自動更新

並べ替え:新着順

ベストポスト
メニューを開く

今日のエアロバイクは82分/28.7km/591kcal。じゃあ主演女優さんがちゃんとアクションで身体を動かしてくれる作品ならやっぱり80年代香港映画だろうということで、ミシェル・ヨー主演「皇家戦士」(1986年)をまたDVD版で再見しました。youtube.com/watch?v=YQ7SMv…

メニューを開く

返信先:@fuku_musuko私も見ておりました。 中国川の視点では無いけど、一部とはいえ領土を植民地化された事を考えると判らんでも無いなぁ、と とはいえ50年間の一国ニ制度を続けるのは、香港だけで無く中国側にもメリットやったろうに、とも思いましたね 80年代ドラマの香港ロケや香港映画で子供心に憧れの地の一つでした

大仏親方@hW7rIi7Sj1H9S8i

メニューを開く

#映像の世紀 #バタフライエフェクト 今は無き九龍城砦は80年代香港映画には欠かせなかったし、あのごちゃごちゃした感じがTHE香港!って感じがした

この世の全てを疑う人間は賢い@人間らしく素顔で生きる社畜未満@covid2019doubt

メニューを開く

アクションファンが夢見たジャッキー・チェンvsジェット・リーの対決が観れる貴重な作品。少林寺拳法vs酔拳と80年代香港映画ファンには堪らない垂涎シーンを見逃すな❗️👍

リアル南部君#84@QHc2cG1zJ5gHE0B

メニューを開く

昨日はジャッキーナイトにお邪魔してジャッキーファンの方々・そして80年代香港映画や俳優・歌手・音楽好きの方々との交流。特に当時の追っかけは女子率98%(体感)位だったので、男子ファン(もうお互いイイ年ですが😄)の方々との交流は違いを体感出来て楽しかったです。皆様お疲れ様でした😌🙏 pic.twitter.com/wdlURToYJb

アイ姉さん(aineesan25)@Aineesan25

メニューを開く

早稲田松竹で「城市特警」観ました。とにかく凄い勢いで80年代後半の香港映画のパワーをこれでもか、これでもかと味わった。あと久しぶりにスクリーンで見るジョイ・ウォンがキュートすぎた pic.twitter.com/zw1RO2rkOR

ken_shimazu@erenoa70

メニューを開く

80年代の景気がいい頃だからロケハンに金がかかっている。OPが香港映画っぽかったり。ところで全くストーリーに関係なく、いきなりユージがステージでダンスし始めて笑う。タカとユージが手錠のままダンスし始めるのも何なん😹

❄️💎🕊🦩🦩@s_4_tune

メニューを開く

配信中のドラマ「玫瑰的故事」80年代に映画版も作られています。主演は張曼玉と 周潤發で豪華なんですが… 記憶の中の香港映画10: 映画版「玫瑰的故事」(邦題:ストーリー・ローズ 恋を追いかけて) - lienhua’s Dragon Inn 龍門客棧 lienhua.hatenadiary.com/entry/2024/06/… #玫瑰的故事 #張曼玉 #周潤發

yukinonk@yukikariya4

メニューを開く

『城市特警』80年代香港映画は本当にどうかしてたと改めて思い知る強烈な1本。アクションから爆発、敵味方関係なくその死に様の描写も含め何から何までやり過ぎのサービス過剰な香港映画です。早稲田松竹で明日まで上映なので未見の方はぜひ(写真はタイ版ポスター) pic.twitter.com/Wtw8nVf36L

緑色小巴 🌻☂️@hirotomilkyway

メニューを開く

80年代香港映画に出てくる脇役みたいな男だな…(-_-;)

