自動更新

並べ替え:新着順

ベストポスト
メニューを開く

返信先:@funaim5観光客が聞くと、日本の風習が違うと聞いたことがあるが、さあ、みんなが言ったので、その柱のところで便利になった。 その後この観光客は「万が一他の観光客が来ても、トイレが見つからないだろう」と考え、英語で「toilet」と書いた。

fds hjk@hjk_fds

メニューを開く

返信先:@Sankei_news観光客が聞くと、日本の風習が違うと聞いたことがあるが、じゃ、来てくださいと言われたので、その柱のところで便利になった。その後、この観光客は「万が一他の観光客が来ても、トイレが見つからないだろう」と思って、英語で「to ile t」と書いた。

メニューを開く

言っておくが外国人が日本で自由にしてリスペクト無くなってきてるのは、海外勢にゴマスリだけする日本のしょーもない風習と何も言わない政府のせい。 陰でぐちぐち言うなら英語でも勉強してその人らに面と向かって伝えな。 それが今の日本に大事な事だよ。 お前ら陰湿すぎw

孫悟満@omekowwwww

メニューを開く

返信先:@t_shirasawaこの風習はどうも戦前からあったようで、古い翻訳書では固有名詞が英語読みになっているものが珍しくありません。ゲーテの『イタリア紀行』の古い訳に「タイバー川」というのが出てきて、テーヴェレだと気づいたのは、少ししてから。何でイタリア語でもラテン語でもドイツ語でもなく英語読みなの?

天羽羅馬@8amoroma8

メニューを開く

ここ5年くらいは英語とかスペイン語勉強しててよかったなって思ったことはゲームの中の日本語に訳されないちょっとした事や外国の風習を理解できることだけです。碌に外国語できないから大した事じゃないけど。

メニューを開く

英語をちゃんとした発音すると笑われる謎風習 #ss954

てっさん 無印@tetumar

メニューを開く

アメリカを独立させちゃったフランスにはやはり一目置いてるのでしょうね😅 ノルマンディー支配下でフランスの風習や文化が一気に広がって、英語自体もフランス語からの借用語が大量に入り、社会が大きく変わりました。 かつて英国がフランスの地方領主の属国だったと考えると理由が見えて来そう

@kaorunederland

イギリス人(DQN階層)、英語がよく通じない国に行くと高圧的で傲慢に振る舞うのが御家芸。彼らの、スペインやポルトガル、ギリシャでの失態は目に余るが、ひとたびフランス人を前にすると、借りてきた猫になって滑稽。

パリの姉@ToppyRafael

メニューを開く

返信先:@pirooooon3郷に入っては郷に従え、は文化・風習や所作においてはその通りだと思いました。でも、しゃべる言葉に関しては世界のメジャー言語の1つである英語については習得しておいて損はないかなぁと。義務教育で習うほど重要視されてるし。要は世界的には英語は標準語だということかと。私見ですが。。。

青山智信@aoyama88jp

メニューを開く

TOEIC900取る🔥今年1番の目標はソレ。ただしコレと指導力は全くの別物。 取る理由が以下 ・講師の英語力が可視化されるので生徒様が安心=信用 ・TOEIC900あれば指導OKという英語界の暗黙の風習 生徒様に合わせた指導をするために3割、生徒様の信用獲得が7割 全ては生徒様の未来への貢献ため🔥✨

遥|ホステス専門英会話講師@Rin202308

メニューを開く

英語の数少ない面白い点 直訳すると意味が通らないけど向こうの価値観というか風習みたいなのを学ぶと理解できるようになる単語とか言い回し

電算瓶@shubon627

メニューを開く

「あなたの文化や家族独特の風習ってある?」 Speaking&Writingを育てる英語の質問 pic.twitter.com/sGxhiMvCim

Tama (Nine-to-five feline)@HaveFunSpeaking

メニューを開く

していますが姉ちゃんに当たる英語がないので英語圏の呼び方を採用して親しい間柄を演出しています。注釈もついているので英語圏の読者に日本の風習が伝わるし生活感を知りたいファンにとってはとても嬉しい情報ではないでしょうか。こういった配慮は両国の文化や生活に深い理解がないと生まれない↓

つなかん@xeFEgCvcM1x62zq

メニューを開く

英語だと思うけど。あと『郷に入っては郷に従え』ってのは風習とか法律の話であって、いちいち渡航前に渡航先の言語を習得してる人なんていないでしょう。こういう考えだと日本から一生出られなそう。それでいいと思ってるかも知れないけど。

