごろー@dieske0527

メニューを開く

NHK銀河鉄道の夜のBGM使いがち 最近は新日本風土記で聞いた あとヒューマニエンスは常用してたね 「ケンタウルスの星祭り」がよく聞く曲かな?

ちょこ饅頭@man10chocolate

メニューを開く

風土記を返しにきてついでに片付けようとするも諦めるところ

うぶわらい@ubuwarai

メニューを開く

風土記企画用なのでTwitterと同じタイミングで消えるかもしれないけど)

メニューを開く

返信先:@brilaskoloro「りんごの星」素敵なアクセサリーですね。どちらで買えるのでしょうか。 遠野の星のギルドにしかないんでしょうか。「新日本風土記」TVで見たものです。 毎年盛岡に行ってます。去年初めて釜石線に乗りました。今年も行くつもりです。

Aguif@Aguif1

メニューを開く

風土記ですが筑波郡のところに、むかしは紀国といってたのに崇神天皇の時代に采女臣のトモガラの筑簟命を国造に任じたら筑簟命は自分の名前を国につけちゃったよ、ってあるのも気になるんですよね。采女臣なら物部氏族ですからね。国造本紀の筑波国造の先祖、忍凝見命との関係がわかんない…

大田別 🐟@mizutakara

メニューを開く

新日本風土記 釜石線、いつも見ている風景とは違った見方で遠野や釜石を感じれます

そにかる@sonical405

メニューを開く

録画した新日本風土記を見て、また遠野釜石行きてえな……となる

あかべこかなは@akabeko_kanaha

メニューを開く

準備が間に合えば、開催地はブルースカイにするつもりで検討中です。 これまでの企画では、初参加の方と連続参加の方が半々くらいでした。 気持ちがあればOKのユル企画ですので、風土記系ファンタジーを今知ったという方も、ぜひチャレンジしてみてください😄 #風土記系FT #異風構

イセカイフドキ@fudokift

メニューを開く

参加条件: ・異世界風土記の採録作品を1作品以上読むこと ・お題と絡める気で書くこと ・風土記系FTにする気で書くこと ・だいたい1万字以内にすること #風土記系FT #異風構 ※作品URLを提出していただき、企画ページからリンクする形式です。公開場所はご自由に。 ※1000字くらいは誤差です。

イセカイフドキ@fudokift

メニューを開く

朝酌矢田II遺跡についての展示が、八雲立つ風土記の丘で開催されるんですね。松江市民に遺跡の重要性が認知される機会となるんですなぁ。 pic.twitter.com/0SKx5cIDbK

島根の歴史@shimanesekishi

メニューを開く

返信先:@Himadashizはい、泉質もいいし、静かで落ち着くお宿です。 島根県の東南端、「出雲国風土記」に記されている歴史ある温泉 玉峰山のふもとから湧き出る温泉として知られ、林野庁の全国水源の森百選にも選ばれた豊かな自然があります😊 tamamine.jp

歴子🦊@rekiko2021

メニューを開く

昨日放送されていた新日本風土記を見た。 釜石線についての回だったが、宮沢賢治、めがね橋、SL銀河、カッパ淵、卯子酉様…なかなか秘封的要素があり、遠野秘封の余韻にちょうど良かった。

Kukulcan@春例し15a@kukul_can

メニューを開く

返信先:@SoulManKamaishiSoulful manさん ありがとうございます。昨夜の新日本風土記よかったですよね✨😚SL銀河の復活を祈りましょう🚂☁️☁️☁️

メニューを開く

蓮メリ世界の背景的に考えて常陸国風土記が本で存在してることから不自然な気がするんだよねぇ……(あるからにはあるのかもしれないけど……)

欅ちまき🍰@aki_chimaki

メニューを開く

例の、常陸国風土記で久慈郡名の由来でヤマトタケルがクジラに似たかたちだから久慈と名づけた話の丘には、諏訪古墳群(下図6)、ばくち穴横穴墓群(7)、中野冨士山古墳(9)、東山古墳群(8)があって、地域の人たちにとっては祖霊の休まる聖地ですね。5が先ほども触れた後期中葉の道場塚古墳 pic.twitter.com/NBUyRMy0rC

大田別 🐟@mizutakara

メニューを開く

録画していた新日本風土記を見る。 「銀河の鉄路 釜石線の旅」 岩手やっぱりいいね……私ひとりなら移住したいくらい。 私が急に行方くらましたら岩手にいます。 でもあれですかね、私は遠野行ったらマズイですかね…( 'Θ' )🥒

ぎんがぎが【河童】@ppp_rinda

メニューを開く

本日が最終日! オンライン小説リンク集「異世界風土記」 第六版公開記念勝手に感想まつり 2024/06/05は、こちらをご紹介します! まちかさん作「ラヌユヌ地方旅譚 音声記録」 ncode.syosetu.com/n1093gq/ #異世界風土記

イセカイフドキ@fudokift

まちかさん作 「ラヌユヌ地方旅譚 音声記録」 #異世界風土記 ncode.syosetu.com/n1093gq/ 湖の中に山があり、その中にまた湖があるラヌユヌ地方には、草を編んだ舟で湖上に暮らす「神秘の民」ヌタラ族と、後からやってきた人族が距離をたもって暮らしています。

イセカイフドキ@fudokift

メニューを開く

常陸国風土記はメリーちゃんが蓮子ちゃんに反論するために手に入れたってことももちろんあるんだけども、最初の方に「メリーが調べたところ」とあるので……ただそれに常陸国風土記が含まれるかはわからないんだよねえ

欅ちまき🍰@aki_chimaki

メニューを開く

茨城県の常陸国風土記サイトで舟塚古墳群のページを見ると「那賀国造一族の墓だと推測されている」って書いてあるのが気になりますね。本当かな。古墳マップの舟塚古墳群(2号墳)のところもおそらくこれを引き写して同じことを書いちゃってますが