中島蓮 NPO団体 えんじん ❤️‍🔥ガッツch@g_menguts_ch

女性の地肌に触れてナンパする男を捕まえて警察に引き渡しました

ちょろぽん(철호)😺@げっぽをねらえ!🇰🇷🤝🇯🇵@choroponponpon

メニューを開く

早稲田松竹のジョニー・トー監督特集で14日まで上映中の「城市特警」。80年代香港映画黄金期の快作で、勢いのあった良き時代の香港映画を体感出来るから、映画ファンには是非スクリーンで見て知って欲しいです。未DVD化だからホント貴重な上映ですよ #wasedashochiku #映画 #香港映画 #ジョニー・トー pic.twitter.com/rzTY5OCT2M

中田圭@keinakata

メニューを開く

早稲田松竹でジョニー・トー監督特集で「城市特警」を久々鑑賞…スクリーンでは香港で見て以来だから30年以上振り❗️ ホント良き時代の80年代香港映画黄金期の傑作。この頃の香港映画をもっと映画ファンに知って欲しいです。貴重な上映は14日まで。 #wasedashochiku #映画 #香港映画 #ジョニー・トー pic.twitter.com/5IM5pHZAIt

中田圭@keinakata

メニューを開く

ベロ酔い❓監督らと別れてから😅…とりあえず間に合うなと、久しぶりに早稲田松竹🎥 ジョニー・トー監督特集のレイトショーで「城市特警」見るよ😁 80年代香港映画黄金期の傑作。スクリーンで見るの香港以来かって事は…30年以上振りか‼️ #wasedashochiku #映画 #香港映画 #ジョニー・トー pic.twitter.com/dmfrruEFVC

中田圭@keinakata

メニューを開く

マレーシアで発見された香港人の遺体は元同僚。事情により退職するつもりだった警部補が、彼の死の謎を解明すべく難事件に挑む。共同監督のどちらがどこを撮ったのかよくわからず、後日確立される杜監督的スタイルを見つけるのは難しい。惜しみなく火薬を使う80年代香港映画、懐かしさ満載。↓

メニューを開く

仰るような、映画作りのためなら何をやってもいいというような現場の熱狂と勢いが80年代香港映画の魅力の一つだと自分も思います。「ファースト・ミッション」の場合は日本の配給会社の要望でアクションがさらに増やされたそうだから、日本との繋がりもずっと濃くて、近くに感じられました。

メニューを開く

必見‼️ 80年代香港映画黄金期の傑作。 レイ・チーホン主演/ジョイ・ウォン特別出演。共同監督はアンドリュー・カム(「ドラゴン電光石火'98」)

早稲田松竹@wasedashochiku

【6/8(土)~14(金)上映作品】 『城市特警』 監督:ジョニー・トー シティ・コップスVS麻薬マフィア 最・終・決・戦! 引退を決意した警部は、捜査中に惨殺された元相棒のため犯人を追うが…。製作ツイ・ハーク、脚本ゴードン・チャン、香港の鬼才たちが若き日に手を組んだ過激なポリス・アクション!

中田圭@keinakata

メニューを開く

返信先:@knightma310何か80年代香港映画にこう言う奇抜な隈取りの悪役よく出てきた様な…。

Mochineco@Mochineco8

メニューを開く

「カンフースタントマン」 超胸熱ドキュメント作品。 カットかかった後の映像が事故現場の映像でしかなく、80年代香港映画がもっと過激に他の誰にも負けたくない欲が異常にエスカレートしていく様が壮絶。NEVER SAY NO!スタントに限らず物創りに携わる全ての人に見て欲しい! #カンフースタントマン pic.twitter.com/un9XszGWGI

谷口仁則@walkon1211

メニューを開く

初演&再演を見ている方にはわかる登場人物たち(と言っても登場しないけども)。りゅーじさんから“こーゆービジュアル作って下さい〜”とお願いされて作ったのがこちら。ハリウッド映画風のハズが何故か80年代ビデオスルー香港映画風になってる気もする笑。