ぴろん🇯🇵@pirooooon3

日本に来たなら日本語が話せないのに驚き。 世界の中心は英語だと考えてるのが嫌い 郷に入っては郷に従え

じゅんぺい🇹🇭ブログ&ライター@junpei_sugiyama

メニューを開く

返信先:@pirooooon31そういえばフランスでは英語はあまり通じなかった。母国語のフランス語を大事てると聞いた。日本は母国語の日本語を大切にして日本の文化風習を大事にした方がいい。食べ歩きなんて下品だし真似するこたない。いつでも高潔で清貧であれ!

R.mirimarifumi@mimarifumifumi

メニューを開く

返信先:@KarelieNet1うーん、ツアーガイドJoshua Sherlockを擁護する人は、 英語のヒアリングができない    or 日本の文化・風習に敬意を持てない 説に一票

トマル - Tomaru@StopFloor

メニューを開く

他国の宗教、風習を顧みない外国人(あえて害人と呼称する)には、ロジカルに”英語”で論破しないとだめだということ。 自動翻訳だと細かい点が伝わらないということが 今回のインシデントでわかりました。

トマル - Tomaru@StopFloor

メニューを開く

返信先:@oosan_wolfpapaおーさん 英語を完璧にマスターしている知人が、文化や風習をその国の母国語で考えると理解できるし納得するけど、日本語で考えると、それができないと言ってたことを、思い出しました。語学って奥が深いですね😊

本郷みつこ@ピアノ講師指導@mitsu71142

メニューを開く

返信先:@fujino_ojo日本国で日本人が英語話す必要無いでしょうが‼️ 相手国の文化風習を蔑む行為をするなら出て行きなさい💢

メニューを開く

返信先:@Shiro_OJIMA妻はこれから生活していくところを意識しないと意味ないかもと話していました。日本で日本から出ずに英語だけ話せても苦労するだろうし。もちろん日本語は勉強するんでしょうけど。だからといって英語圏の文化風習が分からずに英語圏に行ってもコミュニケーション難しいでしょうし

メニューを開く

返信先:@TM47383445日本に来るなら日本の文化・風習を予習してから来い。 日本人が世界中からくる外国人の特徴をイチイチ勉強するワケないだろ。 フランスに行ったら、日本語はおろか英語ですら無視されるぞ。 まずは自国を見てからモノを言え。

いっちー@pXSqohu7hBkUrt9

メニューを開く

海外旅行いくので、明日は我が身だと思ってある程度のルールとかガイドブック網羅しても、地方の風習とかまではわからないし、マナーなんて国それぞれだから、動画を撮った本人以外一連の経緯はわからないけど、強く振らないでって英語で表記したらいいのかもね、私も強く振ったらダメとは知らなかった

メニューを開く

俺の学科では『英語劇』という、英語演劇を文化祭で行うという風習があり、初めての芝居、全力で取り組んだが、稽古中顧問の先生からこう言われた。 『イモが一番上手い!存在感がある。』大道芸2年目、そういわれて調子づいて俺は演劇にのめりこんだ。

ジム@a_gondou

メニューを開く

返信先:@fujino_ojo日本の文化風習をリスペクトしていないからこんな態度に出るんでしょう 誠意のあるまともなプロのガイドなら「ごめんなさい、注意してくださって有難う」 と言いますよ 日本に住んでるだけで大した日本語力もない素人が母国語の英語でガイドのバイトって感じ。 免許制にすべき

✨Nana ✨🌸日台港友好🌸天滅中共!🗣🇯🇵🇭🇰 🇳🇫🇺🇸🇬🇧🇮🇳@GKamakura

メニューを開く

返信先:@AntiGlobalJP1ウチの神社には外国人が多く来られます。 少しでも綺麗に 風習を感じてもらう事 一神教ではなく、仲良く!って願っております。 キチンと英語表記外国表記して 作法される方もおられます。 外国人用の絵馬、お札も用意しております❣️w

メニューを開く

pewdiepieさんが普段upしている日本生活のvlog を観てるけど、風習や文化を尊重した行動や発言をされてるし、お子さんを時々日本語であやす姿も見ることが出来る。日本の中に静かに溶け込んで暮らしてる。 今回の動画も日本語と英語両方ネイティブでかつ信頼できる人に解説動画をあげてほしいな。。