大田別 🐟@mizutakara

メニューを開く

蓮子ちゃん視点でメリーちゃんが読むとは思えない「常陸国風土記」が部屋にあったのも気になるポイントだよね……その場面の曲が「憑坐は夢と現の間に」でもあるので……

欅ちまき🍰@aki_chimaki

メニューを開く

「出雲国風土記のココがすごい!」の展示とかちょっとしか見れてないけどめちゃくちゃ面白い展示だったので人文系興味ない人でも神話とか興味ある人なら行って損は無い。知を広げるのは楽しいぞ。行け。

メニューを開く

常陸太田市の大里町散策マップ city.hitachiota.ibaraki.jp/page/page00326… で紹介されてる北宿古墳(きたじゅく-)、塩谷修「『常陸国風土記』にみる国造国・郡(評)関係記事と大型古墳」にある常陸古墳時代後期・終末期の大型古墳一覧表にも載ってることに気がつきました。長さ43mの前方後円墳、後期後葉

大田別 🐟@mizutakara

メニューを開く

返信先:@yskarys1風土記に興味があると言って頂きたいwww😂😂 pic.twitter.com/I0VBoj2Xem

こいK@k01san

メニューを開く

これってこういう編集方針で(大山も同じようにやられてしまっているらしい、)作られた「新編相模国風土記稿」って信頼性落ちるってこと??じゃあ「新編武蔵国風土記稿」も同じ?いやいやこりゃショッキングな講義でありました。熊谷図書館往復電車賃程度だったので両方揃えちまってるんだけど。 pic.twitter.com/QgNLaZmqOi

かまねこ@kama2468

メニューを開く

新日本風土記。まさに日本中の不思議を集め訪ねる番組なので、とてもおもしろいのです。

京都秘封探訪@遠野秘封『台-14』@k_rspkyoto

メニューを開く

返信先:@North_ern2映像の世紀が1995年ですから社内に戦争体験者がまだギリギリいる時代で、まだ居るうちに戦時を含めた映像を担う者としての記録を残しておきたかったという雰囲気だったのかもしれませんね。 消えゆく事を映像にして残すという心意気だとNHKなら新日本風土記の方が精神的継承者かも知れません

honda yuki@twinby56

メニューを開く

新編相模国風土記稿というのがある。江戸幕府の昌平黌が中心にまとめた地誌だ。これをまとめるのあたり、寺社に『〇〇寺社地誌調書上』というのを提出させ、それを資料にして風土記稿をまとめていた。八菅山というのは初めて聞いたのだが、神奈川の有力修験寺院ということ。

かまねこ@kama2468

メニューを開く

NHK BS フロンティア 私は、使われている音楽で集中できない。 新日本風土記の あはがり も、始めはそう意識しなかったが、特徴があり過ぎて敬遠してしまう。

🌗forest vita@forestvta

メニューを開く

古代文化センターの連載コラム「いまどき島根の歴史」今回は平石主任研究員の「あせり池と止屋淵」です。shimane-kodaibunka.jp/history/histor…歴史を考える上で、その当時の地形を復元する必要のある地域もあります。出雲市の平野部もその一つで、奈良時代に書かれた『出雲国風土記』(以下『風土記』)によれば… pic.twitter.com/3RsCFZCWpe

島根の歴史@shimanesekishi

メニューを開く

今度の新日本風土記は釜石線の様です nhk.jp/p/fudoki/ts/X8…

マサイシ@遠野秘封 台-09@Nanbutetudou

メニューを開く

風土記メモ3 ・昔話で有名な浦島太郎。 ・この話は意外なほどの長い歴史を持ち最古のものは日本書紀にまで遡る。 ・その大意は次のようなもの。 ー丹波国の浦島子が釣りをしていたら大亀を釣る。その亀が女に化け、浦島子は妻とする。2人は海の中を経て蓬莱(空想上の理想郷)へと旅に出た。

さかなかな@nWUFOgha3Xlr9of

トレンド10:34更新

  1. 1

    スポーツ

    大谷ホームラン

    • オオタニサーン
    • 大谷15号
    • 大谷さん
    • 全米1位
  2. 2

    ニュース

    野党は批判ばかり

    • ラサール石井
    • ガースー
    • 国会中継
  3. 3

    悪魔の数字

    • フリーメイソン
    • 和暦
    • 6時6
    • 6時6分
    • 令和6年
    • 令和6
  4. 4

    エンタメ

    ふしぎ駄菓子屋 銭天堂

    • 駄菓子屋
    • 銭天堂
    • 実写映画化
    • 天海祐希
    • 中田秀夫
    • 実写映画
  5. 5

    Level 5

    • Level5
    • ワンモア
  6. 6

    ツユ曲削除

    • デモーニッシュ
    • ツユ曲
    • 著作権料
    • プロセカ
  7. 7

    スポーツ

    スキーンズ

    • 15号
    • バックスクリーン
    • 大谷翔平
    • 160キロ
    • 大谷翔平選手
    • ホームラン
  8. 8

    アニメ・ゲーム

    優花里

    • 写真だけ
  9. 9

    エンタメ

    ビートルジュース

    • ウィノナ・ライダー
    • ロードショー
    • 公開決定
  10. 10

    ニュース

    M4.6

    • 千葉県東方沖
    • 震度3
    • 最大震度3
    • 震源の深さ
    • 地震の規模
    • 震度3程度
    • 気象庁の
    • 緊急地震速報
    • 約50
20位まで見る
よく使う路線を登録すると遅延情報をお知らせ Yahoo!リアルタイム検索アプリ
Yahoo!リアルタイム検索アプリ