九曜社👉『da capo』@9Yousya

九曜社プロデュース公演 『偽の古畑任二郎』 🛳日時 2024/07/28 (日) ①16:00 ②19:00 07/29(月) ③16:30 ④19:30 (受付開場30分前/全4回/約75分) 🛳チケット(前売券) 一般席3500円/最前列4000円 🛳会場 シアターOM(谷町六丁目) 🛳出演 宮本竜治 🛳ご予約 quartet-online.net/ticket/nisefur… #偽古畑

九曜社👉『da capo』@9Yousya

メニューを開く

返信先:@SagamiNoriaki多分、北派が強いって90年代のバーチャファイター後もそうですね。 むしろ70〜80年代の方が香港映画の影響で南拳の方が多くて、拳児を初めて読んだ頃は不思議な印象でした。(ホントは強い太極拳、もこの頃)

ドラゴンチキン スーパーローテクモデラー@dragonchicken19

メニューを開く

U-NEXTだけか(そらそうよ) これキメてるとRideOnの解像度爆上がりするんやが80年代〜90年代初頭の香港映画界命が安すぎて(以下略)

カタギの南瓜@Earl_pampkin

メニューを開く

『カンフースタントマン』鑑賞。80年代香港映画を支えたスタントマン達のドキュメンタリ。サモハンやドニーイェン他錚々たる面子の証言から現場の壮絶さと意気込みが伝わってくる。狂ってる!すげぇ!の連発。衰退した現在との落差は物悲しい。ジャッキー・チェン分が極小なのは仕方ないが寂しい。83点 pic.twitter.com/FALgtT0mTu

氷堂セツナ@kaya306

メニューを開く

ネット配信しかないレスリーチャンの映画を観るために、最近止めてたプライムビデオに再加入してんけど、昔に観た80年代香港映画が割と大量に配信されてるのを知って、懐かしさのあまりレスリーからめちゃくちゃ脱線しまくってる。全く世代じゃないけど、その頃の香港アクションが好きすぎてな。

花ようこ@Han4K0

メニューを開く

返信先:@sonkoubunこの人、80年代香港映画に出てそうな顔と髪型ですよね。

メニューを開く

仕事の休憩がてら『香港レディ・リポーター』を米盤ブルーレイで。 VinSynが出すシンシア・ラスロック姐さんの作品群は、どれも初見。コメディタッチの内容に、メチャハードなアクションが展開されるので、80年代香港映画の勢い(終始命がけ)がよく分かる。いつか日本でも再評価されてほしい。 pic.twitter.com/FUKO9HlN7Z

Morihiro Oishi@M_O_Fischer

メニューを開く

(オタクの個人的な解釈です) 旧シリーズのファンがベイXのアニメのストーリー進行について疑問を表している気持ちはよく分かる気がする。 私的にベイXのストーリーやキャラクターの関係性は90年代の香港映画(80年代~97年)に見える。ベイのアニメが始まったのが01年だから年代的にはもっと先だよね >

メニューを開く

返信先:@take37942262180年代香港映画の青春モノ(?)にけっこうディスコのシーン出てくるので、あるにはあったんだと思います。普通にミラーボール回ってるやつ…😆

メニューを開く

#この映画が夏い なんか80年代の深夜に 良くTVに流れていた香港映画 監督はワイヤーアクションの拡散者 ツイ・ハーク監督 よく出来てる映画だったよなー🤔 pic.twitter.com/oUGzf9MwJ6

タヌキオヤヂ@tanukioyadji

メニューを開く

なんだろう。 この塚地さんの80年代香港映画に出てくる成金感。 小太りで七三分けの笑顔の男が、美女を侍らせてる感じ。 ジャッキー・チェンやチョウ・ユンファにやっつけられる奴。眼の前に金を積むんだけど、許してもらえないの(笑) #虎に翼