ジョニーリマソ@canceljohnnys

[日本差別炎上案件] 日本在住で世界最大のゲーム配信Pewdiepieがアジア差別満載の動画を更新 ジョニーソマリら迷惑系の対応に追われる日本人を見て爆笑する非常にふざけた内容 広島長崎を「フクシマナガサキ」と混同し、「日本に原爆を落とせ!」と笑う…

メニューを開く

その美形の子に私の思いを直接伝えたことはない。その風習に私は違和感しか抱いたことはないが、私の名前は牧師が考えたものだ。その子の名前もおそらく同じ経緯があると思う。牧師自身の名前の字を含む名前をもらっている。彼の父親は高校の英語教員。牧師も親も彼に後継を期待しているように見えた。

関口 康@ysekiguchi2024

メニューを開く

英語をがんばりたい兵庫県民は西田ひかるのご利益にあずかるため必ず西宮の方角に頭を向けて寝る風習があるんですね。英語教育で有名な関西学院大学と神戸女学院大学がともに西宮にキャンパスを持つのも、西田ひかるがそこにいるために英語関連のパワースポットであるとみなされていることによります。

あきら@AkiraQay

メニューを開く

中国、英語名をつける文化というか風習があり、先生によっては英語の授業で英語名で呼び合うこともあるのだが、俺は米英が大嫌いなので英語名を拒否し続けていたら、隣の奴が「コイツ木登り上手いからMonkeyにしようぜ!」といいはじめ、中学の間、英語の授業ではモンキーと呼ばれることになった。

メニューを開く

「5.20」🇨🇳語呂合わせで言えば「我爱你」イコールだ英語の「I Love U」🇯🇵で言うとバレンタインに似たような感覚 中華層でそれを特別な日だと思われるようになったのはかなり前から今になってはすでに一種の風習として根付いてて 少し残念なのは一日中🌧️🌧️客が外に遊びに出るのも躊躇されるでしょ🍵😕

マカオ·サウナ@ManekinekoMacao

メニューを開く

帰国子女のネイティブ発音がからかわれたり、留学帰りの発音がウザがられたり、そういう風習は本当になくしていこうぜ!と思うの。 習得するには目に見える英語全部正しく発音するくらいしないと。英語英語なんだから、日本語発音してるヒマなんてねえわ。 と思えてきた。

にこゆか@tomoda25yuka

メニューを開く

今更やけど無知って生きづらい。ちゃんと勉強して大学も行ってやりたいこと見つけるべきやったし、英語もしっかり学んどけば海外で恥かくこともないし。大学出てないってだけでアホ確な風習まだ残ってる。まぁ勿論その通りなんやけど、今まで違和感なく生きてきたのに27歳辺りから違和感しかない辛い。

偏頭痛持ち。@y_31995

メニューを開く

返信先:@tweetsoku1日本人は問題解決より、他人のせいにして責任を投げる風習がある。それで、自分の頭を使って問題解決しなくていいから。( 英語を学ぼうとしない、変化を恐れる国民性、失われた30年と今のGDP率に政権が何よりの証拠かな

ぶるぶる猫🐱新NISAオルカン・米ETF@rickreadus

メニューを開く

堀切菖蒲。 アヤメとハナショウブ、カキツバタの見分け方は、知らなかった。 英語では、iris, sweet flag 菖蒲デザインのナンバープレート >古代中国では菖蒲で「邪気祓い」. 「菖蒲湯」の由来は、古代中国で始まった「端午の節句」の風習にあります。… pic.twitter.com/Sk3UofhKIQ

Masterpieces of Japan@JapanTraCul

Horikiri Iris Garden, from One Hundred Famous Views of Edo, by Utagawa Hiroshige, 1857 #ukiyoe #浮世絵

澁井 幸平(K-SHIBUI)@koheinet608

メニューを開く

元インプレゾンビの皆さんと日本人が、カタコトの日本語や英語でワンちゃんネコちゃんの写真を送りあったり、街中の風景や地元グルメ、現地の人にとっては当たり前の風習などを交換し合ってる……ステキやん……コレだよ、Xサンがお金を払って提供するプラットフォームは……!!

黒渦ねすと@whirlednest

メニューを開く

俺も過去に通った道だけど日本語+英語の見出しを実現するのにわざわざカスタムデータ属性にテキストを持たせて擬似要素にcontent:attr()で出力する悪しき風習はどこから来たんだろう

メニューを開く

気になることは全ての事柄において元々の理由が知りたくなる。 起源というのは風習とか概念とか、特に理由はなかったり確固たる理由とか様々だけど、なぜ馬は英語でホースなのか? そんなことを調べているこの本の著者とは気が合うと思っている😂📖 pic.twitter.com/18zZ75ZgqU

あしげのロン げんき牧場@ronsandaisuki

メニューを開く

返信先:@kagimeguおぴゃー🙋 メグちんさん、おぴゃようございます😊 ここは日本、日本語で話すのが当然です。 私は英語圏なら英語を、台湾と中国では中国語(北京語)を話しています。 その国で生活するなら、その国の言葉、文化、風習を身につけるべきです。無理に採用したらトラブルのもとになります。

🇯🇵海坊主🎌@0903_y

メニューを開く

英語なんて別に英語圏に生まれれば誰でも喋れるわけで、特殊技能でもなんでもないんですよね。 まずは母国語で自国の伝統や文化、風習について語れる教養を身につけるべき。これはむしろ外国人留学生らと接したりする中で強く感じました。

立憲民主党@CDP2017

教えて健太さん❗️若者が学ぶなら何が良いですか? 🔽立憲の子供、子育て政策も良かったら cdp-japan.jp/visions/polici… #母の日

高木けんすけ🏳‍🌈@kenken_omiya

メニューを開く

最終問題は、クイズ好きなら greengrocery、Cho-bei、Japanese chess あたりのワードでピンとくるかも😊 英語からの色んな風習を解釈するのも興味深かったです😌 #ゆる民俗学ラジオ

ゆる民俗学ラジオ@yuru_minzoku

#ゆる民俗学ラジオ 更新! 日本のしきたりを早押しクイズ形式で答えていきます。 あの習俗を英語で説明したらどうなる?習俗英語クイズ!!#74 youtu.be/PTGpfeaUv64

メニューを開く

当たり前すぎて、ふと思ったけど、なんでカタカナ英語にする風習になったんだろう。起源を調べるためにジャングルに潜るのであった。。。

ビジホのえむこチャン@hotel_Munko

客へ ホテルに泊まるのならダブルベッドとツインべッドの違いくらい調べてから来いって何度言えば済むんですか ダブルで予約しといて部屋案内したらベッドが1台しかないんだけどって馬鹿な質問はもううんざりです

てーかっぷどっぐAI有料課金@teacupdog4

トレンド17:41更新

  1. 1

    ITビジネス

    管理者権限

    • Google従業員
    • 非公開動画
    • 従業員
    • Google
  2. 2

    アニメ・ゲーム

    ウェア・スマイルズ・グロウ

    • ダッフィー
    • ポップコーンバケット
    • ウェアスマイルズグロウ
    • 東京ディズニーシー
  3. 3

    スポーツ

    上田大河

    • 武内夏暉
    • 栗山巧
    • 吉田輝星
    • カスティーヨ
    • 感染症特例
    • 野村大樹
    • 輝星
    • 登録抹消
    • 澤柳
    • 北山亘基
  4. 4

    アニメ・ゲーム

    休憩なし

    • 2時間20分
    • 心伝
  5. 5

    キングカメハメハ

    • コントレイル
    • 顕彰馬
    • ディープインパクト
    • タイトルホルダー
    • デアリングタクト
    • 日本ダービー
    • JRA
    • あと1年
    • 来年から
    • 2024年度
  6. 6

    ITビジネス

    AIアートスクール

    • 小学生向け
    • VROOM
    • イキってる
    • 問題がある
    • AIアート
    • 生成AI
    • 吐き気がする
    • AI絵
    • DS
    • AI
  7. 7

    エンタメ

    実写化して

    • ジャッジアイズ
    • 龍が如く
    • 岸谷五朗
    • ピエール瀧
  8. 8

    天保十二年のシェイクスピア

    • 浦井健治
  9. 9

    種市篤暉

    • 大竹耕太郎
    • 森下暢仁
    • 伊藤大海
    • 予告先発
  10. 10

    エンタメ

    すとぷりの日

    • あああああああ
    • すとぷり
20位まで見る

人気ポスト

電車遅延(在来線、私鉄、地下鉄)

遅延している路線はありません

全国の運行情報(Yahoo!路線情報)
よく使う路線を登録すると遅延情報をお知らせ Yahoo!リアルタイム検索アプリ
Yahoo!リアルタイム検索アプリ