ドランクドラゴン塚地武雅@tsukajimuga

#虎に翼 懇親会にて 山田君と久保田先輩と #土居志央梨 ちゃんはキントリで一緒のシーン、おちょやんでは同じシーンはなく、虎に翼では一緒のシーンがあり、 #小林涼子 ちゃんはキントリ、王様に捧ぐ薬指、虎に翼と一緒なのに毎回同じシーンがなくやっと会えたと盛り上がり。

メニューを開く

80年代香港映画かな

激バズ3rd@gekibnews

【中国】離婚話もつれ、元夫をボンネットに乗せ、妻が高速道路で時速110kmで20キロ爆走!【動画有】 gekibuzz.com/archives/47505

こい2@ドーンだyo!@katsuoumekonbu

メニューを開く

とにかく80年代香港映画黄金期の快作。 とりあえずジャイホーで配信して素材あるんだから、上映とブルーレイ化くらいしてよK畑社長。 権利窓口ツインなんだからさ。

映画とレプカジ大好き@PkItVhUAtj2teDL

I Love Maria (1988)

中田圭@keinakata

メニューを開く

1970年代から80年代にかけての香港映画が日本に来たときの音声や音楽についてというどこにそんな需要があるんだというスペースをやりたい。

キッド・マッコイ@Et00iksPva1aZdi

メニューを開く

「アラハン」80年代香港アクション映画にオマージュを捧げる焼肉店でのファイトシーン。リュスンボムの小道具を使った派手な立ち回りが完全にジャッキーチェンを意識してたり秘孔を突いて敵の動きを封じるユンソイのアクション等、香港映画愛に溢れすぎて嬉しくなる。 #それは惚れるわと思ったシーン pic.twitter.com/qFEmIH5loh

南宮龍八 Namiya Ryuhachi@korewood65

メニューを開く

建物内とか部屋の中、街中や石切場に倉庫などばかりの舞台で凄まじいアクションが展開 サービス精神満載の役者魂、流石の見せ方で楽しませます '80年代香港映画という事自体が今では嬉しくて当時より面白く感じました pic.twitter.com/IptDxKcmLr

有敵ロボ マルボケーG7@houchu1

トレンド6:44更新

  1. 1

    アニメ・ゲーム

    ドラゴンクエストIII そして伝説へ

    • HD-2D版
    • 目が覚めたら
    • ロト三部作
    • 発売決定
    • ドラゴンクエスト
    • 2025年
    • HD-2D版 ドラゴンクエストIII
    • PlayStation5
    • HD2D
  2. 2

    スポーツ

    コンセイソン

    • ポルトガル
    • ポルトガル代表
  3. 3

    エンタメ

    BABA抜き最弱王決定戦

    • BABA抜き
    • BABA抜き最弱王
    • 山田涼介
    • 井上尚弥
    • 松田元太
  4. 4

    週の真ん中水曜日

    • 暑くなるらしい
    • 朝は寒い
    • 梅雨入り前の
    • 熱中症
  5. 5

    エンタメ

    米倉涼子

    • ドクターX
    • 岸部一徳
    • 西田敏行
    • 内田有紀
    • 豪華キャスト
    • 最初で最後の
  6. 6

    アニメ・ゲーム

    スーパー マリオパーティ ジャンボリー

    • マリオパーティ
    • 20人
  7. 7

    アニメ・ゲーム

    FAIRY TAIL2

    • アルバレス帝国編
    • 最後の戦い
  8. 8

    スポーツ

    ジョタ

    • ロナウド
    • フェリックス
    • オフサイド?
    • いい試合だった
  9. 9

    スポーツ

    ヴィティーニャ

    • ベルナルド
    • ダロト
    • パリーニャ
    • アンカー
  10. 10

    エンタメ

    降り積もれ孤独な死よ

    • 成田凌
    • 黒木メイサ
    • 刑事役
    • ドラマ出演
    • 7年ぶり
20位まで見る

人気ポスト

よく使う路線を登録すると遅延情報をお知らせ Yahoo!リアルタイム検索アプリ
Yahoo!リアルタイム検索アプリ